• ベストアンサー

if any と if everの違いについて

artist0の回答

  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.2

ever について少々。 if any と if ever はどちらも『たとえあるとしても』 と訳すことができますが、 ever は『どんなときでも』(at any time) を意味する時の副詞ですので、 if ever も『どんなときでもいいが、いつか~な機会があったとしても』 というふうに、『時の概念』を含みます。

jiro_02
質問者

お礼

こんにちは。 お返事ありがとうございます。everのついて説明していただいてとても参考になりました。『時の概念』を含むというのも納得です。everがちょっとわかったような気がします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • if ever

    the trouble with him is that he is seldom,if (he)ever(is),punctual.(彼の難点はめったに時間を守らないことだ)という文があったのですが、このif everはどういう意味でしょうか。

  • if any

    correct errors,if(there are)any.という表現で、if(there)someではいけないのでしょうか。あと、if there are anyのareはisとするとおかしいでしょうか????

  • If any と関係形容詞what の使われる文章

    ウィズダム辞典の any の項目・if any に以下の記載があるのですが、これに関する質問です。 if ány ⑴もしあれば 《◆if there is [are] any ... の省略表現》 Correct errors if any. もし誤りがあれば訂正せよ 《◆Correct any errors. ともいう》. ⑵たとえあった[ある]としても 《◆話し手の疑いの気持ちを表し, 前にしばしば few, little, 時に関係形容詞の what がくる》 There is little(, ) if any(, ) difference between the two. 両者の間には, たとえあったとしてもほとんど違いはありません. 『時に関係形容詞のwhat がくる」、とありますが、どんな文章なのかイメージが掴めないです。 これは、例えば、 He wouldn’t eat up what little food ,if any, I would leave.などの文章のことをいっているのかどうか、自信がないです。 宜しくお願いします。

  • 高校 文法問題

    質問が複数あります。 (1)It begining to rain, we took a cab instead of walking. という分詞構文。 「雨が降り始めた」・・のあとに「タクシーに乗った」んですから、 It beginingの部分はIt having beginingにならないんですか。 (2)You must be so kind that you are loved by everyone. という文。 must be の部分は「~にちがいない」「~しなければならない」のどっちでも意味はとれませんか?? 「あなたは皆に好かれるくらい親切にちがいない」 「あなたは皆に好かれるくらう親切でなければならない」 (3)She seldom, if ever , goes out by herself. の「if ever」 は もともとは「even if ever goes out by herself」 だったものが省略されただけなのらしいんですが、 もともとの「even if~herself」の構造が掴めません。特にever?? (4)He slept for what he thougt only two hours. どう手をつけていいか分かりません・・。 (5)George shouted himself hoarse. shoutedはここでは自動詞として使われてますよね?? 目的語にあたる部分がありませんから。 なのにどうしてhimself hoarseと続くんでしょうか。

  • 否定 any littleについて

    問題 There is ()any time for argument.答えhardly その他の選択肢でlittleがありました。解説にはlittleはanyの前にはつけられない、とありました。ちょっとこれだけではわかりません。もう少し詳しく教えてもらえればと思います。

  • everとnever

    こんにちは。 問題集をみていたら、次の質問がありました。 Your comment that English is the standard language of the world is one of the most foolish things I ( ) heard. ( )には、(1)have ever (2)have never のどちらを選ぶかが問題です。 答えは(1)ですが、ever と neverの違いがわかりません。解説をお願いします。

  • any dangerという表現

    『地震についてはどんな危険性もある。』という文はThere is any danger of the earthquake.で正しいでしょうか?

  • "There is only any point if.."の意味を教えてください・・

    この英文の意味がわかりません。 There is only any point in this if the call is made immediately. 電話を早くかけないと意味がないとか、そんな感じですか? 文法的にどうなっているのか教えてください・・

  • little の使い方

    there is little hope of our success (ほとんど~ない) i little knew the news (全然~ない) little の意味基本的には 少し~ という感じなんでしょうか? (全然~ない)というのは例外的な意味なのでしょうか?

  • 和訳をお願いします

    The pictures have me a little confused. Very seldom if at all, do you see a right hand Kamisori. With a couple of pictures it does look like it is for your right hand and the others not.I take it that the Japanese words face outward and the flat ground part of the razor goes to your face.