• ベストアンサー

いじめられたり、舐められたりしない方法教えてください。

justlink87の回答

回答No.6

個性的である、人に甘い、大人しい、 ということは苛めてもよい理由にはなりません。 「苛め」という言葉を使わずに「モラルハラスメント」としての知識を高め、事が起こっても対応できるようにしておきましょう。 理論・知識による武装をしておくのです。 他人とズレてても浮いてても問題ないのですが、 礼儀、作法、振舞い、マナーがズレているといろいろな場面で問題や誤解がおこり、しかも発端はあなたになってしまいますので、この点だけ気をつけるとよいでしょう。 今日から会社での苛めをハラスメントとして考えてみてください。 細かくそのハラスメントの内容をノートに記録してください。いつ、どこで、誰が、何をなど。 ある程度たまったらそれを持って上司に相談しましょう。 上司はそのノートがあるが為に改善を是が非でも行動しないといけなくなるでしょう。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >礼儀、作法、振舞い、マナーがズレているといろいろな場面で問題や誤解がおこり、しかも発端はあなたになってしまいますので、この点だけ気をつけるとよいでしょう。 確かに誤解されやすいですね。この辺りは自分の問題があると思います。 >日から会社での苛めをハラスメントとして考えてみてください。 細かくそのハラスメントの内容をノートに記録してください。いつ、どこで、誰が、何をなど。 ある程度たまったらそれを持って上司に相談しましょう。  現在は無職で、就職活動中ですが、就職したら取り入れたいと思います。 >「モラルハラスメント」としての知識を高め、事が起こっても対応できるようにしておきましょう。 理論・知識による武装をしておくのです。  そうですね。出来ればその知識を高める方法をご教授頂ければありがたいです。

関連するQ&A

  • いじめられたり、舐められたりしない方法。

     今、31歳です。子供の頃からイジメられてきました。小学校の時は町内の上級生、中学、高校は同級生で、卒業後に就職した会社には高校で自分を苛めてた人間の旧友が居たんです、よりによって。それが理由ではないですが、その会社は10年前に辞めてます。  また、すぐ人に舐められます。部活でも後輩とかに舐められましたし。数年前に絶交したけど、ふざけた友人が居たり。  自分にも問題はあるんでしょうけど。人に甘すぎるというか悪い意味で優しすぎるというかお人好しですね。大人しい性格ですし。  別に誰からも好かれたいと思って生きてる訳ではないんですけどね。嫌われるのを恐れているか?というと多少あるかな?という程度です。  あと、考えられる原因は他人と変わってる部分が多いからでしょう。友人にも「個性が強すぎる」「俺の周りの友人達を和食とするとお前だけ洋食みたいな」って。勿論、これを言った二人は小中学校以来の付き合いですし、今も良好な関係です。  それから、ネットであちこちの掲示板とかに参加しても、やはり「異端児」扱いされるし、昔から何処へ行っても、浮いてしまいますね。  普通に大人しくしても目立ってしまう部分はありますね。 で、最近、「いじめに負けない心理学」加藤諦三著を読んだんですけど。これだ!というアドバイスは無かったです。  今のままだと、生きていくのは辛いです。今は苛められてませんけど。将来の事も考えて、良いアドバイスを頂けたらと思います。文章で分りにくい点がありましたら、指摘してください。補足しますので。

  • 【相談】作家の加藤諦三さんは「心理学」という言葉を安易に使わないで欲しい。

    私は作家で社会学者の加藤諦三さんが嫌いです。というか彼は心理学者を名乗るにはあまりにも不勉強が過ぎると思います。 発達障害が元で対人関係で苦しんでる人のことはぜんぜん考えていない。 むしろ臨床心理士や精神保健福祉士とか専門の資格を持っていないからあれだけ断定的というか紋切り型というか決めつけの多い文章を書けるんだと思う。 自分の考えを本に書くのは勝手だけど、それを『心理学』という言葉を使って正当化しないで欲しい。 むしろ自分の狭い人間観で人間全て分かったようなことを言わないで欲しい。 私の友人はある脳の先天的な障害が元で対人関係なとで長年、苦しんできました。 彼に最近まで障害の自覚はなく、 「自分のこの苦しみは一体どこから来るんだろう?」 「人と同じことができないのは何故なんだろう?」 「自分は他の人と比べて甘えているからいけないのかな」 と悩み苦しみ、自信をなくしとても苦しんでいました。 そんなときに読んだ加藤諦三氏の本は彼を余計に落ち込ませ、苦しめました。 彼の対人恐怖や自信のなさの本当の原因は違うところにあったのに…。 加藤諦三さんはそういった人のことをぜんぜん考えていない。全ての人を一緒くたにして、 「出来ないのは甘えてるからだ」、「依存してるからだ」、「親離れできていないからだ」、「本気で生きていないからだ」 そういう言い方をする。友人の苦しみの原因は別のとこにあったのに。 加藤さんは、そういった人達のことまで一緒くたにして決めつけた言い方をする。 臨床心理士や精神保険福祉士の資格を持っていないから、ああいうふうな無責任な発言や決めつけた言い方ができるんだと思う。 自分の発言に責任が持てないなら安易に本のタイトルに「心理学」とつけないでほしい。 「心理学」と本のタイトルについていれば 「これは心理学の理論なんだ!」 「学問的に言われてることだから、この加藤っていう人が言ってる知識は正しいことなんだっ!」と勘違いする人が絶対に出てくる。 でも実際の加藤諦三という人は心理学者でもなんでもないし、安易に著書に「心理学」というタイトルをつけないでほしい。 自分の発言に責任が持てないなら安易に「心理学」という言葉を使わないで欲しい。加藤さんの無責任な発言のせいで友人がどれだけ振り回され、苦しんだのか分かってほしい。僕の考えが間違っているのでしょうか?

  • 絶交の方法

    今、違う高校に通っている人なんですがその人に付き纏われています。そいつは、違う高校にも通ってるにも関わらず毎晩電話をしてくるくらいしつこいんです。それでそいつと絶交したいと思っています。しかしそいつはなにをやらかすかわからないので、どう対処すべきか困っています。 ここで質問です。そいつとあまり後味が無く絶交できる方法はないでしょうか。やっぱり直接話すべきなのでしょうか?

  • もう辛い。

    もう辛い。 人に対して恐怖感が出ることが、もう嫌で嫌で仕方ありません。 私は自信がないから、劣等感が強いから他人が嫌に感じてしまう。 人目ばかり気にするな、自分らしく生きろ。という言葉があります。もちろん、その言葉の良さはわかっていますが、しかしどうしても気にしてる自分がいる。八方美人な自分がいる。自信がない自分がいる。 もう人が怖いとか、そういうの無くしたいです。 他人なんかどうでもいい、なぜそう思えないんでしょう。 最近では加藤諦三さんの自信についての本を読んでいますが、一向に他人が怖いのがなくなりません。 私はどうしたらいいんでしょう。 どうしたら他人なんか怖くなくなるんでしょう。 自信や劣等感に詳しい方に是非レスをいただきたいです。

  • 加藤諦三さんはどうですか?

    加藤諦三さんというのは、心の問題の分野ではどう評価されてるのでしょうか? 結構長い期間、色んな著作を発表されてますよね。 この人の考え方・主張には、クセや偏りはあるのでしょうか? 最近この人を知ったので、どう評価されてるのか知りたいのです。 また、この人の主張を取り入れる際に、気をつける点とかありますか? こういう悩みを抱えてる人には有効とか、こういうタイプの人にピッタリとか。

  • 友達と絶交したこと、絶交されたことがありますか?

    小学校、中学校、高校、大学、社会人・・・ どのステージでも結構ですが、友達と絶交したことがありますか? あるいは、絶交されたことがありますか? それはどんな理由でしたか? その相手とは、今はどうなっていますか?

  • 娘がウツ?私の方が心が折れそうです。

    大学生の娘がウツと診断され、薬を飲んでいます。 就活をやめ、公務員試験用の通信講座を受けていて、昼間は一人で家にいます。時々サークルの飲み会などに行きますが、出かけるまで「行きたくない、服が似合わない」などとこぼしつづけ、帰宅後は「疲れた」と言いつづけます。 加藤諦三の本を読み「泣いた」といい、私にも勧めました。読んだのですが、正直言って著者の人間に対する憎しみが随所に感じられ私には不快な部分多かったです。何故、娘が泣くほど共感したのかよく解りません。 たしかに娘は今「生きるのに疲れて」いるのですが、加藤諦三が言うような「親に愛されない家庭環境」で育ったのではありませんし、周囲の人がずるくて娘を利用し、搾取し続けたとは思えません。 娘は私に「今の自分はこんなに辛い、それを認めて欲しい」と伝えたいのだと思いますが、毎日家にいて散らかしっぱなし、遊びに行っては帰ってから落ち込む、「(私が)疲れている、不満そうにする」と言って落ち込む、という生活で私の心が荒んできます。 自分の好きなゲームやSF、アニメ、などの話を「面白い」といって夢中で話しているのを聞いていると、ほんとにウツなのか、と思えてきます。 試験勉強、試験対策の憂鬱さを、「ウツ」に逃げているだけじゃないかと思えてきます。私は「ウツ」に無理解な、むしろ病気を昂進させる親なのでしょうか?

  • 性格がゆがんでしまいました。

    友人数人と絶交してからもう半年が経とうとします。この絶交の原因は120%相手側が悪いからです。中立の友達にもこの事をありのままに話しましたが、そいつは私に賛同してくれました。 しかし、そんなことを言っていながら、コイツは私が縁を切ったグループと一緒にいます。次第にこいつら全員を憎むことしかできないようになりました。今、学校では完全に孤立しています。 そのうえ、人と話さなくなってしまったので、人とのコミュニケーション能力が薄れていってしまいました。これは、ものの数日で辞めたバイト先の店長に「対人関係がよくなければどこに行ったってダメだよ。」と言われたことで気づいたのです。 そして、アルバイトをする気力もない、他人と話背ない、全て負の方向に向かっています。これは軽い鬱なのでしょうか。どうしたらいいのでしょうか。何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 距離を置く方法。

    中学からの友人と、絶交…とまではいかなくても、ある程度、距離をおきたいと考えています。 中高ともに同じ学校で、たぶん親友と呼べる仲であったと思います。 現在私は地元の、相手は大阪の大学に通っていて、 高校を卒業してからは合う回数は年に1,2度なのですが 携帯のメールや電話をちょくちょくやっています。 私が距離を置きたい…と考えるようになった原因はここでは伏せさせてもらいますが とにかく、半年ほど前からなんとかけじめをつけたいと考えています。 でも何をどうしていいのか分からないんです… メールだって止めたいと思っているくせに、向こうからメールが来れば、ちゃんと返信してあげないと悪いというか可哀想だ…なんてことを同時に思ってしまうんです。。 こんな状態で、本当に絶交をする気があるのかと疑われそうですが ここ2,3ヶ月そのことを思い悩んでいるせいで体調を崩してしまいました;; みなさんは誰かと距離を置こうとするとき、どうしましたか? よかったらご回答おねがい致します。

  • 加藤諦三さんが言う、幼少時代の影響について

    加藤諦三さんの本を初めて読みました。 自分は加藤さんの本に出てくる、「人の目を気にして、評価を気にして、自分で勝手に窮屈になり悩んでいる、ありのままの自分でいれない、自分を開示するのが怖い」まさにそんな性格で、本の内容に関してはとても為になりました。読んでよかったです。 ただ、疑問があります。 こういった性格になる原因として、一環して下記親に関する原因を挙げられています。 ・幼少期に親に甘えられなかった ・親の顔色を伺っていた ・良い子でいなければならなかった ・愛情を感じられなかった しかし、私の場合親に関しては、末っ子の女で思う存分甘えましたし、 他人や、出来の良い兄と比べられることも一切無く、割と癖のあった性格の私の個性を無条件で受け入れてくれる親でした。 愛情表現も頻繁でスキンシップも沢山とっていたし、上辺だけではなく実感のある愛情で、親の顔色を伺うようなことは全くしませんでした。 別にベタベタ甘やかすとかそういったことではなく、一般的な叱る場面では当然叱られていました。 今でも親の愛情にはとても感謝しています。 なので、今のような私になった原因として、加藤さんのいう、とにもかくにも幼少期の・・という展開に大変疑問を抱いています。 私が思うに学校教育や社会生活の中でも、こうした性格になるような原因があったのかなぁ・・と分からないながらでも思うのですが・・。 先天的な性格とか。 それとも、やはり幼少期は関係があるのでしょうか。。 このことについてどなたかご意見お聞かせ下さい。