• ベストアンサー

高圧ケーブルの相互リアクタンス

6kV高圧ケーブルシース電流の計算式にパラメータなる相互リアクタンスの一般的な数値(Xm=導体とシースの相互リアクタンスΩ/km)とシース抵抗値Ω/kmを教えてほしい。14sq~60sq程度の表があれば大変参考になります。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.1

参考URLのケーブル技術資料「11.許容電流と電圧降下 (PDF形式、634KB)」というPDFの12/17ページP.399に、6600Vトリプレックス形CVケーブルの抵抗、リアクタンス、インピーダンス(Ω/km)が掲載されています。 単心ケーブルや低圧のケーブル等、ほとんど網羅されています。

参考URL:
http://www.hitachi-cable.co.jp/about/publish/technical/index.html
idletime
質問者

補足

HPにて確認しました大変有り難う御座いました。 出来ればもう1つのシース抵抗値データもあれば助かります。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • やさしく教えてください。

    すいません。宜しくお願いします。 問題は66kV/6.6kV, 10000 (KVA)の三相変圧器1台を設置する変電所がある. 高圧配電線の巨長2(km)の地点で三相短絡を生じた,変圧器のリアクタン ス(6.6kV側から見た一相当たりの値)は0.36〔Ω〕で高圧配電線1線当たり の抵抗は0.35〔2Ω/km),リアクタンスは0.37〔2Ω/km)である,66kV側のイ ンピーダンス及び負荷電流は無視するものとして,次の(a)及び(b)に答 えよ. (a)短絡電流〔A)の値として,正しいのは次のうちどれか. (5) 5060 (1) 1980 (2) 2920 (3) 3880 (4) 4000 (b)短絡前に6.6kVに保たれていた変圧器二次端子電圧は,短絡瞬時に何(V] に低下するか.正しい値を次のうちから選べ. (1) 3640 (2) 3920 (3) 4560 (4) 4780 (5) 5150 以上宜しくお願いします。

  • 抵抗R=5Ω、誘導リアクタンスXL=6Ω、容量リアクタンスXc=2Ωの

    抵抗R=5Ω、誘導リアクタンスXL=6Ω、容量リアクタンスXc=2Ωの並列回路のアドミタンスを複素数で示し、また、この回路に100Vの電圧を加えたとき、電源から流れる電流の大きさを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交流導体抵抗とリアクタンスについて

    電線の電圧降下の計算をしたいのですが、1kmあたりの交流導体抵抗と リアクタンスの計算方法がわかりません。 ケーブルのサイズによって値は決まっているものなのでしょうか? CVとCVTでは同サイズでも値は変わってくるのでしょうか? それとも計算で算出しなければいけないのでしょうか? 2sq~60sqまでの値が知りたいので、皆さんよろしくお願いいたします。

  • すいません、教えてください

    教えてください。 問題は、 66kV/6.6kV, 10000 [kVA]の三相変圧器1台を設置する変電所がある. 高圧配電線の亘長2〔km〕の地点で三相短絡を生じた、変圧器のリ ス(6.6kV側から見た一相当たりの値)は0.36〔Ω〕で高圧配電線1線当たり の抵抗は0.35〔Ω/km),リアクタンスは0.37〔Ω/km)〕である.66kV側のイ ンピーダンス及び負荷電流は無視するものとして,次の(a)及び(b)に答 えよ. (a)短絡電流〔A]の値として,正しいのは次のうちどれか. (1) 1980 (2) 2920 (3) 3880 (4) 4000 (5) 5060 (b)短絡前に6.6kVに保たれていた変圧器二次端子電圧は,短絡瞬時に何〔V] に低下するか.正しい値を次のうちから選べ. (1) 3640 (2) 3920 (3) 4560 (4) 4780 (5) 5150 以上、aはかろうじて理解できましたが、bがよくわかりませんでした。

  • 特別高圧ケーブルのシールドの電磁誘導について

    特別高圧ケーブル(22KV-100sq-CVT-1条)ですが 長さが約30メートルしかありません。 電線会社の社内規定でシールドアースは両端接地するそうです。 シールドを両端接地した場合,シールドに 電磁誘導で発生する電流はどの程度なのでしょうか? ※両端接地すると閉回路ができるため。 負荷電流22KV(そのケーブルに流れる)は70A程度です。 私はシールドには数mAくらいではないか?と予想していますが。。。

  • 抵抗の単位

    電線の仕様に導体抵抗・絶縁抵抗がありますが、 大抵の仕様には、導体抵抗:Ω/km、絶縁抵抗:MΩ・kmという 単位で記載されています。 何故同じ抵抗を表すのに単位が異なるんでしょうか? 恐らく1kmあたりの抵抗値をどちらも表していると思うのですが・・・ Ω/kmなら意味がわかりますが・・・ MΩ・kmって抵抗率の事なのでしょうか? MΩ・km^2/kmの事? ご存知の方いらっしゃいましたら御教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • rΩの抵抗にxΩの誘導リアクタンスを直列回路にして

    rΩの抵抗にxΩの誘導リアクタンスを直列回路にして100Vの交流電圧を加えたときの電流値を求めよ という問題で 回答が Z=√(r^2+x^2) I=100/Z と書かれていましたが、√がいるのはなぜですか?

  • 三相誘導モーターへ供給するケーブル電圧降下について

    電圧降下計算の精査をしていただきたく掲載しました。 下記方法で、間違っている部分があったらご教授いただけたら助かります。 条件  電動機:三相210V 37kwポンプ用電動機  電源からの距離:20m  始動方式:スターデルタ 1 1相分の巻線コイルを、抵抗とリアクタンスからなる等価回路上に変換すると、「単相二線式」としてとらえることができる。 2 電流は、定格電流152Aを採用(メーカー、規約電流等を採用)。この場合、スター結線時に直入れ始動電流の1/3倍程度の電流が流れると思いますが、短時間であるため定格電流を採用しています。 3 ケーブル亘長は、スターデルタであるため、20m×2=40mとする。 4 電技より、亘長60m以下の電圧降下率2%以内に収めるよう計算する。 5 仮に、CV60sqを敷設するとして、ケーブル抵抗(0.361Ω)及びリアクタンス(0.0958Ω)からインピーダンスを算出する。   Z=(0.361*cosθ0.8)+(0.0958*0.0958)=0.34628Ω 6 ケーブル40m×2(往復)のインピーダンス   Z=2*40*0.34628÷1000=0.0277024Ω 7 電圧降下値の算出   E=ZI=0.0277024*152=4.21V 8 電圧降下率の計算   4.21÷210=2% 以上のことから、CV60sq-3cで妥当と考える。

  • 教えてください。

    初学者目線で教えてください。 問題は、 66 (kV)/6.9(kV), 10000 [kVA]の三相変圧器1台を有する配電所から,こう長1500(m〕の三相線路により供給される契約電力1000(kW)の工場がある。この工場の引込口における三相短絡電流〔A)の値として,正しいのは次のうちどれか.ただし,変電所変圧器のリアクタンスは4.2 〔%〕,配電線路の電線1条の抵抗およびリアクタンスはともに0.4(Ω/km) であるとし,その他の定数は,無視するものとする. (1) 3500 (2) 3810 〈3〉3871 (4) 3984 (5)4048 以上お願いします。 どこかまちがってるかもしれませんが、3871〈A〉になってしまいます。

  • 電検3種の問題が解けません。

    電検3種の問題が解けません。 線間電圧6KV、三相容量2000KVA,力率0.6遅れの負荷がスター結線 となっている。このとき回路の1相分を抵抗、リアクタンスの並列回路の 等価回路で表すものとした。 (1)この三相回路の線電流を複素数を使って表す。 (2)負荷抵抗御成分RΩの値を求める。 (3)負荷のリアクタンス成分XΩを求める。 この3問がよくわからず、解けません。わかる方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。