• ベストアンサー

読みが浅いってどうゆう事?

タイトルどうりです。今使っている参考書に 「これを間違った人は読みの浅さを実感して次に生かしましょう」 と書いてあったのですが、読みの浅さとは具体的に どういったことを言っているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

読解力が不足している、という意味でしょう。 文字として文章には書かれていなくても、その文章がどのようなことを意味しているのかを理解する(推測する)ことが必要です。 太郎と次郎が喧嘩して、太郎が負けたという場面。 「太郎は黙って唇を噛んだまま、何も言わなかった。」 は、太郎のどういう気持ちをあらわしているでしょうか。 などという設問があるとします。 通常の正解は「悔しい気持ち」などとなるでしょうが、「痛いので早く帰りたいという気持ち」などと答えれば、「読みが浅い」と言われるでしょう。 これは簡単な例なので間違うことは無いでしょうが・・・。 いずれにしても、 「文字としては明記されていない本質的な意味を理解していない事」 と言って良いでしょう。  

nadaru
質問者

お礼

<「文字としては明記されていない本質的な意味を理解していない事」 なるほど、そういうことなんですね。理解できました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

「読みが深い」「読みが浅い」の用法には 二通りの考え方があるのかなと、、、、、 第一義的には 「将棋」「囲碁」「勝負事」等の世界で、「次、次の次、次の次の次」の展開」を 読んで、自分の進路を決める作業が「深い」「浅い」等に言及する時 第二義的には 「文章(質問)の深層に意図して隠された作者の想いに考えを及ぼす」 等の場合 今回は、第二義的なことでしょうね。

nadaru
質問者

お礼

<「文章(質問)の深層に意図して隠された作者の想いに考えを及ぼす」 やっぱりそういうことなんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

多分文章内容に関する質問があったものと推測します。 その問題は、文章を丁寧に読みかかれている内容を、十分に理解すれば答えられるものなのだと思います。 「読みが浅い」は書いてある内容を、(理解できるはずなのに)十分に理解していない、または読む能力(読解力)が足りないということです。

nadaru
質問者

お礼

おそらく(理解できるはずなのに)十分に 理解していない、ということなんだと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.2

「これを間違った人は読みの浅さを実感して次に生かしましょう」 これは現在勉強されている参考書に書かれていたの ですね? でしたら、「この問題が主題される事を考えず勉強しなかった貴方は甘いです。」 「次回迎える試験に今回の事を生かしましょう」 と言う事ではないでしょうか? 読み→読む、読書とかいう意味じゃなく 山をかけるという意味の「読みの甘さ」だと 思いますよ。 どうでしょうか?

nadaru
質問者

お礼

確かにそういうことかもしれません。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 涼宮ハルヒシリーズの最新刊っていつ出るの?

     タイトルどうりです。今憤慨を呼んでいるのですが次の刊はいつごろ出るのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • LINEの既読無視について

    男子です。 タイトルの通りですが、既読無視されることが辛くて仕方がありません。 友達などからならまだしも、好きな人からの場合はかなり落ち込んでしまいます。本当に辛くて仕方がありません。 こんなことで悩むなんてメンタルが弱い・情けないなどと思うかと思います。メンタルが弱いことは自覚しております。改善したいのですが、なかなかできません。 心当たりは最近、告白をして振られてしまったことです。それまではなかったのです。気まずいからでしょうか? コメントすることがない状況にしているからかもしれませんが、、、 学校での態度なども普通です。ただ、LINEでは…既読無視されます。 既読無視をポジティブに考えるにはどうすれば良いでしょうか? 素直に受け止められる人間になりたいです。 最後に既読無視をする心理はなんでしょうか? 私は必ずしません。最後にわかったなどと自分が最後のコメントをして終わらせています。 未読無視の場合相手が忙しいだろうという解釈をしているのでなんとも思いません。後に返ってくるからかもしれませんが、 どなたかお願い致します。 こんなことで質問してしまっている自分が情けませんが、もうどうすればいいのかわからずOKWAVEに来てしまいました。 本当に困っております。 申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 御回答お待ちしております。

  • 人の気持ちを考えろと言われた事有りますか?

    タイトルどうりですが、言われた事が有る人いますか その時どう思いましたか、誰から言われましたか その後、人にどのように接するようになりましたか 教えて下さい、お願いします

  • 相手に対して、「やってはいけない事・やるべき事」

    こんにちは。お世話になります。 皆さんは、お付き合いされている相手、結婚相手、大切な人に対して 「やってはいけない事・やるべき事」は何だと思いますか? 抽象的なものよりも、出来れば日常における具体的な事例を教えていただけると嬉しいです。 というのも、今日とても嬉しい事がありました。 しかし自分は相手に対してやってはいけないことを平気でしていたのだなぁと考えさせられました。 自分の粗はなかなか実感できるものではないので、皆さんのご意見を参考にして自分を省みる機会にしようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 高校で「負く:そむく」という読みを教えてますか?

    高校で「負く:そむく」という読みを教えてますか?今、漢文の受験参考書を作っているのですが、高校教師ではないので、学習指導の水準がわかりません。どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • LINEの既読数がおかしいです(´・ω・`)

    LINEのグループチャットの事です。 私の入っている9人のグループで...既読数が8→10→8→3→8という感じになっています。私が最後に打った文章は既読8になったので、全員見てるはずなのですが何が原因でこうなったんでしょう? さらに、そのグループに入っているAさんが文章を送信したみたいですが、私がそのグループのLINEを開いてもAさんのコメントはありませんでした。このグループに入っている他の子にはちゃんと表示されているのに... 私のスマホが壊れたんですかね? あと、AさんのLINEでは私も既読したということになっているのでしょうか? 教えて下さい。 そのグループは遊びとかじゃなくて、合唱コンクールに向けての話をするグループで、私が指揮を執っていて、全員の既読を確認してから次の話に進めていきたいんで、困っています。 LINEに頼るのは良くないことだとわかっています。 ただ、今は夏休みに入っているため、LINEでしか話し合いができないのです。 集まると言っても、電車、バス通学で1時間以上かけて登校する子もいるためなかなか集まれません。 そこらへんをわかって回答をお願いいたしますm(_ _)m

  • センター国語 読みにおける頭の働かせ方について

    センター国語 読みにおける頭の働かせ方について  大変抽象的なタイトルで申し訳ございません。  再受験のため、勉強をはじめた社会人です。  現役の時は、とにかく国語が不得意(というより勉強の進め方が わかりませんでした)で、その結果理系に進んだ経緯があります。  社会人を数年経験してはおりますが、やはりしっかりとやらないと だめのようです(私の場合、その経験はあまりプラスに働いていないようです)。  前置きが少し長くなりましたが、本題に入ります。  センター現代文についてですが、読みにおいて時間がどうしても 5~6分かかっている状態です。  まだ意識が甘いのかもしれませんが、読みにおいて  「この筆者は何が言いたいのか?」  を押さえよう押さえようとはしているのですが、文章の長さに比例して、 終わりごろにはうすぼんやりした状態になっています。  非常に質問として具体性に欠けるところもあるのですが 読み解く力のある方は読みの時点では、   □どのような点を強烈に意識しているのでしょうか   □筆者の言いたいことを押さえるために、例えば、ちょこっとメモ    を取ったり、どのような工夫をしているのでしょうか   □読みにおいて、私は以前1字1字読む癖がついていて、時間が    かかっていたので、ある程度意味のかたまりでとらえて読み進める    ようにしているのですが、この点での意識はいかがでしょうか?    長々と書いてしまいましたが、参考書などでは段落毎のまとめを しながら進めているものもありましたが、試験時間の中でとてもできる ものではないのでは?と感じております。  いい年して情けないとは思いますが、是非試験時間を想定して、どの ような読みを進めていらっしゃるのかお話いただけると大変助かります。  お手数をお掛けいたしますがよろしくお願いします。

  • 既読スルーについて

    何処どこに行きたい。と言われ、5月に入ってから行こうと言われました。予定をまた話すなと言われましたが次の日に会社で休日希望を提出するように言われました。その旨伝えて忙して悪いんだけど予定分かれば教えて下さいとメッセージすると既読スルーでした。 会社には1日待って欲しいと伝え夜にその人に連絡しました。 既読無視でどうしたいのかが分からないし行くのは辞めよう。こちらの都合も考えて欲しいと。すると、ごめん。仕事に集中してて◯日はどう?と入ってきました。 仕事に集中しててってとっくに仕事が終わって寝る前にこちらは連絡しています。 私が行きたくて誘うならその態度でも許せるのですが、向こうが私が断っても誘ってきたのにその態度ってすごくイライラするのでまだ返信は返していません。皆さんだと何と返しますか? この人の心境が全く分からないのですが分かる方はいますか?

  • 漢検の『読み』の漢字も書けないとダメですか?

    タイトルどおりなのですが、 私は今漢検取得のための勉強をしています。 『読み』の漢字は 漢字で書けないとダメなのでしょうか?

  • 好きな人へのLINEが既読無視になる場合

    30代女性です。 今、とても悩んでいることがあります。同じ30代の好きな人がいるのですが、年末が忙しい仕事で、 年始はもう忙しくないはずなのに、LINEを送っても元旦のあけおめメールには返信くれたのですが、その後も一度返事はあったものの、すぐに既読→返事なしで無視されています・・。 とにかく相手からの発信がなくなりました。よく来ても短文の返事のみです。 彼には私の気持ちはもう告げていて、恋愛関係になってしまってるのですが(キスまでです) 彼はどうも、私への興味がなくなっているというか、脈なしに感じます。 元旦のメールは「今年こそ会おうね」ってあったのですが、社交辞令に感じました・・。 「誘ってもいいですか?」ってメールしたらまた既読無視・・。もう嫌がられているでしょうか・・。 嫌がられているようなら、つらいけどきれいに別れたいのですが、どんなメールを送ろうかと 悩んでいます。 本当は私は会いたいので、「具体的な日にち決めようよ!」ってメールして、既読無視されたら、 「会いたくないってことですか?わかりました。悲しいけど今までありがとう!!」って区切りつけるか。「最近あまりメールくれないので、察しました!もうメールしたくないってことですか?」のメールを送って既読無視されたら、「最後に会いたかったけど、メールを無視されるのでもう終わりにしますね。さようなら。今までありがとう」にするか・・。 こんな感じで終焉をどうするか、なるべく自分が傷つきたくなくてお別れできるような文章ないでしょうか?自然消滅じゃなくて、きちんとお別れしたいと思っています。 それとも、まだ終わりじゃなさそうっていうご意見があれば参考にしたいです。 はっきり振られたらやめられるのですが、無視されてばかりです・・。 「メールの返事をしてもらえないのって察してほしいってこと?」って聞いてみたほうがいいでしょうか?やっぱりはっきりと考えがわからないと、終わりにしたくないという気持ちがあります。 こんなことで悩んでてすみません。

このQ&Aのポイント
  • エクセルの印刷時にいきなりPDFの名前をつけて印刷のポップアップが表示される問題について解決方法を教えてください。
  • いきなりPDFをインストールして使い始めたところ、エクセルデータの印刷時にいきなりPDFの名前をつけて印刷のポップアップが表示されます。このポップアップを消す方法を教えてください。
  • いきなりPDFをインストールした後、エクセルの印刷ボタンを押すといきなりPDFの名前をつけて印刷のポップアップが表示されます。毎回このポップアップが邪魔で印刷物をPDFにしたくありません。ポップアップを消す方法を教えてください。
回答を見る