• ベストアンサー

赤字会社ですが利益が出たら、どう処理するか?

うちは16、17年度累積330万円の赤字でしたが、18年度は110万円の利益がでました(うちの会社は12月決算)。 ここで、赤字と相殺してから法人税を計算しますか、それでもまず法人税 の計算をして利益から差し引いてから、残り分(もしあれば)を赤字と相殺しますか? どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。 「今期の所得を繰越欠損と相殺する仕訳」は特に発生しません。 これら別表上の計算は、税法上当期の所得金額を求めるために、税法の規定により計算する部分ですので、会計帳簿上の処理とはほとんど独立した処理になります。 会計帳簿では、「繰越欠損と相殺する」処理は必要なく、あくまでも損益計算書上の「当期純利益」までの計算となり、その金額が別表四の出発点になるわけですから。 従って、会計上・帳簿上は、特別な処理を行わなくても、従来の「前期繰越損失」、現行会社法上の「繰越利益剰余金」が、当期首と比べて通常は当期利益の分だけマイナスが減った数字になりますよね。 会計上は、あくまでも「当期純利益」の算出までで、その分貸借対照表上の「繰越利益剰余金」のマイナスが少なくなる、税法上は、「当期純利益」から出発して、税法上(別表七)の「繰越欠損金」を控除して当期の所得金額を求める、と言ういわば別個の、二本立ての計算と言えばよいでしょうか。 別表で計算するのは、申告調整項目を加減した税法上の数字、と言うことになりますので、会計上・帳簿上の数字とはまた違った数字になりますから。 従って、会計上の「当期純利益」と、別表・税法上の「所得金額」は違った数字ですし、会計・帳簿上の「繰越利益剰余金」と、別表・税法上の「差引翌期首現在利益積立金額」はまた違った数字として出てきます。 別表四の頭に、損益計算書末尾の「当期純利益」の数字を入れ、加算・減算をしていって、「欠損金または災害損失金の当期控除額」の欄に、別表七で計算した金額を入れてみてください。 書き方が分かりにくくて申し訳ありません。 前回参考に上げたサイトなどを参考にしながら、順を追って数字を入れていただければお分かりいただけるのではと思います。 くどいようですが、会計帳簿上の数字を確定させる、その数字を基にして税法上の申告額を計算しなおす、という別個の手続になっている、と言うことなのですけれど。

その他の回答 (1)

回答No.1

ちょっとご質問の書き方が分かりにくかったのですが・・・。 青色申告をなさっている前提で書きますが。 結論は、今期の所得を繰越欠損と相殺するのが先です。 別表一で所得金額・税額を算出する前に、別表四で所得金額を計算しますが、そこに繰越欠損を差し引く欄がありますよね。ここに別表七で計算した結果が入りますので、結局今期の所得金額はゼロと言う計算結果になります。 したがってこの前提で言えば、法人税額はゼロ、地方税の均等割のみの発生になるのではないでしょうか。地方税均等割部分は、経理上未納を計上するかどうかに係わりなく、別表五(一)に記入されますが、利益に影響は与えませんので。 手間はかかると思いますが、こちらでほぼ全体が分かると思います。 http://www.m-net.ne.jp/~k-web/beppyo/ 質問の趣旨とあっているでしょうか。

iandyouand
質問者

補足

今期の所得を繰越欠損と相殺する仕訳を教えて頂けますでしょうか?

関連するQ&A

  • 累積赤字の会社に会社を合併した時の税の適格について

    累積赤字のある会社に同じ事業の会社(両方の株主は私一人)を 0円で合併させようとしたときに 累積赤字が存続会社に残り利益を赤字と相殺できるでしょうか? 税務署は適格と認めるでしょうか? 存続会社 株式会社 利益は出てます。累積赤字があり7年では相殺できない。  吸収会社 有限会社 利益が出てます。ゆえに税を支払ってます。子会社ではありません。 両方とも私一人が株主です。 0円で合併させようと思います。 この場合、累積赤字がそのまま存続会社にあり利益と相殺が認められるでしょうか? また0円で合併させた時、税金などどのような問題が発生するでしょうか?

  • 会社の赤字・黒字はどの数字を見て判断するか?

    一昨年、個人商店を開き、法人化しました。 売上などはすごく少ないのですが、今期も決算を迎え、結果的にマイナス20万くらいの赤字になりました。 しかし、前期に黒字だったために9月に中間申告で50万円ほど納付をしています。 法人税の申告の計算をした場合、税務上だと中間申告の納税分は損金にならないので、50万円ほど経費が減り、利益がその分増えます。 そうなると、会計上で20万円赤字でも、税務上では30万円の黒字ということになり、法人税などがわずかですがかかってくると思います。 こういう状態で、一般的に会社が赤字か黒字かと聞かれたら、どちらになるのでしょうか? 損益計算書などの会計上の数字で判断するものなのでしょうか? 赤字なのに、法人税払うってことになりますね。。

  • 初年度赤字決算の会社は翌年度も法人税は0円?

    初年度赤字決算の申告をした会社は翌年度利益が上がったとしても法人税は払わなくてよいのでしょうか?前年度の申告や経営状態で判断されると聞きましたが・・教えてください。

  • 法人税(決算での連続赤字)について教えてください

    1人(いちにん)会社を設立して3回目の法人税の確定申告をしたのですが、3年連続の赤字でベテラン風の職員から「設立してからずっと赤字なんですか」と白い目で見られました。累積赤字は50万位なんですが、来年の申告(今期分)は給料を減らしてでも黒字にしようと思っています。 そこで質問なんですが、もし来年の申告時に20万の黒字になった場合、利益の20万円に税金がかかるのでしょうか。それとも前年までの赤字があるので相殺(?)出来るのでしょうか。 当方経理の知識が殆どなく、経理処理は日々の取引の入力だけで決算までしてくれる複数のパソコンソフトを使っています。 経理の仕事をしている方には、他愛もないことだと思いますが、この辺のところを詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • 東京電力の赤字決算

     東京電力の決算が発表され、特別損失 1兆776億円、当期純損益 1兆2473億円の赤字ということです。  経常利益は、3177億円、ですから特別損失以外に4000億円レベルの営業外赤字があるはずです。  調べたところ、法人税等調整額が、前年度の666億円から4600億円に跳ね上がっています。  関西電力の場合、前年度の△183億円が△22億円と大きな差はなく、税金等の調整で収入となっています。  平成21年度から4000億円近くも跳ね上がった、東京電力の巨額の法人税等というのは、何が原因なのでしょうか。  決算書によれば、赤字要因として、繰り延べ税金資産取崩しなどに伴う法人税等の増、4040億円となっています。  東京電力2011年3月期決算説明会資料5ページ目です。 http://www.tepco.co.jp/ir/tool/setumei/pdf/110520setsu-j.pdf

  • 赤字決算にすべきか悩んでいます。

    起業4年目の超零細企業を主人が経営しております。 1年目、2年目も赤字決算で3年目にしてやっと若干ながら利益が出ました。まだ繰越赤字があるのですが、今年度もこの調子で利益が上がれば、赤字決算から脱出できるものの、そうなると今までみたいに7万円の税金ではなく、まともに法人税を払わなくてはならないということで今年度の給与設定を非常に迷っています。 今会社から個人として100万円を借りているので、その返済があるため、主人は下手に利益を出して半分は法人税に持っていかれるよりも、自分の給与を増やしてその中から会社へ10万ずつ返済し、役員報酬額を昨年度よりも増やして、今年度も赤字決算にしたほうがいいと言っています。 確かに会社への借金は減り、会社の資本金は毎月10万つづ戻ってくるのでいいですが、給料を増やすと、税金や保険料、厚生年金、子供の保育園料が膨大に増えるのが非常に不安です。それらが増えても生活していけるようにするには、月収70~80万にしないとならないそうで、かなりの税金等の増になるかと思います。役員給与は一度上げたら下げることは出来ないと聞いていますので、このままの給与額でずっと行かなければならないかと思うと、先行き会社がもし不調になったら非常に不安です。 もう少し会社の経営が安定してからの返済でもいいかと思うのですが、主人がどんどん進めてしまっています。 大手の企業も倒産、人員削減、賃下げしている世の中で、今年度も確実に利益が上がるとは限らないのに、役員報酬額を240~300万くらい増やすのは無謀に思います。 主人は最悪、給与以外に毎月かかっている仕事の営業経費(営業交通費、交際費、発送代等)を自腹にして給与以外の経費がかからないように調整することもできると言っていますが、どちらがいいのか判断に困っています。 ちなみに昨年までは主人の仕事を手伝っていましたが、今年度からは主人一人で仕事をします。必然的に一人でできる時間や能力は限られますので、利益は減るものと私は思っています。 ご経験者の方、法人税に詳しい方などぜひアドバイスを頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 別表4の当期利益について

    はじめまして。法人税の算出でわからなくなってしまいましたので、どうか教えて下さい。 前期が赤字決算で今期の決算が黒字だった場合、別表4の当期利益のところに当期利益から前期の赤字分をひいた金額を書いても良いと聞いたのですが本当でしょうか? また、未払法人税を営業外費用として処理する事ができるのでしょうか?

  • 当期純利益が赤字について

    税引前利益から法人税等を差し引いたものを当期純利益と理解してます 当期純利益が赤字となる場合のパターンは必然的に 税引前利益<法人税等  となる場合ですよね でも課税対象額より税額が多くなるような事ってありえるのですか 地方税など考慮したうえでの話とします 当期純利益が赤字となる主だったパターンを教えてください よろしくお願いします

  • 黒字会社から赤字会社への利益供与について

    法人税に関して、複数の別会社を所有している場合、黒字会社の利益を、法律の範囲内で赤字会社の損失に補填することは可能なのでしょうか? 会社Aについては万年赤字ですが、会社Bは今期の業績が良く、多額の法人税が発生しそうです。AB両者間において取引関係はありませんが、社長、出資者ともに私一人です。 脱税する気は全くないので、あくまで法律の範囲内で良い方法があればと思います。よろしくおねがいいたします。

  • 決算書作成の際、未払法人税は計上しなければダメ?

    決算書を作成する際、未払法人税は計上しなくてはいけないのでしょうか? 22年度の決算書を作成しています。 法人税等を計算したところ合計で40万程度となりました。 これを未払法人税として22年度分に計上をすると 負債の部が増え、 資産-負債-資本金をするとマイナスになってしまいます。 (未払法人税を計上しなければぎりぎりプラスです) 利益余剰金がマイナスになると赤字というふうにきいているのですが 上記のような場合、赤字を回避するにはどうしたらいいでしょうか? ■未払法人税は必ず仕分けしなくてはいけないのか ■未払法人税を計上した上で、利益余剰金がマイナスになってしまったら 赤字なのか ご教授いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう