• ベストアンサー

こんな人は、こんな職業には向いていないだろうなあ・・・

以前、「魅力はあるんだけど、自分には絶対向いていないだろうなあ・・・と思う職業は? 」という質問をしましたが、皆さんのご回答を読んでいるうちに、もっと広範囲に考えてみるとどうなのか、という思いが出て来ました。 例えば、 ○お酒やゴルフの付き合いが嫌いな、営業マン・・・やけに具体的に書きましたが、実は私のことです(汗)。昔から、よくそれで営業ができるな、と呆れられていましたね~ ○決断力のない、占い師・・・やはり、嘘でもいいから言い切らないとダメですよね。 ○尻の軽い、相撲取り・・・あ、これは別に困らないか! そんな、こんな人はこんな職業には向いていないだろうなあ、と皆さんが考えることを聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.4

・虚弱体質のプロレスラー(試合開始早々に勝手にダウンしたりして) ・嘘のつけない政治家(こっちが向いているようになってほしいのですが) ・寒がりのスケーター(厚着して登場とか) ・先端恐怖症の焼き鳥屋(焼き鳥が串に刺さっていなけりゃ焼肉か) ・高所恐怖症の鳶(仕事にならんでしょ) ・不器用なマジシャン(一度見てみたい気も)

be-quiet
質問者

お礼

「虚弱体質のプロレスラー」は、かえって相手が手加減してくれるかも? 「嘘のつけない政治家」、嘘をつかない人は、政治の世界に入りませんね。残念ながら・・・ 「不器用なマジシャン」、え? マギー司郎さん? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#25898
noname#25898
回答No.9

江戸時代に生まれてしまった、天才レーサー。 南国に生まれてしまった、天才スキーヤー、スケーター。 さて、ここからは、実在です。 極端に車酔いするために、修学旅行にもいったことのない、バスガイド。 1ヶ月で、辞めました。 対人恐怖症に近いくらいの人前が苦手というバスガイド。1週間で、辞めました。

be-quiet
質問者

お礼

時代を違えて生まれた人、きっとたくさんの才能が埋もれてしまったことでしょうね。 車酔いのバスガイドさんは、そりゃあ続かないでしょうね~ よき1ヶ月持ったものです。 さすがに、対人恐怖症の人は、もっと短かったんですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.8

イスラム教徒のトンカツ店 ヒンズー教徒の牛丼店 イギリス人の料理人 ドイツ人のお笑い芸人 オランダ人スキーヤー スイス人の遠洋漁業

be-quiet
質問者

お礼

外国人バージョンは、面白いですよね。 イギリス人の料理人は、ドイツ人といい勝負かもしれません。 遠洋漁業は、チベット人も・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65850
noname#65850
回答No.7

笑い上戸の葬儀屋 淡白な性格のパパラッチ ボディークリームを常用している総合格闘家

be-quiet
質問者

お礼

明るい性格の葬儀屋さんも、無理かな? 引っ込み思案のパパラッチも、商売にならないかも? ポマード派の総合格闘家も・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ペコちゃん顔のキャバクラ嬢 誰も見向きしません

be-quiet
質問者

お礼

甘党の私は、結構好きかも・・・(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.5

私が本当に出会ったことがある人たちです。 ●糖尿病のパティシエ ●アル中のバーテン ●超ワキガのエレベーターガール

be-quiet
質問者

お礼

事実は小説より奇なり・・・ 「糖尿病のパティシエ」「アル中のバーテン」は、職業病かも? 「超ワキガのエレベーターガール」、これは凄そうですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.3

いかり肩の野球選手 どういうわけか、野球選手は大半がなで肩です。 いかり肩だと、投げる動作において支障があるからなのでしょうか…。

be-quiet
質問者

お礼

野手にはいかり肩が多いんですけどね。 投手は体型的にも痩せ型が多いし、特殊なのかもしれませんね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.2

こんにちは。 ◎好き嫌いの多い、料理コメンテーター・グルメタレント ◎太りやすい、体脂肪の多い、エアロビクスインストラクター ◎記憶力の悪い、舞台俳優、講演者 ◎寝不足に弱い、技術者(SE・プログラマー) ◎子供嫌い、うるさい子供にいらいらする、保育士 ◎目の悪くない、眼鏡販売店員 ◎手先が不器用な、外科医、時計修理士 ◎ホコリアレルギーの寝具屋さん、クリーニング屋さん、解体業者

be-quiet
質問者

お礼

「好き嫌いの多い、料理コメンテーター・グルメタレント」、だから私には無理・・・ 「記憶力の悪い、舞台俳優、講演者」、これも最近自信がなくなりました。 「子供嫌い、うるさい子供にいらいらする、保育士」、見ていると大変な仕事で、相当子供好きでなければ、勤まらないでしょうね。 「手先が不器用な、外科医、時計修理士」、時計修理士はともかく、外科医は怖っ・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58440
noname#58440
回答No.1

  アドリブの聞かない漫才師 音痴の歌手 日焼けを嫌うゴルファー 肺活量の小さいシンクロスイマー 高所恐怖症のジャンパー 動作の鈍いF1ドライバー 恥ずかしがり屋の関取 方向音痴のタクシードライバー  

be-quiet
質問者

お礼

久しぶりにたくさんのご回答で・・・ 「日焼けを嫌うゴルファー」は、誰かのようなテンガロンハットで・・・ 「方向音痴のタクシードライバー」は、カーナビで・・・ その他は、やはり向いていないでしょうね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の方は 男性の職業で決めますか?

    女性って男性の職業で惹かれる事ってあるんでしょうか? 医者や弁護士など、エリート階級の人は抜きにして、 職業別ということで。 例えば、建築関係の設計をしているとか、機械の設計をしているとか(自動車等も)、 IT業界でシステムエンジニアとかプログラマをしているとか、 営業マンとか商社とか・・・・・・・ いろいろな職種があると思いますが、 好きになった人の職業を聞いて嫌いになることってありますか? 逆に、それほど気にかけていなかった人だが、職業を聞いて惹かれるようになった。 などといったケースもあるのでしょうか? 中には、「私はIT業界で働いている人が好き」とか言う女性っているんですか? 女性の方よろしくお願いします。

  • どんな営業マンは信用できませんか?

    どんな営業マンは信用できませんか? もちろん約束守らないとか嘘をつく等は当たり前ですが みなさんが思う「この営業マン大丈夫か?」と思った時の 言動や行動はどんなでしたか?

  • 女性に年収や職業で差別される辛さ

    女性に年収や職業で差別される辛さ 私は体を壊して転職して現在営業マンで低所得の中小勤務です。 結婚したくて合コンなどへ行っても職業が営業や中小と正直に言うと女性達の番号を聞いてもすぐに返事が来なかったり○○君のアドレス教えてとか利用されます。 以前は病院勤務でそれなりに稼いでた時はそんなことなかったのに・・・ こんな所で愚痴を言ってもしょうがないのはわかってるんですが こうも現実の女性達に差別されると辛くなります 私の存在そのものが不要だと世の女性に言われているようで・・・ 逆に女性は無職ニートでも結婚相談所に登録できちゃうし 愛嬌と可愛さがあれば大手勤務の男性に養って貰えるしいいなぁ~っと思ってしまいます。 男って辛くないですか? 皆さんはさぞ、立派なお仕事をされてて、体を壊して営業職へ転職した私を自業自得だと言うのでしょうね・・・とか思ってしまいます。 何か私の考え方が変わるアドバイスを願いします。

  • 購入の決断は?

    国産車の入れ替えを考えています、そこで皆さんが決断したきっかけを教えて下さい。営業の方が熱心だった・値引きが良かった、多くはこの二つになるかと思いますが”車種よりも値引き派””営業マンの人柄派”どちらですか?具体的に教えて頂ければと思います。

  • 営業職のイメージ

    営業職を目指して就職活動をしている二十歳の男です。 飲み会で知り合ったOLの女性が、営業をしている男性とは絶対に付き合わないと言うんです。 理由は営業マンは仕事中にサボってゲームセンターに行ったり、ノリが軽くいい加減な事ばかり言うし、嘘を尽くし、無理矢理商品を売り込んだり自己中心的で不真面目な人が多いからだと言うんです。それに会社の飲み会などで風俗に行って浮気をするからだそうです。 僕は営業の方は会社を背負いながら仕事をしていて、責任感のある真面目な方がたくさんいて非常に魅力的な職業だと思っていたんですが、最近こういった意見を言う方が多くてビックリしています。 たしかに昼間にゲームセンターでスーツを着た人をよく見かけますが、それはごく一部の人であってその人達が営業のイメージを下げているんだと思うんですが?みなさんは営業職にどういうイメージをもっていますか? つまらない質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 自分の存在、成果が目に見える職業・・・

    これから就活をする学生です。 どの分野に行きたいといった希望が全く無く、迷っています。 ただひとつわかっているのは、「自分の存在・成果」を認めてもらえるような仕事ができたら。。。と考えています。 飲食店の店員や、事務の仕事では無く、 自分の存在を必要としてくれる事が直接目に見える職業、自分の成果・結果がわかりやすい職業ってどのようなものがあるのでしょうか。 自分のイメージでは… ・美容師・スタイリスト等…(自分の技術・センスによってお客が増える) ・芸能界(自分の魅力によってテレビ等の活躍の場が増える) ・カウンセラー(自分の存在を頼ってくる人がいる。) ・営業マン などが思いつきます。 美容師さんや、カウンセラーなどはその道の学校に進んで学び、資格が必要になりますよね。資格等を必要とせずに就職できそうな職業で、自分の成果が目に見える職業って、上記以外にはどのようなものがあるのでしょうか。 分野など関係なく、上記以外で何かあれば教えて頂きたいです。 (上記でも、経験者の方で大変な点・良い点などがあればお聞きしたいです。) また、反対にこういった職業・分野は上記とは全く違うという御意見でも良いので頂戴したいです。

  • 営業マンの価値 特に差別化できない、差別化しにくい商品に関して

    すでに世の中に普及している商品やサービスで、差別化できない、または差別化しにくい商品に関してですが、 「この営業マンだからこそ既存の商品(サービス)から乗り換えて購入したんだ!」という経験がありません。 皆さんは、営業マンに魅力を感じて購入したことはありますか? また、そういう商品の営業をやられてる方は、どういう点を心がけて購入に結び付けているのですか?

  • 男の人の態度について

     いま気になる男性がいます。私の職場にくる営業マンの方なのですが、以前は明るく楽しくお話ができていました。でも最近は私が意識してしまうせいかもしれませんが、彼の方も難しそうな顔で話をすることが多くなりました。私と話すときはなぜか、たいていハンカチで汗をふいたりしています。そこで質問なのですが、男の人って普通は好意をもっている人の前ではやっぱり楽しそうに話すものですか?この彼の態度は私を避けている表れなのでしょうか?ただ、以前に私の男友達であまりにそっけないので、私のことは嫌いなんだろうなあと思っていた人に告白されて驚いた経験があるので、今回はもしかして?と少し期待してしまう部分もあるのです。  全く自分勝手でくだらない質問でごめんなさい。皆さんがお暇なときで良いので、男性の気持ちを教えていただければ幸いです。

  • 嫌いな人と一緒にお酒

    この質問 不快に感じた方 回答はご遠慮下さい プライベートに時間に 嫌いな人と一緒にお酒 飲みますか? 私はプライベートの時間は 嫌いな人と一緒に時間を共有したくないので 一緒にいません まして一緒にお酒なんか飲みませんね 皆さんはどうですか? これが仕事の時間なら 仕方ないと思うのですよ 仕事はお金を得るためにやるわけです だから嫌いな人でも我慢して一緒にいます でもプライベートの時間は自分の為の時間です だから私はその時間を大切にしたい だから 嫌いな人と一緒に過ごしません 私は営業の人間ではないので わざわざプライベートの時間に 嫌いな人と交流したいと思いません 皆さん どうでしょうか?

  • 人から陰で悪口やデマを言われることが気になりますか?

    地域柄や職業的なものなのかもしれませんが 私がしている職業の同業種の方は 嫌になるほど陰で悪口やデマを言う人が多いのです 私もそういう人が回りにいますし 私自身も陰で言われてはいるようです なぜコソコソとして自分が有利になるような デマを流したりするのかはわからないのですが 私自身の性格は嘘等が嫌いなので そういう行為を嫌ってしまいます みなさんは陰で悪口を言われたりすることには 気になったり嫌な思いをしたりしませんか?

このQ&Aのポイント
  • 音楽制作ソフト「music maker 2022 PREMIUM」を使用して、既存の音にα波や1/fゆらぎを重ねる方法について教えてください。
  • 初めて音楽ソフトを使用していますが、既存の曲にα波と1/fゆらぎ、そして特定の周波数(4000Hzと432Hz)に合わせて楽曲をチューニングしたいです。
  • ソースネクスト株式会社の製品「music maker 2022 PREMIUM」を使って、音楽制作初心者が既存の音にα波と1/fゆらぎを重ねる方法や特定の周波数に合わせる方法について教えてください。
回答を見る