• ベストアンサー

FOMA 1.7GHz?

FOMAプラスエリア対応機種は「2.0GHz」に加えて、 プラスエリア・mova端末両方に対応の「800MHz帯基地局エリア」 で使えるものと認識していたのですが、 「902iSシリーズはFOMA1.7GHz対応」という記事を見ました。 どういう意味でしょうか。 プラスエリアは1.7GHzなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka_v2
  • ベストアンサー率52% (224/424)
回答No.1

FOMAプラエリアは800Mhzと1.7Ghzがあり、1.7Ghzは東名阪でのみ使用されています。

jetcleo2
質問者

お礼

なるほど、1.7Ghzは東名阪のみなのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • FOMAとソフトバンクの周波数と電波状況について

    FOMAで使用される周波数は2GHz帯とFOMAプラスエリアの800MHz帯、ソフトバンクで使用されている周波数も2GHz帯だとだと理解しています。 FOMAもサービス開始当初、movaに比べて電波が弱く、室内などでは通話ができないことがよくありました。(それで評判が悪くて、movaからFOMAに乗り換えるのはかなり新しもの好きの人という感じだった) しかし、現在はそのようなことはありません。これは、FOMAのノウハウが溜まって運用がよくなってきたせいなのか、それともFOMAプラスエリアを提供したことで電波状況が補完されているためなのでしょうか。 よく、ソフトバンクの電波状況が悪い(繋がりにくい、通話が途切れる) ということが言われますが、同じ2GHz帯を使用していて、なぜ、これ程、差がでるのだろうと疑問に思います。 ソフトバンクも800MHz帯の分配を受ければ改善されるようなことを孫社長がおっしゃっているのを聞いたことがあります (これはこれでいろいろあるみたいですけど) が、これはプラスエリアの提供が大きな理由であるということでしょうか。 現在では、プラスエリアの基地局がmovaの基地局数よりも多くなっているというこはサイトで見ましたが、プラスエリアは都心部や電波の届きにくい山間部が中心と聞いているので、全国で効果があるというのもちょっと不思議な気がしています。 よろしくお願いします。

  • FOMAプラスエリアについて。

    FOMAに変え、建物の中に入るなどした時に圏外になることがあるのですが、以前のMOVAではあまりありませんでした。FOMAプラスエリア対応ではFOMAですが、もしプラスエリアを利用出来るFOMAだったらMOVAのように圏外にならず使用可能なのでしょうか? ちなみにプラスエリア=MOVA利用可能エリア-FOMA利用エリア?プラスエリア利用時はMOVAの800MHzで速度が遅いのでしょうか?(DoCoMoによるとサービスに違いがない)とかいてあるもので・・・よろしくお願いします。

  • FOMAのHSDPAに関して

    カテゴリーは違うかもしれませんが、お願いいたします。 FOMAのHSPDAですが、この通信網は、FOMAとは別のものなのでしょうか? 例えば、MOVA(800MHz)とFOMA(2GHz)は別々の通信網を使用しているかと思います。 それともHSDPAとは、FOMA網に新たな技術を加えて高速通信化を実現したもので、 HSDPA対応端末というのは、その新しい“技術”に対応している端末ということなのでしょうか? 分かる方お願いいたします。

  • mova基地局が未だにFOMAに対応していないってことがありえますか?

    タイトル通りなんですが、あるサイトで、「東北等の地区では、減価償却の済んでいない局のプラスエリア&mova共用ANTや2GHzANTの新設予算が付かない状況になっていて、movaの付帯設備(無線機以外)を転用する事になっています。つまりそういった場所は、これからも2GHz帯は吹きませんし、movaが停波するまでは、FOMAプラスも吹きません。」 という記述を見つけました。こんなことって有るんですか? ドコモは、KDDIに追いつけ追い越せでエリアに力を入れていたのに エリアが広がらなきゃ意味がないですよ。 詳しい方よろしくお願いします。

  • FOMAの電波エリアについて

    FOMAプラスエリアとかサービスエリアとか ありますが 今月に開局した中継局があります(山間部) そこはP701iはアンテナ3本で問題なし 一方F700i(iSかもしれないけど不明)はなぜか圏外 この現象は何故でしょうか? ちなみにF700は街ではアンテナ3本で問題なしです その中継局に対応してない端末だからでしょうかね とするとFOMAの電波は複数種あるってこと???

  • docomoの基地局でプラスエリアのアンテナ付けると、movaはどうなる?

    ドコモの基地局でプラスエリア対応の局が増えているような気がします。 そこで質問なんですが、プラスエリアのアンテナを稼動させるとmovaは停波しなくてはいけないのでしょうか? また、プラスエリアは同じ周波数帯のmovaよりもよく電波が飛ぶのでしょうか?

  • FOMAのプラスエリアとは。

    FOMAのプラスエリアって実際は使い勝手はいいのでしょうか。これまでFOMAのケータイとMOVAのケータイを持ち歩かなくてよくなるのですか?901isを購入した人がいたら教えてください。それからデュアルネットワークの契約は解約したのでしょうか?今後のケータイ購入の参考にしたいので。

  • デュアルバンドのFOMA

    今後FOMAは、movaの800MHzとFOMAの2GHz、両方の電波帯を利用するようにして、電波がmova並みに良くなるようですね(デュアルバンドのFOMA) ふと思ったのですが… FOMAをデュアルバンドにする開発とは、携帯電話という機械を改造するのでしょうか?それとも電話の改造は必要なくて、それ以外の開発でしょうか? 携帯電話という機械に改造が必要なのでしたら900シリーズより以降のFOMAの方が段違いに電波が良くなるという現象が起こるでしょう。しかし携帯電話自体を改造する必要はなくそれ以外の開発で事が足りるなら、新機種じゃなくても過去に発売された全てのFOMA機種も開発に伴って電波がよくなるのではないでしょうか。 書いてる意味、理解できますでしょうか? どなたでも結構なので回答ください

  • FOMAとMOVAについて

    現在Movaの端末を使用しています。 次回の機種変更のときにFomaへの切り替えを検討しているのですがその際パケホーダイにしようとも考えています。 そこで非常に基本的な質問で恐縮なのですが、Fomaの通話エリア外では、通話およびパケホーダイはどのように請求されるのでしょうか? 私の住んでいる地域は山間部でFoma対応区域外の箇所も結構あるので気になっています。 知人に聞いたところFoma区域外ではあくまでMovaとして通話・通信料が発生してパケホーダイには当たらないと聞きました。どうなのでしょう?もしそうなら、少なくとも現段階でFomaにするメリットが生じないもので。

  • docomoデュアルバンド端末ならデュアルネットサービスは必要なし?

    ドコモのFOMAを使用していますが、家の中で電波が入らないためMOVAにすれば電波が入るカナと思いMOVA端末との併用でデュアルネットサービスに加入しようと考えていました。 今使っている携帯はN901isです。 しかし、この端末は800MHz帯と2GHz帯に対応したデュアルバンド端末らしいのです。 という事は、デュアルネットサービスでいちいち切替しなくても携帯が勝手に状況に応じて受ける周波数を変えているんですよね? だったら、デュアルネットサービスに申し込む必要もないのかなぁとか800MHz帯と2GHz帯に対応した端末なのに電波が家にいて入らないのならキャリアを変えるしかないのかなぁと思っているのですが・・・ そこのところそうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう