• 締切済み

畳→フローリングってホントに問題ないのか?

daiku164の回答

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.5

勘違いされているようなので、 畳からフローリングには、2通り有り、 1・畳を撤去して、フローリングを施工する方法 2・現状畳の上にフローリング状のカーペットを敷く方法 です、文面から想像して2の様ですが、ちょっと無意味の様に感じます、 湿気が畳に含まれ抜ける事がなければ、畳が腐る事も有り得ます、 >畳をフローリングにするって、簡単に考えて良いもの なのでしょうか? 簡単に考えない方が良いですよ、 又自分の家、アパートなどで状況は変わります、 >(ベッドなど置きたいため) ベットの足の下にフローリングの切れや板切れ、振動ゴムなど置いただけの方が良いと思いますが・・・

ascolta
質問者

お礼

>ベットの足の下にフローリングの切れや板切れ、 見た目が悪いので避けたいのです。

関連するQ&A

  • フローリングに畳を敷く

    フローリングに畳を敷いて、その畳の上に布団を敷いて寝たりするとフローリングにカビが生えたりしますか? 除湿、カビ対策などあれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 畳からフローリングにリフォーム

    畳からフローリングにリフォーム 畳からフローリングに、リフォームしたいと思っています。 敷居との段差、60ミリありました。根太、コンパネ、床材で仕上げたいと考えています。 コンパネ12ミリ、床材12ミリ、根太36ミリ×45ミリでいこうと思いました。 根太の36ミリ×45ミリがやっと見つかったのですが、プレナー加工がしてありませんでした。ほぼ平らなので、コンパネを打てば、その上に床材でOKでしょうか? 畳を外した下地は、45角の根太の上にコンパネ12ミリが張ってあります。 45ミリ角の根太の上に、床材12ミリの方がよいのでしょうか? いろいろ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 畳の上にはフローリングと絨毯どちらがいいでしょうか

    畳の上には フローリングと絨毯どちらがいいでしょうか? 今度の引越し先は畳のワンルームなのですが その上に何か敷きたいと思います。 絨毯だとダニが発生してしまいますか? よろしくお願いします。

  • 畳を外してフローリングカーペットを設置は?

    こんにちは。 どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。 来月賃貸の団地に引越をいたします。そこは2部屋がすべて畳なのす。 畳の上にフローリングカーペットを敷くと新しい畳ほど水分を多く含んでいるため、 カビ、ダニが大発生したり、畳が腐る事もあるとの事で、心配しております。 そこでインテリア雑誌を見ていたら畳を外して、2×4材を置いて床張りにしている方がいらっしゃいました。 ただ階下への振動なども気になるので、畳を外してその下に板がありますよね。 その板に遮音材を敷きその上にフローリングカーペットを敷いた場合はいかがなものでしょうか? 2部屋のうち1部屋でもフローリングにしたいのでなにかお知恵をお貸しください。

  • フローリングの部屋に『リビング畳』を敷かれている方いらっしゃいますか?

    引越し先のフローリング(約6畳)の洋室にどうしてもお布団で寝たいので『リビング畳』なるものを敷こうと考案中です。(カーペットを敷くことも考えたのですが布団にはやはり畳かな?と・・。)実はまだこの『リビング畳』の実物を見たことがなく購入(ネット通販を予定しています)にあたり不安が広がるので、実際にお使いの方がいらっしゃいましたらその使い心地等お教えいただければ、と思います。また、衛生面(カビや埃)や養生面から見て、6畳のフローリング全部をこの「リビング畳」で埋めた方がよいのか、それとも寝る場所だけ(たとえば3畳分だけ)に敷いた方がよいのかアドバイスいただけたら嬉しいです。フローリングの部屋に低い位置で(布団で)寝ると、埃をめいっぱい吸いながらの睡眠になってしまうのでベッドがよい、などということも聞くのですが、いかがでしょうか?逆に、フローリングの部屋で「畳ベッド」を使用されていらっしゃる方のご意見も伺いたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 模様替え 畳→フローリングに

    模様替え 畳→フローリングに 畳→フローリングに模様替えを考えています。 現在は畳の上にカーペット一面敷いています。 しかし、掃除をする時や小さなごみを落としたときなど、 フローリングや畳に比べ、ちょっと大変な感じがします。 なので、フローリングにしようかと思っているのですが・・・ ネットで調べたら、畳の上にフローリングを敷くと、カビ・ダニが発生するので 良くないと書いてあったので、本当にそうなのかと・・・ いまカーペットを一面に敷いてますが(敷いて2年経ちます)、カビは発生していません。(端っこ見る限りですが・・・) 風通しは良い部屋です。 しかし、会社の借り上げマンションなのでどうしようかと・・・ また、6畳くらいの広さならば、価格はどこも2万くらいなのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • フローリングに畳やカーペットを敷く場合…

    中古住宅を購入する事になりました。 しかし部屋が全部フローリングで、畳やカーペットを こよなく愛する私たち夫婦はどうしたものかと困って おります。 今まで畳の部屋にカーペットを敷いて暮らしていたの ですが、その反対は経験がありません。 また、ベッドではなくふとんで眠りたいので、余計に 思案しております。 とりあえず、寝室にはジョイント畳を敷き詰めて その上に布団を敷いて眠り、その他の部屋には カーペットを敷いてみようと思うのですが…何か問題 があるでしょうか?特に布団を敷く部屋のジョイント 畳とフローリングの間の湿気?などが気になります。 やはり畳やじゅうたんの間に除湿シートなどを敷く べきなのでしょうか?それともコルクマットなどを 敷いてその上に畳を乗せるべきでしょうか? 変な質問ですが、夫婦で本当に頭を悩ませているので ご助言頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 畳みからフローリング、また畳みDIY

    タイトルの通りDIYを考えています。 畳みだった部屋を20年前フローリングにしましたが、床鳴りが始まったのと、ライフスタイルの変化で、畳みに戻したいと考えました。根太とフローリング材はボンドと釘でとめていますが①剥がしたフローリング材の再利用は出来るでしょうか?②最初にあった畳みは処分していますので、畳みの新調をするのに、畳みの単価は幾らかかるでしょうか?

  • フローリングの部屋にお布団で快適に眠りたい

    いままで畳にお布団を敷いて寝ていました。 つい先日引っ越して、フローリングの部屋になりました。 そこで、フローリングにじゅうたんを敷いて、 その上にお布団を敷いて寝ているのですが、 床がすごくすごく硬く感じるのです。(当然かもしれませんが。。。) 朝起きたら肩や腰や肋骨のあたりが痛くて痛くて困っています。 どうしたら、フローリングの部屋でお布団で快適に眠れるのでしょうか? (部屋の広さの関係上、ベッドは導入したくないのです) なにかいい方法があったら教えてください。

  • フローリングで布団で寝るには・・・

    現在夫婦二人でセミダブルベッド、赤ちゃんはベビーベッドに寝ているのですが 赤ちゃんと添い寝する事もありそうするとベッドはきつきつです。 今のベッドは通販で買った↓ http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/7200/7200_41403.asp?book=7200&cat=cate010&bu=5727&thum=cate010_001_002_000-01 これなんですが長時間寝ると、寝起きは腰が痛くだるいです。 ただそれでももったいなく5ん年は使用しているのですが、今度新居に引っ越すに当たり とうとうやっとこさこれを廃棄する事に決めました。 新居の主寝室(6畳)はフローリングなんですが、ベッドにするか迷っています。 子と一緒に寝たいので、ダブルにしようか・・・ でも6畳なのでダブルにすると部屋が狭くなるし・・・ いっその事布団にしようかと考えています。 ただ以前の住まいでフローリング&布団でカビにやられ精神的に 参ったことがあるのでカビを防ぐ方法はないかと思っています。 子がいるのでカビ菌は絶対に避けたいんですが、フローリング&布団にすることにより スノコや吸水シートやマットレスを買ってベッドよりお高くついては困ります。 何かいい案はないでしょうか? やはり今までどおりセミダブルにベビーベッドがいいでしょうか? 畳ベッドなんてものもありますが、あれは畳の上にマットレスではなく 直接布団をひくのでしょうか? 腰に悪くありませんか? 二人目も考えているので、どうしても添い寝出来る広さが欲しいんです。 わがままで勝手ばかり申してますが、何かいい案があれば教えてください。 また、ベッドをお勧めされるのであればお勧めのベッドを教えてください。