• 締切済み

文化の定義について

カテゴリは生物学にしましたが、性格には人類学です。 レポート課題でわからないポイントでてきたので、質問させてください。 『文化を生物人類学の立場から定義するとともに、ヒトの文化の生物学的前提条件を述べよ』という出題がありました。 辞書だと、「人間が自然に手を加えて形成してきた物心両面の成果」とありますが、「生物人類学の立場から」とあるので、このままだと不十分な気がします。 「生物学的前提条件」と言うのが、どういうことかがわからないです。 私事な質問で申し訳ないのですが、詳しい方、ご教授願います。 では、失礼します。

みんなの回答

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.1

こんにちは。 定義をするということは、その特徴を述べ、他の対象と弁別するということですよね。辞書の定義ですと、予め「人間が」という前提が与えられていますが、「生物学的な定義」ということになりますと、質問者さんの仰る通りこれでは不十分です。何故ならば、人間以外の他の動物にも「学習行動の保存・伝達」という過程で文化というものが必然的に成立するからです。 従いましてこのレポートでは、「人間の文化における特徴」を述べ、他の動物との違いを明確にする必要があると思います。これが即ち「生物学的な前提条件」を特定するための手段ですね。そのためには、人間の文化の「形成」や「保存」あるいは「伝承」といった過程において、その「生物学的特徴」というものがどのように反映しているかというのを理由として拾い出してゆけば良いわけです。 何でもそうですが、まず「性質」や「構造」を明らかにした上で、その理由や意義というものを考察するのが手順です。この課題は「前提となる条件を述べよ」ということですから別にそこまで要求はしていませんが、「人間の文化の特徴」を基に、その「生物学的意義」といったものを上手く導き出せればベストだと思います。つまり、人間にはどうして人間の文化が必要なのかということですね。提出期限に余裕がありなすならば、ついでに探ってみてはいかがでしょうか。

maro100
質問者

お礼

ありがとうございます! 順序立てて考えるヒントになったので、おかげさまで答えを導き出すことができました! 感謝します。

関連するQ&A

  • 現代社会と文化人類学の可能性について

    レポート課題の中で、「文化人類学の可能性と現代社会について」という項目があります。 自由に自分で論じて良いらしいのですが、パッとするアイデアが思い浮かばず・・・。 この主題について、何かオススメな問題などはありますか?

  • レポートのテーマが決まりません。。

    こんばんは! 大学の基礎科目で文化人類学をとっています。 先日、レポート課題が出されたのですがテーマが広すぎて何を書いたらいいか全然決まりません。 <「異文化」を「書く」ということ>に関して、1000字程度で論じなさい。 とのことなんですが… 何か良いテーマと文献がありましたら教えていただきたいです。 このカテではないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 日本のケータイ文化について

    こんにちわ。学校の課題で携帯電話についての論文を書くことになりました。 「日本の携帯電話の機能は世界と比べても高機能なもので、街を歩けば多くの若者が携帯に釘付けになっている」 私達にとってはこれが当たり前の事になっていますが、欧米からみると それは異常な事のようです。 携帯電話は様々な便利機能を搭載し、私達は何でも携帯1つで済ませてしまう、そんな時代になりつつあると思います。それは海外からみると1種の特殊な文化といえるようです。 そこで質問なんですが、なぜそのような文化が日本だけに形成されたのでしょうか? 明確な答えを出すのは難しい質問だとは思いますが、何か意見があればぜひ聞かせて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 夏休みの理科のレポート

    北海道の中学校に通う中学2年生です。 私の学校では夏休みの課題に<必修課題>と<自由課題>があります。 理科も動物園で作業してレポートにまとめるという<必修課題>があります。もちろん、<必修課題>はしっかりと行いますが<自由課題>もやろうと思っています。 <自由課題>をやると、ボーナス点が貰えます。 今、学校では生物や細胞、人間の体について学習しています。 少しでもそれに関連のある事をやろうと思っています。 そこで、質問です。自由課題の題材を考えて下さい。 ちなみに、私が考えたのは・・・ *「アカハライモリ」を飼育して観察記録をつける *昆虫採集に里山に行くので、昆虫の写真を撮ってその昆虫について調べてレポートにまとめる。 *父の仕事柄、業務用の顕微鏡があるので池の水の微生物を観察してレポートにまとめる。 *皮膚の細胞などを観察する。 *身近な生物を分類分けしてまとめる。 条件は・・・ 1.生物や磁界に関わる事 2.里山や沼に行くのでそこでできることでも良い。 3.レポートや画用紙、ノートにまとめられるもの。 4.実際に実験したり観察したりできるもの(調べるだけは×) 5.もちろん、理科に関係ある事。 何個でも良いので答えて下さい。 皆さんの回答を参考にして取組みたいと思います。 ベストアンサーには「意見が多い人」や「参考になった人」、「条件に合っている人」から選びたいと思います。 ヨロシクお願いします!

  • 細菌=微生物??

    「細菌が我々の生活において担っている重要な役割」というテーマのレポートの提出課題がでました。 今、インターネットを使ってレポートの役に立ちせうな情報を集めているんですが細菌で調べると大抵が微生物としてヒットします。 そこで質問なんですが、細菌≒微生物と考えても良いのでしょうか?? 回答お待ちしています。

  • 課題のレポートについて

    閲覧ありがとうございます。 高校生です。 学校の課題について質問です。 日本史の課題で近代についてレポートにまとめる(800字、2部)という課題が出たのですが、どのように書けば良いのか分かりません。 レポートといっても、配られたのが原稿用紙の表裏印刷だったので余計に分からなくなってしまいました…。 作文のように書いた方が良いのでしょうか…。 近代についてというテーマも難しいです。 今のところ、文豪や文化についてまとめて書こうとは思っているのですが…。 アドバイスをくださると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 建築の測量実験についての質問

     先週、私が通っている大学の方で、自分の部屋の精度を測定しなさい、という測量実験のレポートが出題されました。そのレポートについての質問です。  レポートに以下の項目があり、その測定方法と記述の仕方がわかりません。  ・壁の両面の平行性を巻尺で測定しなさい。  ・壁の通りを水糸で測定しなさい。 どなたか、お分かりになる方是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 細胞生物学についての質問です。

    細胞生物学についての質問です。 大学1年で生で生物未履修のクラスなのですが、レポートの課題で理解が出来ていないところが出たので教えて欲しいです。 「遺伝子、mRNA、蛋白質の関係」、および「PCR」、「遺伝子操作」、「DNAの塩基配列の読み方」を分かりやすくまとめよという内用です。 よろしくお願いします。

  • 「テクノロジーと人間らしさ」について、分からないところがあります

    「テクノロジーと人間らしさ」について、分からないところがあります 人類学者の埴原和郎氏が述べているように、人類は、自然界に適応しながら生き残ってきた動物としての「ヒト」の側面と、テクノロジーをはじめとする文化の創造者としての「人間」の側面を持っている。 この両面を調和させてきたがゆえに、長年にわたってホモ・サピエンス の歴史をつむぐことができたのだ。しかし、今、「人間」の側面が突出 し過ぎて、「ヒト」の側面がそがれつつある。とはいえ、動物としての 「ヒト」が持つ自然への適応性は欠かすことができない。 自然の恵みによって食料を得ており、廃棄物は自然による処理にゆだねねばならない、という事実はテクノロジーの時代になっても変わらないからだ。そのことを自覚すれば、「ヒト」と「人間」をいかに調和させるかが二十一世紀の大きな課題であることは間違いないだろう。 この文章についてなんですが、「ヒト」と「人間」の調和とは具体的にどのような意味なんですか?

  • 恐竜について

    今日ふと疑問に思ったこと。 恐竜という動物がすごく昔にいましたよね?なんらかの原因で絶滅したのはもちろん知っています。そのことでいくつか疑問があります。 ********** (1):恐竜が絶滅したということは、地球上の生物ほとんどすべて絶滅したのですか?(そうじゃなかったら恐竜は絶滅しない気もして…。恐竜も人類ほどじゃないかもしれませんが、いーっぱいいるでしょうし…。) (2):(1)を前提として、その瞬間にまた生物はリセットされて、一から始まったのですか? (3)今存在する恐竜のような姿の動物たちは、人類がいても、これから気の遠くなるような年月をかければ恐竜になるのですか?(恐竜とハ虫類(など)の違いがあまりよくわからないのもありますが…。) ********** 変な質問かもしれませんが、個人的に「恐竜」というビジュアルが好きなのです。ぜひ教えてください!ごく一般人の初心者の意見ですのでお手柔らかにお願いします。