• 締切済み

産婦人科医vs助産師

 私は社会人だったのですが、自分の病気をきっかけに産婦人科医になりたいと思い、医学科受験に向けての勉強をしています。しかし最近になって助産師の仕事にも魅力を感じてきて、色々調べてみました。  医学科はやはり競争が激しく国立だとかなりの狭き門となってしまいますが、女性の生涯をトータルケアできる仕事の内容に多大な魅了を感じています。  助産師の道に進むなら、看護学校+助産師学校または看護系大学の助産師コースが考えられるのですが、今の所は何となく看護系大学の方がストレートで勉強~卒業~国試受験できて良さそうな気がしています。ですが、助産師コースを履修できる人数は数十名しかない大学が多く、履修できないで卒業しちゃう事も充分ありえる話ですよね。助産師学校でもそんなに大きな枠ではないようですし、どちらにしても枠が小さく狭き門みたいです。  医学科に比べてハードルが低めの助産師の道に進む事で、早くに産科に大きく関わる仕事に就けるのもいいのですが(助産師へのプロセスも迷う所ですが)、双方の仕事内容においてもすごく迷っています。  実際の分娩時に、医師だと異常発覚時には帝王切開やら何らかの処置を施す事が出来ますが、助産師は自然分娩しか扱えません。そこに大きくもどかしさを感じるのではないかが不安の種でもあります。  大変長くなってすみませんが、なにか決める上でのアドバイスやご意見があれば是非伺いたいのです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

>自分の病気をきっかけに 動機として、自然なものだと思いますが、体力と健康の維持の自信があるのでしょうか。恐ろしく体力および健康の維持を要求される仕事です。 医師として、疲れていても適切な判断、執刀、死亡した後の裁判などの対処をする気力と財力、知力があるなら、産婦人科医はある程度続けられると思います。なぜ、多くの医師が避けるのか、その理由を知らずにトライするのは無謀かも知れません。また、当初の目的を残された患者の親族、家族からの必要以上の医療事故扱いする訴えに潰されないように努力し続ける覚悟は最小限の条件です。 帝王切開しても、その傷跡を恨む人もいるし、喜ばれることはありますが、子供の命と親の命の両方を預かり、健康な状態で退院させるのが当たり前と思われていますのでこの偏見を無くさない限り、産科をあまり扱いたくないのは私も理解できます。親戚に多くの医師がいて、しかもその子供も多くは医師になっても皮膚科、小児科、産婦人科になる人は非常に少ないです。 最初はどんな科目でもこなせるように、いろいろ研修をして、最終的に現場で数年働いて、違う科の看板を専門として使う人が多いのが現実みたいです。細かく書くと、具体的過ぎるので、この程度しか出しませんが、調べることができる範囲で、現場の現役の医師に尋ねてみることが最良かも知れません。これをしないで、仕事を決めるのは、会社訪問しないでその会社を受けるのと同じと思って下さい。 助産に関しては、大部分の妊婦がその恩恵を受けますので、社会的にも実際の分娩の際にも非常に重要です。医薬分業ではないのですが、医師は正常分娩には手を出さない、異常だけを扱うという分業ができるなら、効率よく安全な分娩ができるようになるかも知れません。もっとも、そうなると、助産の方が収入がよく、医師は専門家であってもテクニックが高くないと収入以上の裁判等での負担を背負うだけのハイリスクな職業になるとは思います。 法律改正を求めて、もっと産科の医療が医師を保護するようにならないと現実の状態では非常に厳しい状況であるのではないでしょうか。私も帝王切開などでよく手術をしますが、綺麗に縫合できて当たり前、二次感染などを起こさない様に細心の注意を払うことで疲れます。これを毎日確実にこなすとしたら、それこそ慣れればできるかも知れませんが、私には到底専門として続ける自信は有りません。 とにかく、現場を知り、そこに挑むことは大事ですので、数年で別の科で働くようになるのは、避けたいし、続けてもらいたいです。別の仕事で食べていけると言う意味では、医師免許は有効なのですが、患者を優先しないで自分の生活を優先するように考えが変わるのはいかがなものでしょうか。難しいテーマだと思います。

kyabetuman
質問者

お礼

厳しいアドバイスありがとうございます。確かにご指摘の通りだと思います。 私も実際婦人科に入院していた間に、世間での現状や色々な産婦人科医や研修医と交流しながら彼らを見てきましたが、当然楽しい事ばかりではなく、体力的にキツイ時や、不本意な事態の緊急処置のあと疲労困憊で頭を抱えて固まっている医師もいたり、担当患者にもう治療法がない旨を伝えなければならない場面もあります。興味があったのに現状のみを見て志望を変えてしまった研修医もいました。もったいない話ですが、確かに法整備や周囲の環境も改善していかないと人は集まらないし、人がいないと仕事も回らないですよね。本当に難しい問題山積みのようです。 色々観察はするのですが、私が産婦人科医を志望している事はちょっと照れ臭くって担当医や病棟スタッフにはまだ言ってませんw。 unos1201さんは医師をされているんですか?もしそうなら、なって良かったと思うような時や、逆に後悔した事はありますか?

noname#26507
noname#26507
回答No.1

出産そのものに希望を持ちたいのかどうかじゃないでしょうか 異常分娩だと助産師は手は出せない→医師だとどのような異常であってもそれなりの処置をしなければならない→もちろん出産以外でも処置が必要ならいろいろ手術なり投薬なりをしなければなりません。産婦人科医=出産じゃありません。更年期のおばあさんも診なければなりません。過去に子宮がんなどの手術経験のある「90歳のおばあさん」でも患者さんです。 助産師だと 多分90歳のおばあさんとは患者さんとして縁はないでしょう… 一応…卵巣・子宮のガンが疑われて婦人科に通院していますが、出産無しの病院の為、お婆さんの患者さんばかりです<苦笑 

kyabetuman
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は卵巣癌の手術を受けた事から初めは婦人科を専門にしたいと思っていましたが、全摘術をしなければならなくなって、子供は産めなくなりました。自分が出産できなくなってしまった分、妊婦さんの助けやケアをして力になりたいと思うようになってから助産師の仕事にも目が向きました。 確かに産科と婦人科では患者さんの年齢層に開きがありますよね。もう少し推敲してみようと思います。tea-tea-chaさんもお体に気をつけて養生されて下さいね(何事もなかったり、せめて良性であればいいですね)。

関連するQ&A

  • 助産師になりたいのですが…

    私は現在、看護の専門学校に通っています。 卒業後は助産師になる為、進学の道を進むことは 今の時点で確定しているのですが 将来、母性の専門看護師の資格を取れたらいいなと思い始めました。 しかし大卒が必要という事なので 専門学校を卒業する予定の私が 卒業後大学に進学し(1年) 助産師の資格を取ったとしても 専門看護師にはなれないのでしょうか? わかる方いましたら、よろしくお願いします。

  • 助産師になるために!

      私は福島県立医大 看護学部き入学が 決まっています! 将来は、助産師に なりたいと考えて います(*^ω ^*)! そこで医大看護学部では 『看護師及び保健師の  国家試験受験資格を  得ることができます。  また、必要な科目を  選択履修することに  より、助産師の国家試験  受験資格も得られます。』 とありますが 、 このような場合 助産師になるために 他の科目を履修する学生と そうでない学生とでは どれくらい忙しさが違う のでしょうか?   また 恐らく助産学を学ぶ ことができる学生は 限られると思われるのですが どのくらい限られるのかを 知りたいです!   大学生や看護師助産師の方 教えてください( ;ω;)  

  • 大学編入で助産師になりたいです。

    3年間看護学校に通い、現在臨床7年目の看護師です。 現在の産科医不足から、助産師の役割が非常に社会的に重要なポジションとなっている現実、自分もこのようなやりがいのある仕事に携わりたいと助産師になりたいと思っています。 そこで大学3年次編入をし助産師を目指そうと思うのですが、学内選抜等狭き門となっている事実を知りました。 一生この仕事を続け、将来は病院のキャリアを目指しているため、どうしても大学卒業+助産師の資格が取りたいです。 大学を卒業した後、助産師学校に行く資金の余裕はないため、大学で助産学を学び、助産師・保健師の国家試験を受けたいです。。 関東の国公立大学で編入者でも助産を学べる大学はどれほどあるのでしょうか? また、学内選抜の試験はどのような内容なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 助産師を目指しています

    こんにちは。 看護大学を受験する者です。 わたしは将来助産師に なりたいとおもっています。 看護の短期大学と4年制大学どちらも受けるつもりなのですが、2次の面接で志望理由に「助産師になりたい」と言っていいのでしょうか? そこの大学は看護師と保健師の国家試験受験資格までしかとれず、そのあと助産の専門学校へ行くことを考えております。 受験する大学のゴールに助産師はないのに「助産師になりたいのでそのために必要な看護の知識を貴校で学びたいと思いました。」などと言っても大丈夫なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 助産師

    私は今年から准看護学校(学院)に通う者です。 私は、最終的な目標として助産師になりたいと考えています。 何故、看護学校ではなく准看護学校(学院)に行くのかというと、3年間の看護学校での勉強についていけるか不安で、准看護師の資格を取ってから進学し、看護師の資格を取った方が良いと考えたからです。 そこで、 ・もし、准看護師から助産師(准看護師→看護師→助産師)になられた方がいらっしゃったら どの様に助産師になられのか教えて下さい。 助産師学校に行くか、大学に行くべきか悩んでいます。 又、准看護学校卒業後、働いてから進学したいのですが、それは可能でしょうか。

  • 助産師になりたいです!

    こんにちは。 現在高校二年生です。 わたしは助産師になりたいと おもっています(^^)! わたしわ生物をとっていないので 国公立は無理だとおもいこみ、 国立医療センターの 付属の看護学校にいこうと おもっていたのですが、 生物でなくても受けられる というのがわかって大学か 専門学校かでまよっています。 専門学校だと、三年間看護の勉強を したあと、受験はありますが 同じ学校で助産師の 勉強ができます。 大学だと 四年間看護の勉強をしたあと、 助産師の勉強ができる学校を 受験しなければなりません。 どちらの方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 大学の看護科の助産専攻選抜について質問させていただきます。

    大学の看護科の助産専攻選抜について質問させていただきます。 助産コースが狭き門だということは知っています。 そこで,ほとんどの大学で「成績優秀順」だそうですが, そこでの「成績」とは入学後だけのものを指すのでしょうか? それとも大学受験時の成績も関係してくるのでしょうか?

  • 助産師のことで。

    今、助産師として働いていらっしゃる方、または免許を持っていらっしゃる方にお聞きしたいのですが。 私は今看護系の大学に行っています。ここでは、助産師の免許も取れるのですが、人数が決められています。 一度大学を卒業してから、また助産の学校に入って免許を取るか、大学で取るか・・・。大学で取るとしたら、看護師、保健師、助産師って、3つ重なるんですよね。 人それぞれだとは思うのですが。 いろんな方の意見を聞きたいなと思っています。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 助産師について

    私は助産師になりたいのですが、助産師になるためには看護学校で看護師の資格をとって卒業したら助産師学校に入ると聞きました。 でも、看護学校入って更に助産師学校にはいると学費がかかって親に負担なので一回看護師として働いてお金が貯まったら助産師学校に入ろうと思うのですが・・・ 助産師資格ををとってから、また辞めた病院に就職って無理でしょうか??

  • 看護師になるか助産師になるか

    私は現在看護大学4年生です。 あたり前ですが、進路を考えなければなりません。 看護大学なので、入学前から看護職につきたいということは決まっていたのですが、ここへ来て、看護師ではなく「助産師もいいな」と思うようになりました。 但し、私は助産課程を選択しなかったため、助産師になるためにはさらにもう1年助産師学校に行かなければなりません。 看護師として就職するのか、助産師になるため大学卒業後1年学校へ行き、助産師として就職するのか、今とても悩んでいます。 同じような悩みを持っていた方、現在看護師・助産師として働いている方、助産師学生の方、何かアドバイスがありましたらお願いします。

専門家に質問してみよう