• ベストアンサー

世の中お金で買えないものはない!!に反論してください

よく、世の中お金ではないとかいうけれど、それは結局きれいごとではないでしょうか? 経験や感動はお金では買えないとかいうけれど買えるじゃないですか? 動物園のアシカショーとかでも感動を与えてお金を払ってもらっているし、大体動物園もお金がなかったら入れません。 健康だってお金がなくて治療代が払えずに亡くなっていく方だっているし、お金で買えないものはないのではないでしょうか?昔の私は人間お金ではないと思っていました。勉強したことは誰にも盗まれない自分だけの財産。そう教えられましたし、そう思っていました。 けど、学校に通うのも塾に行くのも参考書を買うのもお金が必要。世の中お金じゃないとい考えを持っておられる方がおられましたら、私に説教というか、こう思うとかなんでも良いので教えてくれませんか??お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.6

つまり、お金で買えないと言われているものも、結局手に入れる時に間接的・直接的にお金がかかっているじゃないか…ということですね? そうだと思います。 ではこう考えてはどうでしょう? 同じ塾に行き、同じ授業を受けても人によって受け取るものは違います。A君は先生の授業内容をすごく理解知識が増えたと喜びました。B君は先生の授業の合間にしたちょっとした雑談から人生観が変わりました。C君はただ親が行けと言うからいやいや入って、眠いな~とか思いながら授業を終えました。 どの人もかかるお金は同じですし、それによって得た知識も(個人差があるにせよ)同じでしょう。ただ、A君、B君が得た感動は少なくともC君は感じてないと思います。 アイドルのコンサートに行って、○○くんかっこよかった~と言って帰ってくる人も歌の歌詞に感動し涙する人も同じ席ならチケット代は同じです。 つまり、「お金をただ払って、得られる感動」以上の感動、があるんじゃないかと思うのです。みんなが等しくお金を払って、同じ映画を見たとします。みんな感動した、感動した、と言って泣いていたとします。しかしその映画に対して、表現だとか思想だとかに怒りを覚える人がいたとすれば、その人は他の人と違う「感情の発露」を得たわけです。 こういう、普通に得られる感動+αの部分が、「お金(を払っただけ)では買えないもの」と私は思っています。 途中書いてる本人が若干混乱し気味になったのでわかりにくいとは思いますが、どうでしょう?

2390hama
質問者

補足

私が言いたかったことはそうです!! もう一度質問させてください。 ます私がこんなことを考えるようになったのは父の会社が倒産し仲のよいグループで行くご飯や遊びをすべて断る→友達と過ごす時間は短くなりグループから取り残される。母は調子が悪いのにお金がないから病院には行かず働く日々。になってからです。 毎日毎日、お金が必要なのになくて生きていくのにやっと。仕事ばかりの日々の人にもその世の中お金じゃないという考え方が理解できると思いますか? 子供に小遣いもやれない。働きづめで休みもない人にそんな事がいえますか?子供は友達と遊ぶお金もなく、高校生くらいになるとまさか公園で鬼ごっこをしたりしませんよね。 町に出かけて服を一緒に買ったりとしてお金が少しとしても必要です。お金がないから誘いを断り、友達もこいつは誘ってもついてこないなと思い、どうしてもそういう服とかの話ができる違う友達と遊ぶようになりませんか? 友達関係も、お金では購入できないが、お金が関係していると思いませんか?? 塾に行くのもお金がかかる→塾でaさんは新しい知識を得た。でもbさんは塾にいけないから新しい知識を得られなかった。→aさんはこれをきっかけに夢ができたがbさんはできなかった。→bさんはaさんよりも夢が小さくなった。→原因はお金がなくて塾にいけなかったから。という風にお金が関係して損をしてしまう事とかってあると思うのです。 というかこれを体験しています。 所詮、世の中お金ではないという方は少しでも遊ぶお金や自由になるお金を持っている方だとおもうんです。 もし、よければ私の意見のに、反論やなんでもよいのでいろいろ教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (36)

noname#164050
noname#164050
回答No.27

今までのいろいろな方の回答と、 あなたの返事を読みましたが、 あなたは人の揚げ足を取っているか、 相手が欲しいだけみたいのようですね。  「ここに引っかかった」とか、 これこれで「まだ言えますか?」、 「それでも言えますか?」。 自分に都合の悪い事には反論して、 そうでない部分には黙っている。まだまだ甘えている。  自分のしたい事が「お金が無くて出来ない」と言うなら「我慢しなさいよ」。 誰だってお金が無くて出来ない事は沢山ある。 「出来る事は全部やった」そはれ自己満足だけ。 嘘かも知れない。だいたい、 そんなに金の掛かる学校は変えればいい。 それもしないで「全部やったなどとは言えない」。 

2390hama
質問者

補足

私は、反論して欲しいのは自分の考え方があっているのかを知りたかった…そして世の中お金という考え方も自分では嫌です。なので、誰かに納得できる回答が欲しかったのです。それを揚げ足をとっているとかいわれると、ここでは質問の場ではないの?と思ってしまいます。 >自分に都合の悪い事には反論して、 そうでない部分には黙っている 反論しない部分は自分と同じ考えで、これはあっていたのだ。考えても考えてもわからないことを反論ではなくて細くで質問させていただいているのです。 学校を変えればよいとか簡単におっしゃられますがtiti66さんはそんな簡単に転校するような軽い学校に通っていたのですか?? 私は今の学校に通う価値を見出し、そこで何かを掴み取り将来を生きようとしているのです。 もし、転校したら、私が弱いだけなのかもしれませんが自分が行きたくなければその様子に家族が気づき家族は心配するでしょう。 私がその学校にかよう事で不自由が生じようとも家族は胸を張ってうちの子はこの学校に通っているといえるような学校なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alama
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.26

私は中年男性です。 ギャンブルをしますし、オンナを買ったこともあります。 私の友達は、事業が倒産したので、自殺して、その保険金で埋め合わせをしました。 まさしく、命で支払ったわけです。 そんな私の愚考も読んでください。 世界中を見渡せば、毎日、何百万人もの子供が餓死しています。 また、世界中の何百万人の子供が、病死しています。 カネさえあれば、救えた命かもしれません。 ですから、貴方の言うとおりです。 カネとは、価値の対価です。 貴方は、お金に不自由になったことで、お金の大切さを痛感したわけです。 どうか、お金をたくさん儲けて、幸せになってください。 そして、もし余力ができたら、不幸な人にも分けてあげてください。 松坂投手が、60億円の価値があるように、あなたも、それに負けないぐらいの価値ある人になってください。 それが、人々に夢を与え、希望を与えることになります。 しかし、お金のない人を卑下しないで下さいね。 勿論、そんなことは、今体験しているわけですから、おわかりですよね。 どうか、その素直な気持ちを大切にしてください。 そして、将来、適正な価値判断が出来る人になってください。 もしかしたら、どうしてもお金を積んでも買えないものが現れるかもしれません。 それは、お金に換えるほどの価値のないものかもしれませんし、また、無限大の価値があるものなのかもしれません。 とにかく、お金が足りないということは、よい経験です。 よい苦労してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.25

Kulesです。 今あなたの回答を見てて初めて軽く怒りというか憤りを感じたので… これまでなんとなく感じていた疑問をぶつけてみたいと思います。 ・「かなりの金持ち校」に通っているとのことですが、その学費があなたの家の経済を圧迫しているということはないですか?転校という選択肢はこれまでになかったのでしょうか? そしてそれだけお金持ちな人の子供がいる中で、本当にお金の絡まない付き合いというのは実際問題として相当困難です。少なくとも今付き合いのある人たちを切らないことには不可能な話です。私はそういうことを前提としていろいろ言ってたのですが… ・私は自分で収入がない段階から「オシャレ目的で」服を買うことに関しては反対です。毎月の小遣いがあって、それをうまくやりくりして買うというなら話は別ですが。 あなたぐらいの年代で服に興味が出てくるのはわかります。しかしそこで考えてみてください。あなたが買おうとしている服を買うお金は、誰のお金ですか?ファッション誌に載っているような服というのはやはりどれも少々高いです。なぜ「その服を買わなければならない」のですか? 私はしがない公立高校でしたが、周りの女子の中には、「お金がないから今はおしゃれとかいい、大学に入ったらバイトしてめいっぱいオシャレするんだ」って人も、「学校にばれたら停学・退学になるのを覚悟でバイトして洋服買ってる」って人もたくさんいましたよ?今のファッション業界の流れはそうなってるのでしょうが、高校生でまだ自分自らの収入がない以上、オシャレをするのはまだ早いと感じます。 と、言ってもおそらく友達には通じないのでしょうが。 相当気分を悪くされたと思いますが、これが私の率直な意見です。 ちなみに私は今大学生ですが、(言い方を借りれば「某有名国立大学」といったところでしょうか)学費以外の外食費、交遊費などは全て自分のバイト代でまかなっています。学業とは関係ない「遊びのお金」とは本来そうするものだと思っています。成人となった今では自分で学費を払う必要性も感じています。残念ながらそこまでは稼いでいませんし、親が「それは払うからいい」と言うので甘えてしまっていますが…自分が社会人になったらいずれ付けねばならないケジメだと考えています。 今あなたの日々の食事に使っているお金も、遊びに使うお金も、「あなたが稼いだお金ではない」のです。そこをよく考えた上で行動して欲しいと思います。

2390hama
質問者

補足

回答ありがとうがざいます 私は中学受験で、親と二人三脚で必死に勉強して入学しました。 一般的に超難関です。それをあっさりと転校などして、今まで必死に親が通わせてくれた学校です。入学時も大変よろこんでくれました。 転校などしてみてください、家計は助かっても、親も私もそんなことは眼中にありません。今の学校でいろんなことを学んでいます。 確かに授業料は高いですが、それだけ行く価値はある学校だとおもっています。 私の学校は制服がないので、毎日私服です 決しておしゃれ目的ではありません。冬なのに、今は半袖を下に来てその上からジャンパーを着てずっとジャンパーを着たままですごしています。 なので、服が欲しいと思っているのは必要最低限なのです。 そして、冬休みも8時間くらいずっと働きました。 あーお金があればこんな事もあんな贅沢もできるなあ。と考えているのではなくて、お金があればお母さんがこんな思いをして働くこともないのになあとか、心配をしてくれている人にも、こんなものを買ってあげたら喜ぶだろうなあとかをついつい考えてしまうだけなのです。 以前は人並み以上でしたが、買ってもらったものは大事にし、「ありがとう」と必ず言っていました。 私が誤解されるような文章を打っていたので訂正されていただきました。すみません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >自分が行きたい大学や高校に、資金難でいけなくて自分の夢が壊れてしまってもそんな「自分にお金なんで必要ない」って言えますか? もう一度私の回答を読んでください。 お金は必要です。 しかし、これまでのお礼や補足を読ませてもらって来ていろいろとやはりお金ではなく時間が回答を出してくれるだろうと思いました。 なぜ、お金がないから夢が壊れると言うのですか? 夢が壊れるのはお金だけが理由ではありません。 お金があってもアメリカの大学は卒業できません。 お金があっても理想の伴侶は見つからないでしょう。  夢を壊したくないのであれば壊さなければいいのです。 ただ夢心地で毎日を過ごし、自分に与えられた全てのものを使い自分を向上させ有無を言わせぬ実力をつければお金以上の「力」を持つことが出来ます。 お金がなければお金に頼る自分を作らなければいいのです。  お金で買えるものは無限のまた無限にあるのです。 つまり、お金で買えるものにはそれなりに人間一人には限界があるのです。 そしてお金に負けるのです。 なぜならそれでは満足できない自分が出来上がってしまっているからです。 一億円と言うお金を今私が上げたらあなたの夢が叶うとでも言うのですか? 確かに一億円を手にしたいという夢は叶うでしょうね。 しかし、今回のご質問はそうではありませんね。 そのお金があればそのお金を使って違う夢をかなえたい、と言うことですね。 それじゃ、お金がないままでお金に負けている、と言う事ではないですか。  あなたを今まで育ててきた人の努力はどうなんですか。 あなたよりもっとお金が必要だと感じる時間を過ごして来たに違いありません。 しかしそれに負けずにあなたを育ててきたのです。 今回のご質問でこれだけ多くの人が答えてくれたことをプリントアウトするなりファイルとして保存しあと10年経ったらもう一度見れるようにしておいてください。 そして、今日と言う日を「有無を言わせぬ自分を作る」ために使ってください。 今できることを、また、いまもっているものを最善に使って自分を向上させてみてください。 お金では決して買えない、そしてお金には決して負けない自分を副産物として作り上げられていくはずです。 お金を持っている人をねたんでも決していいことはひとつしかありません。 それは、ねたみを自分を向上させる原動力にすることです。 自分を批判したり、卑下したり、今自分がいる状況をひがんだりしても決していいことにはなりません。 また、今もっておられる考え方を1万人の回答者が同意・賛成してもあなたの人生は変わりません。  >日本人の方でしょうか? はい、日本で生まれ世界で一番すばらしい日本人両親を持っています。 その二人と何万人もの人のおかげで今の私がいます。 そして、アメリカ人を英語で教える立場にいます。 そして、アメリカ人がアメリカ人の命を救えるように教えられるように教えています。 私が教えなくては人の命がなくなるとまで自信と日本人として誇りを持って言える自分があります。 お金がなくてはここまでこれなかったでしょう。 しかし、お金だけでは私をここまで持ってこれることはありませんでした。  「あなたが空しく生きた今日は、昨日死んでいった人が、あれほど生きたいと願った明日」を身につけてください。  そして今日と言う日をあなたの明日のために使うのです。 そうすることでいつか今回のご質問に含まれたいろいろなフィーリングがあっても自分の人生に迷いをもたらせ死ぬまで自分を「生かす」事の出来る自分は毎日作られていくのです。  お説教が欲しいですか。  じゃ、今回のご質問にかかわる邪推を全て捨てなさい。 捨てて、夢を追うだけの自分ではなく、自分を生かせる自分を作り夢を掴む事です。 夢の達成は向こうから自分のところにやってきます。  いつまでも自分が世界で一番不幸な人間だと思い込んでいる間は明日も今日と同じ「むなしく使われる日」となるだけです。 この48時間、自分に「やるべきことはやった」と言う悔いのない48時間でしたか? それとも、昨日と同じでしたか? あと2ヶ月で春になります。 あなたの春も来るのです。 雪の中に埋もれながらも早く咲くクロッカスでも「雪椿」でもなれるのです。 温室だけで育てられた花になりたいですか? それとも長い長い冬があるからこそ自分だけではなくほかの人もあなたの春の到来を喜んでもらえる花になろうと思いませんか? 毎日がんばれる自分があれば何が起ころうと春は来ます。 そしてまた来る冬に耐えられる自分があるのです。 人生に迷いをもたらすものはお金のことだけでは決してありません。 みぞれやあられ、北風に値する人生の壁は必ず来ます。 (今こちらでは-3度です。 -10度くらいに来週早々なります) 皆さんのご回答はあなたを水のみ場に連れて行くことは出来ます。 しかしその水を飲むのはあなたなのです。 説教はあなたを水のみ場に連れていこうするだけのことですね。 結局全てはあなた次第、と言う事になるのです。 今から私は寝ます。 そして、目を覚ますことを願いながら。 私の力では自分を眠りから覚ますことは出来ません。 ただそうなることを伊野だけです。 でも、あなたが今回のご質問へのご回答で目を覚まし邪推を捨てることはあなたが願うことでも祈ることでもありません。 ただ、捨てるだけのことです。 捨てないのはこれまで皆さんが書いてくれた回答だと言うことですね。 ではまたどこかでお会いできる機会にまた、   

2390hama
質問者

お礼

またまたこんなところに補足を申し訳ありません >お金で買えるものは無限のまた無限にある 世の中にはお金で買えるものは無限のまた無限にあるのはわかります >つまり、お金で買えるものにはそれなりに人間一人には限界があるのです。  これは、自分がお金を持てる金額には限界があるということだと解釈していますがあっていますか?? そしてお金で買えるものは無限のまた無限にある=お金で買えるものにはそれなりに人間一人には限界があるとなる意味がわかりません。 教えてください >そしてお金に負けるのです 限界があってなぜお金に負けるのでしょうか? 申し訳ありませんが回答お願いします

2390hama
質問者

補足

多忙の中いろいろとありがとうございます。 私は、学校が離れているのでその交通費もかかります。そしてクラブに行くにも遠征とかいろいろかかります でも、クラブはやめられない状況下にあります。どうしたらよいでしょうか? >お金がないままでお金に負けている、と言う事ではないですか の意味がよくわかりません。馬鹿な私にもわかるように説明してくださいませんか? 私は将来アメリカに留学して英語が話せる様になりたいのですが、留学するにもお金がかかりますよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.23

またまたKulesです。 >それでもお金を使わないと遊べない友達は友達とは呼べないのでしょうか? そうではありません。そういう人も友達です。お金を使うことでつながる友情関係というのもあります。 しかしそれが全てではありません。そういうのなしにつながる友情関係というものもあります。 クラブや学校の帰りにベンチで話したり…というのと、他の回答者さんへのお礼で「中高一貫校に中学から通っているので、近くに学校の友達はいません。」と書いていることから察するに、あなたは割りと家から離れた中高一貫校に電車通学をしている、ということなんですかね? お友達の家に遊びに行くなんてのはだめですかね? あるいはその逆とか。 家でなんやかんやと喋ってるのが楽しくないというのなら話は別ですが。 男共(というか私の周りでのことですが)は休日誰かの家に集まってゲーム!なんてのもありました。今はあんまり家に行ってどうのこうのというのはないんですかね?

2390hama
質問者

補足

だいぶ学校から遠いところから通っています。 家でなんやかんやというのは、男子と違って女子はあまりないと思います。 お金を使うことでつながる友情関係とおっしゃられていますが、お金でつながっている訳ではありません。学校で知り合いお金を使うことでつながっているのではなくて、仲良くなった友達というかこの年頃になると洋服に興味が出てきますよね??それで、服の話などをして、じゃあ今度の休みに買いに行こう!!などとなるだけで、お金を使うだけの関係では消してありません。 どんなに仲のよい友達(このこと以外ならなんでも言える)父の会社が倒産したなど、言えません。 Kulesさんは言えますか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.22

No.6のKulesです。 お金ないのと言えるか…言えます。というか言ってました。 中学のころは。 「ボーリング行かへん?」「金ないからパース☆」「え~」「ごめんごめん、また今度誘ってな~」と言う感じで。よくまあみんな懲りずに誘ってくれたな~…中学時代の友人に感謝。 あと私自身男なので、あまりその辺の付き合いで「一回断ったらアウト」みたいな空気がなかったので気が楽だったのかも知れません。 遊びに行きたいと思わなかったか…はい、正直あまり思いませんでした。 というのも私は人ごみが嫌いで、都会に出てショッピング…なんてのはその当時の私にとっては地獄に近いものがありました。今は精神的にも少し成長したのでまあぼちぼち出かけたりはしますが… なもんで、「今度の日曜梅田行こうや~」「え~梅田とか嫌やわ~めんどい」「そか…」みたいな会話をした記憶が何度かあります。今思うと結構ひどいこと言ってるな~ という感じです。おそらく私は10代としてはかなり特殊な部類の人間だったのかも知れませんね…参考になるかはわかりませんが。

2390hama
質問者

補足

私は女子なので、そんなに1回くらいでは断られませんが、何度も断っていると誘ってくれません。多分… クラブや学校の帰りにベンチに座って話すだけのお金を使わないでいるときはありますが、わざわざ休日に電車に乗ってお金を使わないでベンチで話すだけとかできないのですが、それでもお金を使わないと遊べない友達は友達とは呼べないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soigasa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.21

現実では何をするにもお金がかかるんですから、お金があればあるほど、 何かを経験したり購入したりできる可能性はぐっと高まりますよね。 友情やら愛やら、お金じゃ手に入らないと言われてるものだって 質問者さんの言うように、完全にお金を切り離すことは出来ません。 そこで、「世の中お金が全て」でも「世の中お金より大事なものがある」でもなく、 「世の中結構な割合をお金が占めている」と考えるのはどうでしょうか。 無視は出来ないが、それだけあっても幸せにはなれない。 曖昧な表現ですが、私は実際こう考えています…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.20

将来、無限の可能性がある若者が情けないことを言わないで下さい。 金が無ければ付き合えないような仲間は本当の友達ではありません。  真の友は心と心で繋がっているもんです。  質問者さんの言を借りると、仲の良い友達でも「金の切れめが縁の切れめ」なら世の中こんな寂しいことはありません。  うろ覚えですが、諺にも "Friend in need, friend indeed."と言います。 私事で恐縮ですが、妻子の次に大事なものは友達と思っています。  子供達(娘と息子達)にも常に「友を大事にせよ。」と言い聞かせています。  友達のいない人生は考えられません。 もし本当に金が一番と思われるなら、失礼な言い方で申し訳ないですが、守銭奴に徹したら道理を悟られるのではないでしょうか。 一介のの市井の徒でほんの小者が偉そうなことを言いました。

2390hama
質問者

補足

学校やクラブの帰り道にベンチで座って話すだけとかはありますが、中高一貫校に中学から通っているので、近くに学校の友達はいません。 だから、電車に乗って梅田とかに遊びに行くのが基本なんです。 休日にわざわざベンチに座って話すだけで終わりとかありえないことです。 こんな私の状況でも、金が無ければ付き合えないような仲間と思いますか??また、高校生で、お金を使わない遊びをあまり知りません。 どうすればよいでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.19

日本にいると、お金がすべてのような気がしますね。 学校がタダの国は多いですよ。貧乏な人の医療がタダというのも珍しくはないと思います。 自給自足が基本の生活スタイルが残っている国では、現金はそれほど必要ありません。 しかし、そういう国も、多国籍企業の戦略で、だんだんと(かせぐ手段があまりないのに)現金を使わされる生活スタイルに移行してきているところが多いようです。 日本の農業が壊滅寸前であることは有名です。 それは「お金がないと生きられない社会」の度合いの強まりの反映でもあると思います。 それでも、「お金が必要」という水準と「お金で何でも買える」という水準にはおおきなへだたりがあるということを御理解いただきたいと思います。 先進国でもっとも福祉行政の貧弱な日本では、お金は必要です。 その意味では「世の中お金ではない」はきれいごとなのでしょう。 しかし、一方で、広告やメディアに流されて、お金を第一に考えるようになってしまった人たちが、しばしば、お金に裏切られ、かえって「損」をする事例があるということは申し上げておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 まず、お金で買えないものはない、と言う言葉は非常におくが深いものだと思います。 お金と言うもののありがたみをとことん感じさせれた私がいます。 日本へ出張で行って、全く現金がなくなりATMでは私のクレジットカードは使えないと言う状況になったことさえあります。 お金のないことから「惨めさ」をつくつと感じさせられたときのこの10年間に何度あったか。 そして逆に、私がしていることに直接関係あるわけですが、「死」を直接感じた瞬間が多くあります。 その時にお金は関係なかったでしょう。 何も出来ない名だけのボディーガードを雇っても結果は同じだったはずです。 拳銃で撃たれ、ナイフで刺されたと感じた自分にお金は何もしてくれません。 私の命はお金では買えません。  お金とは「使う」ものですね。 それをどうやって使うかによって「あたかもお金では買えない」様に見えることでも買えるのです。 しかしその使い方を知らなければいくらお金を使っても使わない人より「買えない物」は多いでしょう。 さらに、お金で買えないものはない、と人にそれを証明できるかと言うと出来ないでしょう。 それと同時に、お金がなくてもえられるものはある、と言う人は、得られる前に(生きる為に、たとえば)お金が必要ではないと証明できる人はいないでしょう。 これは、お金がなくてもえられるものは一瞬でもあるし、お金があって買えることも人生の中ではほんの一瞬なのです。 おっしゃる様に何をするにもお金はかかるのです。 お金がゼロではお金がなくても得られる事を始めることは出来ないのです。 何億何兆と言う数の人間が得られる事柄、物質的なものであろうと抽象的なものであろうと、の中で確かにお金を必要としないことはあるでしょう。 しかし、それをするまでに必ずお金がかかっているのです。 お金無しでは生活は出来ませんね。 そういうことなのです。 しかし、お金がなくては何も出来ない、と言う事は決してないのです。  お金がなくても「お金がなくては何も出来ない」と決して感じない自分があるかどうか、で今回の「迷い」はなくなります。 つまり、物の見方を買えることができるようになれば、人がどういおうと、自分にはお金が必要だ、自分にはお金は必要じゃない、それだけのこと、と言える自分がいることになるわけです。 と言う事はすなわち、世の中はお金ではない、と私は自信を持っていえます。 お金は世の中のほんの一部だと言うことに過ぎないのです。 お金が十分あってもなくても自分に満足できる自分を作ることがすなわち「お金は必要だけどお金で自分は負けない」と言う事になると信じています。  これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

2390hama
質問者

補足

回答ありがとうございます 自分が行きたい大学や高校に、資金難でいけなくて自分の夢が壊れてしまってもそんな「自分にお金なんで必要ない」って言えますか? 日本人の方でしょうか? 回答お願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世の中って、

    世の中って、 お金ですよね? お金がなきゃ、 何にも出来ないんだから。 まずは、食べれないし。 生活するには、まずお金が必要。 愛とか恋とか要らないし、友達も別に要らないし。 家族はいるけど、 要らないっちゃ要らないかも。(自分の子供は別かな) とにかくお金。 世の中、お金があれば何でも出来る。 って考えです。 こんな私は さみしい人間なんでしょうか? それとも、貧乏だからそう思うだけ? 世の中って 結局は お金なんですよね。 私、歪んでますかね(笑)?

  • 結局世の中、金(カネ)ですか!?

    結局、 子供手当てがあるから 民主党に入れた人がほとんどだ とか、 医者も、開業したほうが儲かるから みんな開業する とかいうことなどを 聞いたりして思ったのですが、 結局世の中、金ですか!? そりゃ小説やドラマや映画などでは、 「金より大切なものが」など言いますが、 現実問題、 やっぱ「金」ですか? 金があれば海外旅行にも行けるし液晶テレビも買えるし…。 金より大事なものが、 実際ある人、いらっしゃいますか? (失礼な質問かもしれませんけど、 ここはぶっちゃけてしまって下さい。 本音をどうぞ。)

  • 世の中しょせん金とコネ?(結婚相手)

    私の知り合いで30代独身女性なのですが、口癖は「世の中しょせん金とコネ、結婚条件に金はゆずれない」と言います。彼女の話を聞いていると、結婚相手は「自分を幸せにしてくれるための道具」といった感じで、愛情は二の次のようです。 私の彼は金もコネもありませんが(笑)、とても優しくていい人ですし、これから一緒にいて幸せになれると思っています。ただ、いつもそんな彼女の話を聞いていると、結局はこういう自分の欲求(?)に忠実な人が幸せをつかむのかな?と思ったり、また彼女のまわりは彼女を同じ考えの女性ばかりだそうなので、私が変わっているのかしら?と思ったりします。 私は今までこのような条件で相手をさがしたことがないのですが、世の中の女性はみなさんこういう考え方なのでしょうか?またこのような考え方の女性を男性の方は結婚相手としてどう思われますか?暇な時にでもコメントいただければと思います。

  • 毎日貧乏で大変な思いをしている人に世の中お金とか思っているのはおかしいとはっきりと言えるかたお願いします

    父の会社が倒産し仲のよいグループで行くご飯や遊びをすべて断る→友達と過ごす時間は短くなりグループから取り残される。母は調子が悪いのにお金がないから病院には行かず働く日々。になってからです。 毎日毎日、お金が必要なのになくて生きていくのにやっと。仕事ばかりの日々の人にもその世の中お金じゃないという考え方が理解できると思いますか? 子供に小遣いもやれない。働きづめで休みもない人にそんな事がいえますか?子供は友達と遊ぶお金もなく、高校生くらいになるとまさか公園で鬼ごっこをしたりしませんよね。 町に出かけて服を一緒に買ったりとしてお金が少しとしても必要です。お金がないから誘いを断り、友達もこいつは誘ってもついてこないなと思い、どうしてもそういう服とかの話ができる違う友達と遊ぶようになりませんか? 友達関係も、お金では購入できないが、お金が関係していると思いませんか?? 塾に行くのもお金がかかる→塾でaさんは新しい知識を得た。でもbさんは塾にいけないから新しい知識を得られなかった。→aさんはこれをきっかけに夢ができたがbさんはできなかった。→bさんはaさんよりも夢が小さくなった。→原因はお金がなくて塾にいけなかったから。という風にお金が関係して損をしてしまう事とかってあると思うのです。 というかこれを体験しています。 所詮、世の中お金ではないという方は少しでも遊ぶお金や自由になるお金を持っている方だとおもうんです。 こんな体験をしている人にでも、世の中お金なんでいってるなんて…とおもう方、もし、よければ私の意見のに、反論やなんでもよいのでいろいろ教えてください

  • 結局、世の中、金と学歴かー。

    結局、世の中、金と学歴かー。 つまらなーい日本になったものですなー。 元は、鎖国さえして、自給自足の生活が国を支えていたのに、今は輸入品に頼りっぱなしになって…。 我が国の第一次産業は衰退するばかりよのぅ…。第一次産業だけが取り柄の田舎と、デスクワークの東京様とじゃ格差も貧富も何もかも差がつくばかりやわ。 大体、所得額が最下層を突っ走る県民が東京の学校に行こうとしたって、収入額が違うのにどうやって行けるのかしら~。所得額の差を補助してくれないかなー。 不公平な世の中よ~。 むしろ不公平じゃないことってあるんかいなー。 日頃の愚痴を書いてみました。 田舎の、お山の人間が書いたことなので気になさらず。気分を害された方には謝罪申し上げます。 誠にすみませんでした。

  • 世の中、本当に金が全てなのでしょうか

    私は23の会社員です。 学生時代ある資格を取得しました 今は金もなく夢ばかり見ているしがない男です。 付き合って4年たつ彼女がいます その彼女に縁談話があります。 相手は金持ちで地元でも名の通った地主の息子です。 しかし彼女はその息子の事を嫌がってます。 彼女の将来を考えればその息子と一緒になったほうが将来、金にも困らないし優雅な人生を送れることは間違いありません。 よって彼女のために僕は自分から引くのが一番良いと思います。 いまの世の中そういう考えが正しいですよね?

  • お金は悪い?

    教えてください。 自分の中で「お金は悪」という認識があります。 汚いものとでもいうのでしょうか。 しかし世の中、事業に成功したり、元から資産家であったりお金持ちはたくさんいます。 そういう人は単純に羨ましい限りです。 私はお金がありません、お金はほしいです。 しかしお金と向き合ってみると「お金は悪」という認識があります。 なのでお金が入ってこないのでは、と思ってしまいます。 私は変わっているのでしょうか、世の中の人のお金の認識を知りたいです。 お金は悪ではない、という考えをおもちの方、お金持ちの方、 はたまた同意見の方、いろいろお考え(認識)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ、世の中はずる賢いやつが得をする世界

    なのでしょうか。 何の業界でもそうじゃないですか。 最近のコロナの話なんかで言えば、医療の最前線で患者と向き合い、治療や対策に必死に励んでる人達は自分も感染してしまって、最悪亡くなってしまったりとか。 そういうことから逃げてそこそこにやってるナントカ部長みたいな医局長とかが安全なところで金を稼げているんですよね? 医療に限らず真面目にやったやつってだいたいバカをみるじゃないですか。 逆にそのまじめな努力が迷惑なんだよ、とすら言われることもある(直接じゃないネチネチで) だいたい10代に思い描いたものってほぼほぼ打ち砕かれますよね。 世の中うんざりですよ。 遺産でも引き継いで働かないで生活していたほうがいいんじゃないんでしょうか?

  • この世の中について、皆さんの意見を聞きたいです。

    別に、考える必要性はないのですが、 やっぱり人生を生きていく上では一度は考えたことのあることではないでしょうか? よかったら、皆様の意見をききたいです。 聞きたいことはといいますと この世の中についてです。 この世の中は、すべて、上下関係が存在します。 家族、学校、会社、国、そして動物。 弱いものは、強いものに負かされ、その一生を終えていく これは自然の摂理だと思います。 その中でも人は、強い動物から身を守るため群れをなして 助け合って生きて来たとおもうのです。 そして今、人は数という強さを手に入れ、この地球上にあふれかえって います。 その中でまた、人は人に順位を付け、強いものが、金のあるものが この世の中を創っているのだと思います。 そんな中、日本はいじめだの、男女平等だの、解雇がどうのこうのだのと、社会問題で、マスコミに踊らされてる人々を見て、なんか日本ってくだらない国だなと思いました。 ただそれだけです。 口ベタなので、ボキャブラリーないので、 もしよければ賛同していただける方、僕のこの気持ちを共有という形で すっきりさせていただきたいです。 皆さんはどう思いますか?この世の中のことを・・・

  • かね、かね、かねの世の中から次へ

    かね、かね、かねの世の中から次へ お金は大事です、幸せに成る為の 一つの要素です、が、道具に過ぎません 海外渡航して難病の手術、費用が億を越す おかしな国も有るものです 日本が愚かなのか外国がおかしいのか? 手術の腕は最高かも知れませんが 心のほうはどうなんでしょうね? パソコンソフトでも同様ですね 無理を通せば道理が引っ込む 此れが何になるか・・ 何でも限界点が有るものです 世の中でも見えて来ているような気がします 金を動かすのは権力ですが 心を動かすのは何だと思いますか? 貴方の考えを教えて下さい、お願いします

このQ&Aのポイント
  • SureColor T3255の拡大プリンターに外部のスキャナーを接続する方法について教えてください
  • 対応可能なスキャナーの一覧を教えてください
  • SureColor T3255の拡大プリンターに外部スキャナーを接続して使用する方法について相談します
回答を見る