• ベストアンサー

披露宴が不安でたまりません。

tookuheの回答

  • tookuhe
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

うわ~ 私と同じ様な人が居る! 私は質問者さんとは1日違いの2月10日挙式予定です。 一緒にがんばりましょうよ♪ うちは結婚相手がものすごく多忙で相手は正月休みもほとんどないし、 日曜日も休みがほとんどなく平日も連日深夜2時帰宅朝6時半には出勤みたいな生活をしているから 実質1人で準備をしていて泣きそうになりながらここを見て情報収集してます。 相手が忙しいと言っても友達にはほとんど理解してもらえず 付き合いが悪いだとか色々言われてます・・・・・。 1人で準備している自分が悪いと言わんとばかりの態度を周りにされ 八方塞なので質問者さんのお気持ちすごい分かります。 空回りしてもしょうがないと思いつつしちゃうんですよね(>_<) すごーく分かります 私がそうなんですが、質問者さんも周りに頼り難い空気があるから1人で悩んでいるんじゃないでしょうか? ちょっとでも周りに立場を理解してくれる人がいたらいいのにね・・・ 少なくとも似た立場の私もいますので一緒にがんばりましょう♪

noname#50012
質問者

お礼

1日違いの挙式なんですね!。 これからが、大詰めですね。 tookuheさんの旦那さんになる人は、多忙なんですね。 一人で準備って大変ですよ。精神的にも疲れちゃいますよね。 友達は、「落ち着いたでしょ?」と誘ってきますが、 なんとなく、それどこじゃない感じがします。(*^_^*)。 お互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 披露宴の流れ、これでいいですか?

    披露宴の流れですが、不安なところがありますのでご意見頂けると嬉しいです。 まずは流れを。 1、新郎新婦入場 2、主賓祝辞 3、ウエディングケーキ入刀 4、乾杯 5、開宴 6、祝電披露 7、お色直し退場 8、プロフィールビデオ放映 9、お色直し入場(フォトサービスしながら) 10、友人スピーチ 11、余興(友人出し物、ブーケプルズ) 12、いったん退場(キャンドルサービス準備のため) 13、キャンドルサービス入場(お色直しはしていません) 14、両親へウエイトベア贈呈(手紙も読みます) 以上、最後の退場などは省きましたが、披露宴の流れです。心配なことをあげますと、 (1)祝辞の後、ケーキ入刀ってどうなんでしょう? 早い気がしますが、ウエディングドレスでケーキカットするには、ここでするしかないみたいです。 (2)フォトサービスですが、お色直し入場しながらすると、その後のキャンドルサービスでの盛り上がりにかけるような気がします。キャンドルサービスでまた近くに来ても、感動はないですよね。ドレスが一緒だから・・・フォトサービス以外に、招待客の皆様と軽くお話でいるような機会をつくる方法はないでしょうか? (3)キャンドルサービスの前にいったん退場して、また入場って・・・?今まで見たことがないから。お色直ししてないから、あれ?って感じになりませんか? (4)余興が少ない気がします。友人の出し物は一つだけです。何か楽しい余興はないでしょうか? 長くなりましたが、ご意見やアドバイスありましたらぜひ、教えて下さい。またフォトサービスは、間延びするような気がしますが、実際に招待客側で経験された方、どうでしたか?

  • 披露宴内容

    披露宴の人数は40名弱で、親戚と友人のみです。 テーブル数、5卓です。 披露宴時間は2時間です。 自分で考えた進行は、 13時披露宴開始で、 新郎新婦入場    ↓ 司会者より新郎新婦紹介    ↓   親族挨拶    ↓   乾杯    ↓   ケーキカット (ここまで30分位) お色直し退場。  (1)案同時に退場し、各卓集合写真(5卓)  (2)新郎新婦時差で、退場する。 中座中、 一人づづキャンドルをつけ(リレー)待っててもらう。 新郎新婦入場・・メインキャンドルに(各卓)火をつける。 ・・・・ここで、何かアタリを用意し、プレゼントを渡す・・・ その後、歓談中、テーブルフォト 手紙、最後の挨拶となるのですが。 2時間では、キツイ感じでしょうか? 退場の時、フォト、そして、後半も歓談中に、フォトサービスは くどいですか? それと、カラオケは入れたくないのですが、 やはり、余興がないので、入れた方が、まがもったり、 歌いあったりし?アットホームな感じになりますか? カラオケは予算の関係上悩んでます。

  • 披露宴の流れ変ですか?お色直し、キャンドルサービスのタイミングなどにつ

    披露宴の流れ変ですか?お色直し、キャンドルサービスのタイミングなどについて こんにちは。 昨日は余興などのお礼について質問させて頂きましたが、また別件で質問させてください。 前の質問はもう少しアドバイス頂きたいので、締め切ってなくて、すみません。 私はウェディングとカクテルの2着を着る予定です。 挙式は1ヶ月前にハワイでし、今月末に50人ほどの披露宴をします。 両家の親兄弟が多いので親戚が40名弱、友人が10人くらいで、会社関係は呼ばず、堅いスピーチなどは無くす予定です。 司会者さんから提案されたプログラムですが、お色直しとキャンドルサービスのタイミングに疑問があります。 司会者さんから提案されたプログラムを以下に簡単に書きます。 ――――――――――― 挙式シーンを流す。 ↓ 入場。 ↓ 新郎新婦の紹介。 ↓ 乾杯。 ↓ 歓談ののち、ケーキ入刀。 ↓ ゲスト数人から一言のスピーチリレー(ゲスト了承済み)。 ↓ フォトサービスしながら、お色直し退場&入場。 ↓ 余興(3グループ)。 ↓キャンドルサービス準備で退場。 ↓ 退場中にプロフィールビデオ上映。 ↓ キャンドルサービスで入場。 ↓ エンゼルサービス。 ↓ 両親への花束贈呈や挨拶。 ――――――――――― 司会者は一度キャンドルサービス準備で下がるのは普通と言いますが、私達は、着替えないのに下がるのが不思議で、1回目のお色直しでキャンドルサービスをしたいと思います。 また、退出中にプロフィールビデオ上映を奨められますが、せっかく自作したし、親への手紙も読まないので、花束贈呈の前に流すのはどうかなと思っています。 これらを言ってみたのですが、普通は違いますが本当にその流れにしますか?って言われました。 私達の案は変でしょうか? あと、ケーキにもこだわったので、カクテルドレスで、各人にケーキを配りたいとも思いましたが、時間的に難しいでしょうか? フォトサービスもするからウザいかなとも思い悩んでいます。 テーブル数は7卓で、時間は2時間半です。 質問ばかりですみません。 イロイロ調べたのですが、同じ感じがなく、もう後10日しかないのに決定してないから焦っています。 一部でもいいので、よろしくお願いします。

  • 披露宴での演出について

    来年結婚式を挙げる予定です。 披露宴での演出について質問です。 今のところ、以下の3つの演出は決めています。 ・各テーブルをまわって、キャンドルサービス、写真撮影 ・お色直し一回 ・写真のスライドショー 披露宴は、親戚と友人だけで60名程度、会社関係はよびません。 スピーチは頼んでも良いんですが、頼むとしても友人代表、くらいでしょうか。あまりスピーチの多い披露宴は個人的には好きではないので、少なくしたいと思っています。 また、友人達には余興を頼まない方向で考えています。というのは、主に学生時代の友人をよぶんですが、皆住んでいる場所がバラバラのため、余興を頼まれても困ると思うからです。 ゆっくり食事をしてもらいたいので、プログラムはガチガチにするつもりはないですが、出席してもらった方には、それなりに披露宴を楽しんでいただきたいと考えています。 皆さんが出席した披露宴の中で、面白かった、心に残った演出にはどんなものがありますか? 参考にしたいので教えてください☆

  • 披露宴で新婦側だけ余興が無いのはおかしいでしょうか?

    みなさま、こんにちは。 今回は披露宴の内容について質問させていただきます。 披露宴には両家合わせて50人程を招待する予定です。 そこで、披露宴での余興なんですが、新郎の友人は自分から余興を買って出てくださるそうなんですが、私の方は自分から余興をやりたいという友人がおりませんのでどうしようかと思っています。 お願いすれば、やってくれると思いますが、スピーチや歌は出番までに食事を味わえないほど緊張すると思いますので頼まないようにしようかと思っています。 そこで、余興を新郎側だけで新婦側は何もないというのは寂しいでしょうか?(ブーケトスやキャンドルサービス、できればテーブルフォトはしたいと思っています) どうぞ、御意見をお願い致します。 明日以降でしたら、お返事が月曜日になるかも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • 今更ながら式→披露宴までの待ち時間、披露宴の内容に不安・・

    来月式を控えています。 もう時間がないのですが、タイトル通り待ち時間や披露宴の内容に不安が出てきてしまいました。 来週半ばに担当者の方と演出などについて打ち合わせがあります。 基礎は固めておかなければいけないので少々焦っています。  長文ですが皆様からのご意見を頂ければ幸いです。 式は神前式(外式で移動あり)→ホテルにて披露宴。 ・親族、ホテル来館→親族紹介→写真撮影 ・式参列の友人来館    ↓ 全員式会場へ移動(バスorタクシー)  ・午後3時から式    ↓ ホテルへ戻る(4時頃)     ・受付開始 ・午後5時から披露宴 披露宴の進行としては、 ・オープニングロール ・新郎入場      ↓セレモニーブーケ ・新婦、父と入場(WD) ↓ ・新郎ウェルカムスピーチ ・プロフィール紹介 ・主賓挨拶 ・ケーキ入刀 (サプライズで祖父母も) ・子供花束&子供による乾杯  ・歓談 (テーブルフォト)  ・ブーケプルズ(もしかしたら余興の後にもってくるかもしれません) ・お色直しのため新郎新婦退場 (中座時間 写真撮影含め約40分程度の見込み) ・ドレスの色当てクイズ(CD) (テーブル対抗) ・新郎新婦入場(キャンドルサービスをしながら) ・正解したテーブルへプチギフト配布 ・余興(4組) ・両親へ記念品 ・新郎父&新郎謝辞 ・退場 ・エンドロール ・ゲスト退場 ざっとおおまかな流れとして考えているのですがどうでしょうか。

  • 変わった披露宴

    来年の春に結婚式をするのですが、予定外の披露宴をすることになりました。 今まで結婚式に行ったことのない私達なので、一体何をしたらいいのか… あんまりお金がかけられないので、「キャンドルサービス」や「お色直し」など贅沢なことはできません。 でも来てくださった人たちに「いい結婚式だったね」と言って欲しいのです! オリジナリティー満載の披露宴にしたいと思ってますので、 斬新なご意見・アドバイスをお待ちしてます。

  • 披露宴内容についてこれでどうでしょうか?

    こんにちは。 9月に挙式・披露宴を控えています。 披露宴の内容で、なんとなくは決まっているのですが数箇所悩んでいます。 ご意見いただけるとうれしいです。  1. 入場前にオープニングムービー上映(映画の予告編のようなもの)  2. 新郎新婦入場  3. 司会者より新郎新婦紹介  4. 来賓挨拶(新郎上司)  5. 乾杯(新婦親戚)  4. 歓談後、新婦お色直し中座(サプライズで母親か姉を指名して)  5. 新郎中座(サプライズで誰か指名)  6. 中座中プロフィールムービー上映(生い立ちや友人との写真中心)  7. お色直し入場(テーブルフォトをしながら)  8. ケーキ入刀  9. 新郎友人スピーチ  10. 新婦から両親への手紙  11. 新郎新婦退場後エンドロールムービー上映(挙式の映像を使ったもの) こんなかんじです。 質問は、 ・ムービーが3つもあっては、やりすぎですか? ・お色直し入場の際にテーブルフォトをしながらまわりたいのですが、たたまわるだけでは手持ち無沙汰でしょうか? キャンドルなど光る系だと、どうしても暗くなるのでテーブルフォトには向かないのではと思い、何かいい方法はないか悩んでいます。 ・できるだけゲストには負担なく楽しんでもらいたいので、余興なしにしました。 全体的にだらだらした感じになってしまわないか心配です。 なんでもいいのでご意見ください。

  • 披露宴でのBGM

    披露宴での音楽でお勧めはありませんか? ケーキ入刀が一番悩んでいます。 入場・キャンドルサービス・退場など お勧めお願いします

  • 結婚披露宴で使えるピアノ曲を教えてください!!

    来春結婚予定です。 披露宴ではピアノ演奏を頼む予定です。 ところどころCDにしようと思っていますが、BGMはかなりの部分でピアノの生演奏になります。 そこで披露宴に使えそうな曲を教えてください。 クラシックはもちろん、ジャズ、J-POPでもOKです。 できれば、迎賓、入場、ケーキ入刀、キャンドルサービス、お色直し退場、お色直し入場、歓談、花束贈呈、退場などシーン別にアイディアをいただけるとありがたいです。 歓談のみなどどこか1つのシーンだけでももちろんけっこうです。 どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう