• ベストアンサー

船酔いのような感じ・・・?

先週の始めから、ずっと頭の中がグラグラしています。 船酔いのような感じです。 生理前だったので、生理前症候群かと思っていたのですが、 生理が始まっても治りません。 頭が痛くなることはないのですが、 頭の中で脈打っているのかと思うときもあります。 これって、一体なんなのでしょうか? 放っておいても大丈夫でしょうか? 一度病院へ行ったほうがいいのではと母に言われましたが、 4月に異動したばかりで、 おまけに2週間後に大事な仕事が控えているので それまでは全く休みを取れそうにありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

実際に医師が診察して検査しないと診断は付かないでしょう。 お仕事も大切ですが、健康な身体があってのものです。 上司に相談して、時間を作って病院へ行くべきです。 最終的には、早く安心して仕事に打ち込めるようにした方が、仕事がはかどります。

kulala51
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 診断の結果はNo.2のougenさんへのお礼に書いたとおりですが、 いったい何なのか分からなくて不安だった時に比べると、 気分も落着いた気がします。 (薬を服用していることもあるかもしれませんが…) 来月以降ますます忙しくなり、休みも取れなくなるので、 早いうちに診てもらえてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#6248
noname#6248
回答No.4

私も似たような症状が出ることがありますが、過度のダイエットが原因でした。 ダイエットと言うよりも不規則な食事で栄養不足になっていたためで、 体重計に乗ってみたら9kgも減っていて… 朝ナシ、昼おにぎり2つ、夜ビール350mlを一月ほど…(あほだぁ…私) 一応体重が軽くなっていないか食事のバランスは?と言うのも考えてみてもいいかもしれません。 案外栄養バランスのとれた(鉄分を含むと良い)食事をすることで 直ってしまうかも… 本当になにやら難しい病気なら悪化させてしまうかもなので自信ナシで…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ougen
  • ベストアンサー率21% (74/347)
回答No.2

私も以前、似たような症状がありました。 私の場合はメニエールと診断され、これはストレスから来る病気だそうです。 メニエールに似た病名は、突発性難聴です。 難聴は無いけれど、めまいだけと言う事もあるそうです。 最悪のケースもあるので、病院へ行く事をお勧めします。

参考URL:
http://www.nanbyou.or.jp/tokuteisikkan/t/to6.html,http://freehp.kakiko.com/guruguru/
kulala51
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 昨日診断していただいてきました。 どこで診てもらえば分からなかったので 総合受付で症状を言うと、内科へ行くようにと言われました。 内科の先生の診断によると、 考えられることは「頭皮の筋肉痛かもしれない…」とのことでした。 1週間後に症状が治らないようだったら、精密検査を受けるようにとのことでした。 緊張を和らげる薬をもらってきましたので、 これまでよりは多少和らいでいますが、まだ少しじわ~んとする感じがします。 薬を飲みながら、しばらく様子を見てます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

2週間後に大事な仕事があれば外出してでも相談しておいた方がいいですね。 神経を使うとよけい悪化しますから早めに診察を受けた方がいいでしょう。

kulala51
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございました。 仕事後でも診察していただける病院がありましたので、 昨日早速診察していただきました。 2週間後の仕事の後も、休みが全く取れないほど仕事がありますので、 早めに行かないとだめですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 船酔いのような感じ・・・?

    先週の始めから、ずっと頭の中がグラグラしています。 船酔いのような感じです。 生理前だったので、生理前症候群かと思っていたのですが、 生理が始まっても治りません。 頭が痛くなることはないのですが、 頭の中で脈打っているのかと思うときもあります。 これって、一体なんなのでしょうか? 放っておいても大丈夫でしょうか? 一度病院へ行ったほうがいいのではと母に言われましたが、 4月に異動したばかりで、 おまけに2週間後に大事な仕事が控えているので それまでは全く休みを取れそうにありません。

  • 月経前症候群になる人・ならない人…

    私は、月経前症候群です。 でも、母は月経前症候群ではありません。 イトコにも友人にも月経前症候群の人はおらず、中には生理痛にすらなった事がないので、生理痛が何なのかすら分からないと言う友人さえいます。 いったい、月経前症候群になる人とならない人では何が違うのでしょうか? 生活習慣なども関係あるのでしょうか? 年々酷くなっている気もします。 いったい何が影響しているんでしょうか?

  • 排卵日から生理前症候群を感じることってありますか?

    私は排卵日と思われる日の、約一週間後から胸が張るなどの 生理前症候群が始まりますが、知人で排卵日から胸が張ってくると 言う人がいます。 これが本当なら生理前症候群と2週間も付き合う事になりますよね。 生理前症候群はそんなに前から始まるものなのでしょうか?

  • 生理痛が、痛いです。

    私は、1週間前から、生理痛が、辛いです。7月23日に、生理が、始まりました。やっぱり、病院へ、行った方が、良いのでしょうか?2時ぐらいに、生理痛の、薬を、飲みました。けど、なかなか、効果が、ありません。病院は、1週間前から、ですか?生理痛が、ある時に、病院へ、行った方が、良いのでしょうか?月経前症候群なんでしょうか?本当に、生理痛は、毎月辛いんです。詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 月に一度気分が落ち込む

    月に一度気分が落ち込むことがあります 調べてみたら月経前症候群とありましたが 生理予定日が中旬なのですが 月経前症候群とは生理予定日とほど遠くても起きるのでしょうか? 月経前症候群とは限りませんが 病院に行くのはありですか? このような症状の改善はありますか?

  • 生理前症候群について

    現在、20歳の大学生です。 生理の1週間ほど前から気分が酷く落ち込み、憂鬱になります。 感情のコントロールが上手く出来なくなるようで、電車などの公共の場でも泣き出してしまいます。 実行には移しませんが、死んでしまいたいと考えてしまいます。 身体的には、身体が酷く重く感じ、朝ベッドから起きるのが辛いです。 頭の回転も悪くなるようで、目の前に人が居ても気がつかない程、ぼーっとしてしまいます。 インターネットなどで調べた結果、生理前症候群だと思っています。 ただ、生理が始まってからも気分が良くなったりはせず、生理が終わる頃から徐々に良くなっていくので、本当に生理前症候群なのかと疑問にも思っています。 病院にかかるのは、症状の出始めた生理前が良いのではないかと思うのですが、婦人科は怖いイメージがあり、いまいち一歩を踏み出せずにいるうちに生理が始まってしまいます。 また、精神的には辛いのですが、身体的には身体が重く、ぼーっとしてしまうというだけなので、行くのにためらいがあります。 やはり、病院にかかった方が良いのでしょうか。 また、上手く感情をコントロールする方法をご存知でしたら、教えてください。 長文失礼しました。

  • 月経前症候群なのか

    今までも生理前、結構鬱っぽくなったりする事はありましたが、今回生理一週間ちょっと前から ・どーしよもなくイライラする ・すぐ悲しくなって泣く ・胸のはりがひどくて痛い ・気持ち悪い ・眠たくて仕方がない などの症状が悪化しました。 自分で自分をコントロールできなくなり、大泣きしたり彼に八つ当たりしたり。 どーしよもないので病院に行って相談したら「月経前症候群」と言われました。 調べたところ、月経前症候群は生理が始まったら治ると書いてありました。 しかし、生理ももう終わりますが精神的にまだかなり不安定です。 胸のはりや眠気などは治まりました。 何がと言うわけではないけど、すごく悲しくて大泣きしたり、胸のあたりがずーっと モヤモヤしてます。 これは月経前症候群とは別に鬱病なのでしょうか?

  • 微熱が続きます

    32才です。3ヶ月位前から37.3位の熱がずっと続きます。生理がくると生理痛がひどくて市販薬を飲みます。すると一週間くらい熱は下がります。でもしばらくすると又上がってくるのです。なのでずっと体がだるくて調子が悪い日々が続きます。高い熱ではないので、薬を飲んだり、病院に行く事はしてませんが、生理の時に薬を飲んで下がったのかよくわかりませんが、生理と関係しているのでしょうか?これも月経前症候群というものでしょうか?病院に行くべきでしょうか?

  • 多嚢胞性卵巣症候群(PCO、PCOS)

    今日、多嚢胞性卵巣症候群(PCO、PCOS) と診断されました。 2ヶ月間生理が続いたままです。 1ヶ月前から近所の病院に通っていました。 先生に子宮も異常ないし、卵巣も異常ないと言われ自然に止まるのを待ちましょうっと言われました。 しかし、生理の量は増える一方・・・旦那に違う病院にいったほうがよいと言われたので一週間前違う病院に行きました。そして、採血をしてもらい 今日その結果が出ました。 多嚢胞性卵巣症候群(PCO、PCOS) といわれました。 私は、すぐにでも妊娠したいのですが・・・ 多嚢胞性卵巣症候群で妊娠することは難しいのでしょうか? 今は、漢方の温経湯を飲んでいます。 このまま排卵することが出来たら、いいのですが。。

  • ≪とっても困ってます≫生理前症候群

    いつもお世話になっております。 先日まで気分が落ち着かなくなり、 うつ病の治療を受けておりましたが、 最近、ふと気づいたら、毎度、毎度、生理前になったら、 うつ状態になっている事に気が付きました。 今ではもうメンタルクリニックにも通ってはいないのですが、 生理前になると、ひどいうつ状態で、 もう全てを投げ出したい気持ちに駆られ、 人に当たり、ここままではいけないとおもっております。 そこで、生理前症候群の治療をしたいと思っているのですが、 ネットで調べても、生理前症候群に優れた治療を行っている 病院が大阪では見当たりません。。 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀位なら、 通っても良いと思っておりますので、 生理前症候群に優れた病院を教えてください!! よろしくお願いします。

昔と今の誤解と根拠なき物事
このQ&Aのポイント
  • 昔と今の誤解と根拠なき物事について、正しい根拠を添えて解説します。
  • サッカリンや化学調味料に関する誤解は根拠のないものであり、現在も広く使用されています。
  • 過去には8時だョ!全員集合も問題化されましたが、これらも誤解に基づくものでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう