• ベストアンサー

ペットは新幹線や飛行機に乗れますか?

ペットモデル協会に入会したのですが、私は兵庫県在住なのですが、万が一仕事をいただいた場合、東京や名古屋にいかなければなりません。猫なのですが、連れていくにあたっての交通手段をご存知の方教えてください。猫を入れる入れ物は決まっているのでしょうか?ペットホテルの件や、どうしても必要なもっていくもの。ペットを連れて旅行された方の体験談などなんでも結構ですので教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

JRは、きちんとケージに入れてさえいれば、 「お手周り品」として、車内に持ち込むことができます。 お手周り品代金270円を支払えば、良いです。 一応100キロ以内、と記載されていますが、 私が利用するときに確認したところ、 改札を入ってから、改札を出るまでが、270円だと言われました。 極端な話、北海道から九州まで乗っても、 改札を出さえしなければ、270円で行けるそうです。 私鉄に関しては、それぞれの会社に問い合わせれば間違いないです。 関東地方の私鉄・地下鉄は、今まで何度か利用していますが、 ほとんどが無料でした。 飛行機(国内線)は、以前は区間によって金額が細かく決められていましたが、 数年前にANAもJALも、一部区間をのぞき一律料金(4000円だったと思います)になりました。 国内線の場合、貨物扱いとなり、機内への持ち込みはできません。 搭乗時に、「万一ペットが死傷しても、責任は問いません」という同意書にサインをして預けます。 昨年夏に、夏の暑い時期にJALを利用したボストンテリアが、フライト後、脱水症状になり、亡くなった、という事件がありました。 その飼い主は、航空会社側の不手際を訴え、自分のブログで航空会社の悪口をさんざん書いていましたが、 ボストンテリアなど、鼻の短い犬種は、暑さに弱いと有名です。 飼い主が自分のペットの特徴を調べもせずに、 8月の真っ昼間に搭乗させたのが悪いと、私は思いましたが・・・ フライト中に、パニックになり、死傷する、という話は良く聞きます。 航空会社側でも、ペット輸送時のリスクを承知で、サービスの提供をしています。 客側も、航空会社の条件を理解し、同意をした上で、利用した方が良いかと思います。 飛行機(国際線)は、航空会社によって、機内持ち込みが可能です。 ANAはおととし夏まで、JALは昨年3月まで、機内持ち込みが可能でしたが、 他のお客様への配慮、との事で、機内持ち込みは前面廃止になりました。 昨年の英国テロ未遂事件後、ペット輸送に制限を付ける航空会社も増えましたが ユナイテッド航空だけは、今後もペット連れのお客様の要望に応える、と言っていました。 (いくつかの航空会社に問い合わせました。  どこも、今後のペット輸送について検討中との事でした。) ただ、海外に行く場合、相手先の検疫条件もありますし、 帰国後に、日本入国の検疫もあります。 転勤等で連れて行く、という時以外は、海外にペットを連れて行くのは大変かもしれませんね。 ウチの子は、日本で生まれ、 旦那の転勤に伴い、現在アメリカに暮らしています。 日本でも、あちこちに旅行に行きましたし、 アメリカに来てからも、国内・海外旅行にも連れて行っています。 私が毎回持って行く物は、 お気に入りの毛布と、おもちゃです。 質問者様の場合は、猫とのことなので、お気に入りグッズの効果はどうかわかりませんが、 ウチの犬は、お気に入りの毛布があるだけで、安心できるようで、 初めての場所やホテルでも、すっかりくつろぐことができます。 日本で私が泊まるホテルは、たいていペットのみの留守番も可としているところが多いです。 が、中には、室内では、リードでつないでおくように、という規定を設けているホテルもあります。 首輪とリードは必ず持って行った方が良いでしょう。

sakuratubomi
質問者

お礼

体験談を感心して読んでしまいました。本当にご親切にありがとうございました。はじめてなものでなにもわからなかったのですが、おかげでかなり物知りになりました。交通手段のことばかり頭にとられてペットの健康面も忘れてはならないことですよね。飛行機や新幹線どちらも経験されていてわかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

JRは10キロ以下(程度?)の犬猫は手荷物として持ち込み可です。 ただし、先の回答者様が回答している通り手荷物料金がかかります。 マナーとしてキャリーから出してはいけません。 飛行機は4000円程度だったかな? ハードタイプのキャリーでない場合にはケージ使用料500円がかかります。 スペース的な問題もあるので、事前に電話で問い合わせたほうが確実かも。

sakuratubomi
質問者

お礼

90センチのキャリーがなく15センチオーバーになってしまいました。問い合わせて見ると、駅の改札口の問い合わせ場所はないので、わからないとのことです。一度新大阪改札口に試しにもっていってみようかと思っています。おおげさですが。とにかくたくさんの回答を皆さんにしていただいてすごく気持ち的にに安心しました。ありがとうございました。1週間近くたってもまだ回答をご親切に下さるのは感動します。今回のことでかなり私も物知りになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokopu
  • ベストアンサー率23% (59/252)
回答No.6

私はチワワだったので、新幹線大丈夫でしたよ。でも、カバンから出してる所を見られたら、小荷物量として300円くらいとられました。 飛行機はやっぱ別の荷物として扱うでしょう。

sakuratubomi
質問者

お礼

300円とられるとわかったのはうれしかったです。300円とられないように気をつけます。パソコンの調子が悪く返事が遅くなりました。すみません。まだパソコンが完全ではないので、落ち着きましたらお礼の補足をします。バタバタしてましてすみません。

sakuratubomi
質問者

補足

(お礼の補足)90センチのキャリーがなく15センチオーバーになってしまいました。問い合わせて見ると、駅の改札口の問い合わせはないので、わからないとのことです。一度新大阪改札口に試しにもっていってみようかと思っています。おおげさですが。とにかくたくさんの回答を皆さんにしていただいてすごく気持ち的にに安心しました。ありがとうございました。300円だけはとられないように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sibisuke
  • ベストアンサー率8% (13/153)
回答No.5

こんにちは。 新幹線じゃないけど大阪から金沢への特急「サンダーバード」で私と通路を挟んで横の女性がキャリーバッグからシーズーを出して抱いていました。 指定席ですが横の男性は犬が苦手らしく空いた席へ移動していました。その女性は2席分使って(シーズーを座らせたり)ゆったりしていました。「それっていいのか?」って思ったけど電車に小型犬は乗せられるんだぁ~って実感したので。

sakuratubomi
質問者

お礼

直接抱いているというのは違反かどうかびみょうですが、サンダーバードのことまでわかってよかったです。パソコンの調子が悪く返事が遅くなりました。すみません。まだパソコンが完全ではないので、落ち着きましたらお礼の補足をします。バタバタしてましてすみません。(お礼の補足の枠はないみたいです。回答の枠にでも補足します。)

sakuratubomi
質問者

補足

お礼の補足)90センチのキャリーがなく15センチオーバーになってしまいました。問い合わせて見ると、駅の改札口の問い合わせ場所はないので、わからないとのことです。一度新大阪改札口に試しにもっていってみようかと思っています。おおげさですが。とにかくたくさんの回答を皆さんにしていただいてすごく気持ち的にに安心しました。ありがとうございました。サンダバードの方が、新幹線より厳しくないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4837)
回答No.3

回答と言うより・・・ 動物専門の運送屋さんがあります(ただし、獣医経由の依頼しか受け付けていません)。 寂しがり屋のチワワなどは、”電車でさっさと”がベターだそうです。 で、最大のモノは「1.5mのオオトカゲを木箱に入れて新幹線に乗せた」ことがあるそうで・・・ やっぱり、トリビアネタのようでしたね。 http://www.avanti-web.com/pastdata/20050212.html(「動物の運搬」の話・・・リンク先に関係情報があります)

sakuratubomi
質問者

お礼

動物専用の運送があると知りませんでした。動物運搬の話も見てみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotdog55
  • ベストアンサー率29% (176/605)
回答No.2

基本的に乗れます JRでしたら270円改札口で動物を乗せると言えばキャリーにくくりつける札をくれます。 飛行機の場合貨物扱いでしたらどこでもOKです。 貨物でしたら3000円から5000円の間でいけると思います。 もしかしたら手荷物として同乗もいけるかも??(こちらはお問い合わせください)

sakuratubomi
質問者

お礼

ありがとうございます。飛行機の方は手荷物としては無理でした。新幹線にも聞きました。乗れるそうですが、その場で断られる場合もあったり、入れ物も微妙です。またご存知なら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miechin22
  • ベストアンサー率20% (31/148)
回答No.1

乗れます! キャリーバックにトイレシートを敷いて、周りに迷惑がかからない状態で、動物用のキップを購入します。(鉄道会社によって違うと思うので駅の人に聞いて確認してください) ネコはバックごとひざに乗せれば大体電車のゆれで寝てしまいます。 おやつなどすぐ出せるところに入れておくのも良いですね。 日ごろから普通電車に乗せるなど訓練しておいたほうがいいのかもしれません。

sakuratubomi
質問者

お礼

あせって投稿してすぐに返事をいただいたのがすごくうれしかったです!なんかほっとしました・・・新幹線は無理だと、思い込んでる部分があったので。またなにかわかったらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペットモデルについて

    うちの猫をペットモデルにしたいのですが、過去の[教えてgoo]のQ&Aもみましたが、2005年までの分だったので、さほど変わりないと思いましたが質問します。日本ペットモデル協会さんが一番大手のように思えますが、お勧めのペットモデル協会や、すでにどこかに登録されていてその体験談など教えてもらえないでしょうか?検索するとたくさんのペットモデル協会がでてきて、どれにしたらよいかわからなくて。たくさんに登録してもよいものなのか・・・ペットモデルに関してならなんでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットショップ

    大阪府・兵庫県で犬・猫だけでなく、 ウサギやハムスターや鳥などを扱っている 大きなペットショップを探しています。 種類も豊富で清潔で広いペットショップ… ご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ペットの空輸について

    今度、猫(♀・6ヶ月…とても小さい)を、空輸で里親様にお譲りすることになったのですが、とても心配です。 里親様宅に着くまでに、家から3時間半近くかかると 思うのですが、朝出る前に、普通に食べさせて大丈夫 でしょうか?飛行機内での嘔吐が、心配です。 絶食させるのもかわいそうだして… ペットを空輸で、受け取ったり、送ったりしたことの ある方、その時の猫ちゃんの状態を教えていただけないでしょうか? 前にも、似たような質問をしましたが、多くの方の体験談を、お聞きしたいと思いますので、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 精神疾患になってから、ペットを飼い始めた方

    精神疾患になってから、ペットを飼い始めた方、または諦めた方、体験談・アドバイスをください。 双極性障害で医師から「できるだけ何もしないように」と言われています。 体力が極端に低下しており(医師からは、心身を休めるため今はこの状態がベストと言われている)、 あまり外出もできないので、 夫がいない、平日朝~夜は1人です。 その時間に電話をできる友人もいないので、孤独感が大きなストレスになっています。 猫が大好きなので、飼いたいと思っているのですが、 いくつか心配なことがあって、躊躇しています。 ・体力がないため、しつけ、粗相の後始末をするのが難しいかもしれない。 ・猫が過ごしやすい環境に模様替えするのが大変。 ・数年以内に引っ越す予定で、猫に負担がかかりそう。 ・あまり裕福ではないので、もし病気になったとき、ちゃんとケアしてあげられるか不安。 などです。 猫または他のペットを飼い始めた体験談等、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • マンション(←もちろんペット可の)で猫を飼うなら1階or2階?

    マンション(←もちろんペット可の)で猫を飼うなら1階?それとも2階?(質問1) それと、絶対、室内猫にした方がいいでしょうか?(質問2) あと、ペット可のマンションでは、他の住民も飼ってるかた多そうですが、犬の方もいたりしますよね、きっと? そういうかたは、ペット全般好きな場合は多いですか?それとも犬は好きでも猫は嫌いってパターンも多いですか?(質問3) そういう人とはうまく近所づきあいが進みますでしょうか? もしくは、お互い干渉しあわないようにしてるのでしょうか?(質問4) 実際、ペット可のマンションに住んでるかた、住んだことのあるかたの体験談お聞きしたいですm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫3匹と飛行機移動

    今度、猫3匹(約1歳)と共に飛行機へ乗ることになりました。 JALやANAのHPを見たところ、原則1ケージに1匹、と書いてありますが、個人のHPでは2匹、3匹をいっしょに乗せて運ばれた方もいらっしゃるようです。 3匹いっしょに1つのケージに入れて乗せられれば金額も安く済むので助かるのですが… 多頭の猫を1つのケージで飛行機に乗せた経験のある方や、逆に断られた方など体験談をお聞かせください。 よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • ペットマンションのサイト

    うちは猫がいるのですが、猫が遊べるような猫用の渡り廊下などがあるペットマンションがあると聞きました。 将来、そのようなペットマンションの購入を考えているのですが、ネットで【ペットマンション】と検索しても、普通のペット可マンションしかHITしません。 【プラスワン・プラスニャン】もHITしませんでした。 できれば写真で室内の様子やモデルハウスなども見てみたいなと思っているのですが、どなたかそのようなペットマンションを扱っているHPなどはご存じないでしょうか? 実際にペットマンションに住まわれている方などの感想なども含めて、情報、宜しくお願いします♪

  • 名古屋-リヨン-ロンドン-名古屋のベストな飛行機は?

    今年の春に、フランスのリヨン在住の友達&ロンドン在住の妹のところを訪問しようと思っています。4月20日~24日の間に名古屋を出発して、リヨンで2~4日くらい滞在後、ロンドンへ行く予定です。帰りはGW明けにロンドンのヒースロー空港から名古屋へ向かいます。 この日程だと、どういった航空会社(交通手段)を使うのが1番よいのでしょうか?できれば、ロンドン-名古屋直行便のあるJALを使用したいのですが、そうすると、パリまで飛んで、そこから国内線か鉄道になるのでしょうか?英語の不自由な私1人で行くことになりますので、リヨン到着はできるなら明るい時間帯にしたいですし、あまり複雑な乗り換えだと、心配です。もし、よいルートをご存知の方、もしくは調べられるHP、雑誌などご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • お金とペット

    閲覧ありがとうございます。 長文です。すみません。 先日、猫を保護しました。 詳細は伏せますが、ただの「捨て猫」ではなく 元の飼い主に「殺されかけた猫」でした。 偶然その場に私が居合わせ、その猫を家へ連れて帰りました。 我が家はみんな猫好きで、現在も猫を数匹飼っておりますが 歴代の飼いネコはすべて元ノラや迷い猫でした。 中にはずいぶん衰弱してから家へやって来たこともあり 手を尽くしても助からなかったり、安楽死をさせることしか できなかったこともあります。 ツライ過去のある猫をずっと見てきたため、 毎回、うちに猫がやってきたときには たくさん可愛がって、幸せにしてあげよう いっぱい遊んで、食べ物に困らないようにしてあげよう そういう風に、育てています。 話が逸れてしまいましたが、その保護した猫が 具合が悪いようだったので、病院に連れて行きました。 処置をしてもらい、今は寝ているのですが 母から「あの子にいくら金をかけるか、決めておきなさい」 と言われました。 特に獣医から死について勧告された訳ではありませんが 元々弱っていた猫ですし、万が一もありえます。 母は色々な猫の世話を経験しており その体験の中からの発言だったのだと思います。 今まで我が家へやって来た猫達を思い返すと なぜそう言ったのか、納得できます。 しかし、私は決められないでいます。 たぶん…出せる限り出すような気がします。 といってもたかが知れていますが…。 お金は私が稼げば戻って来るけれど 猫達はもう戻ってこないからです。 私が今まで見てきた猫達の中には 今でも涙が出るほどつらい過去のある猫もいました。 けれど当時学生だった私にはできることも 出せる金額もわずかでしかありませんでした。 社会人になり、自分で稼げるようになった今、 手元にあるお金は当時とは格段に違います。 当時感じていたもどかしさが、今の私を 動かしているのだと思います。 ペットを飼っている皆様は、どういった想いで ペットと一緒に暮らしていますか? 仮に、結局は助からないけれど 際限なくお金を掛けるならば、延命できる そう言われたとき、どうしますか? ペットとお金に関しては、悲しいことに 切っても切れない関係にあると思います。 皆様の考えをお聞かせください。

    • 締切済み
  • ペットモデルに応募しようと思うのですが

    今度日本ペットモデル協会の募集に応募しようと思うのですが、合格をしたら有料のカタログ掲載を勧められるというふうに聞きました。この掲載料とはおいくらほどなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
盗撮の心理は背徳の快感ですか
このQ&Aのポイント
  • 盗撮行為は女性の隠された一面を知りたいという欲求だけでなく、背徳の快感も関与している可能性があります。
  • 背徳とは、盗撮そのものだけではなく、個人の常識ある立場を危機に陥れることも含まれます。
  • この背徳の快感によって、盗撮行為が行われる可能性があるのかもしれません。
回答を見る