• 締切済み

荒縄の処分について

知り合いから荒縄をもらいました。堆肥にしようと思い荒縄を小さく切って鶏糞、油かすを入れ一週間に一度空気の入れ替えをしていました。 二ヶ月程したらウジが大発生、荒縄を庭の土と混ぜて一見落着。その後ワラを大量に入れるとカリになるので、あまり入れない方が良いと知りました。完全に縄が腐っていたかどうか、それも解りません。まだ、かなりの量の荒縄が残っています。 灰にして使おうと思いましたが、灰を多量に撒くと土がアルカリになって、これも良くないとの事、多量とはどれ位の量を言うのでしょうか? 残った荒縄をどの様に処分したらよいでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

当初の目的の堆肥化か、ワラのまま土に混入するのが良いのではないでしょうか。 堆肥化するには、微生物の増殖・活動を高めるために、ワラに適度な水分があることと、窒素の添加が必要です(ワラに含まれる窒素だけでは不足)。窒素源としては尿素等の安価な化学肥料をおすすめします(量はワラの重さの5%程度かと思います)。鶏糞・油かすと異なりウジが発生することも少ないと思います。水分保持と窒素分流亡防止のためビニールシートなどで覆いをしておきます。うまくいけば、数日後から湯気が上がるほど発酵が進みます。切り返しは、頻繁だと発酵が中断されてしまうので、春までは不要ではないかと思います(現在1月8日)。 ワラの量が少ない、土地が広い場合には、小さく切った縄をそのまま(生ワラのまま)土にすき込むのも可能です。麦刈り後や稲刈り後にワラを農地に鋤き込む例がありますが、1平方メートルあたり500g程度なら問題はありません。「ワラを大量に入れるとカリになる」とのことですが、生ワラの場合このようなことはありません。ワラ灰はアルカリ性でカリが多いのですが、土にはpHの緩衝作用があり、カリは少々多くても過剰の害がないので、薄く撒けば(1平方メートルあたり50g程度)問題はないと思います。 なお、穴を掘って埋めるという手もあります。

  • mattyan
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.2

大量とはどのくらいでしょうか? 10トンダンプに一杯くらいでしょうか? 10トンダンプに10台くらいでしょうか? 軽トラに一杯くらいでしょうか? 軽トラだったら燃やしてもいいと思います。 燃やすと煙などうるさい所もありますが。 10トンダンプに~  のケースの場合 荒縄を必要とする人にあげるのはどうですか。 庭師とか、園芸店とか、農家とか。 無料であげれば、次回は何か助けてくれるかも。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

質問は荒縄の処分法ですよね。 可燃ごみで大丈夫だと思います。 質問者さんの立場によって、 家庭ごみになるか、産廃になるかは変わると思います。

関連するQ&A

  • 生ゴミから堆肥作り。 発酵を促すには?

    生ゴミ、鶏糞、ぬか、わら、消石灰、腐葉土、黒土で発酵、堆肥作りを試みています。毎日1回、土の切り返しもして通気も心がけています。 土が温かくなり、堆肥も出来ているのですが、60~80℃の高温までは発酵が至りません。 高温発酵のコツを教えてください。

  • ぼかし肥の発酵について

    ぼかし肥を作りましたが二日たつのですがまだ温度があがりません作り方が悪かったのでしょうか。使った物は、米糠、鶏糞、赤玉土、油粕、を使い水の量は、全体の半分くらい混ぜ合わせておこないましたその上にビニールシートをかけ密封しました。やり方がいけなかつたのでしょうか教えてくださいそれともまだ日にちがかかるのでしょうか?

  • 化成肥料の数値について

     園芸はまったくの初心者です。  春先にジャガイモを植えました。  知人から「土が痩せているので化成肥料がいいよ」  といわれ、ホームセンターへ行きましたが  「8:8::8」とか、「15:15::15」とかいろいろ種類があります。  窒素、リン酸、カリの順であることや、それぞれの成分の比率で  あることはわかりますが、  上記のようなおなじバランスでも  「15:15::15」の場合は、成分が強い(肥効が強い)ということなのでしょうか。  ちなみに、15の方を多めに撒きました。  また、堆肥として鶏糞を撒きました。  撒きすぎでしょうか。肥焼けしてしまうことはないでしょうか。  やはり「「8:8::8」」 の方がよかったでしょうか。  教えてください。   

  • 薫炭(くん炭)のカリ成分は?

    薫炭(くん炭)のカリ成分は? 毎年もみがらを薫炭(くん炭)にして野菜畑で肥料と一緒にすきこんでいます。土壌改良材として有益で特に施用量関係なく作物によいとのことですので、結構多量に施用してきました。(1平方メートルあたり5リットルくらいまいたこともあります) ところが、今日知りました・・・薫炭には、1.アルカリ化作用と2.カリ成分があるとのことです。 1.につきましては、堆肥も豊富に投入しており、かつ長年石灰施用をやめているのに、なぜか酸度計で測るといつも7付近で、一向に酸性方向へ移行していかない・・・というナゾの原因かもしれないということであり、問題解決につながるかもしれず、結構なことです。 2.につきましては、今までは薫炭のカリ成分など考えもせず、野菜ごとのNPKをあんばいして施肥して来ました。しかし薫炭にカリが沢山含まれているのなら、カリ過剰のおそれありです。カリ過剰は決して作物にはよくないので、今後は薫炭のカリ分にも注意すべきだ、と思うわけです。 そういうことですので、もみがら薫炭のカリ成分量につきまして、どの程度と考えたらよいでしょうか? (きわめて軽いものですし、湿度によって重量も変わるとおもうので、『重量あたりの含有量』では変動が大きいかもしれません。『容積あたりの含有量』ならかなり妥当かもしれません・・・) ま、とにかく、何かの基準をお教えください。 よろしくお願いします。

  • 生ゴミを入れなくても堆肥に虫は湧きますか?

    生ゴミ処理機と書いてある100リッターコンポストで堆肥を作ります。 (円筒型で底が抜けて蓋があり10cm程度土に埋めるタイプです) 材料は、乾燥ワラとサツマイモのツル(2日間の天日干し)を各々10cm 程度に刻み使用します。ワラ10cm積んで、ツル10cm積んで、米ヌカ・鶏糞 ・油粕を2握りづつ振りかけ、薄く覆土し、これを4回程度積み重ねました。 虫が湧くのを嫌って生ゴミは入れておりません。 蓋の閉め方が甘いと、生ゴミ入れなくても虫は湧くものでしょうか? 初挑戦なので、極力手間がかからず、極力失敗の少ないコツをお教え 頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 室内観葉の葉で堆肥を作れる?

    最近、伸びてきた鉢の剪定をしたのですが、その剪定くずが相当な量になった為、堆肥を作ろうと思っています。 剪定したのは、ベンジャミナ、トリコロルレインボー、アイビー、パキラ、ヒマワリです。全体の7割はベンジャミナ、葉と枝の比率は7:3ほどです。 以前にも落ち葉で堆肥を作った事はあるのですが、その時はクヌギやシイの葉を使用しました。本で調べたところ、これらの葉は堆肥に適しているとの事でしたので、安心して作ったのですが、室内観葉の葉はどうなのでしょうか? 堆肥を作る事は可能ですか? 窒素、リン酸、カリのバランスはどんなものになるのでしょうか? 鶏糞、過石など、何を入れればいいでしょうか? わかる範囲で教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 落花生の石灰について

    落花生を植えました。土は年々堆肥を投入していて、肥えています。植付け前に、堆肥を入れ、元肥として、窒素=なし(理由は毎年夏はサツマイモを無窒素で植えてもツルボケしてダメな土地である。前作は、鶏糞によるタマネギだったので、残効を考えて、です) リン酸=10g/m2(過リン酸石灰)、カリ=10g/m2(塩化カリ)・・・にしました。 http://www.peanuts-jp.com/p-glow.html を参考にしました。 この中に・・・『落花生自身の石灰分が必要となってくるのが花の咲き始まる時ですので、この頃1平方m当たり約50~100g全面に蒔いて軽く耕し落花生の木の元に土を寄せましょう。これを中耕・培土といいいます。』 とあります。 質問その1 これは、カルシウム分の補給でしょうか? 質問その2 カルシウム分の補給が目的でしたら、過石で、この代用はできますでしょうか。手元には過石も消石灰もありますので、どちらでも施用できます。過石は確か中性、石灰はアルカリ化の作用がありますし、この落花生には単にカルシウムだけの問題ではないのかもしれません。勉強のために知りたく思います。 その他、関連の知識あれば、なんなりとお教え下さい。

  • 草木灰のカリ成分は、雨で1%に?

    ごく最近、草木灰の施用につきまして質問しましたところ、ある方が・・・ 「草木灰のカリ分ですが雨が当たっていない状態で約6パーセントです雨が当たっていれば1パーセントくらいでしょう灰には他にカルシュウムが約30パーセントリン酸が2パーセント含まれますが・・・云々」 と教えてくださいました。 〇草木灰を畑にふったあと、耕起する前に雨がふると、カリ分は1%になってしまう、ということだと思います。 〇ふったあと、耕起して十分土と混ぜ合わせれば、カリ分は6%土壌中にのこるということでしょうか?耕起したあと雨に当たっても、1%にはならない、ということでしょうか? 1%と6%では計算上、施用する灰の量が全然ちがいます。 これにつきまして、ご回答者の方、あるいはその他の方、ご意見をお願いします。

  • 土作りについて教えてください。

    土作りについて教えてください。 家庭菜園初心者です。 今月から市民農園を借りました。 ミニトマトやピーマン、とうもろこし、落花生などを育てたいと思っています。 雑草を取って、土を耕して、有機石灰を鋤き込み、畝を立てる予定のところに麻紐を張るところまで終わりました。 石灰が馴染むまで1週間放置します。 次の作業について質問です。 (1)堆肥の量 本やネットで調べたところ、完熟堆肥を1m2あたり3~5キロと書いてあります。 私の畑は30m2ですので単純に計算しても90キロもの堆肥が必要で、畝だけに施すとしても60キロくらいは必要ですが、実際にそんなに必要なのでしょうか。 (2)堆肥のリッター換算 上記のとおり、堆肥の量はキロ表示で指示されているケースしか見たことがないのですが、お店で堆肥の袋を見るとすべてリッター表示です。 1キロはおよそ何リッターで換算するのでしょうか。 (3)作業スケジュール 堆肥と発酵鶏糞を施して畝を立て、マルチをかぶせる作業を同日に行っても大丈夫でしょうか? 施肥後マルチをかぶせるまでに日を置いた方がよろしいでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 鶏糞堆肥の利用率(肥効率)を教えてください。

    画像の鶏糞堆肥につきまして、お判りの方お教えください。 『発酵完熟堆肥 ミマ有機C20』という名前です。 (画像の袋裏面内容は・・・) 1.この特殊肥料はブロイラー鶏糞および鶏糞炭を混合して発酵熟成させた堆肥です。 2.特長、効能書きとして 〇有機物を多く含み地力を高めます。 〇土壌中の微生物活動を活発化させます。 〇土質を改善し保肥力を高めます。 〇肥料三要素成分がバランスよく含まれています。 3.施用基準(NET15kg) 露地野菜 10a当たり施用量 50~100袋 施設野菜 10a当たり施用量 30~50袋 果樹類  10a当たり施用量 10~50袋 4.成分分析例 水分20~27 窒素3. 5~4.0% 燐酸 4.7~7.0% 加里2.9~4.8% 石灰6.9~8.7% 有機物 50~60% PH7.0~9.0 メーカーサイト http://www6.ocn.ne.jp/~mimacon/gaiyou.htm ご質問・・・チッソを中心に考えて野菜ごとの必要量をネットのデータを参考にし、施用量の目安をつけています。しかし、化成肥料の場合と違い、単純に分析例(※4)の窒素成分計算だけでは、不足なのではないでしょうか?いわゆる利用率(肥効率)ということがあるようです。 例えば、元肥に10a当たりN=10kgを施用すべし、という野菜があるとします。 10kg÷0.035~0.04(※4)=285kg~250kg ・・・ですので、m2あたり250g~285g撒く。 と、従来私は単純に考えていましたが、利用率はどの位に目安をつければよいでしょうか? 先に同課題で質問をいたしております。ご回答下さいました皆さま、ありがとうございます。くどいようですが、さらにどの位の余分量を考えておればよいか、当該の鶏糞のデータを載せました。よろしくお願いします。