• ベストアンサー

人は何のために生きて・・・の意味がわからない

人は何のために生きているのか? という疑問がありますが、この疑問が成り立ってないような気が するのですが・・・ 私は変なのでしょうか? 人はどのように生きるのが有効なのか?とかなら、疑問として 成り立っているような気がするのですが・・・ 誰か私の言ってる意味わかる人いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.5

質問者様はきっと前向きな方なんでしょうね。 いじめがあったり生きていく上で大きな壁を感じたときに、生きていることがむなしくなることがあります。 死にたくなったりする人もいるわけです。 でもなぜか死んではいけないといわれていて、じゃあなぜ死んではいけないのか? そこから転じてどうして生きるのか、何のために生きるのか? と悩むんです。 悩んでも答えはないし、無意味なことでしょうが、死を意識した人が生きるためにその意味が欲しいと思ってしまうんでしょう。

kataoka88
質問者

お礼

すばらしい回答ありがとうございました。 疑問が解けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.9

あぁ、 文法的に意味が分からないのではなくて 質問の意図が分からないということですね >人の意思はそれぞれ別々で、そんなもの無いと思うのですが・・ なるほど たしかに人はみな別の意思を持って それぞれの人生を歩んでいます。 しかし 地球レベルでみれば一種類の生物に過ぎません みな、それぞれの意思を持って 生きていますが 人は集団を形成します 家族であったり学校であったり会社であったり 市町村であったり都道府県であったり国家であったり あそこの家族はこういうの好きだよねとか あの学校の方針は・・・ この会社の方向性は・・・ この国の向かうべき道は・・・ など 個々の人間はそれぞれの生きる意味を見出して 生きていると思いますが 集団もそれぞれ方向性や今後、どのようにしていくか といったようなものが見られます。 そのもっとも大きな単位として 全人類は何のために生きているのか、 どのような方向に進みたいのか、 というものがあります。 例えば、 地球上でひたすら発展して、人口も爆発的に増え、 やがて食料をまかなえなくなり、 衰退していく。 うまく地球と調和して安定して末永く地球に存在する。 では人はなぜ地球に存在しているのか? 人は何のために生きているのか? これは個々の人間で意見は様々でしょう。

kataoka88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wonder99
  • ベストアンサー率28% (85/302)
回答No.8

私の経験上、「人は何の為に生きているのか?」という 問いの答えが欲しくなる時というのは、心が弱っている時です。 仕事で失敗が続いた時、いじめられた時など、 生きる事の目標や価値を見失い、そのような問いが出ます。 また、無価値な時間の過ごし方をしていて自己嫌悪に陥った時も 考えてみたくなります。 「死んでしまいたいけど自分が生きている事に一つでも意味があれば 生き返る事はできないから我慢して生きていこう。 ところで他の人はどのように感じているのか? 他の人に『何の為に生きている?』と聞いたら、 その答えの中に自分が目標とできる、自分が生きる意味がある 答えが見つかるのではないだろうか? ・・・人は何の為に生きているの?」 「人間って、他の動物殺して食べて、地球環境壊して、それでいて なかなか有効な生き方ができないで、無駄な生き物に感じる。 一体何の為に生きてるんだろう・・・」 ・・・こんな感じでしょうか。 「人がどのように生きるのが有効なのか?」は 他の回答者も仰ってる通り、前向きな疑問ですね。 ぜひとも人生を有効活用してやろうという気概を感じる疑問です。 質問者さんは、変ではなく、挫折して死にたくなるような くよくよした性格の持ち主ではないだけでしょう。 世の中にはくよくよした性格の持ち主が非常にたくさんいるから 「人は何の為に生きているのか?」の問いが蔓延しているんですよ。

kataoka88
質問者

お礼

すばらしい回答ありがとうございました。 疑問が解けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.7

> この疑問が成り立ってないような気が 多分、ですが「生きている事に目的がある」との前提を 明示していないからでは? この前提が間違いだとすれば疑問自体が成り立たないですよね。 つまり、 「人が生きてるのに目的なんてない。さて何のために生きてるか?」 ということですから、変な疑問ですよね。 さて、「何の為に?」へのジョーク回答ですが、 「食べる為に生きる」 (食欲を満たす喜びを得る為に生き続ける) ってのがありました。 本当にそうだという人もいるかも?

kataoka88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • starshira
  • ベストアンサー率55% (141/256)
回答No.6

私もこの問いには,否定的な考えをもったことがあります。 今まで,自分のこととして真剣に考えたことはありませんが, ちょっと考えてみました。 誰でも,生まれた以上,そうやすやすと死にたくはないものだと思います。 しかし,何らかの目標が存在し,自分がそれに向かって進んでいるのだ, と感じることができないと,生きる活力は徐々に失われるのではないでしょうか。 自分で目標を立てるにしても,それが良い目標なのかどうなのか自信が持てず不安になったり, そもそも目標がない場合, いったい,自分はどう生きていけばよいのか,と悩むのでしょう。 その目標を自分ではなく,他人から与えてもらうことで絶対的な安心感を得たいとき, あるいは自分で目標を考えられるような精神状態にないとき, 「人は何のために生きているのだろう」 という問いの普遍的な答えが欲しくなるのではないでしょうか。

kataoka88
質問者

お礼

すばらしい回答ありがとうございました。 疑問が解けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.4

全く変では有りません。 人の生き方の捕らえ方の違いです。 人は何のために生きているのか? >これこそが我々の漠然とした一日一日の普通の生き方なのです。 朝起き飯を食らい日がな一日何かをし、晩飯を喰らい寝る。 人が糞袋と言われる所以の生き方です。時折、俺何の為に生きているのだろう。これではいけないと何かが鎌首をもたげるが、日々に流されて行く。これで一生が終わる。普通の人間の普通の一生です。 人はどのように生きるのが有効なのか? >この目的意識を常に持ち続けて、人生を送ることが出来ればたいしたものです。普通の人は出来ません。三日坊主が関の山です。 日々精進の賜物が報われることを信じて努力をしていく生き方ですから 反省することはあっても、後悔する事は無い生き方です。

kataoka88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24295
noname#24295
回答No.3

はっきり言って、あなたのギモンは、いまだ誰も解決できていませんし、人類滅亡の日まで解決されないでしょう。 おちょくってはいません。マジです! 仏陀・イエス=キリスト・ムハンマド・アリストテレス・ソクラテス・孔子・・・・・ 世界中の宗教家・教祖・哲学者などが、今日まで子の問題を追及し、いまだ結論は出ていません。 私個人の見解として、子の答えが出た日が、人類滅亡・最後の日、聖書で言う「最後の審判」の日であると確信しています。よって、子のギモンは、解決してほしくありませんね(笑)

kataoka88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

ストレートに言うと、死ぬ理由がないから生きていると考えてみれば? 人間が生きる理由というのはあるようで無いです。 死ぬ理由が無いから生きているというだけです。 まぁ、生きているうちに生きている理由を見つけるというのも楽しいことかもしれませんが

kataoka88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解決しました。心が折れそうな時、そう思うのだとわかりました。 僕も、いつかそう思う時が来ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

人は何のために生きているのか? とは 人類が何か目的があって生きているのか、 あるのなら何なのか、 という意味だと思います。 なので 人はどのように生きるのが有効なのか? とは 全く意味が違ってしまいます。 前者は哲学的な疑問なので分かりにくいのでしょうか。

kataoka88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 例を出しただけで、全く意味が違うのはわかっています。 人類に何か目的があって・・・というのが変だと思うんです。 人の意思はそれぞれ別々で、そんなもの無いと思うのですが・・・

kataoka88
質問者

補足

回答ありがとうございます。 解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 笑える意味でイケてない人っていますか?

    皆さんの周りで性格が悪いとかの人間性の悪さではなく、笑える意味とか変という意味でイケてない人っていますか? 私の周りにもいますよ。 はい、まずはコノ人ですね→samusamu← この人ほんと変という意味でイケてませんよね(笑)自分で言うなって?w ======================= 1、いる。 2、皆さん自身。 3、いない。 4、まさにsamusamuがイケてない代表。

  • 結構好きってどういう意味?

    こんばんは。つきあっている彼のことでちょっと気になることがあります。彼から、「○○○ちゃんのこと結構すきだよ。わかっているかな・・」というメールをもらいました。 結構好きって、どういう意味?と思いました。結構好き=まあまあ好きって意味かと思って落ち込みました。普通、「すごく好きだよ」 じゃないですか? 普段から、「○○○ちゃんが超変だから、つきあおうと 思ったんだよーーー(笑)」などといって、素直にすきなんて 言わない人ですが、それにしても結構好きって?? すごく気になります!どう思いますか?

  • 「変わってる人」と言われるのはいい意味?悪い意味?

    20代前半女です。 ちょっと気になる男性から「変わってる子だねー」とよく言われます。 例えばテレビ持ってないこととか、好きな芸能人とか、その他の発言について。 この前も私がオードリーとかいう芸人を知らなくて面白がってました。 これは褒められているのでしょうか? 変な人だと思われているのでしょうか? よく彼には食事に誘われます。ただそれだけです。 変な人だから一緒にご飯を食べたいのでしょうか?

  • “デブセン”の意味

    私は、太目の人が好み、という意味だと思ってこの言葉を使っていました(「私デブセンじゃないから」とか)が、人の反応をみていると、どうやら意味が違うような気がします。変な意味だったらいけないので、周りの人にはなかなか聞けません。WEBの辞書では出てきませんでした。 どなたかご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 「生きる意味がわからない」と言う人が、本当に求めているもの。

    ここでの質問に、必ずあるのが、 「生きる意味がわからない」 といった質問です。 辛くて悲しいときに、ふと生まれる疑問でもあり、 なんとなく毎日が空しいときに、考えてしまうのでしょう。 大概は、「生きる意味など人それぞれ」とか、「それは自分で見つけるもの。創るもの」といった答え。 または、カウンセリングを勧めたりします。 そんなやりとりを見ていると、 なにか違和感を覚えます。 論点がぼやけているような、ずれているような・・・ 求めているものと、与えようとしているものが食い違っているような・・・ そんな違和感です。 主観ではなく、客観的に、こういった生きる意味の問答を見ていると生まれる違和感。 感じたことはありますか? また、その違和感の原因はなんだと思いますか? 生きる意味を問う人は、 生きる意味ではなくて、本当は何を求めているのですか?

  • 大切な人とはどんな意味?好きな男性に言われました。

    好きな人がいます。 彼のアプローチから始まって 何度かデートをして好きという気持ちも伝えてくれました。 その時、付き合うという話にはならず 私も好きという気持ちを伝えてバイバイしました。 彼はその日の帰り私にキスをしました。 私も彼を好きだと思っていたので、その時は幸せでした。 しかしその後、これって付き合ってる?? と何度か疑問に思いました。 今でも毎日おはよう~おやすみまで連絡を取り合っていますし、会いたいと連絡がきたり、時間がある時には電話もくれます。 私は気になって彼にどんな関係?と聞くと 大切な人と言われました。 その言葉の意味が理解できず伝えると、ごめんねと謝られました。 これって私はどう捉えるべきなのでしょう、、

  • ここに意味不明な質問を載せる人について

    いつも思うのですが意味不明な質問を載せている人はいったい何をしたいのか疑問に思います。 例えば「何故この質問を見たのですか?」とか「特に用はありません。」とか全く意味が理解できません。 彼らは何のためにそのような質問を載せるのでしょうか? ここは悩みや疑問などに皆さんの意見や知識を役立てようというサイトだと思うのですが。 皆さんはどの様に思いますか?ご意見を聞かせてください。

  • 言葉の意味がわかりません;;

    初めまして。 気になる人とLINEでのやり取りですが…。 私「○○くんと電話したいよ!」 気になる人「俺も○○と電話したいかな」 など、気になる人はよく「~かな。」って言い方をします;; 「会いたいかな。」 「特別かな。」 私は「~かな?」って疑問文ではよく使いますが、こんな使い方はあまりしません。 私が使うときは微妙なときや、曖昧な返事をするときのみです。 これはやっぱり微妙だとか、曖昧な返事…って意味で捉えていいのでしょうか??

  • 人を褒める、けなす意味

    人を褒める、けなす意味について疑問があります。 人を褒める行為って、上に立ってると思いませんか? 僕が褒める場合は、内心どーでもいい事が多いです。 自分の方が自信あるからです。 逆に、、、 人をけなす事なんですが、僕は一生懸命何かしてる人は けなしませんが、目立ってたり派手だったりすると 内心でけなしてる訳です。実は、羨ましいとか 自分には無いものを持ってるから、けなす事で自分に必要ない なんて自己暗示してるんじゃないかと思います。 もちろん、素直に褒めるケースもあります。 本当に関心して、尊敬してる事もあります。 僕は比較的、性格が捻くれている部分もあるので、こういう見方も するんですが、皆さんはどう思いますか?

  • こんな意味のことわざってありますか?

    ちょっと考えていたのですが、人の長所が短所ともなりうるというような意味のことわざってありますか?『一長一短』はなんか違うような気がして。変な質問ですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう