• ベストアンサー

インターネットとは

ymmasayanの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.6

正確に説明すると大変なので、「たとえ話」で判った気分になってください。 インターネット(TCP/IP)の基本は「パケット」です。 送りたい情報を決められた大きさの「パケット(小包)」に分割し、それぞれに宛名を書いて送り出します。 ここからは宅配便をイメージしてください。宅配便の営業所(プロバイダ)に荷物(ここでは5個口とします)を預けると、ほかの人の荷物と混ぜて、方向別に仕分けし、トラックに混載して送り出します。次の営業所でいったん下ろし、又、ほかの荷物と混ぜて仕分けし、次に送り出すという事を繰り返します。最終的に目的地の営業所(プロバイダ)に到着します。そこで、5個全部の到着を待って(遅れたり、別の経路で来るものもありうるため)、まとめて相手先に配達されます。 相手からの返信も逆の経路で同様に行なわれます。 TCP/IPによる中継の仕組みですが、かなり複雑です。 宛名を3種類使い分けています。大雑把に例えると。 ドメイン名:住所・氏名に相当 IPアドレス:郵便番号に相当(桁数が多く個人まで特定可能) MACアドレス:国民総背番号制の背番号のようなもの 簡単に説明しておきます。行き先の宛名として使われるのはIPアドレスです。ドメイン名は送る準備動作として自動的に(インターネットを使って)IPアドレスに変換されます。パケットはトラックを乗り継いで行きますが、次の営業所を特定するのに使われるのがMACアドレスです。トラックの行き先表示板はMACアドレスになっていると考えてください。 「ルータ」という言葉をよく聞かれると思いますが、IPアドレスを見て行き先を仕分けし、次のMACアドレスを決めて、トラックに積み込み送り出すという仕事を「ルータ」がしています。インターネットと言うのは無数の「ルータ」をつなぎ合わせたものだともいえます。

SHINYA-W
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

SHINYA-W
質問者

補足

わかりやすい説明、ありがとうございます。 これだけ世界が複雑に繋がっているのに、最近のブロードバンドでは、 地球の裏側のサイトでも、一瞬(に近い)で画像が表示されてしまうのも、感心しているところです。 仕組みが理解出来てきたので、よけいにそう思います。

関連するQ&A

  • コンピュータの未解決問題について

    こんにちは、 TCP/IP等のプロトコルを、勉強しております。これらの仕組みを理解して覚えるだけでは、面白くないです。コンピュータの仕組みで、まだこれから、研究等をして解決すべき問題点は何があるのでしょうか?但し、人口知能は有名ですが、もっと身近な問題点を教えてください。できれば勉強中のTCP/IP等のプロトコルに絡むネットワークの問題があればベストです。(但し、難解すぎるものはだめです)

  • インターネットの仕組みを知りたいです。

    インターネットって何気なく使っているけど、どこでも世界中につなげられることができるって凄いことですよね。その仕組みが気になって質問しました。 漠然と気になっているのですが、できるだけ具体的に書こうと思います。 国内の通信については、光だとかADSLだとか、いろいろあると思いますけど、それは、プロバイダまでの通信方法ということでよいでしょうか? だとすると、そこからの通信方法はどうなっているのでしょうか? 特に気になるのは、日本から海外への通信です。衛星とか電波とか、思いつくことは思いつきますが、実際のところはどうなっているのでしょうか?実は海の中をケーブルが走っているとか? 結局、自分のPCから、(たとえば地球の裏側まで)物理的にどのような経路を情報がたどっているのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • インターネットの仕組みについて

    インターネットはよく使っているのですが、仕組みが解らず質問させて下さい。 他の質問等を読むと世界のインターネットに繋がるとき、 日本から世界各国に太い線が繋がっているのでしょうか?            \ | /                ― ○ ―            / | \ ここでは○を日本とします 又は仮にアメリカなどだけ繋がって(2~3本程度あるのかな?) そこから世界各国と繋がっているのでしょうか? この場合日本国内において接続部分は太い線から国内の各プロバイダが 勝手に(国の認可を受けて?)接続されているのでしょうか               /   各プロバイダ          ― ― ―                \ それとも                /  各プロバイダ           ― ― ○ ―                 \ のように、○のような中心になる会社?国が管理?があるのでしょうか? なんとなく疑問に思ったのは、海外のアダルトサイトなどを規制するのに 今は個人のPCでフィルター?をかけるようになってるみたいですが。 もし、一番下の中心になる物があるなら、そこで遮断すればいいのでは? と思い質問させて頂きました。 よろしくお願いします

  • SPI通信プロトコル

    SPI通信をサポートするデバイス(SPI-Flash、EEPROMやADC・・・など)のデータシートをいくつか見ているのですが、ふと不思議に感じることがあり質問させて頂きました。 私が見た範囲では、各デバイスの通信プロトコル(コマンドフォーマットや、レスポンスフォーマット)にはCRCやCheck Sumなどの、いわゆる"データ誤り検出の仕組み"が無いものばかりでした。 基本的に、各デバイス間の物理的な距離が近いことが想定されているためか、ノイズなどの影響は受けにくいのかもしれないですが、安全を期すには"データ誤り検出の仕組み"が必要だと感じました。 ※TCP/IP通信などではCRCがありますし、RS-232Cなどでもパリティがあります。 通信プロトコルはメーカーの設計思想依存なので、「正しい」とか「間違っている」ということは無いと思いますが、皆さんの考えをお聞かせ頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ネットワーク(通信やセキュリティ)の概念について・・・長文です。

    ネットワーク(通信)の仕組みやセキュリティ(安全性)といったことに非常に興味を持っています。 しかし、勉強すればするほど良く理解することができません・・・。 OSI参照モデル・・いくつかの層に分かれていて~(省略)~ と説明が書いてあっても全く理解ができません。もちろん暗記はできるので、誰かに「OSI参照モデルって何なのー?」と聞かれれば、定義の説明はできます。 しかし、実際自分はまったく何もわかっていません。 TCP/IPを例にとってみても、 OSI参照モデルではIPが第3層(ネットワーク層)、TCPが第4層(トランスポート層)にあたり、HTTPやFTPなどの基盤となるプロトコルである。 と言われても「???」です。もちろん暗記はできるので、誰かに説明することは可能です。 しかし、理解を全くしていません。 また、新品のパソコンを買ってきて、インターネットの設備を整えることもカンペキにできますが、いったいネットワークとはどうなっているのでしょうか? よく映画などのCGでみられるようにケーブルの中に別の世界でもあるのでしょうか? パソコンにLANケーブルをつなぎ電話線へ~(省略)~とつなげば確かにインターネットは出来ます。 しかし、つながっている仕組みがわかりません。 何で私が上記のような事項を理解することができないかというと、わかりやすい図が無いからだと思います。 学校で勉強していても、書いてあるのは簡単な図(パソコン2台を線でつないであるだけとかetc)やいたずらに難しく書いてある説明のせいだと思います。 そこでネットワーク(通信)について中学生とまでは言いませんので高校生以上の頭があれば理解することが可能なサイト、本など色々な情報を教えていただけないでしょうか? お手数をおかけしないのであれば、もちろんこのサイトで説明していただけるのが一番うれしいです。 是非よろしくお願いします。

  • ルータ ルーティングの仕組み

    今TCP/IP関連でルーティングについて勉強しています。 初歩の初歩の超初歩レベルです。 それで疑問に思ったのがどのようにルーティングしているかということです。 インターネットは世界中にネットワークが広がっているわけですから、そこから特定のIPアドレスを探すというのはとんでもなく大変そうです。 例えば、地球の裏側であるブラジルのマイナーなホームページのIPアドレスなんて、日本のルータのルーティングテーブルに登録されているとは思えません。 とすれば、どのようにして、そのホームページのIPアドレス先までたどり着くのでしょうか? 解説サイトなどをみるとルーティングはバケツリレーのようなものだと例えられていますが、地球上のどこにあるか分からないIPアドレスにたどり着くには、天文学的なバケツリレーの数になり、通信速度の激しい低下やネットワーク資源がパンクしそうに思えます。 しかし、実際にはブラジルのホームページでも何でも一瞬で表示され、インターネットもその程度ではパンクしません。 何故でしょう? また、一般的(???)なルータにはルーティングテーブルのリストがどのくらいの数登録されているのでしょうか。 以上、超初心者なのでとんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • マグネットスイッチなどを理解したい

     工場設備の整備、点検(町工場レベル)などのためにマグネットスイッチやサーマルリレーなどを理解、とくに仕組みなどを理解したくていろいろなサイトを見たのですが、初心者にも分かりやすい!と思うサイトが見当たりません。仕組みを理解し、整備、点検に加え、実際に仕組むことができるくらいの知識が欲しいのですが、オススメのサイトはご存知でしょうか。  当方、電気整備が生業ではありませんので、専門的でなくて結構です。どうぞご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • NetBEUIプロトコルでファイル共有してるかの確認方法を教えてください

    現在CATVインターネットに加入してまして、 (プロバイダはZAQです) グローバルアドレスを二つもらい、 ケーブルモデムからリピータハブで二台のPCに接続しています。 一台はXPでもう一台は2000です。 この二台でファイルとプリンタを共有させようと思いまして、 CATVではTCP/IPでファイル共有は危険なので NetBEUIプロトコルを入れて共有フォルダを作りました。 はたして、ファイルの共有でNetBEUIプロトコルが使用されてるのか、 TCP/IPプロトコルが使用されてるのかがわからなくて不安です。 確認方法を教えてください。 それとXPをクライアントに設定したときに2000の方の共有フォルダの 表示がかなり遅いんですけどそれも原因がわかりません。 今年受験したテクニカルエンジニア(ネットワーク)の試験の点数が ボーダーラインくらいなので合格発表待ちなのですが、 情けないことに実際のネットワークはまださっぱりわかりません・・・

  • インターネットという世界がなくなる日

    この文章を目にされている方は当然インターネットに接触しているわけですよね。 おつきあいが長くなったせいか、私の頭の中ではインターネットという世界が実際に存在しているとしか思えないのです。 最近は同じようにインターネットを実在の世界ととらえている人も多いのではないかと思ってます。 一時期はやったバーチャルという言葉にふれることが減ってきたことがその証拠だと思います。 さて、戦争時の通信網として発明され、発達してきた堅牢なインターネットですが、何事にも終わりがあるのですから、インターネット世界にも終わりがあるはずです。 素人の浅はかさなのですが、いったいどうなったときがインターネット世界の消滅なのかわかりません。 多分、人類の絶滅は必要条件でしょう。 人類が絶滅して誰もキーボードを叩かなくなったときがインターネット世界の終わりなのでしょうか? それとも人類が絶滅しようとも、無停電電源装置によってインターネットプロトコルで通信している複数のコンピューターがあるうちは存在していると言って良いのでしょうか? 存在するのは複数でなく単数のコンピューターでも良いのでしょうか? いやそもそもインターネットなるものはあくまでバーチャルなもので、世界として存在しているわけではないのでしょうか? いくら考えてもわかりません。 だれかどういう状態になったら、インターネットという世界がなくなったことになるのか教えてください。

  • 会社などの専用線、その後、、、

    専用線で本社と支店がつながっているものとします。 支店でインターネットにつないでいますが、これは、本社がプロバイダの役割をしているのでしょうか? 個人ではプロバイダにつないで、そのプロバイダがIXにつないでくれるのですよね? それを思うと、本社の接続の機能がどのようになっているのか不思議です。 確かに、本社がインターネット接続に関してプロバイダと契約していれば、個人契約のものと仕組みはかわらないので理解できますが、普通は本社がプロバイダ代わりになりますよね? その場合、機器というのか、ものというのか、、、どういったもの、どういった経路でインターネットにつながるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。