• 締切済み

騒音トラブル?近隣トラブル?

leland_gauntの回答

回答No.2

 私の経験では、マフラーが壊れている場合があるのでマフラーを点検すること、それと夜10時~朝7時ごろに乗る場合は、離れたところまで押して行ってからエンジンをかけて出かけていました。  車の場合は押していくことはできませんから、アイドリングはほとんどせずに、もちろんマフラーには注意していました。  質問者様の場合は段差が問題だとおっしゃるのですから、DIYショップなどで売っている屋外の段差解消の金物やゴムの製品を買って来て、段差を無くせばよろしいのではないでしょうか?

mo-pi-tin
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろんマフラーは壊れていません。 アイドリングもしていませんし。 ただ嫌いな人はバイクの音が嫌いですものね。 これから段差解消の商品を買いに行きます。

関連するQ&A

  • 近隣の騒音問題

    古い住宅街で年配者が多く、静かな住宅街です。 全体的に道幅が狭く離合ポイントが点在していて、通行する車は住民がメインです。 近くに若い世帯が引っ越してきたのですが、バイク屋なのか、店舗にするわけでもなく家の前でいつも単車いじりをしています。 パーツの数も多いしほぼ毎日の作業、手伝いの者らしきもいるので趣味ではなく生業なのだと思います。 朝から晩まで時間を問わず大きい音で空ぶかしをしたり、試乗なのか走り回ったり、静かな生活が一変しました。 また、手伝いの者は狭い道路に路駐。 時にうるさいマフラーの車で来て、必要以上の空ぶかしをして狭い駐車場に何度も切り返して入れたり。 メイン通りから入った進入路沿いのお宅ですけど、狭い進入路にバイクを停めています(駐車場には車が一台入っていていっぱいです。) 他車の通行の邪魔になっています。 店舗を持ってそこでやってくれたら良いのですが、閑静な住宅街の1建屋の前でやられて大変迷惑しています。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 近隣トラブル(雨の日に…)

    最近、昔ながらの閑静な住宅街にあるハイツ(2階建1F)に引越しをし、2ヶ月程経ちました。 1戸建に囲まれた隣り同士は結構密接しているような場所です。 引越し後、数日間晴れの日が続き、毎日が静かで夜も快適に寝ることが出来ていたのですが、 とうとう雨の日がやって来ました。 お隣りさん(ハイツ1F)は庭にスチール製の物置を置いていますが、 その庭の向いの家(1戸建)の2階の雨樋から漏れ落ちた雨水が物置の屋根に直撃し、 雨音(しずく音)がするのです。 物置の屋根もスチール製で面積も大きいものなので太鼓のように響きます。 ハイツなので外の音が良く聞こえていまうのかもしれません。 激しい雨の日は雨音(しずく音)が連続して続くのでそんなに気にならないのですが、 (と言いいますか我慢出来るのですが)小雨で連続で降り続くと「ポタッ、ポタッ、ポタッ…」 音の感じは台所のシンクに蛇口から垂れるしずくの大きい版です。 昼間ならまだしも夜寝る時には気になって眠れません。最初の頃は布団の中にもぐって寝たり、 耳栓をしてみたり努力はしてみました(耳栓は途中で耳が痛くなるので止めましたが…)が それでも音は聞こえて来ます。最近では後頭部が痛くなる程です。 雨の日の翌日は睡眠不足間違いなしです。 寝ている部屋が庭前ではないのか、お隣りさん(ハイツ1F)やお隣りさんの上(ハイツ2F)の 住人は気にならないのか?? 不思議なくらいです。 その庭の向いの家(1戸建)は台所の前のようですが… 雨の日はノイローゼになりそうです。 お隣りさん(ハイツ1F)庭の向いの家(1戸建)へ雨樋を修理するよう言いに行くことは お金も掛かることですし、大変言いにくいです… お隣りさん(ハイツ1F)の物置の屋根に雑巾等でも敷いてもらえれば消音になると思いますし、 大変あり難いと思っています。お金も掛からないので言いやすいかなと… でもやっぱり言いにくいです… こういうケースの場合は我慢しないといけないのでしょうか? 引越ししたばかりなのでトラブルは避けたいと思っていますが、どちらにどのように 訴えたら良いのか最善の方法(言い方等)をご伝授ください。 長文ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 近隣騒音トラブルについて

    近隣の騒音はどう対処されてますか? 私は集合住宅に住んでいるので第一歩は管理会社へ連絡→管理会社から手紙でそこへ注意する。のが普通なのですが、うるさいその場に管理会社の人がいるはずがなく、すぐ注意出来るはずもなく・・。結局自分が相手に言うしかないのかと。で、言ったら管理会社へこちら宛てに苦情が来たのです。(T_T)名指しではありませんでしたが・・。 苦情を言って来た相手はたぶん同じマンション内の住人ではなく、すぐ前の一戸建ての住人かと思います。 一戸建てといっても狭い敷地なので家のすぐ前にあり、狭い庭で騒いでいたりするので迷惑なのです。 その時に私がベランダから「うるせえなっ!」と言った記憶はあります。同じマンション内の住人でもベランダで空き缶を転がすようなガラガラガラガラという音が時々して迷惑していたので、同様に言いました。けれどその後はその迷惑行為をしなくなりました。 一戸建ての住人はたぶん自己中心的な今時の若夫婦といった感じです。 子供もいます。 騒音で被害に遭っているのは自分なのに悪者扱いされて落ち込んでいます。泣き寝入りも嫌なのですがじっと耐えているしかないのでしょうか?

  • 近隣住人のバイクの騒音について。

    隣のアパートに住む住人のバイクがうるさくて困っています。 自分はバイクに詳しくないのでよくわかりませんが、 そこそこ大きい単車で、エンジン音がかなりうるさいです。 (といっても、暴走族的な騒音ではないのですが・・・) エンジンをかけるのはしょうがないとして、 出発するときに当然アクセルをふかします。そのときの音が結構うるさいです。 こういう場合は、自分が思いつく限り、 1.アパートの管理会社に連絡して、本人に伝えてもらう。 2.バイクに注意書きを貼っておく。 3.本人に直接言う。 2.は陰険な気がしますし、 3.はこのご時世ちょっと怖いので、 やはり1.が妥当なのでしょうか? また、他に良いアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 隣の騒音について。

    ここ数年、隣の騒音に悩まされています。 我が家は普通の住宅街にある一軒家で、隣の敷地とはブロック塀1枚挟んだすぐ横です。 10年ほど前に「●●株式会社」と書かれた事務所が隣には建ったのですが、3~4年程前からバイク屋の様なものになりました。販売とかではなく、おそらく客から依頼されて改造を行っているようです。 商売としてというより、普段は別の仕事をしている輩が、土日だけやってきて作業をしているといったような、副業的な感じに伺えます。 そのため、基本的に音がするのは土・日、祝日です。断続的ではありますが、ほぼ1日中音はしています。 2年ほど前、あまりのうるささに警察に匿名でお願いして、注意してもらいました。しばらくは収まったのですが、次第に元通りになり、また1年ほど前に注意してもらいました。 また一旦エンジン音は収まってきたのですが、最近では電気ノコギリ(?)のようなもので、金属を加工する音に悩まされています。他にも強力なエアーガンでプシューーー!!!っと何か吹き付ける音や、もちろんエンジン音も、前よりは少なくなりましたが未だにあります。少なくなったといっても、1回でも吹かされると、飛び起きるような爆音です。 休日の朝9時なんて、仕事で疲れていてまだまだ寝ていたい時間です。 距離的には数メートル横から音がするわけですから、おかげでここ数年は、バイク屋側の1階も2階も、雨戸を閉め切るようになりました。 今日は静かだなぁ~と思ってても、1回でもその音が聞こえるとイライラが止まりません。 もう警察を交えた直接交渉しかないでしょうか。 隣ということもあり、あまりトラブルは起こしたくないのですが、もう精神的にも耐えられません。 直接話したことはありませんが、そもそも人の迷惑を考えられるような人であれば、あんな爆音を出そうとは思わないでしょうし、エンジンじゃなければ電動ノコギリなら良いだろう、などと考えないはずです。 ただ訴えても、「毎日じゃなければ。」「1日中じゃなければ。」「回数が少なければ。」などど色々な方向から反撃してくるだろうし、そう考えるともし訴えた場合でも負けてしまうのではないか。 色々考えてしまい、中々踏み切れません。 法律の視点から考えて、これはどう判断されるのでしょうか? また、こちらに何か出来ることはあるのでしょうか?(集音計などで音量測定するなど) 何でも構いません。助けてください。宜しくお願いします。

  • 隣家のドアの騒音

    お隣の5人家族はドアを開閉する時、物凄い音をたてます。 昼夜を問わず出入りをしており、 「カランカラン,ドタンッ!」と、ドアにつけたチャイム(?) とけたたましいドアの閉まる音。 車のエンジン音も最近いじくったらしく、 普通以上に煩く、アイドリングしたまま 長時間置きっぱなし。 睡眠不足です。 普通にご近所つきあいをしていますが、もう我慢が出来なくなってきました。変にこじれても困るし、どうしたらよいでしょうか? どなたかよいアドバイスをお願いします。 戸建住宅です。

  • 近隣の騒音に悩まされています

    No.2219088さんと真逆の立場からの質問になります。ご回答いただければ幸いです。 私は現在、騒音に悩まされています。 上階の人間は、ドアは乱暴に開け閉めするわ、 階段はアパートじゅうに響くほどの音で利用するわ、 室内の足音ときたら、 私の天井の蛍光灯がビリビリと響くほどです。 しかもそれが、 夜中の0時ごろから朝の5時ごろまで不定期に起こるため、安心して休めません。 私が特に神経質というわけではありません。 このアパートに住んで9年目になりますが、 これほどの騒音は経験がありませんでした。 現行犯で注意したくとも、 さすがに夜中の3時4時にチャイムを鳴らすわけにはいかず、 半年ほど前、書面にて迷惑であることを伝えました。 同時に管理会社にも注意を促すようお願いしたのですが、 現在に至るまで改善が見られません。 このような場合、私はどうすればよいのでしょうか。 それこそ引越しも考えているのですが、 新しく入居した人が同様に苦しむことを考えると それはそれで寝覚めが悪いものがあります。 なんとか解決する方法は無いものでしょうか。

  • バイクのエンジン音と事情が気になります

    自宅の近くにレンタル倉庫があり、バイクが収納されています。 大半のバイクは普通にすぐ出かけていきますが、一つだけその場で動かしてるだけのものがありました。 エンジンがかかりにくいっぽく、エンジンがかかると何回か空ぶかしして、エンジンの音が上がってそれが続き、また落ち着いたら少し空ぶかしして、最後は高い音の空ぶかしが出てエンジンが止まるみたいな感じです。それで車庫に戻して立ち去っていく感じです。終わるまで30分はやってるみたいです。ただ、たまに乗って走らせてるみたいです。 週に3回くらい、取り出してはそこでやってまたしまうを繰り返しています。このままでは近所迷惑にもつながりそうで、気になりました。 ベランダから10m先に見えるので、音と形で調べてみたら「Z1」と呼ばれるものみたいです。ぱっと見た感じなので、間違えているかもしれません。マフラーの形からメーカー純正っぽいですが、低い音が地響きのように聞こえてきます。 私は全く車やバイクの知識はわかりません。乗ったことも一度もありません。無関係の人間からは、単に音を楽しんでいるようにしか思えませんでした。バイクを乗ってる人でそのような事情を知っている場合教えてください。

  • 隣家の騒音

    初めまして。昨年秋に新築戸建が完成したばかりですが、隣家のバイクの暖気音と排気ガスで悩んでおります。 我家のあるところは、わりと敷地の大きな旧家がある地域で、そこに 6件新築が建ちました。我家は南側にリビングや寝室、和室と居室部分の ほとんどがあり、その南側に隣接する家の駐車場があり、その幅は3m弱です。隣家のご主人は平日も休日も何をしてるのか家にいることが多く 我家のすぐ横で大型バイクを長い時間暖気し、同時に車も暖気し あまりにも大きな音に電話中だったのを切ったくらいです。 そして窓を開けるとすごい排気ガスで臭くて開けれません。 以前一度、うちの主人が奥さんに丁重に困ってることを伝えに 行ったことがありますが、逆にわざと我家の前を行ったり来たりされたり 一度だけ嫌がらせをされました。 そして奥さんは時間を考えてエンジンをかけてると言ってたにも かかわらず、最近では朝7時に出てきてバイクと車を同時に暖気したり し出しました。 我家は主人の仕事柄、夜遅くの帰宅も多く、睡眠時間がとても貴重に なっており、たまにフレックスをとって寝てる時でもこのような状況ですし、つい先日は、未明3時頃でしょうか、車で出勤したのか、エンジンをかける時にすごい音(キキキー)という音で目が覚めたり、 奥さんは早朝かまわず起きたらすぐに我家に近い雨戸をガラガラ開けたりと とにかく気が滅入っております。 相手は40歳くらいらしく、小さな子供も一人いますが 今までの行動を見てるとかなり幼稚な人格がうかがえます。 何とか温和に再度お願いという形で話合う方がいいのか とても迷ってます。もしこれで話し合いにならなかった場合 おそらくこちらも気持ちが爆発する恐れがあるからです。 かと言って、このまま放置してると更にエスカレートしたり 日常的にこのような行為を繰り返されることになります。 どうすれば問題解決に向かえるか、どうぞアドバイスお願いします。 せっかくマイホームを完成させ、しかもちょっと駅からは遠いけれど 静かな住宅街を選び(音だけは防ぎようがないので)私たち自身も 周辺のお宅にご迷惑にならないように配慮しながら生活しはじめたと いうのに、たった1件の非常識なお宅があるために台無しで こういう隣人にめぐり合った運の悪さになげいております。

  • 近隣に工場ができて騒音問題発生!

    最近近所に越してきた人が 家を改装してバイクの改造工場をはじめました。 日中うるさいときもあるのですがなにか副業をしているらしく バイクの改造は夕方19時以降に行うことが多く 夕飯時なのにうるさくてすごく迷惑です。 深夜0時以降に話し声や作業の音が聞こえてくることもあり 睡眠妨害にも悩まされています。 庭にずらりとバイクが並んでいて塀もないので火災の心配もあり、 灯油のような臭いが漂ってきて気持ちわるくなるときもあります。 用途地域としては住宅地なのでそんな工場許されないのでは?! と思うもののどこにどう言えばいいのかわからず困っています。 騒音に関しては一度警察に相談しましたが 深夜の騒音に注意をしに来てはくれましたが 積極的に動いてくれる気配はありませんでした。 どのようにすればいいのか教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。