• ベストアンサー

区役所で…「お客様!」

今日、住民票を取りに区役所へ行ったときの出来事です… 窓口の職員が「次のお客様どうぞ…」と呼んでいます、 以前、行ったときは「はい、次の方…」だったのですが??? 区役所の職員から見て、区民は「お客様」なのでしょうか? くだらない質問かも知れませんが、ここでの回答を読んで、 場合によっては「区民の声」に投稿しようか…、などど考えています。

  • k-chan
  • お礼率88% (541/612)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.10

時間も時間だけに眠かったんですよね。 大事な事を書くのを忘れていました。気になって気になって…。 先に良いフォロー、感謝感謝です。 実際、窓口にいると、例えばコンビニの店員のバイトを していた時のそれに比べると(次元が低いか…(^^ゞ ) 「お客さま申し訳ありません。」という場面が如何に多いかが分かります。 gffさんの言われる通り、全体にとって均一であるという事は、 必ず誰にでも満足であるとはなり得ないような気がしたりもします。 だからこそ、「お客さま申し訳ありません。」が平気で出てくる職員で あるべきだと私は感じます。 時間厳守の話。それはそれで理由があるんです。とは書きました。 けど、聞こえていて聞こえないフリをしたのは私も許せません。 書き忘れとはこの事です。 他に昼休み専用の窓口があれば「そちらの方へお願いします。」と言い、 無いのなら「申し訳ありませんが1時よりお願いいたします。」と 何かしら反応はすべきですよね。 「お客さま」なんて言い方を改める前に考える事。恐らくきっとそういう ところに根ざしているのかもしれないです。 「やってやってるんだ」という意識なんて無いです。これは本当です。 ですけど、特に転出入の届や戸籍の届けなどはして頂かないと いけないものです。なので、悪い対応を下からといってお客さんが 離れていくという危機感は確かにあり得ません。 そこにおごっているような一面、もしかしたら市民にはそれが 良く見えるのかも…と思うと、恐いです。多いに自分を省みる必要が あるんだと思います。 だからこそ、あまりイヤミにならずに、率直にこうした方が良いのでは という貴重なご意見としての「市民の声」は多いに歓迎すべき所です。 「お客さま」なんて言わなくていいよ。ではイヤミっぽくなります。 でも、例に挙げた客を無視するような態度はよくないよ。 というご意見はむしろ投稿して頂きたいと思うんです。 それはあくまでも怒りや感情に依存したエネルギーでは無く、 「こうしたら良くなる」という純粋なご指導として「市民の声」が 公務員に届けられるのであれば、それはとても価値のあるものであるに 違いないと思うんです。どう考えられますか?

k-chan
質問者

お礼

そうです、その一点がどうしても許せなく… なんで急に「お客様?」 冗談言うんじゃないよ!と思いました。 今回の回答を読ませていただき「お客様」肯定派の意見が多く驚きました、 みなさまの暖かいご意見(回答)参考にさせていただきます、ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • gff
  • ベストアンサー率18% (11/60)
回答No.9

少し冷静に考えてみませんか? 公務員って何か?答えは「全体の奉仕者」です。全ての人に平等に接することが求められます。貧富の差も無く。身分による差も無くです。平等公平って難しいですよね。 やはり人間ですから、人によって対応に差が出てきます。その極端な例が汚職になっていくわけですね。サービスも公平ですから、今話題の郵便事業だって山間僻地でも同様のサービスが行われています。でも民間はどうでしょう?儲からなければ打ち切りですね。JRの前の国鉄がそうですね。乗客が一人でも鉄道は走っていましたが、JRになって不採算部門は廃止になりました。 また,「税金を払ってやっている。」「その金でお前を雇っている。」なんて乱暴な意見があるようですが。納税は「国民の義務」であることは憲法の基本原則です。そのお金を「適正に運用」することが公務員の使命です。運用においては、国民皆がそれを監視していくことが必要であるし,公務員はそれを説明する義務があると思います。 戦前は公務員は「官吏」であり、特別の地位を与えられ国民を指導していましたが、戦後は先にも述べたように全体の奉仕者です。それがわかっていれば「次の方」でも{お客様」でもないはずです。公務員の横暴なお上体質を改めるために「サービス業」と言う概念をもって、諌めているのだと思います。公務員は単なるサービス業の従業員であってはならないのです。お金を持ってくるお客に対する従業員じゃないはずです。やはり全体の奉仕者として公平平等に接しなくてはなりません。その代価として、国民の血税から給料を戴いているのです。

k-chan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 例の「お昼休み事件」以来、どうやら”見下されている”という変な偏見があったようです、 肯定派の方々のご意見、大変参考になります。

  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.8

他の方のご意見やk-chanさんの書き込みを読んで追加で書かせてもらいます。 「お客様」と言う呼び方は私も気に入らないし、変だと思いますが、方向性は正しいと思います。 住民として役所に対する不満は山のようにありますが、ここで書くことはちょっとまずいと思いますのでやめておきます。ただ、昔は誰もそのようなことを口に出せなかったのが出せるようになってきた。だからこそ役所も少しずつ変わろうとしているのだと思います。その現れだと思ったらいいのではないでしょうか。現在はまだ言われてやっているだけなので言葉と内容が伴っていませんが、口に出して「お客様」と言っていればそのうち変わってくるのではないかと期待しています。 行動の一つとして、「なんでもやる課」とか色々試みているところもあるようです。これらの発想は役所内部からは出てきません。TOPDOWNしかあり得ません。会社で言えば社長が替わらないとどうしようもないのと同じだと思います。今のところ、我々としては選挙で対応するしか方法が無いですね。 書き出すとやめられなくなりますが、あまり政治的な話になるとまずいのでこの辺でやめておきます。(時間厳守の話とか体験談とか書きたいんですが・・・)

k-chan
質問者

お礼

問題は「呼び方よりも中身」なんですけどね…、 つまらない偏見を捨てて、様子を見てみます。(中身も変わってほしいと思いつつ…)

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.7

公務員の市民に対する接し方についてはここ数年で 大変に問題にされるようになってきたようです。 そこで、研修の一環としてホテルなどに出向したり、 接客について学ぶ研修というのが以前の数倍は増大しています。 直接的はその流れがあるものだと考えられますね。 実際、公務員という仕事の難しさは公平性を保つ事にあります。 サービス業とはいいましても、「税金を人の倍払うから、俺には 特別待遇をしろ」という要求に応えるわけにはいきません。 納められている税金にどれほど格差があろうとも、 与えられるべきサービスは全ての人に均等でなければなりません。 その為に、サービス業といっても「出来ない事は出来ません。」が 非常にはっきりしている業種でもあります。 回答にたいするお礼にもありましたけど、 お昼休みに休憩中の職員が出るという事は、その人を呼びとめた お客さんだけを特別扱いした事になります。閉庁後の窓口業務も 同様です。9割方以上の市民に我慢してもらっているそういう行為を たまたま声をかけてきたそのお客さんには許してしまう。 それが役所の仕事として最も許されない行為なんです。 だからこそのきっちり時間厳守だったのだろうなと、私は思います。 そう考えると、色々な場合場合で「お客さま申し訳ありませんが…」 というケースは出てくるんですね。それもまた役所の仕事の特徴です。 そういう時々で、少なくとも申し訳ありません「お客さま」という気持から 出ていく事すら出来ないのではそれはサービスだとは思いません。 詭弁かもしれませんけど、説明するにも、応じるにも、断るにも、 まずは「お客さま…」から徹底していく努力を始めている事、 理解しては頂けないでしょうか?

k-chan
質問者

お礼

大変貴重なご意見ありがとうございます。 「公平性を保つ事」← 言われてみれば、たしかにその通りです、 「公平」が「横柄」になると困るんですけどね…? あと、サンダル履きで廊下をペッタンペッタン…、これも何とかならないでしょうかね? 普通の会社(特に銀行なんかで)これやったら、大騒ぎになると思うんですが… すいません…、本題とそれてしまいました。m(_"_)m

  • kiyoru
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.6

ニュースで見ました。 時期は忘れましたが、区役所利用者からの提案のようですよ。

k-chan
質問者

お礼

「提案」ですか… 私的な考えですが、提案で言われる前に気づいて欲しかったなぁ、 それにしても、変わったのは「呼び方だけ」じゃあしょうがないんですよね… ご回答ありがとうございました。

  • kigineco
  • ベストアンサー率28% (30/105)
回答No.5

窓口の職員の対応がすべてそうならば、いいことじゃないですか、と思いました。 役人はサービス業に徹することによって、市民、区民から税という形で糧を得る。 行政サービス業が役所の仕事だという観点からすれば、「お客さま」「ありがとうございます」という言葉は当然だと思うんですけれどもね。 役人が我々を治めているのではありません。我々が「治めてくれ」と言ったことも、少なくとも戦後はないはずです。「治めてやっているんだ」というアホらしい意識からの脱却と捉えれば、「お客さま」という言葉、私は歓迎します。

k-chan
質問者

お礼

私と全く逆の発想(見解)ですね… それだけに、自分自身考えさせられる部分が非常に大きいです。 もう一度、冷静に考えてみます。何に対して腹を立てているのか? ご貴重な意見、ありがとうございます。

  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.4

これはいわゆる「お役所体質」から抜け出そうと言うことの活動の一環でしょう。今までの「お上」が「下々の者」を扱うような気持ちをやめ、「お客様として扱いしましょう」、「職員は住民に雇われているしもべです」と言うCS活動の一環だと思います。 個人的には「お客様」より「次の方」の方が好きですし、「お客様」は変だと思いますが、その気持ちを汲んであげてはいかがでしょうか。呼び方より中身ですが、現実には中身を変えるためには呼び方から変えた方が効果的でしょうし。 このような呼び方は少なくとも10年くらい前からあちこちで始まっています。

k-chan
質問者

お礼

そうですね… 気持ちだけは汲んであげるようにしたいと思います、 ただ、あの態度…、何とかならないですかねぇ…? それにしても、ニックネームが…、 私も「Family」の一員?なんでしょうか?

回答No.3

もしかして、その職員さんは、普通のお店でバイトした経験とかがあるんじゃないでしょうか? それで、次の人を呼ぶときに、つい「お客様」と言ってしまったとか。 客という定義は、お金を払って物品などを求める人という意味もありますが、 第一の定義は「その人の家や居所に、招かれたり用があって訪ねてくる人」ですから(大辞林より)、区役所に用があって訪ねてきた人、との解釈もできますし。 大きく間違ってはいないかもしれないと思います。 一般的には、あんまり使わない気がするのは確かですけれども。

k-chan
質問者

お礼

No.2の方の回答のお礼にも書かせていただきましたが… 今さら急に態度を改められても…、 「はい、そうですか」と素直に受け入れられない気持ちでした。 なにも呼び方を変えなくとも、 それ以前に「人として」当たり前の対応をしてくれればそれで満足なんですが。 ご回答ありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 役所は、「最大のサービス産業である」という考えから考えると、役所へ来られる方は住民でも業者の方でも、全てがお客様という感覚になります。最大のサービス産業とは、原価計算をしなくても良い産業なので、最大のサービスをしなければならないということです。また、お客様が納める税金によって、給料をいただいているという感覚に立つと、お客様があってこそ役所があることになり、職員がいることになります。  自治体も変わってきていますので、「お客様」と呼ぶことは良いことだと思います。

k-chan
質問者

お礼

以前、たまたまお昼休み中(12時50分頃)に区役所に行ったとき… 中にいる人を何度呼んでも返事がなく、まったく「無反応」で読書していました。 聞こえてないのかなぁ…?と思いつつ… 始業のチャイムが鳴ると同時(13時キッチリ)に「はい!何でしょうか?」 私:「じゃ、さっき呼んだのは聞こえていたんですか?」 職員:「はい、聞こえていましたが休憩中だったもんで…」 こんな人から、今日「お客様」と呼ばれて釈然としませんでした。 ご貴重な意見ありがとうございます、少し冷静に考えてみます。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

ものを買う人だけがお客様ではありません。 公務員は公僕ですから、区役所では区民が訪問したら、やはりお客様です。 今までは、「やってやる」という意識が強かったので、「次の方」だったのでしょう。 少しづつ意識改革が進んだのでしょうか。

k-chan
質問者

お礼

言い方(だけ)が変わっても、中身が変わらなければ… その時は、なんだか「逆にバカにされているような気分」になり、ムッとしてしまいました、 中身(意識)の「真の改革」を期待したいものです。 大変貴重な意見ありがとうございます、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 区役所へ行ったときの事

    住民票を取りに区役所へ 入った瞬間に大声で叫んでる60代ぐらいのおじさんがいました 自分には何も関係ないから何も思わずに住民票受け取ろうと思ったのですが あまりにもうるさくて自分が窓口に来たときもそれは変わらなかったのでつい「うるせぇよ」と言ってしまいました その時は軽く文句言われて終わったのですが住民票受け取って帰ろうと思ったら道を塞いで「表で待ってろガキ」と言われたのですが職員の方が静止しようとしてくれてたのですが一向に納まらず外まで追いかけてきて一向に動く気配はありませんでした 「手はださねぇ」「表で待ってろ」それに類似した事ばかり言ってたのですが無事に帰ってきました 帰ってからふと「もし○○○だったらどうしよう」などと考えてしまい最悪な状況ばかり目に浮かんでしまいます そこで質問なのですが まず悪いのはどちらになるのでしょうか? 公共の場でうるさかったから言ってしまった一言なのですが注意というより個人的な意見(こちらの口調も悪かった)で言ってしまった場合こちらが悪いことになるのでしょうか? その方が家まで来た場合は警察と考えているのですが もしその方が8○○だった場合どうしようとも考えています 相談というより不安を取り除きたいという気持ちが強いでがもしよろしければどなたか質問の回答お願いします 不適切であれば削除いたします

  • 区役所から会社に

    私はアルバイトです。 現住所の区役所から住民票の件で会社に問い合わせがきたと人事部から連絡がきました。 私は住民票を実家から移さず一人暮らしをしています。で、人事には住民票は実家の住所と伝えましたが区役所は何の意図があるのでしょうか? ちなみに入社時から会社には住民登録と現住所が異なることは伝えていますし、また住民税は実家の住所で納めています。

  • 区役所は混雑しているのでしょうか?

    都合により、印鑑証明書、住民票を区役所に、貰いに行く必要があります。 生活支援臨時給付金等の関係で、今、区役所は混雑しているのでしょうか? コロナの感染が心配です。

  • 区役所に住民票を取りにいったら,..

    区役所の人に、「違う区に転出されてませんか?」といきなり言われて、私の住民票が勝手に移されてることを知りました。住民票の転入先の区役所に連絡して転出、転入届の申し込み用紙のコピーを見せてもらって体中に鳥肌が立ちました。あたしの字を明らかに真似て書いてあったんです。犯人に心当たりがあるというか.....。高利のサラ金からお金を借りていて返済がばっくれに近い状態で連絡とってない金融会社がおそらく移したんだと思うんです。まず私はどう行動するべきなのか悩んでいます。どなたかいいアドバイスをください

  • 区役所の書類で、世帯人の年収が書いてあるものは

    以前、自分の何かを区役所で取った時に、世帯の一人ひとりの年収が、記入されている書類がありました。それを取りたいのですが、何という書類か分かる方、教えていただければと思います。住民票とか戸籍等ではなかったと思います。

  • 区役所の窓口対応で御苦労様は使いますか?

    教えてください。派遣社員で働くものです。今月から都内某区役所で窓口対応の仕事をしています。 同じ派遣社員の年輩女性が謄本を取りに来た区民の方に「御苦労様です」と声を掛けました。私は「自分がいうのはおこがましいですが、区民の方に御苦労様はおかしくないですか?お客様ですし?」と、尋ねました。彼女は自分の主人も公務員だから間違っていない。これが常識だ!そうです。私が間違っているのでしょうか?どなたかご教示ください。(こちらで調べてから担当の方に相談するつもりです)

  • 区役所へのクレームについて

    同じ内容の投稿を見つけたのですが、もっと詳しい回答が欲しくて投稿させていただきました。 職員にかなり酷い対応をされました。 何が面白くなかったのかわかりませんが、ずっと私を睨み付けるように、常に喧嘩口調で話されました。 年齢は二十代全般程の女性でした。 今にも言い返してやりたかったのですが、周りにいる職員たちは、目があったのにも関わらず、見て見ぬふりだったので、言い返しても今は無駄だと判断し、その時は何も言わずに帰ってきました。 帰りに区役所に直接電話をしたのですが、案内の方に、上の者に通してくれと言っても、あまり話にならなくて、後日かけ直しますとの事でした。 同じ内容の質問で、解答欄に議員に書面を送ったり、区役所のホームページに書き込みしたりと書いてあったのですが、この通り文章能力がないのでどうやって書いていいのかわかりません。 区役所のホームページのどこに書いていいのかもわかりません。 よければ詳しく教えていただけないでしょうか。 本当にとても悔しいです。 時間がかかっても、納得ができるまでは戦いたいと思っています。 ちなみに神奈川県横浜市鶴見区役所です。 よろしくお願いします。

  • 市役所職員の態度の悪さについて。

    さきほど住民票が必要で市役所に行ってきたのですが、その時の職員の態度に首を傾げてしまいました。 私が住民票を頂きたいのですがと訊ねたところ、市民課の受付の職員が、『それはあっちで』と方向を指でさして示すのです。 私が『あちらに行けば良いのですか』と確認すると、今度は受付の方の後方にいた職員が、『それはあっち行けばいいんだよ!』と不機嫌そうに言います。 私が指示された窓口へ行き、住民票を発行してほしいのですが、と言ったところ、今度はそこの受付の方がどぎまぎしています。五十歳くらいの男性の方です。おそらく準職員なのでしょうが、その方から渡された用紙に記入したのですが、結局その用紙は違う用紙だったのです。 私は職員を見渡してみたのですが、平均年齢は四十を超えているようでした。若い方が見当たらないのです。 あまりに無愛想な職員さまが多くて大変不愉快な思いをいたしました。 大阪府堺市南区役所です。 そこで、このような態度が全国区で一般的なものなのか、あるは堺市南区役所だけが職員さまの態度が特別悪いのかを知りたくて、皆さまにお聞きしたいのです。私たちは市民であるのに、その市民である私たちが支払った税金で生活している市役所の職員さまの態度が悪いことが不思議で仕方ありません。 皆さまの『役所で経験したびっくりな対応』を教えて下さいませ。 それをお聞きして、市役所の職員さまの態度が全国区で悪いのなら、『ああ、デフォルトだったのか』と納得できます。 もしも大阪府堺市南区役所の職員さまだけが特別態度が悪いのならば、橋本知事へメールを送りたいと考えております。 たくさんの皆さまの経験談をお聞かせ下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • すみません、偽りの住民票の件です。区役所は新住所に

    すみません、偽りの住民票の件です。区役所は新住所に本当に転入したかどうかどうやってチェックするのでしょう?

  • 区役所での手続きについて

    警備員としての面接時、自己破産を行った人は不採用となることを聞きました。身分証明とは別に、登録するために住民票、本籍地の区役所になる戸籍課?に行った際に身分証明申請した際に勤務予定会社さんに知らされてしまうものなんでしょうか? 今はそんな書類なんでしょうか? そうでないならば仕事探しを行いつつ生活していくための金を作っていこうと考えています。

専門家に質問してみよう