• ベストアンサー

亀は毒を持っている種類があるのでしょうか?

ウチで飼っている亀についてお聞きしたいことがあります。 今から5~6年位、前に公園で小さい亀を拾いました。その時は勝手にゼニガメ だと思ったのですが・・・どうも違ったらしく現在15Cmちょっと位に 成長しました。調べた所(確証はないですが)ミシシッピーアカミミガメに 一番似ているようです。最近、甲羅を洗おうとする時など噛みつこうとします 知人に「亀は毒を持っているらしいとテレビでやってたから気をつけて」と 忠告されました。本等を調べましたが毒の事は書いてありませんでした。 亀に毒を持つ種類はあるのでしょうか?あるとしたら人体にどのくらいの害 があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.2

ゼニガメとミシシッピアカミミガメは、よく似ていて ミシシッピアカミミガメの子供がいわゆるミドリガメっていわれています。 見分け方は、いわるる、耳といわれる側頭部(みみでは無いのですけどね)に 赤い模様があります。 それがミシシッピアカミミガメです。 毒というより、サルモネラ菌などを、ミシシッピアカミミガメなどはもっているので、輸入亀がテレビで問題になったことがあります。ちいさな子供たちが亀を触ってそのまま指を咥えたりしたら、サルモネラ菌によって激しい中毒症状を起こして 死に至るといったことが多く発生したことがあります。 それと、病原体などをもってイルこともあり要注意なのです。 それに、亀を飼っている水自体、亀の排泄物や、エサのあまり物などで、水が腐敗していたり、雑菌が繁殖していたりと、飼育環境もよくありませんから、充分気をつけてください。 http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-kskky/aigo/eilien.htm http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/midori.htm

参考URL:
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/67f/microbiol2.html
tuttle
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 水槽はなるべく清潔に保ちます。細菌感染とは恐ろしいものですね。 噛まれないよう注意します。

その他の回答 (1)

  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.1

外国の亀では、名前に毒が付く亀がいるので、居るのでしょうね。 それよりも、買っている亀に、噛まれた時の方が問題だと思います。 野生動物の口内には、色々なばい菌が存在しているので、 もしも噛まれてたら、良く消毒して下さいね。 熱が出てきたら、迷わずに病院に行きましょう。 悪い病気が移る可能性が有ります。 友達はオウムに口移しで餌を与えて、オウム病になったらしいです。? ご注意を

tuttle
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ペットとは言え野生であるという認識が必要なのですね。

関連するQ&A

  • 亀が衰弱しています。

    甲羅5cm程の小さなゼニガメを飼っています。 縁日のかめすくいでもらってきた子です。 9月か10月辺りから飼い始めました。 水換えは3日に1度程 餌は市販のものを小さく砕いてあげています。 陽のあたる弟の部屋に置いていて、暖房を偶にかけます。 今朝その子の様子を見たら陸地で首や手足がだらーんとしていて 水の中に入れてあげても浮いてしまっているのでもしかして死んでしまったのかと思ったのですが ちょくちょく動いていて間違いなく生きています。 偶に口を大きくあけて呼吸しているような、苦しんでいるような様子です。 とりあえず水を変えていつもより水温を高めにしてみたところ 先程よりは動くようになったのですが未だ様子は変わりません。 亀は小学校の頃学校で飼っていた程度でネットで拾える程の知識しかありません こういう時どうしたらいいのでしょう?

  • 亀が死んでしまいましたが、原因が分かりません

    ミシシッピーアカミミガメを2匹飼っています。 先日、その2匹のうち1匹が死んでしまいました。 環境としては ・今年の2月頃にペットショップで2匹購入。亀を全てチェックさせてもらい、元気で傷もない個体を選んだ ・冬はヒーターで温度管理し、水は2~4日に一度は必ず換え、水質管理にフィルターも付ける ・餌は朝と夕に与え、食べ残しは除去。たまにおやつで乾燥エビを与える。 ・4~5月にかけて片方の亀((1)とします)が著しく成長したため、水槽を大きくする ・水槽は窓際だが、暖かくなってきてからは直射日光に当たらないようカーテンは閉め、自宅を留守にする時は窓を開けて風通しを良くしていた。自宅に自分がいる時はクーラーが付いている。 ・温度はこまめに見て30度近くなっていたら水を換えたりして温度調整していた ・7月に入っても、もう片方の亀((2)とします)は全く成長の兆しが見えず、(1)はますます大きくなり、甲羅の模様も無くなる。 (1)が(2)の餌を横取りするので、ご飯時だけ2匹別に与えるようになる ・2匹とも食欲は旺盛。水槽の近くに行くとねだりにくる程。 ・(1)より(2)の方が日光浴が好きで、頻繁にライトの近くの足場に温まりに来ていた ・3日程前から(2)の食欲が減退。水温は特に問題無し。餌を与えてもこちらを見上げてくるだけのことが多くなる。 何だか日光浴ばかりしている気がした。 次の仕事の休みに病院でも、と思っていた矢先に亡くなってしまった。 かなり人馴れしており、私が近付いても逃げることの無い子だったために非常に悲しいです。 もう一匹を元気に育てきるためにも、何か原因が分かる方、アドバイスがある方はお願いします。

  • 亀の口がわれてきています

    うちの亀(ゼニガメ)は、購入した時から口周りの一箇所に白い斑点?のような物が見られたのですが、最近その部分が少しづつ欠けている事に気づきました。 最初は頭の模様と同じような物だと思って、放置していたのですが、現在ではかわいそうになるほど欠けています・・・。 餌はまだ小亀なのでテトラレプトミンを毎晩与えていますが、もう一匹の亀と比べても、食いすぎな位食べています。 他には、最近紫外線ライトを買いましたが、まったく陸に上がらず(多分水中ヒーターしかつけていないからか・・・)甲羅干しもできていないようです。本物のお日様に当てるのは週に1度だけですが、もしかしたらコレが原因でしょうか・・・。 原因と対処方法が分かりません。よろしくお願いします。

  • ゼニガメ(クサガメ)の甲羅に白い斑点ができるのは、何の病気でしょうか。

    ゼニガメ(クサガメ)の甲羅に白い斑点ができるのは、何の病気でしょうか。 3週間ほど前にペットショップから2匹のゼニガメを購入しました。 内の一匹は、購入した当時から甲羅に白い斑点がみられ、 そういうもんだと思っていましたが、時間が経つにつれて、斑点が広がってきているように見受けられるため、 心配になって質問させて頂きました。 写真は甲羅を乾かせてから撮った写真です。(甲羅のサイズ:約3cm) どんな病気なのか、治療法などを教えて頂ける助かります。 よろしくお願い致します。 【飼育環境】 30 × 60cmの水槽 亀用の砂利を敷いている 陸地 26度に保つヒーター 水フィルター 水かえ:3日に1度 水槽の清掃:週に1度

  • クサ亀の甲羅に張り付いていた線虫について

    水田で拾ったクサ亀を飼育しています。 水換えの時、甲羅に生えた苔が不自然に盛り上がっているのに気がつきました。(苔の長さ2センチ、太さ2ミリ位のが5~6本) 指で落として見ると中から線虫が出て来て、水の中ではボウフラの様にうねっていました。 (線虫の長さ1.5センチ、太さ0.5ミリ位、色は赤、頭?はY字型) 検索したところ、プラナリアや水ミミズとも思いましたが類似した画像が見つかりませんでした。 亀の餌は、キョーリンhttp://www.kyorin-net.co.jp/kyozai/ky06.html イトスイカメのおやつhttp://item.rakuten.co.jp/chanet/14741/ を与えています。 この線虫は何なのか教えてください。 又、人間や亀に害はありますか? 対策などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 亀さん 餌食べない(;_;)

    うちの『かめ春』ゎ去年秋に道に落ちてたのを拾って来たイシガメです(*^_^*) 小さくて、甲羅5センチあるかないかくらいの、ちびちゃんで可愛くて車で引かれずに家に来てくれてありがとうって思って育てています 質問ゎかめ春が餌をあんまり食べない事です(;_;) 色々自分でぐぐったのですが、かめさん大好き『レプトミン』も食べてくれないし、金魚の餌も、煮干し、干し海老、乾燥アカムシ、ごはん粒、パン、しらす…食べません 食べたのゎ、生きたどじょう、生きたえび、生の豚挽き肉だけです 常に生きたどじょうゎ共存させてますが、食べなきゃずっと食べないし、生きたえびゎなかなか捕れませんし、豚挽き肉も生で大丈夫なのか…と思ったり、食べない時ゎ食べないし… しばらく、レプトミンを毎日与えて他を与えず、お腹空いたら食べるかなぁ…と様子見ましたが、1週間とか食べません(ToT) 全然成長しないし、冬眠明けに水換えの時触ったら、しっぽの上の甲羅が柔らかくなってました(>_<) 紫外線に当てたほうがいいと書いてあったので、晴れた日ゎ3~4時間日が当たる場所に水槽を出しています 栄養を考えるとレプトミンを食べて欲しいのですが、誰かかめさんの餌を食べないかめさんに何を与えているか、アドバイスください

  • 亀が食欲をなくしてしまいました。

    飼い始めて約5年のミシシッピーアカミミガメです。 体調20cmほどで90cm水槽にろ過装置を設置して飼育しています。 紫外線ライトは1日12時間程度照射しています。 今までは食いつきの良い良く食べる亀だったのですが、ここ1ヶ月ほど食欲が落ちています。 先月震災の時に停電になり、ろ過が止まり水温調節も出来ない状態になった後からのように思います。 もしかして地震のショックやストレスで・とも考えてしまいます。 現在は水温・紫外線やろ過も問題なく、水替えもコンスタントにしています。 フードはずっと大好きで食べ続けているものを与えています。(他のものはもともと食べてくれません。) 甲羅の状態は良好です。 いろいろと調べてそれらしい病気はあるのですが、これといって決め手になる病気も見つからず・・・ 弱っているという感じではないのですが、これからもこの調子で食べられないと体を壊してしまうのではと心配しています。 必要性が感じられれば動物病院へ連れて行く準備もしているのですが。 このような場合の対処方法をアドバイスしていただける方がいらしたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 亀の生態に詳しい方、教えてください。

    半年以上前ですが、公園に行った時に芝生に約3.5cmほどの亀がどこから来たのか歩いていて、(近くに小さな人工の池がありましたが、亀が住んでいるようには見えず不思議に思いましたが)このままでは死んでしまうと、子供が持ち帰り、それから我が家で飼っています。 先日、子供がケースを掃除する為、ケースの外に亀を暫く出していたところ、いなくなってしまいました。付近を捜しましたが、見当たらず、諦めていたところ、3日程たって家の前のアスファルトの上で見つけたそうです。ただ、その時、息子と近所の子供たちが何人かで見たところ、死んでいたので、我が家の庭に埋めたそうです。(その時、私はその場に居らず現場は見ていません) しかし、そのまた3日後、死んで埋めたはずの亀が家の前を歩いていたのを子供が発見しました。どう見ても人違い(否、亀違い)ではなく、我が家の亀のようで、近所の亀を飼っている家にも逃げた亀がいないか聞きましたが、いないとのこと。発見した時に泥だらけだったらしく、やはり我が家の「カメちび君」のようなのです。 埋めた時には大分土をかけたと言っていましたが、何より死んでいたはず?(小学4年の子供たちが何人かで見て明らかに死んでいたように見えたらしいです)こういうことってあるのかと驚いています。 亀の種類は分かりませんか、 ・直径3.5mほどの黄緑色のきれいな色のまん丸な甲羅を持っていま す。 ・外来種と思い、すぐ大きくなるだろうと思っていましたが、飼い始めてから全く大きさが変わりません。 亀の生態に詳しい方に伺いたいのですが、こういうケース(甦生?)ってよくあるのでしょうか。それと、説明が乏しく申し訳ありませんが、この亀の種類は何でしょうか。 これから大切に飼育したいと思いますが、飼育上、気をつけたほうがいいことがあれば、ご教示お願いします。

  • 夢に亀が出てくる、夢占い・夢診断をお願いします。

    夢占い・夢診断をお願いします。 今日亀が出てくる夢を見ました。一般的に亀の夢を見るのは良い暗示のようですが、 私が見た亀の夢は少し怖い夢だったので、アドバイスを聞きたいです。 以下のような夢です。 自分の家で、水槽のようなものに3,4匹亀を入れて飼おうとしていたみたいです。 その時、全ての亀は、手足・頭を甲羅に閉まっていましたが、すぐに成長して、 それと同時に手足、頭が出てきて、水槽の中からはみ出してきそうになって、 こんなに大きくなるなら、家では飼えない、どうしようと焦る夢でした。少し恐怖もありました。 これはどういった暗示になるのでしょうか。 夢診断ができる方、分かる方お願いします。

  • じゃがいもを皮ごと食べることと芽の毒

    じゃがいもの皮にも多く栄養が含まれているそうですね。 皮をむいて食べていた時には、芽をポキッと折って皮むき器を使っていました。そのうえで芽のあった部分を少しえぐったり。(結構大量に買ってしまうので大概芽が出てしまいます。小分けにして買うというのは無しでお願いします) むかないとしても、一応皮の上から包丁でえぐることはできます。この作業は必要でしょうか?芽があった地の部分に人体に害をおぼよすほどの毒があるのでしょうか?