• ベストアンサー

■裁判検討: 速度超過違反の超過数値と警察官の対応について。

mazimekko3の回答

回答No.4

No3さんの言っているとおり、パトカーと白バイの速度測定には最大10キロほどの誤差が出ます。 しかし質問者さんの状況では話が違います。 > レーダーが歩道に設置されて行われている取締りでした これの誤差は小さいです。絶対に15キロも誤差は出ません。 No1さんのいっているとおり罰金はそのままの可能性が高いです。

noname#191236
質問者

お礼

夜遅くに回答を頂きありがとうございます。 ほぼ同時刻にANo.3の方への補足として、詳細を追加しましたので、 もしご覧いただけていなく、お時間ございましたら、少し見ていた だければ幸いです。

noname#191236
質問者

補足

設置して取り締まる場合は誤差が小さいのですか。 確かに15kmの差は大きいのかもしれませんが、私としましては、速度に ついても警察官の対応についても、質問に書いた通りだと認知しています。 こういう書き方をすると、お金を払いたくないだけだろうとか、刑事事件 でなくしたいだけじゃないかと思われるかもしれませんが、15kmの差は無 かったとしても、ANo.3の方の補足に書きました通り疑問があるのです。 今回は、6kmの差で交通反則金から罰金な訳ですけれど、金額等の問題では なく、そういった誤差がある状態で処分されては困ると思っているわけです。 誤差があるかどうか、どれくらいあるのかはANo.3の方の補足の通りですが。 以上補足とさせて頂きます。 アドバイスを頂いた事、再度お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 60km超過のスピード違反について。

    法定速度60kmのバイパスを60km超過(120km)で捕まった場合、刑事罰はどうなりますか? 前科・前歴・無事故無違反です。

  • 速度違反について・・・

    いつもお世話になっています。今回も宜しくお願いします。 先日妻が一般道路(法定速度40km)を72km/hで走行して いるところを速度違反で警察に捕まってしまいました。32kmの 速度超過ということで後日裁判所等から呼び出しがるのでという説 明を受け「赤色キップ」を切られて帰宅しました。呼び出し通知が 先日届いたのですが、その日に今度は駐車違反で青キップを切られ てしまいました。出頭日は来週なのですがこういう場合どのような 裁定が下されるのでしょうか?愚かな妻に説明しなければならない ので詳しい方がいましたら教えて下さい。 ちなみに速度違反をするまではゴールド免許で免許取得後は違反等 で捕まったことはありません。(普通2週間の間に2回も捕まらな いと思うのですが・・・失笑するしかありません)

  • 「スピード違反」で捕まりました!超過速度に食い違いがあります。

    オービスによる撮影で出頭を命じられ、電話確認時に、超過速度に認識と警察の主張にズレがあります。次週、出頭予定ですが、認めないと、どうなるのでしょうか?警察は、「本裁判になる」といっています。旅行地での違反で、居住地から遠いため、実況検分とかいわれても対応できず、納得できないものの、泣き寝入りするしかないのかどうか不安です。警察の主張との乖離は30km程度あり、承服できません。どうすればいいのですか?また、オービスに撮影されたものに同意しないと、何時間も拘留されるとのことですが、どう対処すればいいのか教えて下さい。

  • 速度違反しましたが、計測数値に不満です。

    24kmオーバーです。 私はメーター確認したときには、20kmくらいのオーバーだと思ったのですが、 少しも譲ってもらえませんでした。 反則金も点数も変わらないので、無意味な主張ですが、納得が行かず口論となりました。 裁判になりますけどいいですか?私:構いません。数値に関しては争います。 その後、警察に更なる応援を呼ばれ、取り囲まれて説得に応じてサインしてしまいました。 警察官のあまりの無茶ぶりにガッカリしました。 正直、脅された感が強く不信感があります。 警察にも事情があるのでしょうが、 数値の誤差も訂正が出来ない。 サインも拒否したかったのですが、私の弱い心が負けました。 単なる愚痴です。

  • 速度超過による処分

    昨日、一般道での速度超過(35kmオーバー)により一発免停処分となってしまいました。 警察官の方に免許証を預け、赤切符を手渡された後、後日裁判所へ行って下さいとの事でした。 1年ほど前(不確かですが・・・)に軽微な違反(速度超過・進入禁止)が重なり、免停となってしまい、違反者講習を受け、免停期間1日となる処分を受けました。 自分の運転意識の低さから、このような違反を繰り返してしまった事を、本当に反省しています・・・。 少し調べてみた所、裁判所での略式裁判となり、当日、罰金の支払い(5万~7万)を行い、前回の違反者講習から3年以内での免停となる事から、免停期間30日の処分になるかと思いますが、間違っていませんでしょうか・・・? どなたか詳しい方が居ましたら回答の方宜しくお願いいたします。

  • 速度違反しました。

    速度違反しました。 21km速度違反らしいのですが、サインしませんでした。 調書を取るといいましたが、いくら書いてもらってもサインしないことを伝えました。 標識が無かった! と言いましたが、標識はあると言っていました。 しかし、私には見ないものは絶対納得出来なかったので、分かりませんでした。 速度規制標識なんか無かったことに納得がいかずにそういう行動を取りましたが、今後どうなるでしょう?

  • 速度超過の内容

    先日、一般道を32キロオーバーで捕まりました。 パトカーに乗り、速度計を見せられて、92キロと表示されていました。 警察官の方から32キロオーバーと言われたので、その道路の法定速度は60キロだと思いました。 その日、あまりのショックで泣いてしまい(後悔)赤切符の内容をきちんと見ていませんでした。 後悔です。 免停処分も受け、講習も受けました。 簡易裁判所で、手続きもしました。 内容確認のときに、法定速度50キロの道路をを95キロで走行し、45キロの速度超過と言われ、紙を見るとそのとおり書かれていました。 ん?と思い、話すと、 「じゃあ正式な裁判をして戦いますか?面倒なことになりますよ。あなたの勘違いではないですか?しっかりワリインもあなたの手で押してるでしょう」 と言われました。確かに指紋がくっきり。でも、 それが私の押したものだと見ただけではわからない。 検察官も何となくイライラ。 そのまま手続きをして罰金を払いました。 もやもやですが、自分が違反したのは確か。 人を引かなかっただけでもよかったと思っています。 自分がいけないのだと思っています。 でも、知りたいです。 手続きの最後に、告知書を頂きました。(赤切符のペラペラ) それには訂正票と書かれた細長い紙きれが貼られており、 違反者氏名、本籍の訂正が1枚に、 もう一枚には(違反事項、条例を、50キロのところを95キロ、45キロ超過)と書かれてありました。 赤い紙に書かれた氏名は、書き間違えた跡があり、本籍も略して書いてあったのでわかるのですが、速度の方は、赤い紙に書かれた内容と訂正票に違いはありません。 けいさつはなにかしたのでしょうか?(疑うのはいけないのですが) こういうことはよくあることなのでしょうか?

  • 速度超過で。。

    昨夜国道で(光電管による?)速度取り締まりにあい54キロオーバーで赤キップを切られてしまいました。 そんなに速度が出ていたとは納得いかなかったのですが、サインしないと調書を取ったりで1時間位かかるとか、裁判しても警察側はまず負けないよ?とか言われて深夜(1時ころ)で体調が悪かったのと寒さもありキップにはサインしてしまいました。 しかし一夜明けてみるとやはり納得がいきません。 キップにサインしたあとに不服の申し立ては出来るのでしょうか? あと警察官にその時言われたのは裁判しても先に行政処分は来るから点数は引かれて免許停止等の処分は来ると言われましたが本当でしょうか? 本当に困っていますのでよろしくお願いします。。

  • 法定速度超過シーンのあるDVD

    ある高級イタリアスポーツカーのDVDで、車内映像で速度メータが写っていて、法定速度80kmのアウララインを約210km、箱根か伊豆の有料道路(法定50km)を160kmで走っている映像ありました。ドライバの特定は容易です。 これを警察が見たら、逮捕確実でしょうかね。 なお、このDVDが出てから9年位たっています。ネット投稿した映像が証拠となって速度超過で逮捕される事件が最近多いですが、9年前と古い場合、時効というのはあるのでしょうか。 ご教示ください。

  • 速度超過不服裁判について

    こんにちは。 昨日、速度超過で捕まりました。不服(最後まで、認めなかった)を申し立てると、裁判になりますといわれました。実際、裁判で敗訴することで罰金以外にかかる費用はあるのでしょうか。(裁判で警察に勝訴するのはなかなか至難だと思います。敗訴で費用がたくさんかかるようでしたら、次回出頭日に、裁判と取り止めを申し出ようと考えています。) どなたか、教えてください。 何卒、よろしくお願いします。