• ベストアンサー

駅員の異動

駅員さんは突然他の勤務地に異動することってあるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -maru-
  • ベストアンサー率51% (100/195)
回答No.3

はい、あります。 但し、会社の事情によって状況は違い、支社や線区の範囲を超える転勤は滅多にない会社もあれば社員研修の一環で全く関係ない地方に移動する事が普通な会社もありますし、資本や地域的事情によって別会社に出向する事もありますが、大幅に生活圏が変わる場合は本人の承諾を得て行うケースが多いようです。 その一方で、乗務員や管理者に昇進を兼ねた移動のみの会社もあります。 基本的に会社と労働組合の間で協定がありその範囲内で行われます。

aya08
質問者

お礼

なるほど・・・ やっぱり全てが同じというわけではないのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#110167
noname#110167
回答No.5

結構あります。但し、駅員→他駅の駅員だけでなく、鉄道会社グループの各職場への転勤も珍しくありません。例:駅員→不動産業務、駅売店の事務職、鉄道会社本社内の経理、会計、情報システム等数えたらキリがありません。駅員自ら希望して転勤される方もいらっしゃいますが、ほとんどが一方的に辞令がきて移動します。中には駅員→車掌→運転士を目指していたのに紙切れ1枚で泣く泣く他職場へ移動された同僚が多々います。当社の場合はほとんど突然ですね、しかし、上層部は事前に分かっていますが、口では「急に決まった」と毎回言っています。

aya08
質問者

お礼

どこも色々と事情があるんですね。 しかも思っていた以上の職場があって驚きました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23881
noname#23881
回答No.4

広島電鉄の方から伺ったのですが、同社では、車掌だった係員が監督・主任となっていくと駅係員(広電宮島といった少数の駅のみ係員配置です)になっていくそうです。

aya08
質問者

お礼

ありがとうございました。 一口に駅員といってもそれぞれあるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。鉄道会社に勤めております。 駅職員も一企業に勤める会社員です。 異動は付き物です。 突然ではなく、内示があって異動します。

aya08
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくよく考えてみれば確かに会社員ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ありますよ。 定期異動もありますし 駅長さんに昇格もありますし 運転士とか車掌とかそっちに移動もありますよ。

aya08
質問者

お礼

ありがとうございました。 定期異動なんてあるんですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勤務地の異動、職場の異動

    勤務地の異動をしたいのですがどんな理由が無難でしょうか?1年に一度会社から配られる職場や勤務地異動希望の用紙に異動したいと書いたら確実なのでしょうか?職場の人などには聞きにくいのでよろしくお願いします。今の時期だと変に思われてしまいますよね。職場異動については新しい仕事を仕事をしたいなど思いつきますが、勤務地異動は調べてもよく分かりませんでした。どなたか詳しい方よろしくお願いします…

  • 気になる駅員さんと仲良くなりたい!

    私は大学生です。 最近、バイトへ行くときに利用する駅の駅員さんが気になります。 有人改札なので、いつも駅員さんに切符をみてもらいます。 お互い顔は認識してて、向こうも私だとわかると「あ、あの子だ~!」という感じでいつも笑顔で目をみて挨拶してくれます。 やはり自分のことを覚えててくれるのは嬉しいです。 しかし、他のお客さんもいるし、切符をみてもらう時間も短いので、なかなか話ができません。。 その人とは週2~3回会えればいい方です。 今年度からの新入社員さんだとは思うのですが、急に異動になったら、、と思うとグズグズしてられないなーって。 どうやったら仲良くなれますかね?? また、駅員さんはなんと声をかけられたら嬉しいですか? よろしくお願いします( ; ; )

  • 異動扱いになっていない・・・なぜ?

    朝に清掃のパートを二時間しています 勤務地のビルが古く、建て直すということで、ビル自体が一旦解体されてしまったので 今年から他のビルに異動になりました しかし給料明細等や書類を見ると、今の勤務地扱いになっておらず、と前の勤務地が書かれたままだったので主任に聞いて見た所、本社に問い合わせてくれたみたいなのですが 「そっちの方が都合が良いから」 と、言われた、と言われました 勿論、私にとって良い都合と、いうのは考えられないので会社にとってだと思います 勤務日数も交通費も変わらないので、今の所問題は無いのですが、なんだか釈然としません 心当たりとしては、以前の勤務地のビルが二年で完成するらしいので もしかしたらそれに合わせて「また戻らされるのかな?」 と考えています これを読んで下さった方、これは他にはどういう事案が考えれるでしょうか?

  • 駅員さんが気になります。

    最近駅員さんが気になっています。 普段駅は利用しないですし、駅員さんに興味を持った事もありませんが、何故かこの人だけは印象に残っていて手紙を渡してしまいました。 告白ではなくて対応の事を書いて私の名前だけ書きました。 受け取ってもらえるとは思わなかったので、後日お礼を言いたくて声を掛けたら、笑顔で読んだと対応してくれ、どんな方なのか興味を持ちました。 しかしそれ以来見掛けません。 悩んだ末に他の駅員さんに尋ねたら異動ではないとの事。 まずは、挨拶をしてもっと顔を覚えてもらってから、とは思うのですが、もし次に会えたら、本当にいなくなってしまう前に一度お話してみたい事と連絡先を書いた手紙を渡そうかと思っています(相手は仕事中であまり話せないと思うので) まだ再会していないので、相手の反応も分かりませんし、もう忘れてしまってるかもしれません。 駅員という立場もありますが、男性は興味のない何も知らない女性から連絡先を教えられたら連絡しますか?(年は私の方が年上だと思います) 自分でも何故手紙を渡したのか分かりませんし、こんな事は初めてなので戸惑っています。 似たような質問はありますが、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 駅員

    駅員を題材にした映画を探しています。 洋画でも邦画でも構いません。 ご存知の方、教えて下さい!! 宜しく御願い致します。

  • 駅員の仕事に就く前と就いた後

    大学4年、就職活動中(男子学生)の者です。 駅員の方にお聞きします。 1、駅員の仕事に就きたいと思った理由は何ですか? 2、なぜ、運転士や車掌の仕事に就きたいとは思わなかったのですか?運転士や車掌より駅員が良いと思った理由を教えて下さい。 3、学生時代に何に取り組んできましたか?そして、その経験が駅員の仕事でどのように発揮されていますか? 4、先輩の職員の方から「将来は運転士や車掌になった方がいいよ」など言われることはありますか?退職するまで駅員の仕事に就いているのが普通なのですか? 5、駅員の仕事に就くと何か資格を取らなくてはならないのでしょうか?勉強が義務付けられるのでしょうか? 6、異動はどのくらいなのでしょうか? 7、仕事に就いて「忙しい」「辛い」と感じる時はいつ、どんな時ですか? 8、仕事に就いて「駅員の仕事に就いて良かったな」と感じる時はどんな時ですか? 9、週休2日制が基本ですか?休日は何をされていますか? 10、長期休暇はありますか?あるとしたらどのくらいですか? 11、一日のスケジュールを教えて下さい(細かくても大体でも構いません)。 12、その他、駅員に関すること、駅員になるためにこれはしておくと良いなどありましたら教えて下さい。 現役の駅員の方だけでなく、駅員の仕事内容に詳しい方からのご回答、こんな噂もある、などのご回答も大歓迎です。

  • この駅員はどうなってるんでしょうか?

    毎日通学のために電車に乗っています。 毎日乗り降りする駅なのですが、ちょっとバカかと思うような駅員がいます。 有人改札と自動改札があるのですが、荷物が多いときに自動改札が通りにくいので有人改札で定期券を見せて通りました。 その時駅員は「ご乗車ありがとうございます~」とか言いながら上を向いていました。 ちゃんと見せて通ったにも関わらず、「ちょっと定期券はしっかり見せて下さい。」と言われ、もう一度見せたら、「これからはちゃんと見せて下さい。」とまた言われたので舌打ちして立ち去りました。 今は高2なのですが、中2の時にも同じ事がありました。 その時の駅員も同じ人で、その時は怒鳴られました。「その定期やったら自動改札機通りなさい」と客に対して命令口調。 他の駅員はこんな事も言いませんし、しっかり定期を見ています。 今度文句つけられたら一発怒鳴って、駅長出せ、と言ってやったほうがいいでしょうか? 客に年なんて関係ないと思うんですよ、金払って乗っていて不正も一切してなくて、ちゃんと見せているのに。 友達もその駅員に文句つけられた事があるみたいです。

  • アルバイトの異動について

    お世話になります。 4月から地元の店舗でアルバイト勤務をしています。 面接当初は録音や記録は取っていませんが、アルバイトの間(契約社員、正社員希望ですが、まだまだ現時点では実績不足でアルバイト)は、通勤時間も一時間以内と配慮しています、という旨、聞きました。 幸いにも自宅から最も近い勤務地での勤務になりました。 ところが、来月から待遇は、今と変わらず、往復3時間を超える勤務地に異動になるようです。 異動は当時の人事が決めるのではなく、管轄の管理職の人が決めています。 自分としては、何も自宅から最も近い今の勤務地に固執はありませんが、時間的にも往復3時間のロスや手間は、正社員や契約社員であればともかく、あまりに遠く、バスや電車の乗り継ぎによっては片道2時間ほどかかることも事前に調べたらありうるようです。 一般的には、人事異動はどの職種でもありうる事ではありますが、アルバイトでの異動にしては、あまりに負担が色々な面で支障も出てきます。 担当の管理職の方に相談してみようかと思いますが、あらゆるサイトを見ていると、異動を断るような態度は、『嫌ならば辞めれば良い』と言われる実例が多く、非常に悩んでおります。 合法、違法の判断はかなり微妙な面もありますので、相談という形で打診してみても支障はないのか心配です。 このような事例や経験がおありの方のアドバイスをどうかよろしくお願いいたします。

  • 異動までの日数

    小売りで働いています。 昨日、店舗間の異動を言われました。 異動は社員として働いているので、しなくて済むモノならしたくはないですが、 仕方が無いと思っています。 ただ辞令は10月からですが、事前引き継ぎで週末からと言われました。 実質、異動まで3日間しかありません。 今の仕事の引き継ぎは、その後10月に入ってからになります。 上記の通り、異動は仕方が無いと思いますし、今よりかは遠くなりますが、1時間ほどなので拒否するほどでもありません。 ただ心の準備が出来ません。 せめて辞令発動の10月からとかにならないものか、話しましたが、決定事項だし、10月から年末商品がドンドンと入り始めるので、急で申し訳ないが、それまでに引き継ぎをと言われました。 新勤務地は、今の勤務地(店舗)では扱っていないものがあり、早く慣れさせたいと言うのがあるようです。 拒否では無いですが、先延ばしする事は出来ないでしょうか?(辞令交付まで) そんな短期間での異動は違法とまでは思いませんが、急過ぎではないでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。 上司には、心の整理が出来ないのでと今日まで待ってもらう話になっています。

  • 異動

    私は30歳代医療関係のパートで働く者です。最近、50歳代の同僚にすごく気になることを言われました。 その同僚には私と一緒に勤務を組んだ時に私が先に帰ってしまうと何か緊急なことがあると大変なんだと言われます。他の部署にも同僚がいるので応援を呼べると思いますが… なので、私にはフルタイムで働かないかと言ってきたのです。 また、私がその話に困惑して黙っていると、それじゃあ勤務都合で異動になるよと言うのです。 その言葉を聞いて、フルタイムで働けない人は必要ないのかと思いました。職場は二カ所部署があるのですが私は三回も異動を繰り返してます。その同僚は異動は全くしていません。 今まで今の部署に異動してから一年以上経つのですが同僚や上司にそういう状況だからフルタイムで働かないかと言われたことはありません。突然言われました。今回は私も色々と考えているんです。と伝えたら同僚にそれ以上言われませんでした。 同僚の言うように異動を何回していても勤務都合で異動になる可能性はあるのでしょうか。同僚は全く異動していませんが…。

このQ&Aのポイント
  • ナイロン刃の電動草刈り機で庭の除草をしています。ナイロン刃の消耗が激しいため、針金を使用できるかお知らせください。
  • 針金を使った場合の不都合も教えてください。
  • ナイロン刃の草刈り機に針金を使用することは可能ですか?
回答を見る