• ベストアンサー

自転車修理のチェーン交換:1700円は高いですか?

harudesuneの回答

回答No.2

個人的には高いような気もしますが、一般的にはそんなもんじゃないでしょうか・・・。 自転車のパンクを直すのにも2000~3000円くらいしますし。 ママチャリのチェーンはずれたくらいなら素人でも修理可能かもしれませんので、次はご自分で直されるとお金も浮いていいかもしれません。 ↓自転車チェーンの直し方

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1354151
wahahawahaha7
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 そうですか、主観的には高いとお思いなのですね。 でも、客観的に見れば、だいたいそのぐらいだという ことですね。 チェーンの修理方法のHPを教えていただき、 ありがとうございます。 参考にしてみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自転車のチェーンを直そうとしたのですが

    自転車チェーンの一部が割れてしまったために、その部分だけの交換を試みたのですがうまくいきません。 乗っている自転車はママチャリ(シティ車)で、作業にはチェーンカッターを使用しました。 コネクトピンを抜き切ってしまうと二度と使えなくなってしまうので、抜き切ってしまわない程度に残して、チェーンを連結した後でカッターを使用してピンを通そうとしました。 三度試みて一度はピンを斜めに押し込んでしまったために失敗したのですが、他の二度は対面の穴にコネクトピンを通すことができました。 ところが、改めてピンを通した個所は他の箇所と比較して動きが硬くなってしまいまして、とてもチェーンとしての機能は果たせな状態になってしまいました。(二度とも同じ結果でした。) 確かにネット検索をしてみましても、ママチャリのチェーンを部分的に直す方法は紹介されていないようです。 しかしながら、ここで素朴な疑問があります。 新品のチェーンを購入して交換した際も、コネクトピンは抜けない程度に刺さっており、チェーンを連結した後でチェーンカッターを使用してピンを押し込みましたが、その個所の動きが硬くなってしまうということはありませんでした。 ということは、新品で購入した際に連結しようとしている部分に使われているコネクトピンは、他の箇所に使われているコネクトピンとは仕様が違うのでしょうか。 また、ママチャリチェーンの部分修理というのは、やはり不可能なのでしょうか。

  • 自転車のチェーンが動きません

    2年近く放置していた為、チェーンがさびて固まっています。 変動ギア付の折りたたみ自転車(イオンで買いました)です。 近くに自転車屋さんがないので修理にもだせず、 チェーンだけでなくほか箇所も錆びているので折りたたみもできません。 車にも乗せれないので車でいける自転車屋さんにも持っていけません。 簡単に修理できるようだったら使いたいんですが、 修理可能でしょうか?

  • チェーンの 修理費1万円

    友達のMTBなのですが、チェーンがクランクの内側(一番小さいギアの内側)とフレームの間にはさまって噛んでしまったようです。 彼はメンテナンス初心者で、どうしてもチェーンが外れなくて近くの小さい自転車屋に持っていったそうですが、修理費1万1千円とられたそうです。 昼にもっていって夕方に自転車をとりにいったそうです。(それだけ修理に時間がかかったかは分かりません) 高い修理費もかかったためか、がっくりしていて本人にはあまり細かい部分までは聞けなかったのですがそれくらいの費用がかかるものなのでしょうか? 自分はチェーンが噛んだとか経験がなく分かりません。 クランクとかBBとかを外したり するのにかなり手間がかかるということなのでしょうか  素人には全くできない作業なのでしょうか

  • 8000円でも修理する?

    一昨日実家で約5年使っているディスカウントスーパーで8000円?で買ったママチャリの前タイヤが初めてパンクしました。 家に持ち帰って昨日10年ぶりにパンク修理をしました。 約30分格闘しながらチューブを出して水につけて調べたらチューブが裂けていたのどタイヤごと替えることにしました。 しかし工具が安物しかないので前輪をはずすのにネジが固くてまた30分かかりました。 そしてディスカウントショップで1300円でチューブ付きタイヤを買ってタイヤ交換。 なんだかんだいって午前8時から買い物も含めて4時間位かかりました。 でも雨ざらしだったんで車体の錆びを落としチェーン等の稼働部分など に注油したら見違える用に綺麗になり走りも良くなった感じがします。 やはり中国製でポンコツ自転車でも整備すると愛着がわきます。 皆さんも1万円以下のママチャリがタイヤ交換が必要になったら修理ですか廃車ですか? 私も前輪だからタイヤ交換できたんですが後輪はブレーキやチェーンやチェーンカバー等はずすののが沢山あるので断念したかもしれません。 変速機はないですがママチャリの後輪タイヤの交換は大変ですか?

  • 自転車の修理について

    先日、自転車を乗っていると、 後輪がガタガタ言い出したので、昔からある近くのサイクルショップに持っていきました。 おじいさんに見せてみるとタイヤに穴や亀裂が確認できたので修理を頼みました。 チェーン近くのプラスチックカバーが割れていたので500円で交換できると言われ交換しました。 修理中、チェーンへ黒色の油をさす時、この油は1チューブ(歯磨き粉くらい)~千円するという話を なぜかされました。 結局、修理代総合計で5900円かかりました 後に知り合いからタイヤ交換で高くても4000円くらいだと聞きました。 何か納得できないので質問です。 この値段の内訳はどうなっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ボロボロの折り畳み自転車3千円。相場ですか??

    近所の自転車屋さんに行ったら、ボロボロの自転車を「3千円」と言われました。 車に乗せて移動したくて、折りたたみ自転車を買おうと思ってます。 近所の自転車屋さんのおじいさんが、「ちょっと待ってね」と奥からしまいこんでいた、自転車を持ってきて、ブレーキランプは取れて、チェーンがむきだし、全部さびています。折り畳みですが、折曲がらず、油?を一生懸命スプレーして、やっと、折りたためました。 見た瞬間、タダだよね?これはゴミ捨て場から拾ってきたのでしょう?と思いましたが、「いろいろ整備するから3千円にしとくよ」と言われました。 これは妥当な金額ですか?? 新品が近くのホームセンターで8千円くらいでした。 今、本当にお金がありません。でも、安物買いの銭失いも困ります。 値切ろうか、新品にするか迷っています。

  • 自転車の修理

     こんにちは。突然ですが質問です。    自転車の修理はどうやってすれば良いのでしょうか?  自転車の修理と言っても『チェーンが外れた』とか『タイヤのパンク』と言った物では有りません。  実はもう自転車に7年以上乗っていて、自転車自体がサビついちゃったり、塗装がはげたりしている状態なんです。  こういう自転車を修理するにはどうしたら良いでしょうか?そういう自転車を修理する店とか有りませんか?  御解答よろしくお願いします。

  • 自転車の修理について

    自転車の修理について 今日、自転車に乗って信号待ちをしていると、見知らぬおじいさんに「あなたの自転車、今にも壊れそうで見てられないよ。私、自転車屋なんです」と声をかけられました。 「自転車貸してごらん」と言われ「はあ…」と言われるがまま差し出すと、以下の修理・メンテナンスを行ってくれました。 ・自転車全体のサビ取り(ペダルやネジまですみずみ、全体的に) ・後輪タイヤの歪みの矯正 ・ブレーキの調整 ・スタンドのバネ(1個)の交換 ・空気入れ(スプレー缶のようなもので入れ、その缶は「あげるよ」とくれました) ・チェーンのたるみの引き締め ・チェーンや鍵(リング状なので)への油さし ・泥よけの矯正 家族(おじいさんの)の話や趣味の話をしながら、「ペダルが軽くなったでしょ?」「ベアリングが壊れると怪我するからね。危なくて見ていられなかった」「中国製はあんまり良くないけど、メンテナンスすれば何年も乗れるから、ときどき点検するんだよ」など、親切に教えていただきました。 1時間ぐらいかけてきれいにしてもらい、「さて、いくらかかると思う?」と聞かれ、「(やっぱりお金かかるんだ…;)3000円ぐらいですか?」と言うと、「そんな無理だよ~本当は新しい自転車1台買えるぐらいだよ。8000円かかるんだよ」と言われ、手持ちが4000円しか無いことを告げると「良いよ。サービス」と言われ、4000円支払いました。 それから信号を渡ったところで別れました。 とても感じのいいおじいさんだったのですが… これって安いのでしょうか? 自転車の修理に行ったことがないのでよく分かりません; パンクは1000円ぐらいだと知っているのですが… ご返答、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • ママチャリのチェーン交換料金はどこが一番安い?

    ママチャリのチェーン交換をしたいのですが、元々の自転車価格が7000円程のものです。近くに町の自転車屋さん(割と大きい)、と、あさひ自転車(大手?)と、イオンバイクがあります。どこでやってもらうのが一番安いでしょうか?良くご存じの方、おしえてください。お願いします。

  • おりたたみ自転車について

    前にここでおりたたみ自転車について質問して、BD-1Cを目標に貯金中です。 で、買える日を夢見ていて(おおげさ)、ふと思ったのですが。 1.この手の自転車というのは、パンクの修理は簡単なんでしょうか...? ここの書き込みを見ているとママチャリの後輪は結構手ごわいみたいですし。 私はパンク修理なんて一回もしたことがありません。 2.BD-1Cの画像を見ていて思ったのですが、ママチャリみたいにチェーンの所にカバーがついてません。 これだとズボンの裾が汚れたりひっかかったりすると思うのですが、乗っている皆さんはどうしているのでしょう? 3.自転車本体以外に必要なものや、あると便利なものってありますか? これによっては貯金する金額を変えないといけないので(苦笑)。