• ベストアンサー

織田信長の性格 考え方

hideMUUの回答

  • hideMUU
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.9

No4です。 最近の歴史の改訂が凄まじくて,昔私が習ったものとは大きく変更されています。No5さんのご指摘通りです。 今年に入ってからもお馴染みの「源頼朝像」が改編されたようです。 斉藤道三について油売りから西村勘九郎になり主家の土岐家を乗っ取った下克上の代表格として我々は学びましたが,最近の説ではこれも否定されているようです。 歴史の変更については http://www.h2.dion.ne.jp/~kyokasho/1106kousin/47go-0315.htm も参考になるでしょうが,これも私見が多いようです。 しかし,信長の革新的,進歩的な業績を否定する説はないようです。間違いなく日本史上で,最大に天才であると思います。

noname#24757
質問者

お礼

源頼朝像 とはこのことなのでしょうか?http://www.mmjp.or.jp/askanet/rediscoverofhistory-yoritomoisnotyoritomo.htm

noname#24757
質問者

補足

歴史改定は、文部省とか教科書作成委員とか、時の政府の方針も関わりがあるのでしょうが、近代戦争について、180度変わったことをかかれると私など年ですから面食らいます。第2次世界大戦は、アメリカが大きく日本に不利になるように動きました。対外国が絡んでおれば事実をそのままとか書くのは難しいのでしょう。教科書に書くのは自国民が優先されるとはしょうがないし、でも今の年代になってみると余裕が出て100%は過去の教科書に書かれていたことを信じてはいません。  ネットで過去の知られざる事実を見ると、公表をしないにつけてもフーンと思うことはあります。  この前、ある施設で第2次世界大戦の時の日本の新聞を復刻か?またはコピー?したのを30枚くらい綴じてあるのを見ました。  娯楽欄など全然なく薬も貼り薬とか古風なものが多い。まあ、戦争一色(70%)記事でした。

関連するQ&A

  • 織田信長の城ってどこですか?

    織田信長の城ってどこですか? もう焼け落ちて現存していないんですか? 徳川家康が名古屋城で、豊臣秀吉が大阪城ですよね? 織田信長の城はどこ?

  • 徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で

    徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で言えば織田信長が1番劣ってると思うのですがどう思いますか? 織田信長が日本史に残って歴史上の人物としてクローズアップされているのは豊臣秀吉の功績があったからだと思います。豊臣秀吉が織田信長の死後に活躍しなかったら、織田信長は今ほど有名な武将として扱われてないただの遊び人扱いで終わっていたと思います。 御三家の日本の功績順に並べたら織田信長はいなくて良い存在だと思います。

  • 織田信長と豊臣秀吉

    織田信長と豊臣秀吉のの関係ってなんなんでしょうか…。 織田信長って全国を統一したんでしたっけ? それとも豊臣秀吉でしたっけ? もしよければ、織田信長と豊臣秀吉のおこなった事をくわしく教えていただけませんか?

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人だと誰が1番好き

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人だと誰が1番好きですか? 理由も教えてください。

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に御朱印を貰おうと思った場合は頂点には誰の御朱印を配置すべきでしょうか? やはりここは天下を統一した徳川家康でしょうか? では三角形下側の左右には織田信長と豊臣秀吉のどちらの御朱印を押すべきでしょうか? 日本では社長の右腕という表現がありますが、左腕はないのでここは色紙の右側に上司の織田信長を押すべきでしょうか? それとも天下も何も取ってない道半ばで死んでたまたま部下の豊臣秀吉が天下を取ったので棚からぼた餅で戦国時代の有名人になっただけでもし織田信長が殺されて、織田信長と関係がない大名が天下を取っていたら織田信長は有名人にはなってなかったと思いませんか? ということで織田信長の御朱印はなしで見開きの御朱印帳に左に豊臣秀吉、右側に徳川家康の御朱印の2つで良いのではと思ったりします。 なぜ戦国時代以前の有名人は現在ではあまり祀られていないのでしょう?殆どが戦国時代からですよね。

  • 織田信長と徳川家康の弱点

    織田信長と徳川家康の弱点を教えてください。 学校の授業で、討論をします。 私は、豊臣秀吉派です。 よろしくお願いします。

  • 【織田信長の首はどこいった?】豊臣秀吉が本能寺の変

    【織田信長の首はどこいった?】豊臣秀吉が本能寺の変で裏切りった明智光秀を追って殺したあとに天下人に豊臣秀吉がなった際に領地がなかったのに急に大きな領地を貰えた人物は誰ですか? 織田信長の刀を豊臣秀吉は手に入れたが豊臣秀吉にその私刀を献上した人物が織田信長の首を埋めた人物と一致してその人物の本能寺の変のときに本能寺からの軌跡を見れば埋めた場所はある程度推測できるのではないでしょうか? 付き人の織田信長が同席させていた黒人侍は本能寺の変のあとにどういう軌跡を辿ったのでしょう?

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人で、「ババ抜き」をやったとしたら?

    トランプのババ抜き・・・ 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人でババ抜きをしています。 さて、ババ抜きはご存知のように最後まで「ババ」を持っていた人が負けです。 そこで、この3人が最後までババを持っていて負けたとしたら、それぞれどんなリアクションだと思いますか? ・織田信長がババを持って負けたとしたら? ・豊臣秀吉がババを持って負けたとしたら? ・徳川家康がババを持って負けたとしたら? どなたかひとりのリアクションでも結構です。

  • 織田信長

    織田信長についてどなたか教えてください。小学校の宿題で小6の娘が悩んでいます。豊臣秀吉が全国を統一する前に織田信長が全国を統一するためにどんな事をしたのかをわかりやすく具体的にお願いします。

  • 信長・秀吉・家康の風刺について

    信長・秀吉・家康の風刺について 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の 「天下餅」と「ほととぎす」の 風刺があるのでそれを教えて下さい。 忘れてしまいました。是非、教えて 下さい。