• ベストアンサー

洗濯に強い子供服

sakurako91の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

スポーツブランドは洗っても、とにかく強いと思いました。 その中でもアディダスは強いように思います。 女の子のデザインも出ているのでおすすめです。

roli
質問者

お礼

あ、なるほど、と思いました。気が付かなかったです。靴は子供のものがアウトレットでかなりお得に出ているのでよく買っています。私もたまにスポーツブランドの服(夏だけですが、アディダスのタンクトップとかTシャツとか)を着るのですが、洗っても丈夫だし、生地がいいですよね。 今度アウトレットでものぞいてみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 子供用、白のポロシャツについて

    幼児の白のポロシャツを探しています。型くずれがしにくく、しっかりしたものを探しています。通販で購入の商品はやっぱりイマイチなのでしょうか。実際にニッセン、ヒラキ、セシールで購入された方使用感をお聞かせいただけませんか?洗濯によわい、縮みがひどいなど。またお薦めの通販がありましたらおしえてください。ブランドものでも品がよいものがありましたら教えてください。ミキハウスはよいのですが、あまりにお値段が・・・それ以下の価格でお願いします。

  • 黒い服が白くなってきた場合は?

    私は黒い服をよく着ます。 持ってる服の9割方はアニエスかGAPの綿100%です、 センスに自信がないのでシンプルなのが好きなのよ♪ …ってな顔をしてるわけです(^ ^;)。 汚れの度合いや着ていた時間などに関係なく、 1回着たらお洗濯、が基本です。 ※このへん、皆さんはどうなんでしょうね? で、日々洗濯を重ねる内に その黒い服達が何だか白っちゃけてきました。 全体的にはもちろん、エリやソデ先などのスソは特に 色落ちが特に目立ちます、黒いし。 しかし洋服自体はまだまだ十分に着れそうです。 単純に洗い替え用として最初から同じものを2、3枚買ったりするので 3日間連続で同じ格好をしている(でも厳密には違うものを着ている)事も。 そんなところへ「あー白くなってきたなぁ」とまた同じものを買ったりした日にゃー、 もったいないお化けが出そうです。 まだ着れる!なんつって明らかにみっともない服を取っておくような 貧乏性?でもないのですが…。 靴の色落ちみたいに洋服の補色スプレーってないもんでしょうか? 鍋で煮込んで染める、ってテもありですが、 手がかかる上に鍋まで真っ黒になりそうで…。 簡単な修復法などご存知の方、 アドバイスを下さい!!

  • バッグは洗濯してあった方が良いですか

    ブランド物のバッグを出品しようと思っています。 素材は外側が綿で、中は防水素材のようなナイロンのような素材です。手洗い可の表示があります。 すこし持ち手や底の部分に小さなシミがあるのですが、これは洗濯してから出品した方が入札される方はうれしいでしょうか。 クリーニング屋さんでは2500円かかると言われたのですが、これぐらいの小さいシミなら家で洗ったら?といわれ、丁寧に洗い方まで教えてくれたのですが、結構手間がかかります(脱水しないでバスタオルで水分を取って、とか)。 下手に洗って型崩れとか色落ちとかさせるよりは、きちんとシミの状態を説明し、洗濯していないと説明した上で開始価格を低くする方がいいでしょうか。 私が入札者なら、「下手に洗濯しなくていいわー。自分でするから」って思うのですが。 どうでしょうか。

  • 海外ブランドの子供服(ベビー服)でお勧めブランドを教えて下さい

    はじめまして。 7ヶ月の娘を持つものです。 田舎に住んでいるため、子供服をネットで購入する事が多く、値段も送料もそこそこかかるなら海外のものを輸入するのもいいかなぁと思いました。 個人輸入も代行をお願いしてやろうと思うのでヨーロッパやアメリカ以外の国の子供服も教えていただけると嬉しいです。 アメリカではイースターセールをやっている?と聞きました。 もしさらにお得に購入できるようなサイトがあれば教えていただけると嬉しいです。 洗濯に弱いものは困るので、安くてもそこそこ生地もよい、というものがあれば最高です。 自分なりに調べましたが、カーターズ、ジンボリー、gap、マザウエェイズくらいで、いろいろなメーカーのものをまとめて扱うお店はわかりませんでした。 長々書いてすみません。よろしくお願いします。

  • フリーマーケットでの子供服、ビデオの値段

    こんにちは。よろしくお願いします。 今回、初めてフリマに出品します。主にブランド物の子供服としまじろうのビデオテープを出品します。そこで教えて頂きたいのですが、 大体の値段設定はどれぐらいが相場でしょうか? 服のブランドはLusty,ELLE、フーセンウサギ、Guess,トラサルディなどの女児ものです。USEDですので、よく見るとシミがあるものもあります。きれいに洗濯しアイロンをしなおしましたが、7~8年前の古いものです。 また、今はDVDが主流だと思うのですが、しまじろうのビデオテープは、売れると思われますか?ほとんど見ていないので、捨てるのがもったいなくて。 50~100円だったら売れるでしょうか?またおいくらだったら買おうと思われますか? どうぞご意見をよろしくお願いします。

  • 安くてかわいいベビー服(生後7か月おんなのこ)

    7か月の娘がいます。 安くてかわいくておしゃれな服を探しています。 保育園に通わせているので大量に服が必要です。 はじめての子供で、もらいものもほとんどないため、 すべて新品を買いそろえなくてはなりません。 理想の感じは、baby gapとかです。 でも私にとってはセールでも高いのでなかなか買えません。 あとは姉がネットで探してきたり 海外旅行で買ってきたかわいい服をたまーにくれるのですが きっと高いんだと思います。 レモールなどでたまにかわいいと思っても だいたいいいと思ったものは売り切れてしまってます! 家から一番近いベビグッズの店はベビザラスなのですが ここには割とかわいい服 (ベビザラス専門のブランドなんでしょうか?外国っぽいブランドです。) が売っていて、夏服は、ほぼ全種類くらいの勢いで購入しました! 西松屋やアカチャンホンポなどで見てみるのですが、 配色がどぎついものや(特に赤×黒とかピンク×黒とか) でっかいくまちゃんとかうさぎちゃんとかがプリントされていたりして、 あまり好みではありません。 娘の顔がぼやーっとしてるのではっきりしすぎる色は似合わないんです。 I Love Mom とかプリントされてるのもちょっと恥ずかしいので遠慮したいです。 古着っぽいものも避けたいです。 ただのピンク色のロンパースだったらいいのに、 どうしてそこにでっかいリボンとかつけちゃうの! それがなければもっと安くて普通にかわいい服なのに! とかいつも思ってしまいます! 私は横浜市瀬谷区に住んでいます。 できれば車で行ける範囲か、ネット通販などで購入できるものがいいです! 時々楽天でいい店ないかな~と探してるんですが なかなかお気に入りのお店が見つからず、悩んでます。 また、8月時点で生後7か月で70サイズを着ていますが、 カバーオールなどの1枚服はいつ頃まで着れますか? たっちするまでは着せてておかしくないんでしょうか? いまは、通園には上下別々のものを着せていって お着替え用には1枚服を持ってってます。 そのほうが洗濯も楽だし、着替えさせる先生も楽だと思うからです。 でも今時の赤ちゃんってけっこう早いうちから 上下別々のものを着せている印象があります。 赤ちゃん服の流行などもよくわからないので・・・ よろしくお願いいたします!

  • 子供服の洗濯

    子供の服や肌着は、いつ頃まで大人と別で洗ってましたか? 特に経験者の方にお尋ねします。 今、生後6ヶ月の子供がいますが赤ちゃんの頃と違って色物の服をよく着るようになってきている為、経済的にも大人の色物と一緒に洗いたいと思っているのですが、梅雨に入ってばい菌などのことを考えるとまだ別にして洗った方がいいかなーっと思っています。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • コートの色について

    ウールコートの購入を考えています。 昨年までは可愛い系の白いコート(Rose FAN FAN)をもっていましたが、1回着ただけで裾が汚れてしまうので、処分しました。 社会人(21歳♀)になったということもあり、新しくしたいと思います。 今は黒いロングダウンを着ています。 スポーツ系の職場ということもあり、私はカジュアル系の服を着ています。 しかし、休日にお出かけ♪ なんてときのコートがありません。 黒のトレンチコートも持っているので、ウールコートは黒以外を考えています。 個人的には、白が気になっていますが、前回のこともあり、敬遠しています。 セールで1~2万くらいのものを探しています。 今買うのなら、何色がお勧めなでしょうか? 社会人にとっては安い値段かもしれませんが、数年は着るつもりです。 特にブランドにはこだわっていません。 何かアドバイスがありましたら、お願いします(*^_^*)

  • ユニクロとリーバイスのジーパンは違いますか?

    ユニクロで売っているジーンズ(ジーパン)はリーバイスやエドウィンのジーパンとどう違うのでしょうか? これまでユニクロで購入したものは、 下着類、靴下、半袖ポロシャツ、長袖シャツ、自宅用のスウェット上下など、 上に着るものが多いです。 ズボン(パンツ)は買ったことも、試着したこともありません。 普段はリーバイスのジーパンを穿いているのですが、 今日、ユニクロに行った時にジーパン売り場を見ていると、 見た感じはリーバイスのジーパンと変わりなく、 少し触ってみた感じもリーバイスとほとんど変わりありませんでした。 生地のさわり心地といいますか。 実際に穿いた感じはまた違うのかもしれませんが。 それでいて値段はとても買いやすい値段でした。 だた、穿いたことがないので実際のところがわかなく、 購入された方に経験談として教えていただきたく、 質問いたしました。 やはり、安いだけあって何かしらのデメリットや安いなりの理由は感じられますか? もしありましたら教えていただけると幸いです。 自分はこれまで上に着るものは買ってきました。冒頭に述べました半袖のポロシャツや 長袖のシャツなどです。 これらも、大手百貨店(そごうや高島屋や丸井など)などの中に入っているブランド系のものに比べるとかなり安いです。 しかし購入して安いなりの理由と言うか、安いぶんデメリットみたいなものや 高いものとやっぱり違うんだなということが実感しました。 批判をしているわけではありませんので、誤解しないで下さい。 例えば、半袖ポロシャツの場合で言うと、自分が感じたことは 洗濯後の色あせ感はあきらかに、色あせ感があります。 そして、洗濯後の生地のよれというか、高いものだと型崩れがあまりないけど、 安いものはやはり、1回の洗濯や2回の洗濯であきらかに、型崩れがあり、 服に張りがないというか、大げさに言うとだらしない感じがします。 安い分しょうがないので、批判する気も全くありませんので、誤解しないようにしてください。 安いぶん、消耗が激しいので、また新たに購入すればいいだけです。 買い物のサイクルが早いだけで。買いに行くのが面倒という手間がありますが。 仮に気に入ったものなら、次に買いにいたときに在庫が無いとかもありますが。 それで、安いものには安いなりの理由があると思います。それは服に限らず電化製品でも車でも、機械でも食材でもなんでもです。 今回質問したジーパンについても、 未洗濯の状態では、ブランドものと変わりなく見えるんですが、 実際に穿いて生活を送った時や洗濯した後の感じなど、 何かしら、安いものと感じさせるものがあるんじゃないかと思い、 質問しました。 何も悪い点がなければ、ユニクロのジーパンを買おうと思います。 リーバイスは高いですし、ジーパンは洗うと色が落ちるので、 せっかく高い買い物をしても色が好みじゃなくなってくるので。 それと、真黒のパンツ(ズボン)も欲しいのですが、 こちらもリーバイスよりユニクロの方が断然安いですし、 黒は洗濯すると明らかに色あせ感がでるので、 高いリーバイス買うのはもったない感じもあるので。 どうせ、洗濯して色あせするなら、安いものでいいなと。 で、嫌になったらまた安く買えばいいし、 それが面倒なら、まとめて2着、3着買って自宅に在庫しておけばいいですし。 どなたか、ユニクロのジーパンやパンツ(ズボン)について、 教えていただけると幸いです。 宜しく、お願い致します。

  • 子供の園服の洗濯について

    保育園年少組の子供を持つ母親です。 夏以外は毎日園服を着て登園し、日中も園服を着て過ごすので、園服は落ちない汚れだらけです。 昨年4月に新調した園服も今では… 園服に染み付いた汚れ、皆さんはどのようにしてその汚れを落としているのでしょうか? ぜひ知恵をお貸しください!

専門家に質問してみよう