• 締切済み

労災について

労災には時効があるとのことですが、 労災における、労基署への虚偽報告にも時効はあるのですか? よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.2

労災の時効は2年です。 虚偽報告ってどういうことでしょうか。 報告書を見たのですか? 虚偽であっても労働基準局に報告しているから所定の時効ですね。 ただし労災隠しは犯罪になります。

deathrio
質問者

お礼

ありがとうございました。 まじめに生きるのがバカらしくなります!

deathrio
質問者

補足

つい先日、重度災害ではありませんが、 いわゆる労災かくしが数件確認されました。 安全衛生管理者に事情を確認したところ、上からの圧力がかかっていて、言われるがままに処理したとのことです。 虚偽報告の件ですが、顧客構内での納品作業時における労災事故でしたが、自社構内での労災事故として労基署に報告した模様です。 私は、安全衛生管理者まで操作する汚いやり方に、すごく怒りをおぼえております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
deathrio
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、虚偽報告も2年が時効なのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災の休業給付の時効について教えていただきたいです

    労災の休業給付の時効について教えていただきたいです。 私は2年半前に会社を退職しました。 労災の休業給付の時効は2年なので、休業給付は一切もらえないとA労基から言われたのですが、B労基からは、将来に向かってはもらえる可能性がある、言われました。 お詳しい方、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 労災かくしを報告したら

    4月の末に会社で労災がおきました。 怪我をした人と会社が話し合いをし監督所に報告しませんでした。今この事を監督所に報告したらどうなりますか?また、労災の時効は何年でしょうか?

  • 労災について教えて下さい

    会社で言われたんですが、パートは基本的には労災は下りないと言われたんですが、もし、勤務中に怪我をした場合、これは会社が決めた事だから労災は下りないんでしょうか? それとも労基署に言えば労災は下りるのでしょうか??

  • 一人親方労災の傷病報告

    一人親方の労災事故がおきたときの、傷病報告について教えてください。 一人親方の労災保険の給付申請では、通常の労災保険と違って、 「元請●●の現場で・・・」といった傷病報告の必要はないとのことですが 元請側は事故報告を労基にしなくても良いのですか? ↓この場合 元請(ゼネコン)→下請(中間業者)→大工(一人親方加入) 一人親方の給付金の申請には、労基に傷病報告等の元請の記載は不要ですよね。 しかし元請のゼネコンは、現場で事故が発生すれば、事故の大小や労災系統(一人親方労災)は 関係なく、元請から労基に事故の報告をする義務があるのですか? 労災保険の給付と元請からの事故報告は別なのでしょうか? 労働保険の事務組合は、例えば死亡事故がおこっても元請の会社名は不要とのこと。 それは給付申請に関してで、事故報告をする必要が別にあるのでしょうか?

  • 労災隠しの定義がおかしい!?

    労災隠しとは、労災申請させない所から始まるべきですよね? 労働者災害補償保険法施工規則23条に事業場の助力義務があります。ここで労災申請させないように何度も続けたり、申請後、決定するまで嫌がらせしたり退職扱いしたりする事は労災隠しですよね? なのに労基署が言うには、労働安全衛生規則97条の死傷病報告書かない事だけが労災隠しっていってます。おかしくないですか? 労基署が認知する前に使用者が労働者に対して色々と働きかける事こそが労災隠しと思うのですが。 らちあかないので裁判で問いたいんですがどうしたらよいですか?

  • 労災で質問です

    何度もすいません。 例えば、1月1日に業務中に怪我(休業1日)をした場合、会社側は4月30日迄に 死傷報告書を労基署へ提出の義務があると理解しているのですが この場合4月30日以降に労災か否かの判断がくだるのでしょうか? 会社側が報告する迄の間(4月30日迄)は自腹で通院するのが妥当なのでしょうか? それとも労災認定の是非は死傷報告書とはまた別の手続きなのでしょうか?

  • 労災虚偽報告などについて

    2006年11月に労災をになってしまった知り合いがいるのですが、 ・会社が労災の虚偽報告 ・警察への報告を行っていない ・病院の誤診 入院した病院では 外科ですまそうとしているので 物の病院に行くと 交感神経ジストロフィー との診断でそのことを病院に話しても無理やり外科ですんだことで監督署に報告してしまっている ・相談していた弁護士が当初は乗り気でいたがもうけになりそうにないので電話をかけてくるな のような対応をとっている と、いった手詰まりの状況になっています。 Q&Aを拝見させていただいていると、このような案件では労災に強い弁護士でないとだめとのことなのはわかったですが、見つける方法がわかっていません。 労災の強い弁護士を調べる方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会社が労災を認めません。

    会社が労災を認めません。 労基に労災を申請し、病院から診断書をもらいました。 会社に証明をお願いしたところ、労災の認識はない、と拒否され、証明できない理由書を提出する、と言われました。 これからどうなるのでしょうか?

  • 労災について

    労災についてですが、今年の5月に仕事中に怪我をして労災を使いました。 そして今月仕事中に事故を起こしてしまい入院したのですが、最初は労災でやるからと会社が言っていたのに今日になって使うかどうか考えてると言ってきました。 確かに短期間に同じ人が労災を使うとなると労基が入ったりして大変なことになるのは分かりますが、どんな理由があろうが、仕事中に起きた事故や怪我で労災を使わないですませるのはどうなんでしょうか? 確かに事故を起こしてしまったのは私の責任ですが、だから労災は使わないと言われると腑に落ちません! 労働基準局に相談しても良いのでしょうか?  それとも、会社が使わないと言ったら泣き寝入りするしか無いのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください!

  • 労災について

    労災が起きた場合、会社側としては労災の内容(被害の大小にかかわらず)をどこかに報告しなければいけないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • WordPressで投稿記事を3パターン表示するための方法について相談です。
  • 投稿記事を3ファイルに分けて表示したいが、うまくいかず全てpage.phpとして表示されます。アドバイスをお願いします。
  • page.php、page-secound.php、page-third.phpの3つのファイルがあり、それぞれのページに割り当てたカスタムフィールドを使って振り分けたいです。
回答を見る