• 締切済み

phpinfo();で、serverAPIの欄が「CGI/FastCGI 」。モジュールとして動かしたい。

質問があるのですが、よろしくお願いします。 PHP5で、phpinfo();を使った時に、serverAPIの欄が「CGI/FastCGI 」になっていたのですが、これはPHP5がApacheのモジュールとしてではなくてCGIとして動いているということでしょうか。 もしそうであるのならば、モジュールとしてPHPが動くようにするにはどうすればよいのでしょうか?また、PHP5をCGIとしてではなくモジュールとして動かすことにはどういった利点があるのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃったらご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.1

>PHP5がApacheのモジュールとしてではなくてCGIとして動いているということでしょうか。 CGIとなっているのでCGIで動作していると思われます。 >モジュールとしてPHPが動くようにするにはどうすればよいのでしょうか? Apacheの設定を自由に出来るのなら設定を変えればモジュールで操作するように出来ます。 レンタルサーバなどで設定を変えられないのなら不可能です。 >PHP5をCGIとしてではなくモジュールとして動かすことにはどういった利点があるのでしょうか? 一般にCGIの場合はリクエストがあった時点でPerlやPHP等の該当プログラムのプロセスが立ちあがるため実行に時間がかかります。 モジュールの場合はApacheと同時にプログラムが動いているため別プロセスとして立ち上げる必要がなくすぐに実行できます。 ただFastCGIはこのCGIの欠点を改良したものなのでモジュールとの差はないような気がします。(ベンチマーク等で確認したわけではありませんが)

miraikako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すいません、説明不足でした。 ローカル環境でApacheを立ててPHP5を走らせています。 (Apacheの?)設定ファイルのどこをどのように変更すればPHP5がモジュールとして走るようになるのでしょうか?ご教授頂けると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モジュールモードとFastCGI

    PHPを使うためレンタルサーバを借りようとしたときにCGIモードとモジュールモード、FastCGIという用語が出てきたのですが、CGIとFastCGIの違いは理解できたのですが、モジュールモードとFastCGIの違いがよくわかりません。この2つは別物なのでしょうか。またパフォーマンスとしてはどちらが早いのでしょうか。 ご教授の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • phpinfoが表示されない

    環境は以下の通りとなります。 OS:centos6.8 SW:apache2.4.20 SW:php.7.0.9 インストールしてapacheまでの動作確認やバージョンの確認まではできております。 ただ、phpinfo()が表示されなくて、phpファイル全体が機能していないようです。 調べたらPHP7のモジュールを読み込ませる記述がhttpd.confになく、モジュールも ないようです。 php7のモジュールのインストール方法を教えていただけますでしょうか。

  • PHPINFOが見えない

    自分のパソコンでPHPの勉強をしていますが 悪戦苦闘しています。 http://localhost/にアクセスすると 「予想に反して・・・」が表示されます。 C:\Program Files\Apache Group\Apache2\htdocs\phpinfo.phpには <?php phpinfo(); ?> と書いたスクリプトがあります。 http://localhost/phpinfo.phpにアクセスしても 「ページが表示できません」にもならず、 現在のページがそのまま動きません。 一瞬、何かをダウンロードするような画面が見えますが・・・。 http://localhost/phpinfo.php が見えるようにするにはどうしたらいいか教えてください。 OSはXPPro(IIS自動起動停止済) Apache2.0 PHP5(Cドライブ直下にphpフォルダ内に設定) 参考書籍は「実戦マスターPHP+MySQL」ソーテック社 ウィルス対策ソフトはウィルスバスター2008 php.iniはWindowsフォルダにあります。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • <?php phpinfo(); ?>と<? phpinfo(); ?>の違い。

    OpenPNE のインストールで色々調べており、以下のサイトで質問させて頂いております。 Fatal error: OpenPNE設置時のエラー に関して http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2511321.html 色々調べており、PHP に関する問題では思っていますが、正直な所、PHP を触るのが初めてですので、初心に戻って PHP から調べています。 サーバは、さくらインターネットを借りており、基本的に apache,php 等は標準で動作しています(インストール作業はしていません)。 PHP の動作確認をしようと、 <? phpinfo(); ?> と書いたテキストファイルを作成してサーバにアップロードしました。 ファイル名は、test.php としました。 アップロード後、サーバにアクセス(test.php)すると白紙(真っ白)な状態です。ソースを確認すると<? phpinfo(); ?>が表示されます。ファイルは詠み込まれていると判断しました。 少し調べ所、 <? phpinfo(); ?>を<?php phpinfo(); ?>としたらどうでしょうかと言うアドバイスが有り、<?php phpinfo(); ?>と修正し、サーバにアップロードしら所、phpinfo のページを見ることが出来ました。 そこで質問なんですが<?php phpinfo(); ?>と<? phpinfo(); ?>は何が違うのでしょうか、サーバ側の設定でしょうか。 また、この違いが、OpenPNE のエラーと関係があるのでしゅか? アドバイスを頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • phpinfo()が・・・

    Apache, PHP4.1.2でWindowsでプログラムを作成しよう と考えています。 今、httpd/sample.phpを作成しました。 ---------- <?php phpinfo(); ?> ----------- http://localhost/sample.phpとURLを入力して 確認しようとしたんですが、 ダウンロードのフォームが現れ、ブラウザとは別に エディタが開き、そのエディタに ----------------- <?php phpinfo(); ?> ----------- と表示されて終わってしまいます。 httpd.conf, php.iniの設定には問題がないとおもうのですが、 もしかしてIE6.0の設定の問題なのでしょうか? もしそうでしたら、質問する場所が違ってしまいますが、 アドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • phpinfoでloaded modulesが表示されない

    先日、自宅のWindowsXPにApache1.3.31&PHP4.3.9を導入しました。 そして、Apacheの設定ファイルhttpd.confをいじくり、拡張モジュールのmod_rewriteを使えるようにしました。 思い通りの動作はしているのですが、一つ問題点があります。 phpinfoの「apache」の「Loaded Modules」が表示されないのです。 mod_rewriteは確かに有効になっているので、表示されるはずなのですが…。 他のモジュールを有効にしても、何も表示されません。 これを表示させるためには、どのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • phpinfo()が表示されない

    OS: Linux(Fedora Core) Apache2.0.55 php5.1.2 以上の環境を構築しました。 httpd.confにはLoadModuleでlibphp5.so、 AddType application/x-httpd-php .phpを追加記入。 php.iniも/usr/local/libにコピー済み。 Apacheは正常に起動しております。 ですが、<?php phpinfo() ?>がそのまま表示されて しまいます。 原因がわかりません。 どなたかご教授願います。情報等足りない点があれば お知らせ下さい。

  • phpinfo();について

    プログラム初心者です。 当方の環境は mac OSX 10.5 Leopard / Apache2.2.9 / php5.2.6 です。 phpinfo(); で確認したところ pear が入っていなかったので ターミナルからインストールしました。 include_path も通り無事に動いているのですが、phpinfo(); の Configure Command欄 は '--without-pear' のままになっています。 pearコマンドが使えるのでインストールはできていると思うのですが、 なぜ Configure Command欄 は '--with-pear=/usr/share/pear' に ならないのでしょうか?(pear は /usr/share/pear に入れた) configure を make distclean すると更新されるとか読んだの気がするのですが、 configure がどこにあるのかもよくわかりませんでした。。 Configure Command欄 を '--with-pear' にする方法と、 その辺の仕組みがわかる初心者向けのサイトや書籍があったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • perlやPHPについて、CGI方式とモジュール方式の比較

    perlやPHPは、実装方法にCGIとモジュール版があると聞き、 その性能の比較について調査しております。 モジュール版の長所は負荷が少ない事だと書かれていましたが、 では逆にCGIの利点というものは無いのでしょうか? もしあるのでしたら、教えていただきたいです。

    • 締切済み
    • CGI
  • Catalyst+FastCGIの設定

    最近、bluehostというレンタルサーバでcatalystを使った開発を始めました。 毎回CGIとして実行するのでは重すぎるので、modperlを使う事を考えましたが、このレンタルサーバではFastCGIしか使えないと言われてしまいました。 httpd.confの設定やapacheの再起動も出来ません。 ヘルパーで作成された myapp_fastcgi.pl を使いたいのですが、そちらにアクセスさせただけでは毎回実行されてしまいます。 .htaccessの設定でしょうか。