• 締切済み

精神科入院経験や診断書の有効性ついて

a03601891の回答

回答No.6

精神科通院歴または入院歴がひとつでもあると、被害届は受理されません。残念ですが。 刃物のあるなしに関係ないです。 私も経験あります。 これが警察の対応です。

関連するQ&A

  • 精神科の入院について

    私はいま、慈恵医大の精神科に通っています。 症状は適応障害と、不眠症、レッグカットです。 学生なので夏休みを機に一度入院してみたいと思っています。 それでなにか変わるのであればそうしたいです。 ただ、親からも主治医からもあまりいい返事は貰えません。 不眠は3年くらい続いていて、睡眠時間は4時間程度です。 至急返事をお願いします。

  • 精神科入院

    統合失調症で精神科に通っています 精神科に入院したいです 親には言えません 今専門学校生で 留年してしまい 2回目の2年生です 進級出来なければ退学です 折角入った学校なので 卒業はしたいです でも精神科に入院 したいとも思っています こう言う場合 進級をとるか 体調をとるか どちらが良いと思いますか? 精神科の先生にも 入院したいとは言ってません あまり人に自分の事を 喋りたくないのですが 言った方が良いですか?

  • 措置入院や医療保護入院といった精神病棟への入院

    について詳しく教えてくれる機関教えてください 3回も措置入院しているのでもう二度と精神病棟に入院させられない方法を知りたいんです 無理矢理強制入院させられてしまった方など いましたら教えてください 精神病棟の裏情報、繋がりのある警察情報など 精神病棟の恐ろしいリアルを教えてくれて 入院させられない方法を教えてもらえる機関を探しています 精神科はいつもやりたいほうだいなど本を書いている作家に直接会うにはどうしたらいいですか 他の本も教えてください 精神科被害者の会や裁判などありましたら教えてください 捕まらない方法を教えてもらえなければ統合失調症というだけで自動的にケンカしただけで閉鎖病棟にいれられてしまいます 恐ろしくてたまりません なにかいい情報ありましたら教えてください 被害者は大量にいるはずですが医師会の力がつよく法律を改正しなければなんでもないひとも入院させられてしまいます すごく恐ろしいところなんです

  • 精神科の入院について。

    精神科の入院治療について。今まで入院したことがありましたが、薬を投薬されていただけでよくはなりませんでした。抑うつ状態を理解されず父親との確執で興奮してしまったため統合失調症と誤診されての入院でしたので、違う薬をのまされていたので良くならなかったのでしょう。  退院してきて約1年になりますが、社会復帰するまでにはいたらず父から疎ましがられ「お前まんてどっかいっちまえ。」「おまえなんて生きてる価値もない。」と言われまた再び入院してしまいたくなりました。現在は抗不安薬、睡眠導入剤の依存中毒から漸く立ち直ることができ、漢方薬を飲んでいるのですが、入院するのは家族と距離を置くという点で意義があるのか考えさせられます。退院してまた家へ戻れば同じことですので。入院費用が月30万位かかることを考えると迷います。そして、精神科の入院病棟は独特なので現実逃避なのかと。入院して快方された方、教えてください。

  • 精神科の入院費について。

    いつもお世話になっています。 私は、1か月半ほど精神科の閉鎖病棟に入院していたのですが、その時の入院費がいくらだったのか全く知らされていません。 病院によって費用は違うと思いますが、大体の相場が知りたいのです。 と、言うのは、私は当時、母親と母親の再婚相手と暮らしていて、私が入院することになった時、入院費を父に請求したそうなんです。 諸事情で、私は母親たちと縁を切り、父と暮らすことになり、その時に父から入院費のことを話されました。 「保証金10万かかるから、すぐ用意しろ」 「入院費を一括で払わなくてはいけない。50万必要だ」 と言われたそうです。 実際、父の通帳を見せてもらったら、確かに振り込まれていました。 父にはもちろん感謝しました。 しかし、私は疑問が浮かびました。 本当に50万かかったのか、と。 そして、一括で払わなくてはいけないと言われて父が振り込んだ日付をみると、入院して半月くらいでした。 しかも、退院後、通院日のたびに入院会計でお金を払っている再婚相手の姿を私は見ています。 私が入院したのは、閉鎖病棟の4人部屋でした。保護室等も行ってません。 もう過ぎてしまったことで、縁も切ってるし、証拠だって残っていないから、今更どうこうすることも、しようとも思っていません。 ただ、1か月半の入院で50万もかかるのか、それが知りたいのです。 こんな質問で申し訳ありませんが、回答をお願いします。

  • 今日、バセドウ病と診断された

    検査結果は、一週間後と言われたんですが4日くらいで気になって電話したら、甲状腺の数値が異常なので来てください。 と言われ、行ったのですが内分泌学的検査のみの結果しか出てないらしく「一週間後って言ったのに~」みたいな事を言われ、それで他の病院へ移ることになり・・・・紹介状を貰って帰りました。 その他の検査結果が出たら教えて貰えないんでしょうか? その時、甲状腺の結果しか頭になかったんですが、もしかしたら他の病気にもなっているかもしれませんよね?何回も電話するとあれなので・・・ ネットで見た糖尿病とバセドウ病の症状が似ていて違いが分かりません。 喉の渇き、皮膚が痒い、イライラ、だるさ、貧脈、息切れ、不眠、暑がりになった症状はあります。 甘いものが好きで異常にお菓子を食べていたので気になりました。 てっきり鬱かな~と思って精神科にいって安定剤と睡眠導入剤も飲んでいました。 鬱からのバセドウ病なんですかね?バセドウ病だから、鬱になった? もう、どれが何でどうしてこんな事になったのか・・・ストレスの発散の仕方も調べて ヨガ、軽いワォーキング、ヒーリングミュージック、こんなのしても全く効き目がなかったのです。 甲状腺系の専門医に行ったら、糖尿病かどうか(他の合併症)も見てもらえるもんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神分裂症患者への接し方教えて

    私の姉(28才)が精神分裂症と診断され、入院しました。最近不眠になり体重も10K程度減りました。仕事のミスについてとても不安な様子でした。診療内科を受診しましたが、軽度の自立神経失調症との診断でしたが、その直後に睡眠薬を大量に飲み救急車で病院に運ばれ、そのまま精神科に入院しました。その病院で精神分裂症との診断を受けました。睡眠薬は間違えて飲んだといっていますが、同じ頃から、盗聴されているとか、人にどう見られているかについてとても敏感になり、死にたいと言うようになりました。とりあえず入院しましたが、妄想もあるようで一時も目を離すことができません。看病していても看護婦さんに何を言われたとか、誰から電話とか、家族どうしで話していても内容が気になるようで看病している側も姉に見張られている状態です。治療については医師におまかせするにしても、このような状態で姉にどう接すれば良いでしょうか?少しでも楽にさせてあげたいのです。

  • 精神科への入院について

    精神科への入院について。 摂食障害(制限型拒食・過食嘔吐(下剤も乱用))、その他精神疾患で通院していて、だいぶ前に入院予約が入り先週、ベッドが空き次第連絡するということを聞きました。 ※体重はそこまで異常ではなく、精神面で入院が必要だと思われます。 現在、そのことで両親と2対1で口論になっています。 ○1回目の入院(2013.3~2013.6)の時に、治療が終わって退院ではなく人間関係のトラブルが原因で、外泊終了時刻になっても病院に帰れなかったことから半分自主退院半分強制退院になってしまいました。 ○次の入院で、トラブルになった相手(2人)が退院していなかったときに私(以下、質問者)はまた目を付けられてトラブルになってしまうのでは?と母。→質問者はもしその2人がいてもトラブルにならないように対策は練ってあります。 ○その2人は入院が長引きそうで、その2人が退院するのを待っていたら時間がかかりすぎるので別の病院(府内から県内)に変わらないか、と両親。 ○私が、別の病院に通院するくらいなら(転院して、また1から話して辛い過去の事を話すとフラッシュバックが起こるかもしれないのが怖い。)通院自体をやめると言う→父が私に向かって物を投げてくる、お前は邪魔者だと言う、この家から出て行けという(実際に出て行き、雨の中ずぶ濡れになり、しばらくすると父がやってきて家に入るように言った後父の鍵を私の顔面に投げつけてくる→家に帰って、頭痛・発熱(38.0℃、平熱35.5℃))→だから父に反論することができない。

  • 精神科の入院について質問です。

    こんにちは。見てくださってありがとうございます。 今悩んでることがあるんですけど、相談にのってください。 私は今、精神障害者の作業所に通っています。 今月の1日に、精神科で、リーマス血中濃度の採血を行ったのですが、 結果は、次回の一ヶ月後に伝えます。とのことだったのですが、 どうしても、結果が気になり、採血の一週間後に、精神科に電話をしました。 すると、私の主治医の先生が、出張中で、いなくて、別の先生が、今回は、特別に、結果をお教えします。 と言ったので、結果を聞いたら、問題ないとのことでした。 それは、良かったんですが、気になって結果を別の先生に聞いた行動が、駄目だと判断されて、 また精神科に入院ということになるのか、とても心配なのです。 そのまた一週間後に、主治医の先生に電話をかけました。(とても元気なので、作業所での働く日数を増やしたいとの件で。)そしたら、私の主治医は、「週に3回行ってもいいし、毎日行ってもいいと思いますよ。ただ、作業所のことは、作業所のスタッフと相談してください。」とのことでした。 1ヶ月に二回も電話したのもまずかったかなぁと思っています。 ・・・以上の私の行動は、精神科に再入院ということになるのでしょうか?教えて下さい。

  • 精神科の病棟に入院しています。入院直前に、兄とのト

    精神科の病棟に入院しています。入院直前に、兄とのトラブルで根負けして入院させられましたが、退院に関して、医師の先生が警察に相談したことに言及しました。 最初から最後まで力になれないとはいいましたが、相談相手から情報がリークあるいは相手そのものが敵対というケースが多々あり、その相手が警察だとなれば、人生を棒に振ったり棒に降る覚悟で敵対しなければありません。 質問ですが、私の病気の気のせいの可能性を除いて、警察からの介入がありますか?あったらどれだけ掘り下げて、いつまでですか?9110にも聞くつもりですが、みなさんの意見をお願いします。