• ベストアンサー

会社でのバレンタイン

現在,臨時社員として働いています. (といっても時給制なのでパートみたいなものです.) 私の会社はとある大手企業の下請け会社で,その大手企業の事務作業を請け負っている会社です. なのでその大手企業の中で働いています. 去年が私が入社してから初めてのバレンタインだったのですが,2月13日に私の会社の上司でもある社員の人から大手企業の私が携わっている 部署の人全員にお菓子を配るように言われました. 正直ただでさえ安い給料なのに自腹を切ってまでこんなことすることが 納得できなかったけど「嫌です」と言う勇気が無かったので嫌々配りました. 配ってしばらくしてから,大手企業の人から 「うちは毎年取引先とかから莫大な量のお菓子を貰い,食べきれなくて本当に困っているから来年からはバレンタインにお菓子を配るのはやめて欲しい.」 と言われました. 大手企業だけあって机の上がお菓子で山積みになるくらい本当にすごい量なんです. いちようそのことを上司に報告したら, 「迷惑だと思われても,他の取引先の人たちは配ってるからうちだけ配らないわけにはいかない.」と言われました. そしてそれから約1年経った今,(昨日ですが.)また大手企業の方から 「バレンタインはお菓子を配らないで欲しい.」と再度言われました. 正直私としては無駄なお金を使いたくないし,社員でもないので仕事以外の事に気を使いたくないので配りたくありません. なので今年ももしも上司から「お菓子を配るように.」という命令が出ても 「お菓子を貰うと迷惑.と言われた.」と言ってはっきりと断ろうと思うのですが, これは社会人としてどうでしょうか? 非常識でしょうか? アドバイスお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike_momo
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.1

あなたの考えが正論ですね。先方からも迷惑がられているのですから、早めに堂々と上司に告げるべきです。他の会社との体裁がと言うのであれば、「相手が迷惑がってるのに、どうしてもと言うならご自分で中元でも歳暮でも贈られたらどうですか」ぐらい言ってみては? 今のご時勢では社内の従業員同士で年賀状を出し合うのも廃止という会社もあるくらいですから、堂々と言っていいと思います。 そのことに対し上司の命令を聞かず就業規則違反だというなら、女性であるためにお菓子を買わせて配らせる行為は性的差別にも抵触する恐れがありそうですし、そもそも業務と直接関係ない(とは言い切れないかもしれませんが)悪しき慣習は辞めるべきですよ。

wataa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 私の会社は従業員同士で年賀状を出し合う事を禁止されています. なのにバレンタインは強制ってやっぱおかしいですね. 来月に入ってすぐくらいに上司に「バレンタインにお菓子を配るのをやめてほしい.」 と言われた事を報告します. それでも配るように言われたらきっぱりと断ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

あなたの意見賛成します。 男としてホワイトデーにお返しするの大変です。 僕の会社も義理チョコ禁止しています。 今、企業のコンプライアンス(法令順守)は結構重要視されています。 派遣先が大手企業なら一度相談してみてはどうですか? 多分窓口ありますよ。

wataa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「配らないで欲しい。」そう言ってくれた大手企業の社員の方も 理由のひとつが「お返しが大変だから。」でした。 窓口とか考えてもいませんでした。 上司に報告してもそれでも配るように命令されたら窓口があるかどうか 調べてみて相談します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z070101
  • ベストアンサー率9% (9/99)
回答No.5

社会人として、断ってください。 非常識ではありません。 あなたが、断らないと、配るのが普通だと回りの人は思ってしまいます。 それが、当たり前になってしまいます。 配らないで下さい。 あなたが断る事で、同じ目にあっている人は救われます。

wataa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 アドバイスに勇気が出ました。 配るのが当たり前だと思うこと事態本当におかしいと思うんです。 今年は意地でも配りません!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.4

パワハラになると思います。 大企業ですから法務部に相談することもできるのでは。

wataa
質問者

お礼

パワハラ・・・ 確かにそうですね。 私は大企業の中で働いているので大企業の社員ではありません。 なので部外者の私が法務部に相談することは不可能だと思います。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mari_1987
  • ベストアンサー率36% (76/210)
回答No.3

質問者様が正当だと思います。 2度も念押しされているのに、それでもあげてしまったら空気の読めない人だと思われますよね。 確かに上司の言い分も分かりますが、あげる側の人から言われてるんだから仕方がないですよね。 はっきり断って正解です。 もし、またそのことについてなんて言われても、大手企業の方がちゃんと言ってらっしゃるんだから、心配する必要はないと思います。

wataa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに。 空気の読めない人。そう思われるのは実際に配った私ですもんね。 がんばってハッキリと断ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beetnik
  • ベストアンサー率12% (44/353)
回答No.2

面倒な上司ですねぇ(^^; 質問者様は非常識なんかじゃないです!先方ははっきり断っているので、ここは配っちゃマズイと思います。 でも上司に反抗的な態度は取らないほうがいいと思います。たかがバレンタインのお菓子で上司の心証を悪くするなんて! 上司の性格にもよりますよね。ヒステリックな上司なら笑顔で断りますし、こっちの意見を(一応)聞く上司なら真面目に話します。 なるべく穏便に済むように陰ながら祈ってます!

wataa
質問者

お礼

本当に面倒です。 しかもネチネチとくだらないことをぐだぐだ言う人なんです。 穏便に済むようにがんばります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バレンタイン-取引先への義理チョコ&先輩とのバランス

    転職して以来、初めてのバレンタインなのですが、社内ではバレンタイン制度がないものの、14日にお会いする取引先の方にはお礼の意味でチョコを渡そうかと思っています。 その日は定例の会議があって、私は女性の上司と一緒に参加するのですが、バレンタインはどうするか、上司にそれとなく聞いてみたところ「私は買ったけど、そんなに気を遣わなくてもいいんじゃない?」と言われました。 会議自体には10人近く参加していて、その取引先には100名程の社員がいるので、会議参加者向けに個別で10個、会社向けに大きい箱をという複合技を考えているのですが、その上司とのバランスを考えると、そこまでするのも大げさ?と少し思ってしまいます。 かと言って、会議参加者向けに箱菓子を買って「みなさんでどうぞ」というのも、物足りない気がして。 何を渡すか?ということと、上司とのバランスに悩み中です。 今考えているように、個別&会社向けの複合技でも良いもんでしょうか??

  • 会社のバレンタイン

    会社のバレンタインで悩んでいます。課の女性から男性にあげることになりましたが、まだ悩みがあります。 ひとり、40代の女性がいますが、そのかたにはお気に入りの男性がいて、はりきっています。買い出しも立候補され、おいしい物を買いたいと意気込んでいます。 その人は普段から暴走して、女性や男性にもいきなり切れたり、取引先に怒りの電話をして上司に叱られています。 予算やあげる人など、これから相談しますが、結局その女性の好きにしそうで少し怖いです。 いきなり高価なのを買ってきたりとか、女性の分までとか、なったらどうしましょう。かといって、私が買い出しにいくと、彼女の気が済まないように思います。 そこそこの出費は我慢した方がよいでしょうか。 大きなのをかい、皆で分けるか、一人ずつ個包装にするか、まだ結論が出ていません。 私は課に好きな男性がいますが、それとこれは分けた方がいいですよね?

  • バレンタイン

    月に2~3回来る取引先の人が好きです。バレンタインにチョコを渡そうとしたのですが、せっかく訪問してくれたのに勇気が出ず渡せませんでした。遅れて渡したいのですが、彼とは挨拶程度しかしたことが無く、見た目から私より結構(6~8才)年下な感じで、迷惑かな~と思ってしまいます。迷っておりますのでどうぞアドバイスお願い致しします。

  • 会社でバレンタインをやりたくない

    うちの会社の事務所では、バレンタインにチョコを配るのが当たり前になってます。 私はおととしの夏、今の職場に転職してきたのですが、昨年の今頃に同じ部署の女性から 「うちのえらいさん達はこういうの好きやから、やっといた方がいいですよ!」と釘を刺されたので仕方なく配りました。 総額1万円近くかかりました。お返しは当然頂いたのですが、そっちの方がもっとお金がかかってるかもしれないと思うと・・・・・ しかも、私は甘いものが苦手でホワイトデーのお菓子も全部食べ切れませんでした。 今年もどうするか、かなり悩んでいます。 1万円あったらCDが3枚も買える、もったいない!と思ってしまいます。 お互いにお金がかかるし、今年はやめておきたいのですが、自分だけやめる勇気もないのが本音です。 仲のいい男性上司に聞いてみたところ「まあ、年に1回の事やしやっといた方がええんちゃう?」と言われました。 社内では、バレンタインをやめようという雰囲気は全く見られません。 せめて、上司からひとこと言ってもらえるとありがたいのですが、その当の本人達が楽しみにしてるとなれば無理な話です。 こんなことで社内での評価が下がるのもバカバカしい話ですが、これが会社ってものなんでしょうか。 あきらめて配ったほうがいいでしょうか?

  • 面接で親会社や、取引先の会社名を出すときの呼び方について。

    私は大学生で現在、就職活動中です。今週末、ある大手企業のグループ企業の面接試験があります。 そこで質問なのですが、面接のときに親会社である大手企業の名前を出すとき、「○○様」と企業名に「様」をつけるべきなのでしょうか。(例:ソニーならば「ソニー様」) 説明会の時には社員の方が「○○様」と様をつけて呼んでいました。学生である私も面接の時には「○○様」と様をつけて呼んだほうがいいのでしょうか? 今回私が受ける会社の親会社自体は誰でも知っているような大手企業です。社員の方が「様」をつけていらしたので、学生である私も「様」をつけて呼んだほうがいいのか、それとも付けないほうがいいのか、または、別の呼び方があるのか・・・ 親会社事態は、普段よく耳にする会社なので、「様」をつけることに若干違和感があります。 それともう一つ、取引先の企業には「様」をつけるべきなのでしょうか?それとも別の呼び方があるのでしょうか。 ちなみに取引先の企業も大手の企業です。 ご存知の方がおられましたら、ぜひアドバイスをください。

  • バレンタインに花

    バレンタインに、花を贈ろうかと考えています。 フラワーアレンジメントを習っているので、今年は自分でブーケを作って渡そうかなと^^; 彼は会社経営をしているので、この時期はチョコとかお酒とか本当にいろんな物を貰っているようですし、あまり甘いものは食べないみたいなので。(いつも取引先から貰ったお菓子や果物を私にくれる・・・) 高価な物を贈ると怒られますし。 男性に花ってどうでしょう?家に多分、花瓶はあったと思います。 男性からのご意見がありましたら、とても参考になります。宜しくお願いします。 ちなみに彼は40代、私は20代です。

  • バレンタインのお返しが

    会社の上司(2年に結婚した)に毎年バレンタインのチョコをあげているのですが、 お返しが、結婚してから奥さんの手作りのお菓子になりました。 味は美味しいのですが、顔も知らない、どんな人か全然知らない方の作ったものを食べるのは少し 抵抗があります。 あなたならどう思いますか?

  • もうすぐバレンタインですが・・・

    職場にとてもお世話になっている男性がいます。 私のドジをフォローしてくれたり、分からないことを凄く丁寧に説明してくれて、自分の仕事の手を止めてでも助けてくれるような人です。 お昼休み中でも、困っていたら嫌な顔せずに助けてくれたり・・・。 とにかく凄くお世話になっているんです! そんな彼に感謝の気持ちを込めて、バレンタインのチョコを渡したいと思っているのですが、同じ職場に彼の彼女が居ます。 恋愛感情というよりは、本当にいつもありがとう。という気持ちで渡したいのですが、彼にも彼女にも迷惑にならないでしょうか? チョコではなくて、お菓子にしようかな~とも思っています。 迷惑ならやめておこうと思っているのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 来月パートを退職します。好きな人(上司)へのバレンタインチョコはどうしたら…

    4年間パートとして働いておりましたが、この度別の会社で正社員と して採用して頂いたので、今月いっぱいで今の会社のパートを 辞める事になりました。 お世話になった上司(課長、39歳独身)がいるのですが、この4年間で 月に1・2回位いろいろな所に連れて行って頂き、高級な食事も 何度もご馳走になった上、たまに高価なプレゼントを頂いたりもしました。 私はその上司が好きでしたが、上司の方は他に好きな人がおり 私にいろいろ良くして下さったのは、私が上司の補佐として 頑張らせて頂いていたからだと思います。 そこでそんな上司に今までお世話&ご馳走になったお礼をしたいのですが、 バレンタインチョコにお金をかけるか、退職日にお渡しする菓子折り等に お金をかけるか迷っています。 上司は独身なので、ある程度欲しいものはもう自分で買っていると 思うので、バレンタインチョコ(自分では買わないと思うので)の方に お金をかけたいのですが… 好きでもない女性から高価なチョコレートは迷惑かな?と 悩んでしまいます。 皆さんはどうしたらいいと思われますか?

  • バレンタインに

    取引先の相手(独身・恐らくフリー)が気になっています。仲はいいと思っていますが、女性として意識されていないように思います。 バレンタインに何かアクションを起こしてもいいものか悩んでいます。が、難関があります。 (1)以前,彼の同僚から「彼女いない」と聞いたが、今はわからず。 確かめる手立てはない。(会話からいなさそうと判断できるものの) (2)電話では他の社員に聞かれるので無理(私の会社は小さいので) (3)携帯・携帯メアドを知らない。 (4)会社メールは相手側にプライバシーがないので個人的内容は無理。 (5)私が客なので断りづらいのではないかという危惧 (6)彼の来社がない (7)自分に自信がない 大きな難関はやはり(7)です。年齢に似合わない童顔で愛嬌はありますが、美人というわけでもなく、仕事もむしろデキない私が、年下でしかも仕事のデキるエリート(相手は大企業に勤めていて、上司の信頼も厚い)に寄せる気持ちは秘めたままの方がいいのでは、とさえ最近思います。彼の会社には同年代か下と思われる女性も数人いるようですし、そうした女性とこの先社内恋愛してしまうかもと恥ずかしながら焦っています。 人の恋愛・気持ちは自由とはいえ、年上のしかも平凡な女が魅力的な年下男にアプローチなんて、みっともないですよね?「そんなのアプローチしてみなきゃわからないこと」と奮起する自分がいると思えば、もう一人の自分が「みっともないよ」と言っています(^^;) どなたか励ますなり、「やめとけ」と諌めるなりして下さい(T_T)

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNの罫線がずれてしまい、何度も補正しても直りません。さらに、インクの減りも非常に早いです。
  • MFC-J998DNの罫線がずれるトラブルに遭っています。チェックシートの補正を試しましたが効果がありません。また、インクの消耗も非常に早いです。
  • MFC-J998DNを使用しているのですが、罫線のズレが解消できません。チェックシートの補正を繰り返していますが、改善されません。さらに、インクの減りも非常に早いです。
回答を見る