板橋区・豊島区の心障学級をお勧めする学校

このQ&Aのポイント
  • 子供の広汎性発達障害(PDD)を考慮した通学先を探しています。
  • 練馬区の心障学級には作業系が多く、子供には適切でないと感じています。
  • 板橋区または豊島区で力を入れている学校を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

板橋区・豊島区の心障学級

現在、練馬区に住んでいるものです。 子供(小2)が広汎性発達障害(PDD)を持っており、現在普通級の小学校に通っております。 授業中にずーと好きなことをぶつぶつ言っており、まともに授業を受けない(受けられない)状況です。 校長先生及び担任に先生からは、授業も置いていかれ気味で本人にとっても良くないと言われております。 親としては心障学級への通級を考えており、実際、練馬区のいくつかの心障学級にも見学に行っております。 先生に話したところ、練馬区の心障学級は作業系が多く、うちの子にはもったいないと言われました 練馬区だけに絞るのではなく、近隣区でも探してみては如何でしょうと言われました。 子供は知的なことの遅れはなく、親が一緒について説得して何とか頑張ればいやいやながら勉強はします。 板橋区及び豊島区で心障学級に力を入れている学校で、お勧めがあれば教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

レスがないので参考意見を述べます。 今年の4月から、障がい児教育は「特別支援教育」の名前で大きな改革が始まります。 もともとは、軽度発達障がいへの対応を口実にして、障がい児学級をリストラしてしまうという法案だったようですが、さすがに猛反対があり、何とか「特別支援学級」に名前を変えて当面は生き残りました。 この改革のひとつに、盲ろう養護学校が、障がい児教育のアドバイザーとなるということが盛り込まれていて、すでにかなり対応が始まっています。 お近くの養護学校にお問い合わせ下さい。 小学校の先生では充分わからない制度上の問題や、各地の障がい児学級の様子なども、ある程度は答が得られるように思います。 ただ、行政のスタンスはあくまで「お金をかけずに(減らして)運営する」なので、厳しい現実が待っているかもしれません。 それでも、お子さんの味方になって、必要性を訴えるのが家族の仕事と思います。 住民の声の積み重ねが行政に反映することを信じて、「今の学校に情緒学級の新設を」という要望を出してみても良いと思います。

mocchann
質問者

お礼

〉今年の4月から、障がい児教育は「特別支援教育」の名前で大きな改革が始まります。 このことは区報及び教育委員会のHPで存じ上げておりました。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 板橋・練馬・豊島区で暮らしやすい場所を教えて下さい

    転勤で関東(勤務地渋谷)に引っ越します。 板橋区、練馬区、豊島区への転居を検討しております。 夫婦と来春小学校にあがる子供が一人居ます。 だいたい5年後に近場での住宅購入を視野に入れながら賃貸物件を探したいと思っています。 (1)子供を育てやすい場所はありますか? (公園の有無、子育て支援の充実、乳幼児医療費手当ての充実、人ごみの 多さ、自然の多さなど) (2)仮に最寄駅から遠くてもバイクで駅まで行くことを考えて駐輪所はあり ますか (3)上記の3区で不動産(賃貸・戸建て(売り物件)含めて)が高い場所、 安い場所を教えてください。 以上を教えていただけませんか? 土地感が無いため上記以外のことでも結構ですのでご存知の方、情報を宜しくお願いします。

  • 特殊学級について

    こんにちは 特殊学級について教えてください 私の子どもの通っている学校には,情緒,知的,言語の3つの特殊学級があります。それぞれに担任の先生がいます。この間,言語の特殊学級に入る希望を伝えたところ,1対1の授業をすることが中心なので,来年度以降にお願いするとのことでした。そこで質問ですが,言語学級は1対1の授業しかできないのでしょうか。他の特殊学級は複数の児童を各時間受け入れているのにおかしいと感じました。確かに,言葉の練習が1対1の方がベストでしょうがどこに法的根拠があるのか教えてください。この他にも,特殊学級の担任の先生の授業の持ち方に関することがあれば何でも推しええ下さい

  • 育成学級

    どなたか育成学級の教職員の任命についてお教え下さい。 現在、私の子供は自閉症と診断され育成学級に通っている1年生です。通っている学校では育成学級に行っているのは一人だけのため現在教職員は非常勤の方お一人です(育成学級はH20・4月から校長先生が私の子供が入学対称だからと言って作っていただいた学級です。地域的に全校生徒が25名程です)。先日、校長先生より育成学級の先生は非常勤の為、1年契約となっているということで、もしかすると担任が変わるかもしれないとの事でした。しかし、自閉症の症状として関わりを上手く持てないということが担任の先生と話をして状況も分かっており、入学し1・2年生は出来る限り同じ先生で担任をしていただいている方が、本人にとっても安心して学校に行けると思うのです。新しく先生が変わるたびに本人なりに人間関係を築き上げていく精神的負担を考えると、もう1年は同じ先生が良いと考え、その思いは校長先生に伝えました。今回の校長先生からの話では、ご家族がどのように考えておられるのか聞きたい、ということと、今の時期は教育委員会が教職員の異動の検討の時期である為お聞きしましたと言うことでした。家族の希望を聞いていただくのであれば、もう少し早いタイミングで話をいただける必要があったということ、また、非常勤職員は1年契約であることを、入学前でなく何故今頃になって言われるのかが理解できません。1年で非常勤である為に毎年次の担任は誰かということを考えると、不安があります。もし最初に1年契約ということであれば、他の地域の育成学級がもともとある所へ行っていた方がまだ安心することができたのではないかと思っています(他の地域では育成学級を何年も前からやっておられ職員も非常勤ではなく常勤としておられるため、異動はあっても1年で変わられるという気持ちの面では本人にとって安心できたと思われます)。 実際にお子さんが自閉症と診断されておられ、同じような状況になればどのように思われますか?学校側の対応・親としての対応等お聞かせ下さい。

  • 学級崩壊

    6年生の子供のクラスは、いわゆる学級崩壊状態です。 先生は登校拒否されてしまい、空いている先生が交互に授業をされているらしいのです。卒業を目前に控え、このまま卒業させたくありません。 学校側との話し合いでも『担任の先生は、学校が指導するので、子供は親が指導せよ』の一点張り・・・。 みんなにそれぞれ責任はあると思うので、誰かを責めようとは思いませんが、このままの状態で卒業して良いとは思えません。 どなたか、学級崩壊を乗り越えた方がおられましたら、参考にさせて頂きたいので、回答いただけますようお願い致します。 ちなみに、子供の通う小学校は郡部の公立小学校です。

  • 特殊学級の授業について

    特殊学級(今後は特別支援)学級になると言うことですが,現在の特集学級で担任をしている先生の授業の持ち方について制約等があれば教えてください。関連法規もあればお願いします。 例えば,知的学級の先生は,小学校の場合1クラスに何人まで,1時間に何人,どの教科を教えることが可能かなど当たり前のことでも結構ですので教えてください。 できれば,情緒の担任は,1時間に何人を見ることが可能かも教えてください。

  • 広汎性発達障害?学区外の通級か学区内の普通学級か・・・?

    私の長男は、今年の四月に学校選択制を利用して学区外の小学校に入学しましたが、学級内で先生に注意されて逆切れしたり、お友達に乱暴したりと問題児になってしまいました。担任の先生の指導も決して良いものとは言えず、私が児童の一人だったら拒否反応を示したくなるほどひどいものでした。一方、長男は、「わが道を進むタイプ」のせいか、読書や算数は大好きで授業を聞かなくても、独学で勉強してしまうのでその辺は心配はなはいのですが、学級でお友達に乱暴なことをしたり、先生の指示に逆切れしています。そのあたりのことを重大に思い、専門医の受診をしたところ、注意欠陥/他動性障害(ADHD)ではないものの、簡単なテストで、まわりの状況認知が苦手なことから、広汎性発達障害の兆候が認められるとのことでした。そのため、環境を変える必要ありとのことでした。そのため、転校を決意しましたが、教育委員会からの提案で、通級学級があるところの方がいいのではないかというアドバイスがありました。しかし、近所にお友達がいる希望している学区内の学校には身障(特殊)学級はありますが、通級はありません。他方、通級がある学校は学区外の学校は近所にお友達がいないので、一人で通学しなければなりません。専門医もできれば通級がいいとはいうものの、普通学級でもなんとかいける???と言っていました。正直、究極の選択です。皆さんはどう思われますか?

  • このままでは学級崩壊?

    こんにちは。 5年生の子を持つ親です。 私の子供が通っている学校は、5年生がかなり悪くて このままでは学級崩壊になるのではと言われています。 授業中に立ち歩いてよそのクラスに行ってしまったり、一人の子をいじめたり、先生に暴言をはいたり、人の物を盗んだり、と色々話を聞いています。 懇談会で先生と親が意見交換したり、子供達にもどうしてそういうことをするのか話を聞いたり、授業に他の先生にも見に来ていただいたりしているけど、まだまだのようです。 なにかよい方法や体験談があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコン教室に通いたい

    高校生の子供が、パソコン教室に通いたいと言ってます。 東京都内(豊島区、練馬区、板橋区)周辺で 良い学校があれば教えてください。

  • 中学校の特別支援学級の授業について

    小学校も特別支援学級でしたが 4月より中学校に入学し、ひき続き特別支援学級に入りました。4月の1か月は国語と数学は教科書を使わせてもらえません。 宿題も小2、3程度の計算問題のプリントのみです。 この先が心配です。 他校では特別支援学級の生徒は どのような授業をしてますか。 教育関係者か特別支援学級の親御さんのみ回答お願いします。

  • 学級崩壊について

    子供は小学校2年生です。この前、参観日に行き驚いたのですが、授業中にもかかわらず後ろを向き他の子供と話す子供がいました。子供に聞くと、いつもは歩きまわる子供も何人かいるそうです。 先生は、その子たちに注意もされません。 学級崩壊とはこのようなことを言うのでしょうか!?