• ベストアンサー

支払いの延滞中の特定調停は・・・。

ageha_btfの回答

  • ageha_btf
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.4

借り入れされている金額が、合計で109万なんですよね? 他に、キャッシングやショッピングで借りているところは ないでしょうか? もし、ないようであれば、109万で自己破産は 質問者様が無職であったと仮定しても、難しいかも しれません。 以前、会社の同僚が150万くらいの借金があり 会社が倒産して、失業保険の給付が終わっても 仕事が見つからず、「もう自己破産しかない・・・」と 言っていました。 実際に、自己破産の手続きをしてもらうために 弁護士さんに相談したところ、額が少ないので 自己破産は難しいかも・・・と言われたそうです。 実際にいくらだと、自己破産できるかはわかりませんが。 同僚は、弁護士さんから、自己破産ではなく 任意整理というものをすすめられたそうです。 自己破産と違って、月々返済していくことには 変わりはないそうですが、金利などを再計算してくれて 返済する金額が少なくなった・・・みたいなことを 聞きました。 自己破産のようなデメリットはないそうなのですが 任意整理しても、ブラックリストには載って 何年かはローンが組めないと言ってました。 (任意整理には、任意整理のデメリットがあるってことですよね。) 自己破産ではなく、任意整理という形を取っては どうでしょうか? 同僚は、弁護士さんに委任したそうですが 今、ネットで調べたら、司法書士の方でも 専門でされている方もいらっしゃるようですし、 依頼した場合の依頼金(?)も、分割にしてくれる ところもあるみたいですよ。 何はともあれ、すぐに、弁護士さんなり、司法書士の方なりに 相談することをお勧めします。 メール相談は無料というところも多いみたいなので ぜひ、探してみてください。

関連するQ&A

  • 支払いを延滞してしまいました。

    最初は一社(アイフル)でお金を借りていたんですが、そこでお金を返せなくなり他の会社からまたお金を借りる・・の繰り返しをしていて、気がつけば4社からお金を借りてしまいました。そしてその4社すべてを延滞してしまっているので情報機関に延滞の情報が載ってしまっているのか、どこからもお金が借りれなくなっています。ちなみに自分が借りた会社はアイフル、アコム、プロミス、マルイです。他の金融会社の武富士やレイク等だけでなく、VIZAやマスター、三井住友等からもカードを作れなく(最初の審査で落とされる)なっています。延滞を三ヶ月以しなければ延滞の記録は残らないと聞きましたが・・。他の会社で1ヶ月、2ヶ月と遅れていたから駄目なのでしょうか。もう自分はどこの会社からもお金を借りれない(カードを作れない)のでしょうか?また自分が支払いを延滞した事によって家族もカードを作るときに不利になったり(借りれなくなったり)するのでしょうか?延滞の記録はどれくらいで解除されるのでしょうか?質問が多くてすみませんが、どなたか回答してくださると幸いです。

  • 延滞利息は払わなくてはいけない?

    私は2年前に30万お金をかりました。そのときは働いておらず、沢山のところからお金をかりました。働きだして、なんとか返済できるようになり、その全ての金融会社にでんわして、払う意思を伝え、何とか分割で支払わせてもらうことになったのですが、ある1社だけ、一括でしはらえの一点張りで、はらえなければ、法的処置をとる、といわれたので、もう、それでいいと思い、じゃ、そうしてください。といい電話を切りました。それから1年、新しく引っ越したところに、葉書が届き、30万かりたのが、2年がたち(一度もかえしていません)53万ちかくに膨れ上がり、督促状がきました。返済方法を相談くださいとあったので電話をしたら、分割でいいから払ってくれとのことでした。前回分割でいいと言ってくれたなら、今頃払い終わってるはずなのに、今頃延滞利息だけがついて、それを払えとはおかしくないか、といったら、また、法的処置をとるといわれました。全額支払わなければいけないのでしょうか?

  • 特定調停、可能でしょうか?

    初めまして、28歳男です。 6年前、学費捻出のため、消費者金融3社(アコム・プロミス・アイフル)に計80万円を借りました。 その分は5年前に完済したのですが、再度学費のため、各社50万ずつ(計150万)借り入れしました。(2002年5月だったと思いますが、あやふやです。) つい先月まで、アルバイトをして毎月返済していたのですが、徐々に返済が滞り、今は利息のみを振り込んでいる状態です。また、今月当初に仕事をやめ、現在無職となっています。(再就職はもちろんするつもりですが、目処はたっていません。手が空いてから債務整理に臨もうと思ったのですが、退職したのを後悔しています・・・) 特定調停には一定の収入が必要なのは理解しています。 しかし現在、父親の遺産として300万円の貯蓄があり、(情けなく、申し訳ないことですが)それを返済に回したいと考えています。これから再就職や免許取得の目論見もあり、できるだけ返済に回す金額を減らしたいのですが・・・この状態を鑑みて、特定調停は可能でしょうか? また、家族と同居しており、債務整理についての理解は得ています。 もし不可能なようであれば、弁護士・司法書士を介しての任意整理を行うつもりでいます。 お気楽にアドバイスいただければ幸いです。

  • 個人信用情報の『延滞』について

    個人信用情報についてお教えください。 私は、クレジットカード5枚を所有しておりましたが、平成15年7月に個人民事再生を受けました。 その後、その個人再生計画に基づき返済をしておりましたが、平成17年に病気で入院のため返済できず、その後は職にも就けない状態で現在まで来ました。 その間数度の督促を受けましたが、身体状況等を説明し収入がない理由で返済もできませんでした。 そしてその後は支払催促がないことに甘え、今まで返済せずに来ました。 平成23年3月、CICとJICCに個人情報を開示しましたところ、3社の情報が載っており(1社の情報が消えている)、その3社のうちの1社から思い出したように督促状が新たに来たので消滅時効の援用の通知を送りました。 平成24年4月、時効援用の通知を送った1社は情報が消えており、いまだ2社が残っています。 残りの2社の登録情報は、『延滞』となってるのですが、これは情報登録期間5年で自動的に消えるものではなく、今も『延滞』としてカード会社が更新しているからでしょうか? 支払いの督促もない状態で、私自ら時効の援用通知を送るほうがいいのでしょうか? 個人情報信用機関の登録システムとカード会社についてお教えください。

  • 特定調停、完済済の請求

    私は4年前に特定調停を行い、4社(アイフル・プロミス・武富士・オリックス倶楽部)の借金を利息ゼロの3年払いにしてもらってH17年に全社完済しました。 取引の長かった(アイフル・プロミス・武富士)に取引履歴開示請求を行いましてプロミスの取引履歴が届いたので、利息制限法計算ソフトで計算しました。 調停前までの取引で計算すると、25.55%の金利で過払いはなかったのですが、利息制限法の18%で引き直してみると、約14万円程度差額が発生しています。 恐らく他の2社も同じ程度差額が発生すると思われるのですが、調停前の取引で引き直し差額請求は出来るのでしょうか? もし可能なら差額請求をしたいと考えております。 以上の件、宜しくお願い致します。

  • 支払い延滞に対する督促状の書き方

    こんばんは。 私は小規模ながら個人でデザイン事務所を経営しております。 仕事は以前からお付き合いのある工務店から殆ど頂いており、 1年程前までは請求通り支払いが行われておりました。 1物件の内外装や家具一式全てのデザイン及び設計を行っており、 それに対しての支払いが毎月ほぼ一定額入金して頂くことに なっておりました。 しかしここ1年程は不景気の為か、1年程前からしばし支払いの 延滞があり、ここ半年程は一切の支払いがありません。 延滞金はおおよそですが250万円程になります。 先方の会社は現在融資を受けることも出来ず、他の業者に対しても 殆ど支払いが出来ていない状況です。 それでも私は週3日は最低その工務店の仕事を手伝っている状況で、 流石に交通費なども馬鹿になりませんし、やはり半年も未払いにも 関わらず仕事を手伝っているのは正直辛い立場でもあります。 今週ですが、新築物件の竣工時に施主より最終金の支払いがあります。 そこでそれを見計らって督促状を出したいと思っていますが、 長年(とは言っても5年程)の付き合いもあることと、また関係を 悪化させたくない考えからどのような文章で督促状を出したら良いのか 悩んでいます。(督促状と言うより、支払い願いでしょうか) 定型文などであれば、 「拝啓 御社ますますご発展のことと存じます。~」や 「拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。~」 などと書き始めるのが常識でしょうが、業績も伸び悩んでいますし、 むしろ発展も無ければ、お慶びなど出来ない状況です。 このような場合、書出はどうすれば良いでしょう。 相手の気分を損ねず、それでいて効果的な文章の書き方を 是非アドバイス願います。 宜しくお願い致します。 

  • 特定調停について

    教えて下さい。 借金があり、特定調停を行おうと思っているものです。 現在7社から借り入れがあります。全て2~3年以内に借りています。 モビット50万、プロミス20万、セゾン60万(ショッピング・キャッシングともに30万ずつ)、JCB2社20万ずつ、VISA20万(ショッピング込み)、ポケットカード40万(ショッピング込み) その他車のローンも月4万あり、あと2年あります。 特定調停をした場合返済金額はどのようになるのでしょうか? また、月3万円以上払えない場合自己破産の方がいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 借金130万、延滞、ぜんそく、俺なんか・・・

    借金130万、4社、3社延滞、黄砂(こうさ)によるぜんそく、高卒フリーター、28歳、東京。貯金なし。 日払いしか選択できないし、黄砂による、ぜんそく。 プロミスなどから延滞による電話もかかってくる。まだ1回も出てない。 死ねってことかな。ぜんそく10年ぶりでこれは中国からの大気汚染だと思う。東京武蔵野地区。日払い、周払いの仕事、どうすれば。 俺なんか・・・   俺なんか・・・

  • 特定調停後の特定調停

    平成18年10月に特定調停が完了し、現在残高が1150万円から630万円まで減ってきました。債権会社は12社で1社は終了しました。 月の返済額は25万円で今までどうにかこうにかやりくりをしてきましたが7月以降の資金繰りの見通しはかなり厳しくこのままではいつ債務不履行になってもおかしくないほど悪化しています。 仕事の性質上、破産と民事再生という選択肢はありません。 そこで質問ですが特定調停終了後返済中に再度特定調停を申し立てすることはできるのでしょうか? 相手あってのことですから交渉がうまくいくとは限らないのはわかるのですが、手続き上不可能なのかどうかということが知りたいのと、もしできるとすると交渉の上でなにか障害があるかどうかということです。 それから再度調停を出した場合に裁判所からの通知後調停が完了するまでの数ヶ月の間の延滞利息等発生するかどうかということを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 延滞履歴がある場合の借り換えについて。

    現在186万円の借金があります。内訳は、 ・消費者金融P社 90万 金利25.55% ・消費者金融D社 50万 金利23.98% ・クレジットA社 18万 金利18.00% ・クレジットB社 28万 金利18.00%  です。2年位前に、お付き合いしていた彼の事情でお金が必要になり借金をしましたが、一時は返済どころか生活費にも困るような状況まで陥り、数社に延滞した過去も2~3回あります。最後に延滞したのは1年以上前になります。 今は何とか少しずつですが繰り上げ返済もできるようになり、先月までに他の消費者金融2社を完済しましたが、少しでも早く返済をしたいので、おまとめローンや低金利での借り換えを考えています。過去に延滞履歴があった場合、借り換えは不可能でしょうか?また、せめて消費者金融の分だけでも低金利にまとめたいのですが、どうすれば借り換え先に考慮してもらえるでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。皆様のお知恵をお願いします。