• ベストアンサー

ハードディスクの総容量が極端に小さくなってしまった

 250ギガの新しいハードディスク(ATA133)を購入し、パーティションを切ったり、バックアップファイルを復元していたところ、あるときからハードディスクの総容量が33ギガ程度になってしまいました。「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」やBIOSなどから見ても、そのハードディスクの総容量が33Gと表示されて元の容量に戻らなくなって困っています。  試しに復元ソフトの「ファイナルデータ」でスキャンをかけたところ、9個のパーティションに切り分けられていて、そのうちのひとつだけが認識しているような状態です。  ひとまず元の統合した250ギガの容量に戻せるようどうか知恵をお貸しください。  使用OSはWindows XP Home、パーティションの切断、バックアップの復元にAcronis True Imageを使いました。  

  • rabih
  • お礼率50% (3/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.3

以前OSごと引っ越しするソフトを使って容量の大きなHDDに 丸ごとコピーしたときに旧HDDは「認識すれど、アクセスできない」状態に なりました。(OS、その他データは復旧可能な状態であるらしい) 無事引っ越しできたので旧のHDDは廃棄処分にしてありますが、 OSごとコピーするソフトならOSのライセンス関係で元HDDを アクセスできない状態にしてしまうのかなぁ、と思っておりました。 もし思い当たるフシがございましたらバックアップソフトの取説を読み返されては いかがでしょうか? 最終的手段としてはDOSでフォーマットでしょうね。

rabih
質問者

お礼

どうもごていねいにありがとうございました。 私も復元のときに一回不具合があってそれが原因かと考えてましたが、どうも出荷時のジャンパーピンの刺さっていた位置が「32Gに縮小して用いる」という位置に刺さっていて、気にせずにプライマリとして使っていたので気づくのに遅れました。本来の位置に戻したところ無事250G相当で受け付けました。

その他の回答 (2)

  • hiro_1234
  • ベストアンサー率33% (66/197)
回答No.2

BIOSから見ても,となると穏やかではありません。そもそもBIOSが,Big Driveに対応しているのでしょうか。

rabih
質問者

補足

今回のハードディスク以外でATA133の320ギガがこれまで無事に動いてますのでBig Driveについては問題ないと思います。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

パーティション切ってから他のパーティションはフォーマットしましたぁ?(^^;

関連するQ&A

  • ハードディスクの容量が減ってしまいました

    80G容量のハードディスクで36G位使用済みのデータをTrueImmagePersonalソフトでハードディスクイメージでバックアップを取り160Gのフォーマット済みのハードディスクに展開したところ容量36G位でバックアップされたのですが、残りの容量が見えなくなりました。OSはXPのためディスク管理で見ても容量は36Gで一度パーテーションを削除して新しく切りなおしても容量は36Gのままです。もとの160Gに戻すにはどうしたらよいでしょうか?ご指導をお願いします。 追記:パーテーションマスターというソフトで見てもパーテーションを切りなおしても36Gのままでした。

  • システムで予約済みパーティションの容量

    Windows7 Ultimateです。かなり不慣れな状態です。 http://kb.acronis.com/node/18847?stay=1(18847: Acronis True Image Home と Windows 7 の「システムで予約済み」のパーティション) こちらの手順通りに、Acronis True Image Home 2010でHDDの「Cドライブ」と「システムで予約済みパーティション」をバックアップして、別なSSDに復元しました。 復元時に、以前と同じ容量には設定できなかったので、「システムで予約済みパーティション」の容量を100MBと手で入力したところ、自動で109MBになっていました。 今、コンピューターで見ると、99.9MBになっています。 多少、容量がバックアップ前と違ってしまっているかと思いますが、これはどうなのでしょうか?

  • 違う容量のハードディスクへのバックアップ

    Cドライブの容量が少なくなってきたので、大きい容量のハードディスクへのせ換えようと考えています。 今、1つのハードディスクでCとDにパーテーションを分けて使っています。 Cドライブにはアプリケーションを、Dドライブにはデータ関係を保存しています。 このドライブをまるごとOSも含めてバックアップしておき、今までと容量の違うハードディスクに取り替えてからリストアすることは可能でしょうか。 データだけをバックアップしておいて、アプリケーションはあとからインストールし直す手間を省きたいのです。 Acronis TrueImageやHD革命/BackUpが使えるかなと思ったのですが、考えていることはできるでしょうか。 メーカーのホームページを見てもはっきりわかりませんでした。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 新しいハードディスクが繁栄されない

    先日、パソコンを修理に出しハードディスクが10GBから40GBになったのですが、データが消えてしまったので元のデータを戻そうとAcronis True Image 7.0で、以前使っていた環境に復元したのですが、ハードディスクの容量が以前と同じ10GBになってしまいました。40GBにもどすにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 異常な大容量が表示されるHDD 認識されなかったりも。

    異常な大容量が表示されるHDD 認識されなかったりも。 USBメモリで、異常な大容量の表示になっていたけれども、チェックディスクで正常になったらしいので、(USBメモリの方はその後フォーマット済み)イメージバックアップを取って、データの確認のために復元し、だいぶたった時、復元したHDDのパーティションが異常大容量表示になりました。 そこで、あわててUSBメモリのイメージを復活させた(ディスク中唯一FAT32の)パーティションを消したのですが、削除できず、フォーマットできません。いじったのはまずかったようです。 バックアップは一応FastCopyで取れたのですが(FastCopyは長いファイル名でもバックアップできたので)、system volume infomationが70GBとかありました。まだ完全にバックアップできたかどうか怪しいので、もう一度接触してみようと思っています。Acronis True Imageでは、不良セクタがナントカいう表示でバックアップがとまってしまいます。、 論理障害にしか過ぎないだろうと、また、認識されないパーティションがあったので、再起動したりしていたら、いつのまにか、マイコンピューターとディスクの管理の画面に表示されなくなりました。Acronis True Imageでは、パーティションが一つ認識されていました。また、データ復元ソフトでは、(不完全だったりも)HDDが認識されていました。 そこで、電源を落として、外したのですが、その後起動すると、どういうわけか、ディスクの管理に、外したディスクと同容量が二分割され、二つの別なディスクとして認識されていました。一方のディスクは元のディスクに同じパーティションがありました。 電源を切るとき、Windowsの更新があったのですが、一晩かかっても、「電源を切らないでください」の表示のままでしたので、電源を切りました。 OSを再インストールすれば、また認識されるのではないかと思われます。そこで、もう必要なデータがないか確認してみます。 次は再インストールでよいでしょうか? OS:WindowsXP マザーボード:A7GM-S おかしいHDD:ST3500418AS

  • ハードディスクの容量がかなり減ってしまったのですが・・・。

    redhat linux7.2をDinabookにインストールしたのですが、画面がうまく表示されなかったので、linuxをアンインストールしました。しかし、windowsMeに戻ると ハードディスクの領域が18ギガ→5ギガになってしまいました。しかも0バイトのハードディスクが新たに出来ていたのでした。 その後windowsをフォーマットしたのですが、ハードディスクの容量は元に戻りませんでした。どうすれば直るんでしょうか?

  • ハードディスクの論理フォーマットで容量が小さくなる理由は?

    500ギガのハードディスクを5つの論理ドライブに区切ろうとして、フォーマットするとします。パーティションを区切っても、100ギガ×5個にはならず、96.5ギガというように、少しだけ容量が小さくなります。この減った分は何に使われているのでしょうか?

  • ハードディスクが極端に遅いんです

    新しいハードディスクを導入したのですがデーターの保存など以前のものに比べ極端に遅くなってしまいました。設定の間違いなど教えてください。問題のハードディスクはデーター専用(=OSは別のドライブ)に使っています。メーカーはシーゲートのバラクーダ7200,10/500ギガ、ウルトラATAです。パーテーションは設定しません。ジャンパーは「ケーブルセレクト」側にしています。OSはXPです。 問題のハードディスクはビデオ録画専用にしています。編集後保存するときにかかる時間などが以前のものに比べ数倍(10倍くらいかも)時間がかかるようになりました。 デフラグすると完全に断片化された状態で、修復すると時間をかけてもなぜか解消されません。よろしくお願いします。

  • HDDが異常な大容量表示に 認識されなかったりも

    HDDが異常な大容量表示に 認識されなかったりも 以前に似た質問ありますが、申し訳ありません、誤解による質問です。 なにか、アドバイスなどをお願いいたします。バックアップソフトなども、ちょうどいいものがなにかないでしょうか? 一ヶ月ほど前に以下のような状態でした。HDDを別に購入し、一ヶ月ほど異常なHDDを休ませたということで、これから、またHDDをつないでバックアップをしてみようとおもいます。 以前、USBメモリが異常な大容量が表示されていました。が、チェックディスクで正常になった、ようだったので、(USBメモリの方はその後フォーマット済み)イメージバックアップを取って、データの確認のために、HDDのパーティションとして復元しましたが、その後だいぶたった後に、そのデータを復元したHDDの方がおかしくなりました。HDDのすべてのパーティションが異常大容量表示になりました。 そこで、あわててUSBメモリのイメージを復活させた(ディスク中唯一FAT32の)パーティションを消したのですが、削除できず、フォーマットできません。いじったのはまずかったようです。 hdd容量500GB中300GBほどのパーティションについて、バックアップは一応FastCopyで取れたのですが(FastCopyは長いファイル名でもバックアップできたので)、system volume infomationが70GBとかありました。まだ完全にバックアップできたかどうか怪しいので、もう一度接触してみようと思っています。 Acronis True Imageでは、不良セクタがナントカいう表示でバックアップがとまってしまいます。 FireFileCopyは長いファイル名で停止しました。 論理障害にしか過ぎないだろうと、また、まだ認識されていないパーティションが一つあるので(たしか、コンピューターの管理の、ディスクの管理の画面の方には表示されていたと思います。)、再起動したりしていたら、いつのまにか、マイコンピューターとディスクの管理の画面に、HDDが表示されなくなりました。Acronis True Imageでは、パーティションが一つ認識されていました。また、データ復元ソフトでは、(不完全だったりも)HDDが認識されていました。 OS:WindowsXP マザーボード:A7GM-S おかしいHDD:ST3500418AS 500GB

  • Acronis True Image Home 10 復元

    Acronis True Image Home 10を使って一度復元を失敗してひどい目にあってます。 その時は、バックアップDVDを使用して復元しようとしましたが、ディスクを入れると最後のディスク入れてくださいから 1枚目を入れてください、2枚目を入れてください、1枚目を入れてください、また1枚目を入れてくださいとばらばらな順番を指定され、 どういう順番で試しても全くインストールされない状態で復元できませんでした。 ソフトが不良なのかパソコンがおかしいのかわからずじまいでしたが 今回ハードディスクも新しくし新規インストールしてあるのできれいな状態で再チャレンジしようとしているのですが また失敗するのが怖いので、試しに別のドライブに復元できないのかと考えているのですがそんなことはできるのでしょうか? とりあえず、Acronis True Image Home 10で(C)ドライブのシステムを完全バックアップイメージとして別のハードへ保存しました。 (20GB程度) 私のハードディスク構成は以下の通りですが 500GB内蔵ハードディスクを3つのパーティションに分けています。 ローカルディスク(C) 100GB プライマリ NTFS マイ ドキュメント(D) 200GB プライマリ NTFS 【(C)ドライブのバックアップイメージ保存】 ボリューム(E) 200GB プライマリ NTFS 500GB外ずけハードディスクを2つのパーティションに分けています。 ボリューム(F) 450GB プライマリ NTFS ボリューム(G) 50GB プライマリ NTFS マイ ドキュメント(D)にある(C)ドライブのバックアップイメージをボリューム(E)のハードに復元するとどうなるのでしょうか? 実はその前に、バックアップソフトの常識をあまり理解していません。 Acronis True Image Home を使えなかった分B's Recorderのバックアップ機能を使っていました。これは、DVDにしかバックアップ できない機能でブータブルバックアップDVDを作成し復元するものなのですが、ここで驚いたのが同じハードディスク容量にしか 復元できないということでした。どこへでも復元できるものだと思っていた私はこれがバックアップの常識?と感じていました。 B's Recorderと比較するとAcronis True Image Homeはどこまでの範囲の場所へ復元できるのでしょうか? それと、「ShadowProtect」このようなソフトを見つけました。 http://gigazine.net/index.php/news/comments/20090526_shadowprotect/ まさにこれこそどこへでも復元できるようですが、Acronis True Image Homeではできないのでしょうか? ShadowProtectとAcronis True Image Homeのちがいもおききしたいです。 よろしくお願いいたします。