• ベストアンサー

ハードディスクのフォーマット方式の変更について

NTFSからFAT32にフォーマットを変更したいのですが、方法があれば教えてください。データは消去されてもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.3

外付けHDDやデータ用の内蔵HDDならば、コントロールパネル→システム→ディスクの管理、からそのNTFSのパーティションを削除して、パーティションを再割り当て→FAT32でフォーマット、という手順になります。 現在Cドライブを割り当てているのであれば、OSのインストールCD(WinXP/2000)からブートし、インストール先の指定のところでそのパーティションを削除し、パーティションを再割り当て→FAT32でフォーマット、という手順になります。 http://support.microsoft.com/kb/882841/ja 後者は、OSのインストールCDがないとダメなので、メーカー製PCなどリカバリーCDやHDDのリカバリー領域からシステムを再構築するタイプはそのままではできません。

kenchyan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご指示通りやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.5

gparted live cdを使ってできるかもしれません。 お尋ねの操作はやったことがありませんので、大容量のFAT32を作ることが出来るかどうかまでは 確認していませんがファイルフォーマットの変換はできます。

参考URL:
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/
kenchyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速、URLを開いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.4

まずHDDの容量はどのくらいでしょうか?私も専門家ではないので上手く説明出来ませんが1パーテーションが32GB以上の容量になるとFAT32では普通フォーマット出来ないと思いました。 バッファローやアイオーで大容量(250、320BG等)の物は初めからFAT32でフォーマットしてありますが特別なユーティリティが必要みたいです。 NTFSでフォーマットしたHDDは普通98やMeでは見えないので一度ディスクの管理でパーテーションを削除してから98やMeに繋いで(またはMeの起動ディスク等でを使い)でフォーマットすることになります。 NETで検索すると解りやすく解説したHPが多数ありますのでそちらを参考にすると良いのではと思います。

参考URL:
http://lunatear.net/archives/000385.html
kenchyan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

NO1 失礼しました。語句入力誤りました。 誤:すべきとこら 正:すべきところ 参考URLのソフトで、容量を変更したあと「フォーマット」の欄がありますが、 変更しなくても「フォーマット」の欄でFAT32に変更可能ではないかと思います。 なお、英語版なので、使用する場合は自己責任でお願いします。

kenchyan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご指示通り、トライして見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

内蔵HDDをUSB接続HDDケース(4000円程度)に入れてMeのOSに繋いでFAT32でフォーマットすれば、はずしてXPでFAT32として認識するはずですが、Meを持っている人を知りませんか? 内蔵HDDをスレーブとしてMeのPC(デスクトップ)に繋げはケース代は不要。 FAT32よりNTFSの方がよいと思いますが・・・ 最近XPのNTFSフォーマットしたドライブを、フリーソフトのパーティション分割など可能なソフト(参考URL)で容量変更したのですが、 そのソフトはLinux系でFAT32フォーマットも出来ました。(NTFSフォーマットすべきとこら最初FAT32フォーマットにしてしまったので)

参考URL:
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDのフォーマット変更

     いつも御世話になっております。先日、Buffaloの無線LANルーター、WZR-HP-G300NHを購入しました。この機器は背面にあるUSBポートに外付けHDDを接続すれば、簡易NASとして使用できるとのことだったのですが、ルーターが対応している外付けHDDのフォーマットはFATとXFSだけのようで、今手持ちのつなぎたいHDDはNTFSでフォーマットしてあるため、つないでも「未フォーマット」としか認識してくれませんでした。  仕方なく、FAT32あたりに再フォーマットしようかと考えているのですが、すでにHDDの中に300GBほど入れてありますので、いちいちバックアップを取るのも面倒です。検索してみると、FAT32からNTFSへデータを削除することなく、フォーマットを変更する方法は見つかったのですが、NTFSからFAT32にデータを削除することなくフォーマットを変更する方法は見つかりませんでした。やはり、素直にバックアップを取ってから再フォーマットするしかないのでしょうか?  また、NTFSで管理していたデータをFAT32に移す際に注意することはありますか?  長文になり申し訳ありませんが、ぜひともご教授ください。

  • RWにはフォーマットがありませんが?

    HDDにはNTFS,FAT32フォーマットがあり、DVDRAMはUDF1.5,UDF2.0,FAT32フォーマットですが、RWにはフォーマットはありませんが消去方法が違いますか?

  • ハードディスクのフォーマット

    初心者です。自作機で98(1st)をつかっていました。 先日未だ1年半位しか使っていないハードディスクが壊れてしまいました。 たまたま知人を介しててに入れたHDを使い交換しようと思いました。 ただそのHDはXPにしか使えないよといわれていたのです。 案の定起動ディスクをいれてもFDISKができませんでした。 調べてみるとたくさんの回答があったので読んでみると そのHDはどうやらNTFSフォーマットされていて FAT32にフォーマットしなければならないようだ というところまで来たのですが回答によると NTFS(XP)で一度パーテションを解除して? 98でFAT32にするとのことでしたが 自分ではXPを持っていないのでこのHDはフォーマットできないと いうことになるのでしょうか? もしなにか方法がありましたらご教授ください。 なにしろFAT32やらNTFSというのを昨日知ったので よく理解できていません。

  • HDDのフォーマットでFATをNTFSに変更したいのですが。

    HDDのフォーマットでFATをNTFSに変更 したいのですが、cドライブdドライブはすでにNTFSに変更されていますが、HDDのフォーマットのときはFATが表示されます。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクのフォーマットが分かるには

    今のパソコンのハードディスクフォーマットが NTFS か FAT32 かを 判明させる方法はどのようにすればよいのでしょうか?  現在の os は WIN 2000 と XP です  OS別に教えていただくと助かるのですが。

  • 外付けハードディスクのフォーマット

    PCのハードディスクから外付けハードディスクに転送したいのですが,外付けハードディスクがFAT32フォーマットなので一定容量(4GBくらい?)以上のデータが転送(保存)できないのでNTFSにしたいのですがどうすればいいですか。外付けハードディスクをNTFSにした場合、中のデータは消えますか。

  • 外付けHDDのフォーマットについて

    フォーマットせずにそのまま使ってたみたいで、FAT32のままだったのでデータ移動の制限が発生してしまいました。 前に、外付けHDDの中にデータがある状態でFAT32をNTFSに変更出来る方法があるというのを、聞いたことがあるのですがやり方が分かりません。 使っているOSはVistaになります。 誰か、ご指南頂けないでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

  • 外付けハードディスクのフォーマット

    今日BUFFALOの外付けハードディスク(320GB)を買ってきましたが、つまずいています。今はFAT32でフォーマットされているみたいですが説明書を読むとNTFSでのフォーマットを薦めています。その時に間違って本体のデータを消してしまわないかと心配で自信が有りません。このままつないで使った場合どんな不都合がありますか?教えて下さい。WindowsXPです。本体のハードディスクは250GBです。宜しくお願いします。

  • 外付けハードディスクのフォーマットについて

    IOデータの外付けハードディスクをXPのNTFSでフォーマットしたため、MEや2000でアクセスできません。そのため、MEのパソコンでアクセスできず、XPと併用ができなくなって困っています。アクセスできるXPでFAT32などでフォーマットしようとしてもできないようなので、もうこのハードディスクをXP,MEで併用できるようなフォーマットはできないものでしょうか?XPを修理に出す必要があって困っています。

  • CドライブをフォーマットしてMS-DOSをインストールしたい。

    WIN-NTが入っているパソコンにMS-DOSを入れるために、C:ドライブのフォーマットをNTFSフォーマットからFAT16フォーマットに変更したいのですが、方法がわかりません。 どのようにすれば、NTFSフォーマットをFAT16フォーマットにしてMS-DOSをインストールすることができるのでしょうか。 私のパソコンは、ハードディスクをCドライブしか持っておりません。

このQ&Aのポイント
  • 2025年にWindows10のサポートが終了するということで調べて見ると、提供終了日は2025年10月14日です。
  • Windows 10 Version 21H2は2023年6月13日にサポート終了します。
  • 自分のPCがWindows 10 Homeであり、サポート終了日まで使っても大丈夫か確信が持てずにいます。
回答を見る