• 締切済み

ダウンロード途中のISOをDVDに焼くには?

ダウンロード途中のISOファイルがあります。これを再生するソフトは見つかったんですが、これをDVDに焼いて普通のDVDプレイヤーで見る方法ってありますか?

みんなの回答

  • romuromu
  • ベストアンサー率38% (215/558)
回答No.2

そのISOファイルはどこからダウンロードしてるの??? http://service.okwave.jp/okwave/prohibition/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dosvuser
  • ベストアンサー率32% (44/135)
回答No.1

フリーソフトだと思うのですが、DVD Decrypterと言うのがありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウンロードしたISOファイルをDVD-Rに焼き、DVDプレーヤーで見たい!

    ダウンロードしたISOファイルをDVD-Rに焼いて、それをDVDプレーヤーで再生できるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? このISOファイルの中身は映像です。 宜しくお願い致します。

  • DVD-RにISOファイルをいくつか入れて再生できませんか?

    ISOファイルをDVD-Rに入れてDVDプレイヤーで再生しているのですが、今使っているソフト〔呉葉〕ですが、一つのDVD-Rに対して一つのISOファイルしか入れれないのでだいぶ容量が無駄になるのですが、一度にいくつかのISOファイルを入れてDVDプレイヤーで再生できる方法又はソフトはあるのでしょうか?

  • ISOファイルからDVD作成

    ISOファイルをimgburnとDVD DcrepterでDVDにライティングしてみたのですが、何度試してもうまくいきません。 元のISOファイルのアスペクト比は16:9なのですが、焼いたDVDをWindows media playerやテレビに繋いでいるブルーレイレコーダーで再生してみると4:3になってしまします。 別のISOファイルを使って何度か焼いてみましたが、うまく16:9で焼ける時と3:4で焼ける時があります。 何か設定の方法などがあるのでしょうか? 教えてください。

  • DVD Flickで作成したISOがマウントできない

    DVD Flick (1.3.0.4 build 726)で 複数のAVIファイルをまとめて ISOファイルを作成しました。 正常に作成できているか確認するため DEAMON Tools Lite (4.30.1)でマウントしたところ、 「イメージをマウントできません。ファイルにアクセスできません。」 と表示されてしまいます。 DVD Flickではエラーが出ていないし、 途中で作成される作業用(mpeg)ファイルは GOM Playerで再生できているので 正常にISOファイルが作成されていると思っているのですが… 試しに家にあるDVDをDVD Decrypterで変換したISOファイルは マウント後、再生できます。 原因はどこにあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • iso化したものを焼いているのにTVで見れない

    この度子供のDVDを作ろうとDVDshrink再編集機能でリッピング?した欲しい動画を、Mp4 に変換して、ダウンロードしていた他のMp4動画と一緒にfreemake video converterでDVDを選択、iso化してそのままこのソフトで書き込みしましたが家庭用プレイヤーで再生できませんと表示され失敗したので、isoファイルをDVDDecrypterでDVD-Rに焼きましたがこれまた同じく失敗。 観念してVideo to DVD 2の体験版をインストールしてMp4からiso化したものをそのまま流れで書き込みしましたが、家庭用プレイヤーでは再生されているようなのですが、画面が黒いままメニューの音楽だけが短く繰り返されているだけで操作不能となり、失敗。同じくisoファイルをDVDdecryperで書き込みしましたが同じ失敗でした。 因みに、shrinkでリッピングしたと書きましたが、元のDVDをフルバックアップしたもののiso化したものをdecryperで焼いたものはきちんと家庭用プレイヤーで再生出来ています。 この一度フルバックアップしたDVDをもう一度shrinkで再編集でリッピング→iso→mp4→ダウンロードしたmp4と一緒にしてiso→書き込みと言う手順でしています。 フルバックアップしたものは焼いて家庭用プレイヤーできちんと見れるのに、先ほどの手順でしたものは見れないのでしょう、、?? Damon仮装デバイスをつかって、freemakeや Video to DVD2で出来たisoを マウントしもう一度shrinkにかけてiso→書き込みしても家庭用プレイヤーだけは再生できませんでした。 因みに、freemakeで作った失敗DVDを車のカーナビにいれてみるときちんと再生されます なぜでしょう、、、 かれこれ6,7枚失敗しているのでもう失敗したくありません(;o;) おわかりの方アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ~~~ DVDでISOファイルを書き込むためには? ~~~

    DVDでISOファイルを書き込むためにはどうしたらいいのでしょうか? CDにISOファイルを書き込むときは、 CD Manipulatorというソフトを使っていたのですが、今回DVDに書き込むときはどうしたらいいのでしょうか? 何かおすすめの書き込みソフトがあるようなら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします! ISOファイルは1つで容量は1Gくらいです。

  • AVIやmpegファイルをISOへ変換

    詳しい方、ご教授ください。 友人からもらいうけた動画ファイル(自作動画)がございまして、そのファイルがAVIだったりmpegだったりするのですが、これを家庭用のDVDプレーヤーで再生して観たいのですが、当方の知識ではどうすればいいのかわかりません。 ISOファイルへ変換することができれば、DVDに焼くことはできます。 ・AVI及びmpegファイル→ISOファイル ・複数のAVIやMPEGを一つのISOにする ということが可能なソフトや方法はございませんか? 宜しくお願いします。

  • DVDにISOのまま書き込みたいのですが、

    ここに文章を入れてください。DVDにISOのまま書き込みたいのですが、ISOのままでは書き込めません。 DVD形式にしてしまうと使えなくなってしまうので、ISOのままでやりたいのですが、 何かいい方法はないでしょうか。 普通に書き込むとエラーが… ISO書き込みソフトを使うとひらけなくなるソフト形式のISOなので、ISO書き込みソフトは使えないんです。 また、他のファイルと同じように普通に書き込むと、エラーが起きるんです。 ちなみにDVDDecrypterなどでDVDに書き込むのは上の理由で無理です。

  • 助けて!isoイメージをDVDに焼けません

    Linux初心者です。よろしくお願いします。 問題は、4つ。 1.OSに限らず、あらゆるisoイメージ一般をDVDにうまく焼く方法。 2.同じisoファイルでも、” boot.iso” と“disc.iso”や “dvd.iso”はどうちがうのか? 3. ”6.2”には” boot.iso”があるのに、なぜ”5” や“4”に ” boot.iso”がないのか? 4.最新バージョン”6.2”のisoイメージはすんなりDVDに焼けたのに、どうして既にRed Hat社やベンダーらが実証済みのバージョン”5”のisoイメージが焼けないのか? Red Hat Enterprise Linuxを導入運用したいと思います。まずは試用版を試験運用して、本格購入を検討したいと思います。30日間評価版 サブスクリプションを取得し、RHELバージョン”6.2”のisoイメージ(rhel-server-6.2-i386-boot.iso)はすんなりダウンロードできて、簡単にDVDに焼けました。 https://www.redhat.com/products/enterprise-linux/server/download.html ところが、私のサーバーマシンが”6.2”に対応しておらず、バージョン”5”ならRHEL実証済みとベンダーのデータに書かれてありました。そこで、バージョン”5”のDVDのisoイメージをダウンロードしようとしたのですが、なぜかうまくいきません。そこでDVDからCDに切り替え、やっとCDのisoイメージをダウンロードできたと思ったら、今度はそのバージョン”5.8” のisoイメージが、なぜかCDに書き込めません。iso対応のCD/DVDライティングソフト2種類で10回以上試行したのですが2週間以上たっても、DVDにもCDにも焼けないで、たいへん困っています。 RHELでなくてもかまいません。一般論として、isoイメージをダウンロードして、CD/DVDのメディアにうまく焼く方法でもかまいません。 ただ、今回は、RHELの新規OSインストールDVDを作って、それで新規にPCにOSをインストールして、RHELをサーバーとして運用したいです。なので、FedoraやCentOS、Slackware系やUbuntu系でもよいので、できればLinuxのisoファイルをダウンロードしてインストールしたご経験のある方々のアドバイスを賜りたいと思います。 たいへん困っています。なにとぞ、至急、よろしくお願いもうしあげます。

  • isoファイルをアメーバブログへ載せたい

    こんばんわ。どうしても行き詰ってるのでお願いします。 まず、拡張子Giのファイルをisoへ変換しました。 病院の超音波画像ですが、DVDに焼いてもらったところ、拡張子giのため、家のプレイヤーでは再生できず、 supreウルトラisoというソフトでisoへ変換しました。 そのままでは、ブログに載せられないのでmp4への変換をhand Brake-0.9.3-win-GUI というソフトで試みました。 方法としては、変換元にディスクトップに保存してあるisoファイルを 指定しようとするのですが、 下記の画像のようなエラーがでます。 また、hand Brake-0.9.3-win-GUIの使用方法をネットで見ているとリッピングが必要と書いてあるものもあったので リッピングソフトDVD Decrypterというのをダウンロードしたのですが、外付けHDDに ISOファイルとMDSファイルが2つ出来るところまで、マニュアル通りに保存できたのですが、 そのisoファイル、MDSファイル共に、hand brakeで変換元に指定しても、同じエラーがでます。 一体、何がおかしいのでしょう?? 別方法でisoファイルをブログにアップできるならそれでも構わないのですが、どなたか詳しく教えていただけないでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 取り外しできるキーボードが接続しても反応しなくなり、画面キーボードしか使えなくなりました。
  • 再起動やpowerwashしてもだめです。
  • 解決法ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いいたします。
回答を見る