• 締切済み

録画予約

パソコンでテレビ番組を予約するときに電源を切ったままではできませんよね?? 切った状態で録画したいときはどうすればいいのですか?? 初心者なので全然分かりません。教えてください。

みんなの回答

  • hikari01
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.3

今晩は。 質問者様のパソコンの機種がわかりませんので 私の場合で説明させていただきます。 ネットの番組サイトにいってiEPG予約をします。(録画したい番組の) そしたら、パソコンをスタンバイ状態で終了します。 あとはパソコンが勝手に録画してくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 出来るようにするにはどうすればいいのでしょうか? パソコンにタイマーを搭載し、タイマーからの割り込み信号に応じて電源を投入するようなBIOSや回路を搭載します。 販売されていない、見つけられない場合は、自分で作るしかありません。 (ちなみに、私はそういうもの知りませんし、聞いた事すら無いです。) 予め、そういう機能、スリープ状態から復帰する機能を持ったパソコンに買い換えると簡単ですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34846
noname#34846
回答No.1

切った状態では録画できません。

annbi
質問者

お礼

色々やっているうちに出来るようになりました。 ありがとうございました。

annbi
質問者

補足

出来るようにするにはどうすればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 番組表から予約録画した番組が録画されませんでした

    アクオスのテレビ(LC-26D10)とアクオスのDVDレコーダー(DV-AC52)を 繋いで、ファミリンクで録画予約をしていました。 (同時間にDVDレコーダーのほうでも予約録画あり) 予約方法は、当日朝に番組表を使って予約しました。 また、パソコン(NEC PC-GV248MFAJ)でも同じ番組を録画予約 したのですが、こちらも録画されませんでした。 予約方法は、同じく番組表から選択し、毎週録画する シリーズ予約にしてあります。 ファミリンクでの録画だと、テレビの主電源を切ってしまうと 録画ができず、習慣的にテレビを切るときは主電源を切ってしまい 録画失敗することもあるのですが、今回は主電源は切っていません。 上記のようなこともあるので、念のためパソコンでも 録画予約をしていた訳なのですが、今回はどちらも録画失敗しています。 パソコンのほうは録画時間になったときに 「番組が見つかりませんでした」と表示されたのを確認しましたが 実際は番組は放送されていました。(リアルタイムで見ていました) DVDレコーダーのほうは何故録画失敗したのか分かりません。 番組表に表示されていた番組を予約し、その番組がちゃんと 放送されたのに録画されないってことは良くある事なのでしょうか? ちなみに、番組は3/19放送のNHK教育のアニメ「バクマン。」です。

  • PPVの予約録画

    今日の昼間にPPVで見たい番組があったけど リアルタイムで見れないので、昨夜予約しました。 チャンネルを合わせて、予約する→録画を選んだけど、 今日帰ってきて見てみたら、何も録画されていない状態でした。 録画可の番組で、ビデオの電源もチューナーの電源も入れたままだったのに… PPV番組は、予約購入とかはできないのでしょうか? 予約するときの画面で、購入ボタンが表示されなかったので 少し不安だったけど、不安通りになってしまいました><

  • Giga Poketでの予約録画のとき

    Giga Poketというソフトでテレビ番組の予約録画するとき、 パソコンは起動したままにおかないといけないのでしょうか? それとも、電源断しておいても勝手に起動してくれるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

  • FEATHER2006の予約録画

    FEATHER2006の予約録画ですが、パソコンをサスペンドにすると電源が入り録画されますよね? 録画したい番組があったのでサスペンドにしておいたのですが、帰ってチェックしてみると録画されていませんでした。 予約録画はどうすればできるでしょうか。

  • テレビの録画予約について

    システムスタンバイを利用して深夜の番組など録画予約しています。その際、録画が終わったら10分後にシステムスタンバイの状態に戻るように設定しています。今まではひとつの番組しか録画したことがないのですが、続けて1時間後に別の番組も録画したい場合、同じように録画の予約設定をするだけでスタンバイ状態から録画できるものですか?また、朝起きた時にシステムスタンバイの状態から電源を切る時、電源ボタンを押して直接切ってもいいのか、それともきちんと終了オプション画面から電源を切るべきですか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • パソコンでテレビを予約録画する方法

    SOTEC PA7240AVR ウインドウズXP SP2 を使っています。 テレビを予約録画するのにパソコンの電源を入れっぱなしにしています。 スタンバイ状態では予約録画できません。 朝6時にパソコン予約録画をセットして録画するのが午後9時です。その間パソコンの電源入れっぱなしです。 不経済ですし、パソコンの寿命も縮めそうです。 スタンバイ状態や電源offの状態で予約録画する方法はありますか?

  • 録画予約

    パナソニックBDレコーダーDMR-2W10について ケーブルテレビと接続していないようでBSとCSの番組表が出てきません このような場合 ケーブルテレビリモコンでまず番組予約をします その予約時間になったら BDレコーダーが作動して録画するように出来ますか また 日にちが1週間ぐらい先の場合 BDレコーダーの電源を切っていても予約開始には自動的に電源が入りますか 

  • スカパーの予約録画

    HDDに予約録画するときのことで上手くいかない事があるので、教えていただきたいんですが。DVDレコーダーはディーガです。 普通に番組表から地デジ、BSは予約して録画は上手くいくんですが、スカパーを予約するときの事です。 IRビデオコントローラーってのをセットして録画できるようにはなったんですが、DVDデッキの方の入力切替をL1にした状態でないと、録画できませんでした。入力切替をテレビのままにしてたら、予約もしてないBS番組が録画されてました。 一回だけ予約するなら問題ないのですが、二つの番組(テレビが先で、その後スカパー)を予約するとDVDデッキの方の入力がL1に切り替わらないのですが、何か設定のしかたとか他に必要なものがあったりするのですか? 分かりづらい文章だと思うんですが、理解できた方よろしくお願いします。

  • PCの寝ている間の予約録画について

    どうしても予約してもこのような状態です。 ↓ (パソコンのついたまま音量、画面が明るいままが流れる状態の録画) 電源オフの状態の予約が出来ません。 使用パソコンはFUJITSUです。全く分かりませんので教えてください

  • 録画や録画予約が出来ません

    約9年前に買ったSONYのBDレコーダーなのですが、昨日から、毎日録画に設定していた番組が録画されておらず、試しに現在放送中の番組を途中から予約したところ、「予約を確定しました」の表示が出た直後に硬直してしまい、そのまま電源が落ちてしまいます。また、その予約した番組の放送時間内は起動しても同じようにすぐに硬直してしまい、電源が落ちてしまいます。 再起動しても全く直りません。修理に出したほうがいいでしょうか? 型はBDZ-x90です。回答よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • Win11自作PCを使用中。AMD RX580シリーズのグラボと4Kモニターを接続した時だけ、時々ディスプレイに一瞬乱れが生じます。CPU内蔵GPU、モニターにDVDプレイヤーをHDMI接続した際は症状が見られません。
  • AMDのグラボに何らかのトラブルが生じている可能性が高いのか、そもそもAMDのRadeonSoftware(ドライバーも含む)にバグがあるのか分かりませんし、TV視聴時全画面表示すると乱れは生じないことも腑に落ちませんが、AMDのグラボ使用は辞め、NVIDIAのグラボに買い替え、NVIDIAのドライバーを使えば、ひょっとしたら症状は解消するのではないのでしょうか?アドバイス願います。
  • 現在のWindows11PCの構成はIntel Core i5 9600K、Windows11 64bit 21H2、ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI)、ASUS DUAL-RX580-O8Gなどです。
回答を見る