• ベストアンサー

起業や独立された方

concon01の回答

  • concon01
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

1年前に起業しました。 26年間製薬会社でサラリーマンやって、単身赴任が確定した時点で独立したって感じでしょうか。動機としては今ひとつはっきりしてませんね。 会社を退職するときは、女房に泣かれてしまいましたが、利益が出だすとそれなりに納得してくれています(現金なものです)。 現役時代の関連事業というわけにも行かず、FCに加盟して始めましたが、本部はやはり加盟金目的なのでしょうか、さっぱりサポートがありません。 やむなく、息子名義で12月に別会社を設立、契約期間(5年)が過ぎるのを待って、新会社へすべて移行させる計画です。 たまたま求人紙で募集した社員に恵まれて、案外気楽にやってますが、休日はほとんどありません。しんどいなあなんて思ったことはありません。自分で選んだ道ですからね。FC加盟は悔やんでいますが いままで会計なんてやったことがなかったので、これが面倒、結局会計士にすべて任せています。 あとは、何を進めるのも自分ひとりの考えです。そういう面では孤独ですね。もちろん金策に毎月頭を痛めています。 「欲」がでてきて今回新しく会社を設立して規模を大きくしますが、あと5年くらいは借金から逃れそうにありません。会社の規模をどの程度までにするのか、はっきりとしたビジョンがないと結局ず~っと借金生活になりますね。やればやるほど泥沼に入り込むってこともあるしね サラリーマンの安定した生活をうらやましく感じることもありますが、それなりに楽しんでいます。いまだに「社長~」って呼ばれるとお尻がこそばいなあ

1873
質問者

お礼

やはり起業してないせいか・・自分の想像より以上のものを聞かせていただけました。色々やはりあるんですね! 本当に有難うございました!!

関連するQ&A

  • 独立・起業した方!

    にお伺いしたいのですが、(業種など細かい部分はといません) ・なんで独立しようと思ったんですか? ・不安はあったと思いますが、それ以上に勝った気持ちってなんですか? ・起業する前と後どちらでも結構ですが、何が一番大変だな~と思われましたか? ・時々企業などに戻りたいななど思うことはありますか? ・独立してよかったことを教えてください。  色々な質問ですいません。起業された方に色々話しを伺いたかったので、質問させてもらいました。宜しくお願いします。

  • 起業された方に、

    この仕事をしたいと、思って起業した人や、専門知識が豊富で起業した人もたくさんいると思いますが、何をしたらいいのか、わからないと最初は、思ってたことがある人で、現在、起業、独立された方、どうやってその仕事を始めたか、その仕事にして、結果的によかったと思うかなど、聞かせてください。起業にあたって、体験談をきかせてください。

  • 独立・起業に向き不向きってありますよね…?

    女性起業家のみなさん、こんにちは。 私は、都内にある印刷関係の会社でデザイナーをしている、29歳の女性です。 ここ数年、取引先の方から、会社を通さず、個人的に仕事の依頼をしていただくことが増えました。 もちろん就業規則で禁止されているので、せっかくとは思いながらお断りしているのですが、「あなたならフリーでもやっていける実力はあるんだから独立したら?」と言われ、そういう道もあるのかなあと、独立を考えるようになりました。 ただ、私はデザインには自信がありますが、営業や経理などについては全くよくわかりません。性格も、それほど外交的なほうではなく、起業家のイメージとは程遠いです。 こんな私でも独立してやっていくことができるのでしょうか…。 また、30歳を目前にし、独立するにしても転職するにしても、タイミングを誤るのが怖いです。 みなさんの忌憚の無いご意見を賜りたいと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 仕事、独立?したいです、起業するか、それとも、(すこし長文です)

    日本で、6年過ぎ、会社勤めているOLです。 独立したい理由は、国に帰えざる得ない時多く、会社休んだりするのも、かなり、しんどくなり、自分の時間を、自由でコントロールするには、独立するしかないかと思いました。もちろん収入ももっとほしいです。今の仕事は取り引き先が日本にいますので日本で仕事を展開したいです。 小さい夢はあるけど、すごい志で、起業する気持ちでもないです、何年かで、やめるかもしれないと思ったりしてたら、起業するのは、どうかなと、外国人が日本で起業するのも、簡単にできることでもないです。こんな私ですが、ぜひ、アドバイスしていただければと思います。 現在状況:会社の通常の仕事もやってる同時に、今の会社に入る前、つかまった取り引き先があって、社長の同意で、一人で関連の仕事も やってます、利益出たら、自分の分ももらってます。 独立したいけど、今は、できれば、会社と連携して、やっていければと思いますが、どういう形にすれば、会社側からの協力を得るのでしょうか。取り引き先は東京ですが、東京支社の名義で、独立できればいいなぁと思いますが。ちなみに会社は10人ぐらいの会社です。そして、独立しても、今の会社と情報共有したいです、いま、一人でやってる仕事も 会社の関連仕事ですので、情報共有が必要です。宜しくお願いします。

  • 40代で起業した方へ

    40代で独立、起業した方に質問です。  いつ、起業しようと決意しましたか?  なぜその分野での起業を選んだのですか?  準備はどのくらいかかりましたか?  起業した会社は以前の仕事と関係がありますか?  ぶしつけな質問ですが、お答えいただけたら、幸いに思います。

  • 私は会社員に向いているでしょうか?それとも独立起業したほうが良いタイプでしょうか?

    現在営業会社に勤めていますが、月曜日~土曜日まで朝7時30分出勤で帰りは毎日夜9時過ぎです。 営業方法は新規開拓重視の飛び込み訪問なので朝から晩まで歩きっぱなしです。 私の中では、飛び込み+αすれば、もっと受注も上がり、仕事に対する充実感も得られると思っていますが、グループ型の営業なので私一人が特別な行動をすることは許されません。 やりたい事や試したい事があるのに行動できないので不満やストレスが溜まっていきます。 ストレスと長時間労働で最近体の調子もおかしいです。 私のアイディアや考え方を実践するには独立起業するしかないんじゃないかと最近は強く思っています。 独立起業に対する夢や希望が大きくなり構想を練り、それこそ金銭的にも時間的にもゆとりが作れて成功するんじゃないかと、考えるたびに、会社に行くのも億劫になり、働いているのもばかばかしくなってきました。 私は会社員には向いていないいんじゃないでしょうか? 7月いっぱいで会社を辞めて独立しようかと3月頃から考えています。が、妻と子供もいるのでなかなか踏み切れていない現状なので皆様のアドバイスが欲しくて投稿しました。 よろしくおねがいします。 PS、妻は、『不安はあるけど、そこまで言うなら、なんか成功できそうな感じもするし、時期を見てから独立したら?』と言ってくれています。妻も私も希望と不安50%50%です。 ただ、一つだけ言えるのは、いまのまま会社にいても、今よりも、幸せにはなれないまま、不満を抱えて生きていくってことです。 今、私にあるのは、収入の安定だけです。 わがままなことはわかっています。でも!もっと幸せになりたいんです!時間が欲しいんです!いろんなことをやりたいんです! こんな自分はだめな人間なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • これから独立起業しようと思っています・・・

    これから独立起業しようと思っています・・・ 業種は、MacやWinを利用した印刷・広告関連のDTP兼グラフィックデザイン業です。 以前、10年ほど勤めていた印刷会社がわけありで廃業し解雇されました。ハローワークに何度も行ってはいるんですが、なかなか見つからない状態です。歳も歳で(40~49代)既婚なのですが、こちらの地元では、もうかなり前から同業種の会社の求募は全く出ていません。それくらい厳しい業界になっています。なので、どこも採用してくれないのなら、自営で営業して頑張ろうとも考えています。その考え方は、甘いでしょうか?それとも、別の異業界の仕事を探した方がいいでしょうか? 誰か、ご意見とか参考になるような話とかありましたらよろしくお願いします。

  • パートナーの起業による変化

    結婚した相手が結婚後、起業や独立をして、 夫婦としてうまく行ってる方からの話を聞きたいです。 どちらかが、起業する夢を持っていると、忙しくて 家のことはできなくなったり、子育てを手伝ってもらえなかったりもあると思うし、 起業したほうは、いつも業績や仕事の責任で頭がいっぱいになるものだと思うのですが、 そのどちらの立場でもうまくいってる、もしくは精神的な壁を乗り越えられた経験をお持ちの方、 どういったことを心掛けてそうなったのか教えてください。 また、職種などもできる範囲でお願いします。 今の私は夫の起業独立で、会社はうまくいっていますが、 夫婦間が少しずつズレしまってきているような気持ちがあります。 自分が色んなことを我慢して家事育児も担っていいるような気がしてしまうのです。 夫の収入がなければもちろん今の暮らしはできないけど、 仕事を理由に家庭や子供を私にほとんど任せて当たり前な夫に不満を感じつつ、 起業や独立の責任などはそう甘くはないのかとも思ったり、 やはり私が我慢していくべきなのか悩んでいるのです。 同じように悩んでも、それでもうまくいかせる精神論などをお聞かせいただきたいです。 お願いします。

  • 起業する前に

    遠い将来になると思うのですが、主人が今の仕事を独立して起業するのではないかと思います。 近くになってあわてるわけには行かないので、そのための資金をためている最中です。 経理とかなどは私がしていかないといけないと思うのですが、何せ、簿記の知識が若い頃日商の簿記検定3級を取っただけで内容もすっかり忘れてしまっています。 私はその起業する際に当たって、手伝うためにはどれだけの知識が要るのでしょうか? 簿記だったら何級程度とか、今のうちにこんな仕事についておいたほうが勉強になるとかないでしょうか? 教えていただけませんか?

  • 起業する前にこれぐらいの知識はもっておいたほうがいいというものありますか?

    私は近いうちに起業するつもりでいます。 起業と言いましてもとりあえずは個人事業での起業となります。 そこで今は色々な本を読んだりしたながら勉強しています。 仕事内容の事も大事ですが、それ以前に今一番気になっているのは経理です。 とりあえず自分で帳簿付けをしたりする予定なんですが、いかんせん簿記の簿の字もしらないような状態です。 今は本を読んで勉強中ですが、実際どうなるか正直不安な面はあります。 そこで起業された方にお聞きしたいのですが、起業する前にこれくらいの知識はあったほうが自分の為だといったものありましたらどんな事でも構いませんので教えていただけないでしょうか。 どうかお願いします。