• 締切済み

リージョンコードの設定について

MacでDVDをつくっったところウインドウズメディアプレーヤなど再生ソフトで見る事ができません! リージョンコードが違うと出てくるのですが、これはDVDを作成する途中設定するのでしょうか? それともMacで焼くとウインドウズでは見られないのでしょうか? 画像の内容は自分で取った静止画と動画の編集した物です わかる方いましたら教えてください!! よろしくお願いします

みんなの回答

  • naka104
  • ベストアンサー率71% (40/56)
回答No.1

>リージョンコードが違うと出てくるのですが、これはDVDを作成する途中設定するのでしょうか? DVD作成に使用したソフトが書かれていませんが、一般的なオーサリングソフトはリージョンフリーで作成されます。 ですので設定は不要です。 海外製のソフトでも利用したのでしょうか? >それともMacで焼くとウインドウズでは見られないのでしょうか? そんなことはありませんよ。 まずディスクとドライブのリージョンコードを調べてみましょう。 ウインドウズメディアプレーヤ以外のDVD再生ソフトはお持ちでしょうか? 以下、私の持っているDVD再生ソフトでの調べ方です。 PowerDVD6 の場合 ディスクを再生>設定>技術情報 *Player Information: *Player Region Code: 2 *Title Region Code: 1, 2, 3, 4, 5, 6, All ドライブか2でディスクがフリーの場合です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リージョンコードって?・・・・

    現在、アメリカに住んでます!!日本のパソコンで動画を編集してDVDに書き込んだら!!アメリカのDVDプレイヤーで見れるでしょうか!?リージョンコードとか関係ないんですか?誰か教えていただけると嬉しいです!!リージョンコードってのは市販のDVDだけですか!?

  • DVDリージョンコードについて

    DVDのリージョンコード?(地域コード?)について聞きたいのですが どんなリージョンコードでも、再生できる プレイヤーというのはありますか? またはパソコンでは日本と違うリージョンコードの DVDでも再生はできますか? 外国でDVDを買おうかと思っているので、知ってる方 いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • リージョンコード

    リージョンコードはDVDやゲームソフトなどが販売及び利用される 地域(リージョン)の情報を記載した情報(コード)です。 日本は「リージョンコード2」の地域で、 同じく、リージョン2の地域としては、 中東諸国、西ヨーロッパ、中央ヨーロッパ、エジプト、フランス保護領域、 グリーンランド、レント、南アフリカ、およびスワジランドです とあるのですが、一般的に素人が編集して、パソコンでDVDや、ブルーレイに 映像を入れた場合、リージョンコードはやはり、日本製のパソコンだと、 リージョン2なのでしょうか? それとも、関係ないのでしょうか? 世界の友人に結婚報告の映像をブルーレイで送りたいのですが、 プレーヤーによっては、再生しないってこともあるんでしょうか?

  • Region Code

    Region Code対応のDVDプレイヤーは簡単に手に入りますか?高いのでしょうか? また、普通のDVDプレイヤーに足して、Region Code対応のDVDプレイヤーと同じ機能を果たせるようになるような部品はないのですか?

  • DVDコピーでリージョンコード変更したが再生不可能

    台湾の放送局から、番組を録画したDVDをもらいました。 番組にちょっとだけ素人として出たので、その記念にもらったのです。 しかし、ウインドウズのパソコンでは再生できましたが、 ブルーレイプレーヤーやDVDプレーヤーにかけたら 「再生できません」と表示されました。 リージョンコードが違うのだと思いました。 そこで、リージョンコードを変更してDVDをコピーしてみました。 DVD Shrinkを使い、コピーする際の設定で リージョンコードフリーを選択しました。 コピー自体はできました。 しかし、またもやパソコンでは再生できるのに ブルーレープレーヤーやDVDプレーヤーでは 再生できません。 なぜでしょうか。 コピーの方法が間違っているのでしょうか。 ためしに、リージョンコードを日本の「2」で選択して コピーしてもだめでした。 なにか良い方法がありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • DVDリージョンコード

    リージョンコードフリーのDVDプレーヤーはありますが、 コンピューターのDVD再生ソフトでそんなのがありますでしょうか? 2種類のリージョンコードのDVDを持っている方で、コンピューターで 再生されている方はどうされてますでしょうか。 私の昔の経験では、変更可能回数が3かいとか4かいとか決まっていたような きがします。

  • リージョンコードの設定

    つい最近PCにDVD+/-RWドライブを追加しました。もともとコンボドライブがついたのですが、今まで一度もDVDビデオをこのドライブを使って再生したことがないので、コンボドライブのリージョンコード設定が5回残って、リージョン0の状態になっています。 新しく追加したドライブも設定5回でリージョン0のままです。もし、この状態でどちらかのドライブを使ってDVDビデオを再生した場合、両方のドライブは一緒のリージョンコードになってしまうのでしょうか? それとも、2台のドライブは別々のリージョンコードを設定できますか?

  • プレステ2のリージョンコードについて

    リージョンコードが日本と異なるため、海外のDVDは現在持っているプレーヤーでは観る事ができません。 ゲームもできてDVDも再生可能なプレステ2は、リージョンフリーですか??

  • リージョンコード。o(≧∀≦)o

    リージョンコード2のヨーロッパ、6の中国のDVDを買おうと思ッていまあす-!! ウィキペディアでわ、 ↓↓ 日本とヨーロッパが同じリージョンに含まれているが、映像規格が異なる(NTSCとPAL)ため、日本でヨーロッパ向けの作品を再生できない場合が多い。ただしパソコンでは再生できる。 DVDプレーヤーにもリージョンコードが付されており、DVDメディアとプレーヤーの両方のコードが一致した場合に、そのDVDは再生可能となる。しかし、リージョン1~6全てのDVDが再生可能なリージョン0のDVDプレーヤーも存在している。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89 とあります!! ウチのわ6000円くらぃの安物なのでプレ→ヤ→わたぶン日本のみのリージョン2だと思ぃます♪ ぢぁ、パソコンで映像ファイルを抽出して一般DVDに焼くと、ウチの安物プレ→ヤ→でも見れますヵ?? 中国産のリージョン6のDVDもパソコンでは再生できて、一般DVDに焼けますヵ?? ぉ願ぃしますo(≧∀≦)o

  • DVDのリージョンコードについて

    こんにちは。 日本で買ったDVDプレーヤーは、リージョンコードがかかっていて韓国では再生できないと聞きました。 電圧は変圧機でなんとかなるでしょうが、このリージョンコードは解除する方法はないでしょうか??

アルヒ全疾病保障について
このQ&Aのポイント
  • アルヒ全疾病保障に入っている方に質問です。
  • 夫との喧嘩で暴力を受け、むち打ちになりましたが痛みが治らず不安です。
  • アルヒの保険は適用されるのでしょうか?診断書はあります。
回答を見る