• 締切済み

デスクトップ時計 秒数を細かく表示

デスクトップに駐屯する時計で、秒数以下の部分も表示してくれる時計はありますでしょうか? 12:01分 50秒 01 というような形です。 秒数表示の時計は沢山あるのですが、 それ以下の数字を表示する時計は・・・ありませんでしょうか? 更に、NTPサーバーに接続して、時刻補正機能とかもあると尚更ですが、 秒数以下の表示が出来る時計を探しています。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

そんな物があったとしたら、たえず表示は88のままですよ 12:01分50秒88(0~1をデジタルで連続表示したら8にしか見えません) 描画するよりも時間のほうが早く進むので、表示する意味が無いです。 それにNTPサーバーで合わせてもネットの通信環境で1、2秒ズレますから意味無いですよ ストップウォッチみたいにその都度止めるなら別ですが。

関連するQ&A

  • サーバーの時計がずれてしまいます。

    お世話になります。 IBMのブレードサーバーを立てて、Windows Server 2003でAとBの2つのサーバーを組みました。 時計合わせは共に「インターネット時刻」で社内のNTPサーバーと同期を取るようにしました。 しかし、Aのサーバーは、同期を取って10秒後くらいに、8分進んでしまう事がわかりました。 具体的にはNTPサーバーに接続して 2007/01/25 18:00 になったとすると、10秒後には 2007/01/25 18:08 となります。 同期は1時間に1回とるように設定されていますが、なんで10秒後に勝手に変わってしまうのか、よくわかりません。 他に時計を合わせるところがありますか? Bのサーバーは途中で時刻が変わる事もなく、至って正常です。 どなたかわかる方、ご教授願います。

  • スマートブレスレットの時計秒数表示できる機種

    スマートブレスレットの購入を検討しています。 時計機能での質問です。 今の時計の代わりに使おうと思っているので、秒数の表示が必須です。 スマートブレスレットで秒数が表示できる機種はありますでしょうか? あれば複数教えて頂ければと思います。

  • ntpによる時刻補正の時間当たりの時刻補正率が調べられません

    Solarisを使用しています。xntpdデーモンを使用してntpサーバよりシステム時刻の時刻補正を行っています。 時刻補正の際、システム時計がntpサーバとの時刻が大きくずれていた場合、xntpdデーモンは 一気に補正を行わず、時間をかけて徐々にntpサーバの時刻に合わせるそうです。 たとえばシステム時計が5秒進んでいた場合、システム時計は秒針を1-5/1000[秒]ずつ進めれば、 200秒後に補正完了となります。 ここで、この補正率がどのように与えられているか知る必要があるのですが、manページ (dateなど他コマンドのmanも)やホームページで調べても具体的な補正率の値についてどこにも載っていません。 どなたかご存知の方、ご教授をお願いいたします。Solaris以外のOSについてでもかまいません。

  • 秒数の表示

    デスクトップのアイコン(マイドキュメントのショートカット)をダブルクリックすると画面が開かれます。この画面の表示→詳細と選択すると、ファイルの一覧が表示されます。この中に更新日時がありますが、この時刻を秒数まで表示することは出来るでしょうか? (秒数まで必要?)と、言われるかもしれませんが、わかる方がおりましたらお願いします。 OSはWin2000です。

  • DOSで秒数を表示する

    windows xpのdosで、秒数を含む現在時刻を表示のみする方法を教えてください。 timeコマンドだと秒数まで出るけど、新規に設定する時刻の入力待ちになってしまいます。表示のみできる方法を探しています。 用途は以下の通りです。 Cドライブのファイル(1GB)をDドライブにコピーするのに何秒かかるか転送速度を出すため、以下のようなbatを書きました。 time /tだと、分までしか表示できないので、使い勝手が悪いです・・・ copy.bat ------------------------- time /t cp c:\a.txt d:\b.txt time /t ------------------------- 以上、よろしくお願いします。

  • 携帯の時計機能についての質問です。できれば携帯の、”設計者・企画部門”

    携帯の時計機能についての質問です。できれば携帯の、”設計者・企画部門”にお答えいただけると助かります。 丁度1年前、海外での使用を目的に、他社からドコモに乗り換え、P-01A(パナソニック製)を一家で購入しました。 その後、4回海外で使用し、4回トラぶりました。その99%はドコモの事前の情報伝達の問題ですが、ひとつだけ、携帯そのものの”仕様”かと思い、質問させていただきます。 その”仕様”とは、携帯の時計機能です。 これは国内でも海外でも通信に関係ないので、P-01A固体の問題だと思うのですが、この機種の時計機能には、”時刻補正をする・しない”の切り替えがあります。前者はドコモの電波を受けて、時刻補正をするもので、ほぼ”電波時計の精度”と思っていいと思います。国内では、ほとんどこの機能が使えるので、問題ないのですが、問題は海外です。 海外でも、当然”電波補正できる”と思って過去2回この機能でトラぶったのですが、その内容は・・・ ”一晩で2分の遅れを生じる”というものです。今時、機械式時計でも一晩で2分の遅れなどありえません。帰国後、パナソニックに問い合わせると、”固体の故障なので修理へだせ”とのことで、修理にだすも、”再現できず、念の為メイン基盤を交換”とのことでした。 戻ってきたどこもショップで、店員の目の前で”時刻補正をする”とし、即”時刻補正しない”にし、1時間後”電波時計”と比較すると50秒の遅れが確認できました。ちなみに、家族もP-01Aを持っているので、”時刻補正したP-01A”と”電波時計”を比較すると、2秒の差がありました。(これは十分誤差とsて、容認できる範囲。) そこで、再度”時刻補正(これで、電波時計と2秒の誤差でリセット出来たはず)”→”時刻補正しない”にし、1時間後確認すると、今度は10秒の遅れ。その後更に1時間後確認しても、やはり10秒の遅れ。 ここで、気が付きました。1時間で10秒・50秒・一晩で2分狂うのではなく、”時刻補正しない”にしたときに当該秒数が狂うのではないかと・・・・ 携帯の電話表示は、分表示で、秒は表示されません。00分の表示は、0秒から59秒までです。 普通に考えれば、”時刻補正する”状態で、00分55秒で”時刻補正しない”に設定すれば、00分56秒から引継ぎ、5秒後には01分になるはずですが、なりません。つまり、00分55秒で”補正しない”にすると、00分00秒にリセットされる、つまり、55秒遅れが生じることになります。 海外で、私はなぜ時刻補正がされないか分らなかったため、度々”する→しない”を繰り返しました。それが”秒数遅れ”が累積され、”一晩で2分遅れた”状態になったと考えられます。実際、狂いは常に”遅れた”状態です。(一度も進んだことはない。) この状態をドコモに伝えても、当然理解もしないし、パナから”故障ではない”と言われた以上、これ以上の対応はできないと・・・・パナの客相にTELしても、最初は00分56秒から引き継ぐ、といった相談員も、私の説明を聞くにつれ、”分らない”の一点張りで、誤差が生じる可能性を指摘しても、”ドコモの客にパナは答えられない”と逃げ回るしまつ。 今後も私は海外にP-01Aを持参するので、上記の”問題点”を正しく認識していれば、”する→しない”の作業は一回だけ、最大59秒の遅れの可能性を認識するので、集合時間に遅れることもなくなります。 ちなみに、携帯の時計など信じるな、腕時計をしろ、という提案は残念ながら私のライフスタイル(腕時計は今だかつて持ったことはない)から受け入れられません。 別に、最大59秒遅れてもいいのです。ただ、問題の原因さえ分れば、自己責任で対処できるので。 どなたか、パナ以外の携帯の設計者でも結構ですので、上記推論が正しいか、アドバイスをお願いします。 ちなみに、私はメーカー(もちろん、携帯は専門外)出身者で、ある程度問題の”切り分け・原因の絞込み”については、自信があります。

  • スリープ解除の時計とデスクトップの時計が狂います。

    Windows8.1です。 スリープから復帰するときの画面に表示される時計(添付画像のもの)とデスクトップの時計(タスクバーに表示される時計) が狂います。 例えば、 スリープ復帰画面の時計が10時だったら、デスクトップの時計は12時だったりします。(いずれもリアル時刻とは違います。) 日時と時刻からインターネット時刻を更新しても一度シャットダウンするか、スリープするとスリープ解除画面の時計とデスクトップの時計がズレてしまいます。 スリープ復帰画面の時計とデスクトップの時計がズレるのはどうしてなのでしょうか?どうすれば同じ時刻に設定出来ますか?

  • 中国での時計合わせ(NTP)

    お世話になります。 只今、中国に来ています。 桜時計で時刻を合わせているのですが、日本のNTPサーバーなので日本時間になります。 1時間の時差なので、常に1時間進んでいます。 これを中国(または香港)時間に合わせたいと思ってます。 そこで、中国のNTPサーバーの接続先を調べています。 ご存知の方、ご教授願います。

  • ハードウェア時計の同期

    solaris9やRedhat Enterprise Linuxで ntpを使用して公共ntpサーバを参照して 時刻同期を行っています。 システム時刻(ソフトウェア時刻)は ntpで補正されると思うのですが、 そのソフトウェア時刻はどのような方法、 タイミングでハードウェア時刻を更新しに いくのでしょうか? 気にしているのは暫く電源断していた時に、 大きくハードウェア時刻がずれて、ntp で合わせるのに多大な時間がかかってしまう 事などと憂慮しています。 昔のredhat等は、電源断時に今のソフトウェア 時刻をファイルに保存しておいて、起動時に ハードウェア時計がそれ参照して、ハードウェア 時刻とソフトウェア時刻を更新する なんて 話を聞いたことがあります。(信頼度中位) solarisはsparcマシン redhatはx86マシンとして、それぞれどのように してソフトウェア時刻とハードウェア時刻を 同期しているか、それとそのタイミングについて 教えて頂けませんでしょうか。

  • 電波時計について。

    この質問をした理由は、いくつか下の私の「時計の故障かな」の質問を見れば分かると思います。 電波時計を買おうかなと思っているのですが、いくつか聞きたいことがあるので教えてください。 1、電波時計はくるわないということですが、本当に一秒たりともくるわないのですか? 2、時刻補正の仕組みですが、ある時刻になったら補正するのか、常に補正している(言い換えれば電波によって操作されている)のか、どっちですか? 3、電池のもちは普通の時計と比べてどうですか? 以上です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう