• ベストアンサー

> ≦ 読み方

minus273の回答

  • ベストアンサー
  • minus273
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.3

僕は質問の式を「4小なりX小なりイコール9」と読んでいます。 <:小なり ≦:小なりイコール ということです。 こう読んで通じなかったことは今までありません。

naminoue4649
質問者

お礼

「今まで通じなかったことがない」というのを読み心強く感じます。有難うございます。

関連するQ&A

  • 絶対値付き2次不等式の解法

    高校数学の質問です。 |x^2-2x-8| > 2x+4 (x^2とは、xの平方を表します。) 上記の不等式の解は、「 x<-2, -2<x<2, 6<x 」ですが、腑に落ちません。 これらの解を、x軸上に書き出してみると、「交わり」の部分が無いからです。 絶対値を外して場合分けするまでは理解できるのですが・・・ 連立不等式においては、各々の不等式の解を共に満たす範囲(交わり部分)が最終的な解になるのでは? 数学マスターであられる諸兄にお尋ねします・・・

  • 不等式

    不等式の順番は 1<2など小から大の方が一般的ですが、なぜx>1と文字がある場合は文字が先に来るのでしょうか? 理由を聞かせてください。

  • 高校数学問題集について

    高校数学問題集の難易度について教えていただきたいのですが、 ・チャート (白色、黄色、青色、赤色) ・サクシード (オレンジ色・青色) ・スタンダード の3種類(計7)の問題集の難易度はどういった順番なのでしょうか? 過去の質問&回答から、チャート内の比較は見つかりましたが、チャートとサクシード、スタンダードとの比較を見つけられませんでした。 どなたか教えてください。

  • 高校の数学

    社会人です。 高校の数学を一からやり直したいと思っています。 高校で勉強したことは、ほとんど残っていません。 どのような教科書を使って どのような順番で勉強していけば良いでしょうか? 中学の数学は、教科書と問題集を買って すでに、自信を持てるぐらいに勉強しました。

  • 高校数学のわかりやすい参考書を教えてください。

    高校の数学の参考書を探しています。易しい問題から超難問まで載っているもので、解答ができるだけやさしく丁寧に書いてあるものを探しています。高校では数研出版の教科書を使っています。スタンダードは、教科書の後ろに解答が載っているのですが、詳しい解説がなくて困っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 数式の変数の上に乗る~, -, ^の読み方

    数学の洋書の教科書を音読してみようと思ったのですが、たとえばxという変数の上の~, -, ^といった記号を乗せて意味を区別しています。たとえばx~ = 1.みたいに式中(あるいは文中)でこういった記号付きの変数ができてたときに、英語でどう読めばいいでしょうか(実際には~はxの真上に乗っています)。ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

  • 数Iの「三角比を含む不等式の解法」について

    高校1年の数学Iの分野の「三角比を含む不等式の解法」なんですが、教科書の問題も教科書の問題集もチャートも一通りといたのですが、いまいち解き方がよく理解できません。テストも近いので焦っています。何かコツや解き方があれば教えてください。お願いします。

  • 不等式とグラフの問題です。よろしくお願いします。

    久しぶりに中学レベルの数学の問題をやっています。 答えがあっているか確認させてください。 以下の不等式を説き、実数直線に表せという問題です。 -1<-2x+5<=(※イコールは<の下にあります)7 これをそのまま解いてみたら、 3<x<=-1 という答えになりました。 教科書を見たら、これは、 -1<x<=3 にしてもいいようなくだりでしたが、 -1と3を入れ替えてしまってもいいのでしょうか。 (ここいら辺が少し納得がいきません) あと、グラフは、-1に白丸、3に黒丸で、 その2つを結ぶように箱型のように繋げ、 その中を斜線するという形にしましたが、 それで大丈夫でしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 数学

    高校数学の問題で 次の等式を満たす実数x,yを求めよ (x+y)+(x+2)i=0 の途中式があったら教えてください

  • 連立不等式の表す領域について

    お世話になっております。高校数学、座標単元から質問です。 不等式(x-2y+6)^2(x^2+y^2-2x-6y)>0 の表す領域を求めたいのですが、 三つの数A、B、Cの積の不等式ABC>0 は四つに場合分け出来るはずですよね。(場合分けの式は省略させていただきます…) ここから与えられた不等式の表す領域は、四つの連立不等式の表す領域α、β、γ、δの和集合になるだろう、と考えたら、多分導かれる領域は、境界線を除く座標平面全体になるだろう。…… としたら見事に間違えてしまいました。 どのように考えるのが良いでしょうか。宜しくお願い致します。