• ベストアンサー

アレルギーの特定は出来るのでしょうか?

初めて、質問させていただきます。 妻が、アレルギーによる肺炎を発症し、原因がわからないのです。 一昨年の9月頃より喘息のような症状が始まり、悪くなっては病院で喘息の薬を飲んで収まっていたのですが、 昨年の9月頃から、さらに微熱が続くなどしたことから、膠原病の疑いをもち、 別な病院を受診したところ好酸球性肺炎と診断されました。 ステロイド服用の方針から、診断確定のため胸腔鏡検査の入院をしたのですが、 その間に肺にあった炎症が改善しており、さらに血液に数値も改善しているとのことで、 先の肺炎は膠原病ではなく環境によるもの、アレルギーからとの結論になったところです。 で、退院後自宅に戻ってから3週間くらい経過してまた症状が悪化してきております。 昨年の暮れに家を新築し入居しており、いわゆるシックハウスが原因かとも思うのですが、 当初の症状は新築前に始まっており、家も建築基準法のシックハウス対策はクリアする材料で建てられており、 24時間の強制換気システムも利いているので、空気はきれいなはずなんです。 (空気清浄機でもほとんどクリアーな状態表示になってます) 鉢物もありますが、5,6鉢で大きな影響は無いと思うのですが。 そんな状態で原因がわからないため、アレルギーの専門の病院の受診を考えているのですが、 血液検査などでどういう物質に反応しているものか、わかるものでしょうか? 田舎のため、現在の病院も通院は1日がかりで、しかも予約制のため頻繁には行けないのです。 それにアレルギーの専門の病院でないので・・・。 今は、夜になると1~2時間咳が出て眠れなく、参ってしまいそうな状態で本当に困っています。 アレルギーさえ特定できれば、改善されそうなので、参考にご意見をいただきたいのですが、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.3

3年前の春に突然鼻水やクシャミが止まらなくなり、近くの耳鼻咽頭科の病院に行きました。 診察で「アレルギー性の鼻炎ですね、血液検査で何に対してのアレルギーか判りますので採血します」と言われ採血し、1週間後再度診察に行きました。その時血液検査結果の用紙をもらい、可愛い絵で花粉とハウスダストと動物の毛に反応しますと書いてあり、「来春花粉の舞う時期の前にまたいらして下さい、事前にお薬出しますから」と言われ、「また家ではまめに掃除をして下さい」と説明されました。 翌年4月に(札幌なので冬は花粉は飛ばない)、薬をもらい事前に飲み、花の咲く季節になっても見事に鼻炎にはなりませんでした。 私の場合特に白樺の花粉がダメで春を過ぎればOKのようです。 肺炎と鼻炎なので違いはあると思いますが、血液検査で色々判るようです。

TAKAHON
質問者

お礼

血液検査は気になっていたのですが、わかるのであれば、今の先生に申し出てみたほうが良いですね。今の病院の先生の手前、別な病院の受診はどうかなと思っていたところですので。相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#37729
noname#37729
回答No.4

私は喘息で通院しています。 内服薬と2種類の吸入剤で治療していますが、薬を飲み忘れると夜になってから咳が出ます。 最初は風邪をひいた後、なかなか咳が止まらず、もう苦しくてどうしようもない状態が続きました。 近所の内科に通院していましたが、紹介状を書いてもらって総合病院を受診した結果、喘息と診断されました。 紹介状を書いてもらう時に、「○○病院か△△病院でなければだめです」と言われました。 検査の設備が充実している病院でないとダメだという理由でした。 現在通院している病院は、第二内科(呼吸器外来)まである規模の大きい病院です。 検査は、呼吸器の検査、血液検査、痰をとってアレルギーがあるかどうか調べる検査などしました。 もちろんレントゲンも撮りました。 >夜になると1~2時間咳が出て眠れなく、参ってしまいそうな状態で本当に困ってしまいます。 こうおっしゃっていましたので、私の症状と似ているなぁと思い、書いてみました。 咳が続くと体力も消耗しますし、寝不足にもなって辛いと思います。 奥様も早く原因が分かって治療できるといいですね。

TAKAHON
質問者

お礼

そうですね、うちもいま受診している病院は総合病院で、 だから外科の検査も、今度の皮膚科の受診も同じところで出来るんですが、 アレルギー科はないので、どうしようかと。 痰をとっての検査はしてもらっていないんですよね。 そもそも膠原病を疑っての膠原病外来ですから。 やっぱりアレルギーの検査ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kappa-pa
  • ベストアンサー率49% (101/206)
回答No.2

おそらく血液検査ですとアレルギー反応を起こしたときに増加する抗酸球などぐらいしかチェックされていないかも知れません。 アレルゲンの特定ならば皮膚科でパッチテスト(場合によってはスクラッチ)で確認します。 アレルゲンはとてつもなくすごい数がありますので、その中で疑わしい物質を絆創膏のようなシールで背中や腕の内側などに貼ってその反応を確かめていくのです。 一度、皮膚科を受診されてはいかがでしょうか。 もちろん、現在受診されている病院でアレルギーのパッチテストを受けたいとご相談されれば然るべきを紹介してくださると思われます。 お大事になさって下さい。

TAKAHON
質問者

お礼

そうですか、皮膚科でも良いんですね。 ちょうど、手荒れもひどく受診している病院で皮膚科の受診もするよう手配してもらって次回受診する予定です。テストの件、相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26507
noname#26507
回答No.1

>鉢物もありますが、5,6鉢で大きな影響は無いと思うのですが。 室内にですか? かなり条件としては悪いと思いますよ? 空気はきれいと書かれていますが、反応する人にとっては1粒の花粉や土の粒、カビっぽいホコリなど なんでもないものが原因になるからです。 それと…夜になると咳が出て…なら やっぱり喘息なのではないでしょうか? 喘息もアレルギー疾患です。温度差でも出ます。匂いでも出ます(花の香りとか芳香剤とか)。皮製品(ソファなど)でも出ることがあるようです。 布団の材質・ダニなどは大丈夫でしょうか?

参考URL:
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000379.html
TAKAHON
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 5,6鉢は多いですか。やはり・・・。 田舎で回りはもっとたくさん置いているのが、普通なところなものですから。 鉢物は疑って、既に普段利用していない部屋に移し、隔離した状態にしてみたのですが、症状は全然変わらないのです。 レントゲン、CTに胸腔鏡検査で好酸球性肺炎は確定だったんですが、 喘息から発展したってことでしょうか? 寝具は気になっていたので、4,5日前から変えて別の部屋で、寝るようにしています。 一つ一つチェックしていくしかないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アレルギー科について

    私は幼少の頃からアレルギー性の慢性鼻炎でした。 小学生の頃からアレルギー性皮膚炎にかかるようになり、大人になってから アレルギー性結膜炎・喘息・めまいの症状が出るようにもなりました。 私自身、アレルギー体質であることは自覚しています。原因は埃・ハウスダスト です。これは血液検査ではっきりしています。 しかし、上記の症状が発生した場合、皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・呼吸器科 へそれぞれ通っていますが、正直お金が掛かりすぎます。 そこで、アレルギー科の受診を考えているのですが。上記の症状はアレルギー科 で一括して診てもらえるものなんでしょうか。 文章にするのが苦手なので、情報不足でしたら補足します。 回答よろしくおねがいします。

  • アレルギーについて

    私はアレルギー体質で特に、ダニアレルギーです。 それで、鼻(アレルギー性鼻炎)、気管支(喘息)の症状がでて困っています。 どちらの症状も改善したいのですが、病院に行くなら耳鼻科に行けばよいのかそれとも内科なのか、はたまた、アレルギー科なのか、どれに行けばよいのでしょうか? それとも、病院以外で何かいい方法があるのでしょうか? 何かよいアドバイスがいただけたらと思います。 お願いします。

  • アレルギーの原因の特定

    アレルギー専門医や皮膚科医の先生に質問です。 先日肌荒れ・目のかゆみ・くしゃみなどアレルギーのような症状が出たため、皮膚科を受診しました。 きちんと検査したことはなかったのですが以前から、ペニシリン系薬品が原因と思われる皮疹、 アナフィラクトイド紫斑病、花粉症、軽度のアトピー性皮膚炎、原因不明の蕁麻疹などなど、アレルギーと思われる症状や医師にアレルギーの可能性が高いと言われたことが多々ありましたので、この際はっきりさせようと血液検査でアレルギーの検査を受けました。 ところが結果は花粉はおろか乳や卵白、ダニやカビなどひとつもアレルギー反応は出ず、医師にもとりあえずステロイドとアレルギー・ビタミン剤を続けて下さいと言われただけで結局何が原因かはわかりませんでした。 血液検査であってもアレルギーの原因を特定するのは難しいことなのでしょうか?

  • 喘息・アレルギーについて

    こんにちは。 26歳の主婦です。 1年前に突然、アレルギー性の気管支喘息になりました。 家族で喘息の人は一人もおらず、環境のせいかもと言われました。 当時は、歩くのも辛くてぜーぜーハーハーいっていました。 喘息になる前は、ただ単に風邪かな?と思っていたのですが、夜中咳が出て苦しくて目が覚めるようになり、病院に行きました。結果は、肺炎とアレルギー性の喘息だと言われ、即入院しました。 今日までの一年間、毎日朝晩吸入と、貼り薬とステロイド剤と飲み薬を毎日飲んでいます。一年で治ったらいいなぁなんて思っていたのですが、喘息はなかなか治らないものなのですね。。。悪くもなっていませんが、良くもなっていません。年中鼻水が出たりつまったり、くしゃみ、たまに咳が出たりなどの症状です。アレルギー性の喘息なのですが、何のアレルギーか未だ分かっていません。アレルギーのテストをしても、ハウスダスト(ダニ・ほこり)も、花粉やスギも、犬猫も全部0の結果で。。。先生には、よっぽど珍しいアレルギーかもと言われました。調べる事はいくらでも出来るけど、調べるものが多すぎるから、自分の周りで心当たりのあるものがあったら教えてと言われました。でも、自分で全く心当たりがありません。。。喘息になる前の一年間で変わったのは、アパートが古めのアパートに変わった事と、職場が変わった事です。アパートは築25年位の古いアパートに。職場は地下の窓が一つもないような場所でした。今は仕事も辞めています。喘息になってからは、アルコールを少しでも摂取すると、鼻がつまってしまうようになりました。体質が変わったようです。。。もしこういう関係で何か知っている人がおられましたら、アレルギーの原因になるものについて教えて頂きたいです。

  • アレルギーで発熱?

    友人の話なのですが、3歳の子供が頻繁に熱を出すそうです。その原因が「アレルギー」だそうです。が、血液検査をしてもなにか(卵や穀物)に反応するわけでもなく、アレルゲンは特定できてないのですが、、病院で処方された、アレルギー全般に効く薬を飲ませていると熱が出ないので、アレルギーではないかとお医者さんはみているようです。発疹、ぜんそくなどはまったくないそうです。私自身、アトピーで、病院にはお世話になっていますが、発疹をともなわない発熱はきいたことがないので、同じような診断をされたかたの情報を教えていただきたいです。やはり、アレルギー科を受診するといいのでしょうか?一応大学病院への紹介状は用意してもらってるようなのですが、、、よろしくお願いします。

  • アレルギー??

    突然顔が痒くなり、腫れてしまうんです。 2ヶ月ほど前にも同じ症状が3週間ほど続きました。 顔のかゆみのほか、せきも出ます。 前に症状が現れたときには、大豆製品を毎日摂取していたので、大豆アレルギーかと思い、アレルギー科で血液検査をしたところ、反応はみられませんでした。 そのかわり、ハウスダストには大きく反応がみられました。 ですが、毎日のことではないので、ハウスダストが原因ではないように思えます。 どの科で診察したらよいのでしょうか。どなたかご存知の方がいましたら、アドバイスをお願いします。

  • アレルギーからの肺炎という事です。

    知人なのですがセキが止まらず病院に行った所肺に陰があり肺炎と診断されました。調べていくとアレルギーからなっているという事でアレルギー検査をした所検査した内容全て(揮発性物質・ダニ・ハウスダスト・蚊・卵etc)が陽性・擬陽性という事でどれが原因か不明とのことです。分からないままなのでこのままだと肺炎を繰り返していく恐れがあるという事で困っています。これまではアレルギーがあると言われた事もないのですが何度か肺炎を繰り返している跡があるとの事です。考えてみるとワックスがかかっているお店などに行くとクラクラしたりしていたのでこれが原因かなー?と思ったりしたそうです。今は吸い込むお薬(ステロイドと言っていたと思います)で肺炎を治してまた来月に検査をするそうです。原因が分からないので何か体質改善などにいいものなどありましたらぜひ教えて下さい。今のままだとお化粧はもちろん化粧水などをつける事も出来ない様で困っています。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • アレルギーで夜に咳が止まらず眠れない

    2週間半前ほどから、風邪のような症状が始まり、 市販の風邪薬を飲んでいたのですが一向に良くなりませんでした。 喉の痛み・咳・声枯れが酷いので、近くの耳鼻咽喉科を受診しました。 特に咳は夜間~朝に酷くなり、なかなか眠れず、困っています。 私が受診した病院は、血液や何の検査もなく、鼻と喉を見ただけで 「スギ花粉アレルギーですね」と言われ、抗アレルギー剤を処方されました。 喉の腫れはなかったそうです。肺や胸などは診ていません。 特に鼻炎はなかったのですが、鼻水が喉の方に流れているのだろうと言われました。 鼻炎用のスプレーも処方されました。 ここ数日は少し鼻水も出るようになったのですが、普段はそこまで出ません。 目の痒みも全然なくて、とにかく、喉の痛みと咳が苦しいんです。 花粉症の子に聞くと、「それは花粉症じゃないんじゃない?」言われます。 小学校の頃は風邪の後、何度か気管支喘息にかかった事がありますが、 そこまでは酷くないような感じです。昼間は普通に活動できます。 でも、夜間に連続した咳が続くので、苦しくて寝てる最中に起きて不眠気味です。 ネットで色々調べたのですが、何らかのアレルギーで、 (もしかしたらその医者のいう通りスギ花粉かもしれませんが) それによって気管支喘息のような症状が現れてるのかな?とも思いますが…。 身内や友人には、大きい病院で診て貰った方がいいというのですが、 今の病院がすぐ診て貰えるので、我慢してます。 料金も安いので、次回受診時に咳止め貰いたいと思っているのですが、 皆が病院変えた方がいいっていいます(><;) アレルギーにも種類があるから血液検査ないのはおかしいって。 やっぱり大きい病院で精密な検査をした方がいいのでしょうか? その場合は、内科と耳鼻咽喉科と呼吸器科どの科に受診すべきなのでしょうか? 以前、近くの大きな病院で別の病気(鼻炎)で受診した時、 内科と耳鼻咽喉科をたらい回しにされた挙句、色々検査した結果、 結局原因がわからず、「ストレス」といわれた事があるので、 大きな病院といえども不信感を抱いてしまっている状態です。 同じような症状を持っていらっしゃる方か、 何かわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたらと思います。 ここ数日まともに寝れないので、切実に悩んでいます。 この後、バイトですが、バイト中は少し咳が出て、声変わりしてる程度で 室内で暖かく、それほど仕事に差し支えはないのですが、眠いです…。

  • アレルギーの検査 料金 中学生  無料??

    アレルギーの血液検査をしてもらいに、病院に行こうと思っています。 私の住んでいる市では、中学生は医療費無料なのですが、検査だけだとお金がかかるのでしょうか? 調べたい理由はあって、先週胃痙攣(?)の原因がアレルギーによるものかどうか、ということと、以前喘息のような症状を一度だけ起こしたこともあるので、もしかしたら、知らず知らずのうちに…と思いました。 この様な理由があっても、お金ってかかるのでしょうか? また、かかるとしたらどれくらいでしょうか?

  • アレルギー検査について

    主人のことなのですが、去年の冬、全身に湿疹が出て掻きまくり、 傷だらけになって皮膚科に通院していた事があります。 とにかく皮膚が異常に乾燥しているからそれを改善するための薬と 痛み(痒み)を改善する薬を処方され1ヶ月くらいでよくなって いきました。(ステロイド剤は処方されてません) うちはうさぎを飼っていることもあり、アレルギー検査を お願いしたのですが、病院の先生曰く、「症状がひどい状態で アレルギーテストをしても何にでも陽性と出てしまう。そんなんで うさぎを手放したらかわいそうだ」とのこと。 薬を処方していただいて1ヶ月くらいでよくなったのでおそらく うさぎが原因ではなかったと思います。 伺いたいのは、症状が出ているときにアレルギー検査をしても 本当に意味はないのか?ということです。 結局、主人は去年症状がおさまった後は病院を行くのを嫌がり 検査ができませんでした。ところが最近、去年と同じような 症状が出始めているため心配しています。ハウスダストかうさぎの せいだと主人が決め付けるので、家中毎日のように掃除したり、 空気清浄機もつけっぱなし、布団類も毎日洗濯し、うさぎの世話には 細心の注意を払うというのを続けてきて疲れてしまいました。 汗をかくと痒いと言ってはエアコンをガンガンかけるし(私は寒い)、 とにかく主人が痒がると私も非常にストレスを感じます。 愚痴っぽくなってしまいましたが、詳しい方がいらっしゃいましたら 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 公益企業の長所として、グランド・クーリー・ダムに係わる主張が、一連のビンゴ・パーラーやブルレスク風の家の建築との比較で加重されることは困難であると指摘されています。
  • 対費用-便益分析は、公共政策のあらゆる側面を投資の決定として扱っています。
  • 公益企業には、このような比較がないことがメリットの一つとされています。
回答を見る

専門家に質問してみよう