• 締切済み

任意代理人からの請求に応じなければ、ならないのでしょうか?

知人より3年程前にお金を借りたのですが、生活が苦しく返済できてませんでした。債権者(知人)より裁判になり強制執行命令が出たのですが自宅も転々としていた為、訴状内容も詳しく分からないまま取り下げられたと言う噂を聞いていました。現在、生活も落ち着き返済のめどもたったのですが、任意代理人が現れ強制執行を盾に給料を全額押さえるとか、とても毎月払えない額を要求してきました。知人からの委任状はあるようなのですが、自分としては本人、相手の弁護士との話し合いを望むのですが良い方法をお教え下さい。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

「強制執行命令が出た」「取り下げられた」などの文章によって、法律上の進行状況が明らかでないため正確な回答はできません。 仮に「強制執行命令が出た」と云うことが、「敗訴判決が確定している。」とすれば、次の手続きは強制執行となりますが、強制執行も差押え対象によって、弁護士でない者、誰でも代理人となることもできますし(動産執行)、裁判所の許可があればできる(債権執行)場合もあります。 次に「取り下げられた」と云うことであれば、どんな強制執行もできないので「代理人云々」は問題外です。 なお、強制執行(裁判所の手続き)ではなく、通常の催促であれば、誰でも代理人となれますので、任意の話し合いならば、その者と進めればいいです。 「代理人です。」と云う者に支払ったとしても、債権者本人に支払った、と同じことですから。

benkei1026
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

  • rokosuke
  • ベストアンサー率66% (196/296)
回答No.3

ロコスケです。 基本的には、ANo.2さんの通りです。 しかし、どんな事情であれ、あなたが逃げていたのは事実で 相手が感情的になっているのは仕方ありません。 そして信用もありませんから。 相手の弁護士との話をご希望ですが、その弁護士費用は誰が負担? そこで、こちらから調停を裁判所に申請されたら良いでしょう。 調停委員に今までの事情とお詫び、これからの支払い予定など 先方に伝えてもらって平たく話し合いが出来れば良いと思います。

benkei1026
質問者

お礼

調停を申請してみます。ありがとうございました。

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.2

強制執行をしてもらえば? 差し押さえは手取りの1/4で、最低21万円は残してもらえます。 会社の経営者と経理の人によくお願いして、開き直ることもできると思います。 取りあえず、法テラスに相談に行ってください。 http://www.houterasu.or.jp/

benkei1026
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。検討致します。

回答No.1

債権者(知人)と連絡を取ることをお勧めします。

benkei1026
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 代理人

    同僚同士の傷害問題で、話し合いがつかず、 加害者の体調に影響が出た場合、 代理人として知人に委任することは可能でしょうか? 親族など立場が近い方が良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 貸金の公正証書

    友人に委任状を書いて(病気療養中の為)、債務者に強制執行をかけてもらいましたが、裁判で負けてしまいました。あとで訴状を読んでみると(敗訴理由は長くなるのでここでは書きません)私が第三者に公正証書の債権を譲渡したことになっていました。もちろん私の知るところではありません。この場合裁判のやり直しができるのでしょうか。

  • 債権を請求したら相手が会いたと言ってきた

    強制執行(公正証書で債務返済がないときは強制執行することを明文済み)を視野に入れ、具体的に返済計画が示されない時は債務弁済を弁護士に委任しようと考え、貸金(?百万円)を手紙で再請求しましたが、債務者(個人企業)より会って話をしたいと言ってきました。長年の間、催促をしても一切返済の意思を当方に示すことはなく、いまさら「会って話したい」と言われても全く誠意を感じません。会って債務者の言い訳を聞きたくもなく、また、私の性格からして、債務者の口車に乗せられかねません。しかし、弁護士に委任するとそれ相応の費用もかかります。弁護士に委任する前に債務者と会ったほうがよろしいでしょうか。または会うことは拒絶し、証拠を残す意味からも、再度手紙で最終的に強圧的な文面で請求し、再び同様な返事でしたら、その時に弁護士に委任する方がよろしいでしょうか。

  • 強制執行認諾文言付き公正証書を作成し、知人に現金を貸しています。 返済

    強制執行認諾文言付き公正証書を作成し、知人に現金を貸しています。 返済期限を過ぎても返済されないので、強制執行の手続きを取りたいのですが、公証人役場に公正証書の正本を持参し、執行文を付与してもらった場合、即日に強制執行手続きをとらなければならないのでしょうか。 相手が知人なので、私としては話し合いの余地を残しています。 話し合いの末、返済の意思がはっきり示されない場合に即、執行を実行したいのです。 付与年月日から日数が経過していても法律的に問題はないのか知りたいのです。アドバイスをお願いいたします。  

  • 債権者からの預金差し押さえ後に全額返済したのですが、超過返済になってます。

    債権者から強制執行を行われ、裁判所が預金を差し押さえました。差し押さえ額が債権額を下回っていたので、全額ではありません。それで債権者(とある企業)に連絡を取って全額返済することにし。振込用紙が送ってきました。家族がその振込用紙に書いてある金額を振り込んだのですが。その額は債務額全額でありました。 ということで差し押さえられた預金の額が超過返済になっております。こんな場合超過分はどうなるのでしょうか?家族が債権者に問い合わせたところ裁判所から書類が届くということまでは聞いたそうです。

  • 知人が困っています。

    知人が困っています。 カード会社に借金があり、裁判所より 金額支払い及び仮執行宣言・・・といった訴状が届いた様です。 (実物を見ていないので詳しくはわからないのですが。) もし判決後、友人が全額一括の支払いをした場合、 強制執行(差押え)はなされないのでしょうか? 支払い前に強制執行されてしまうのでしょうか? 強制執行されてしまうのなら、 訳を話して、ご両親からお金を工面してもらう・・・と 話していました。 全く法律のことが無知で 初歩的なことをお聞きします。 よろしくお願い致します。

  • 「債権差押命令申立書」について教えてください。

    「債権差押命令申立書」を提出するのは初めてで、記入する箇所が良く解らない部分がります。(一度、弁護士に依頼して強制執行をしたことがあります。) 1 請求債権目録の 元金というのは、債権額から一度差し押さえて回収した金額を差し引いた金額を記入するのですか?  2 「差押命令送達料」とは?  3 「執行分付与手数料」とは、なんですか? 4 債権を全額回収していないので、債務名義等還付申請書を提出するようですが、これにより、どの書類が戻って来るのですか? 教えて下さい。

  • 訴訟で請求できますか?

    金銭貸借の公正証書を作成してお金を貸しています。 保証人はありません。 相手が一部のお金を返済してくれて以後返済をしてくれません。 それどころか「返す必要はない」といっています。 今までに公正証書による強制執行?の送達を1回(不達) 民事調停を1回(調停不成立)行いました。 相手に支払いの意思がないので待っていても 返してくれるとは思えません。 次は訴訟を行おうと考えていますが、 今までの費用の強制執行?の送達、民事調停の費用 の約2万ほどを訴訟で請求したいのですができるのでしょうか? 請求できる場合どのように訴状に記載すればいいのでしょうか?

  • 強制執行の時効にこういて・・・

    債権の強制執行について聞きたいのですが、裁判で債権が確定し、支払命令が出た場合、その命令時効はあるのでしょうか。例えば支払命令が出た後、支払いが無く、5年後10年後に相手の職場等が場合等、それだけ時間が経過していても強制執行をかけることは可能なのでしょうか。判決や強制執行に時効というものはあるのでしょうか。逃げたもん勝ちにはならないのでしょうか。また、相手が今後、姓を変えた場合、その後も判決、強制執行は有効なのでしょうか。

  • 代理人(委任契約)について教えてください!!

    私は、友人に「結婚したら返してもらう」という条件で100万円の貸し金をしていましたが、 友人の婚約は破綻し、相手の男はすぐに別の子持ち女性と再婚しました。 友人自身も債権があり200万円以上の残金です。 友人には一向に返す素振りがないので、 (結婚詐欺と同等の行為だと思っています) 私は、弁済期も過ぎている上、友人も男のために貯金を使い果たし、他の債務もあり、資力が無いので「債権者代位権の行使」が可能だと思うのですが、 この男が非常に暴力的なので、(友人も何度も暴力を受けており)代理人を立てたいと考えています。 知人の金融会社社長に、法人としてではなく個人として、 且つ「債権譲渡」ではなく「委任契約」として、債権回収の代理人になってもらいたいのですが 「債権者代位権に 代理人をつけていいのか」が、調べても分かりませんでした。 ここに法的落ち度はないでしょうか? どうかご指導くださいませ。 よろしくお願い申し上げます。