• 締切済み

強引な新聞営業の断り方

新聞の営業をうまく断れずに困っています。うまい断り方を教えてください。 最近読売新聞の勧誘が多くて困っています。 初めて勧誘に来た際に強めに断ったところ急に口調が暴力団のような脅し口調になり、ちょっと怖い思いをしました。それ以来逆恨みが怖いので相手が引き下がるまでとりあえず丁重にお断りするようにしているのですが、毎回30分はとられるので困ってます。 今日も2件きたのですが、断ってもなかなか引き下がらず困っています。どなたか良い断り方を教えてください。 あと、疑問があります。 なぜか、みんな読売新聞の勧誘なのですが何故でしょうか? あと、なぜ人を変えて何度も来るのでしょうか?狙われているのでしょうか?営業所に苦情を申し出ればなんとかなりますか?

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.11

昔むかし、大分にえらく元気な会社がありまして、 その会社はアサヒ・・とかいいまして、 製品はとてもいいものでしたが、 ゴーインな商法で、それがまたいいと、 新聞には載るわ、社長が書いた本は津々浦々の図書館まで。 でもつぶれました。 そのゴーインな商法という理由だけで。 あまりに迷惑という理由だけで。 おそらくここの新聞は気をつけないと、そこの会社と同じようなことになるのでは。他の新聞社が擁護しなければね。 新聞の現状を今一度見据えて、このようなクレームが頻発するという事態を、真剣に考えてもらいたいものです。 首都圏で電車の中でおおぴらに広げれられる唯一の新聞ではありますが。こんなことを今でもつづけてる会社の先は長くないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23881
noname#23881
回答No.10

以前、都内に住んでいたときに讀賣新聞の勧誘がしつこかったですね。 このような相手は、ドアを開けずに応対し、まともに取り合わないのが一番良いと思います。 勧誘員(訳有りな者が多そうですね・・・私の友人宅には前歯が抜けている者が来ていました/途方によっては、拡張団として編成されている場合もあるようです)などについては、新聞社の側も実態を把握しているかは疑問といわれているようです(「新聞のオモテもウラもわかる本」・「現代のマスコミ入門」より)。場合によっては、消費生活センターに相談されても良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

まず、ドアを開けないようにしましょう。 インターフォンごしなどで対応してください。彼らは、ドアを開けさせれば、その時点で「勝ち」と思うようです。 「お届け物です」などと言う場合もあるかと思いますが、その場合、どこからなのか、どこの業者なのか、と言うのを聞けば良いと思います(というか、まとな業者ならば「ペリ○ン便です」とか、「佐○急便です」とか、自分で名乗ります)。 読売だから、と言うわけではなくて、販売店ごとに違うようですね。朝日や毎日なんて言うところでも、酷いところは酷いです。 ただ、読売の評判が悪いことが多いのは、読売本社が販売店に対して強硬な「指導」をすることが多い、ということなのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私も勧誘員が最初お届け者です、と言ってきてドアを開けて荷物を受け取ったら勧誘員で勧誘の脅迫されました。 (サービスのものを荷物として出したので受け取ったら受け取っただろう!と言う感じで) この際はとりあえず契約して速攻契約先の営業所の電話番号に電話して苦情を言いました。 もし新聞を入れていったら警察に電話して事情を話すと言ったらすぐに引き下がりました。 新聞の勧誘員は営業所の人間の可能性は低く循環している勧誘専門の人たちです。(団員(字は自信なし)といって専門職のようです) ですので責任もなくとりあえず契約できたら金をもらえるのでかなり強引です。 本当にや○ざまがいでとんでもないですが、とりあえず受け入れて営業所に苦情を言うと引き下がり契約はなかったことになります。 もし、営業所でも苦情を言うようなら本社に言えば対応してもらえますし、2度とこないでくれ、来たら警察に電話すると言えばたいてい引き下がります。 何より大事なのは、困った顔して対応することです(つけこまれます)ので毅然と上手に対応しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

読売新聞ですね。任せてください。 私もしつこい勧誘に会いましたが、この一言で大丈夫。 「読売の体質というか、ナベツネは金も出すけど口も出す、こういう人間がいるうちは入りません。ナベツネが即刻辞めて、自分の罪を悔いて高野山などに出家して頭を丸めたら考えます」 トップのことを言われると何も言わずに帰ります。 それとどうしてもしつこい場合は、とりあえず3ヶ月だけ取って、領収書に「今後、読売のスタッフは一切の営業には来ない」という一筆を書いてもらって下さい。 これをタテに断りました。営業マンは「一体誰が書いたんだ」と怒っていましたがシブシブ帰りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204885
noname#204885
回答No.6

ノルマが厳しいのか成果主義なのかよくわかりませんが、読売新聞は確かに勧誘が強引です。(新聞自体は必ずしも嫌いではないのですが。) >急に口調が暴力団のような脅し口調になり、ちょっと怖い思いをしました。 これは悪質ですね。大きい営業所だと勧誘員一人一人に対応していてもらちがあかないし、精神的にも苦痛でしょう。読売に限らず、最近の新聞販売員は刑事事件の主役になることも多いし、明らかに昔より質が落ちてきています。あまり個人対個人できつい対応をしない方が良いと思います。 それよりは、来ている営業所の名前を聞き出して、読売新聞の読者センターに電話し、事情を説明するのが一番確実です。脅されたことも述べておきましょう。(以下のサイトに電話番号があります。) http://info.yomiuri.co.jp/contact/ たぶんぱったり来なくなると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。 #1さんの、最高ですね!私も使わせてもらおう!! 私の場合ですが、全国紙は発行は朝刊だけでしたよね?なので「夕刊とセットで取りたいんで」で丁重にお断りしてます。 人を変えて何度も来る、と言うよりも、雇われている人が個人個人成績を上げるために契約していない人の家に来るため、結果として入れ替わり立ち代りみたいになるんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.4

まあ、私ならば話を聞かないで・・・・2階に上がります その際に、退去するように命令します それでも居座るならば、その後は不法進入になりますので警察に通報して来てもらえば良いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebiku
  • ベストアンサー率26% (41/157)
回答No.3

自分の場合は、何を聞かれても「要りません。」でした。 勧誘の人「学生さん?」 自分「新聞ですよね?要りません。」 勧誘の人「ビール券つけるから」 自分「要りません。」  ・  ・ 勧誘の人「○○」 自分「要りません。」 しばらくすると無言で立ち去ってくれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

野球は嫌い、巨人は特に嫌いで充分です。 ちなみに朝日、毎日の場合は高校野球が嫌い。とかで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 読売新聞の勧誘がしつこい

    ずっと以前からなのですが、読売新聞購読の勧誘がしつこいので困ります 以前住んでいたところ程ではないのですが、現在住んでいる所も1~2ヶ月に一度程度来ます、我家は親の代から朝日新聞なので読売新聞に変える事はありえないと断るのですが、とにかくひつこいです、炊事など用事をしている時にインターホンで呼び出されて読売新聞の勧誘だと腹が立ちます、インターホン下に営業及び勧誘等はお断りと表示しているのですが効き目がありません、他社の新聞勧誘は無いのに読売新聞だけ何故なのでしょうか

  • 読売新聞の勧誘が来て嫌な思いをしました。どこに相談するのがいいでしょう

    読売新聞の勧誘が来て嫌な思いをしました。どこに相談するのがいいでしょうか? 経緯は次の通りです 新聞の勧誘が来たのでドア越しに一度「いりません」と断ったのですが、聞き返してきたので、強く「いらない」と言いました。すると勧誘員が勝手にドアを開けて入ってこようとしました。 そこでもう一度「いらない」というと勧誘員は何も言わずに帰って行きました。 気持ち悪かったので追いかけてどこの新聞の勧誘員か聞きました。 その勧誘員は読売新聞の勧誘であることと、入ろうとしたのは「入って」と聞き間違えたからだとへらへらしながら一応のように謝ってきました。 するともう一人べつの勧誘員が出てきて、「あいつはもう謝っただろ、聞き間違えたって言ってるだろ、これまで入ろうとしたことはなかった」と怒鳴り、あまつさえ「悪いのはお前だ」と私を責め始め、まるで暴力団関係者かのように恫喝してきました。名前も聞きましたが、「関係あるか」といって怒鳴って去って行きました。 読売新聞大阪本社の相談窓口に相談してみたのですが、「申し訳ありません、販売店に問い合わせ、このようなことが起こらないようにしたいと思います」と言われただけでした。 担当者の言葉に誠意が感じられず、読売新聞がきちんと対応をしているのか信用できません。 また、私自身の気持ち悪さと不愉快さが今もぬぐえません。 きちんと謝罪してほしいのと今後どのように対応するのかを知りたいのですがどこに相談するのがいいのでしょうか?また、勧誘員や販売店、読売新聞にたいしてどのような対処法があるのでしょうか?

  • 読売新聞の圧迫営業

    こんばんは、大学生です。 4月から読売新聞を取っております。 当時新聞は取っていなかったのですが、ヤクザみたいな営業の方が来て「オイ兄ちゃん、ちょっと前にオレが入れてった新聞の勧誘の紙みたいなの持ってない?えっ持ってねえの?」と聞かれ、「新聞取らない?どうせここに住んでるってことは大学3年だろ?就活のときはみんな取るぜ」とか言われ散々説明されて、どの道何か新聞を取ろうと思っていたので半年契約しました。 その後は集金にいらっしゃる方が大変礼儀正しくて良い方だったので、その方が訪問されたとき3ヶ月だけ契約更新することにしました。 しかし、この間別のヤクザ(リーゼントで背が低くて前歯がない)みたいな方がいらして、「兄ちゃん、お前んとこ読売じゃないっけ?今どうなってる?えっ、この間あいつ集金に来たときに更新したの?はぁ、ダメだよぉ~!そんなことしちゃ~。あっ、じゃあさ、次満了のとき空けとけよ、来るからさあ」と言われ無理やり退けました。 読売の営業でこんな嫌な目に会った方いらっしゃいますか?私も営業のアルバイトでクレジットカードやサプリメントを売っていますがこんな態度の悪い営業は初めてです。いい大人が誠心誠意対応できないのでしょうか? また、可能性は低いと思いますが、中途は可能なのでしょうか?

  • 新聞屋の営業

    私は新聞配達の仕事をしてます。配達、集金、営業が主な仕事です。私の本当にしたい仕事とはかけ離れています。  大学時にアキレス腱を手術する大怪我をして留年するはめになり大学を辞めることになり心身共に疲れました。今はリハビリを重ねての新聞配達の仕事ですが配達は慣れれば良いのですが営業の面で5ヶ月間契約を取れなく苦労してます。この時期は新生活として契約できるチャンスが多いと分かってましたが一件も契約できません。インターネットで知りたい情報は新聞の必要性は徐々に落ちていくと言われてます。 営業の難しさを痛感させられました。 そこで新聞屋の勧誘をどう思うか?ほとんどがうざいと思うのかなぁ。 営業が上達するに良い方法があれば教えてください。

  • 読売新聞の苦情窓口を知りたい

    よくあることですが、最寄り販売所からの勧誘が無礼な上にしつこいので苦情を入れようと思っています。 こちらの質問などでも新聞勧誘の問題は多く投稿されていて、参考にさせて頂いたところ、本社に苦情を入れるのが手っ取り早いようです。 ですが、読売新聞でもいろいろなところ(支社?)があり、困っています。 山口県なのですが、どこに苦情をいれるべきでしょうか。東京の本社が1番なのでしょうか??? うちには2度と来ないで欲しい旨を約束させたいのですが無理でしょうか?

  • 新聞契約で何をもらう事が多い?

    主人の実家で同居してるんですが、新聞(読売)の契約、した事がないいというのにびっくり!!もちろん、何ももらったことないんです。 80年以上・・・。思い切ってやめましたが、やはり勧誘に来ました。朝日・読売・・・どっちがいっぱい物をくれるのでしょうか?みなさんは、3ヶ月契約で何をいくつもらってますか?地域でも違うと思いますが、教えて下さい。参考にしたいので。。。

  • 新聞の勧誘・・・何か色々頂きましたが

    つい先ほど、近くの読売新聞の販売店から勧誘員が来ました。 引っ越しされてきた方へのほんの挨拶ですと言って洗剤5,6箱、調味料セット、シャンプーなど色々置いていかれました。まあ、一人暮らしでしたので得したのですけれども。 実は、丁度新聞を取ろうかなと思っていたところです。サンプルを取りに販売店に一度戻って行かれている間に、読売新聞に関するこちらのサイトのQ&Aを見て、「それほど」偏り過ぎていない新聞であることを知りました。ですので、これを機会に読売新聞を取ることにして半年契約しました。 そこで質問なのですが、営業何年目記念だからといってこんなに沢山渡すことはあるのでしょうか?しかも今月分まで無料サービスして頂いて・・・。一人暮らしが始まって最初の勧誘でしたので、やや不安になりました。これが普通なのでしょうか?ご意見・ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 新聞の盗難への対処(犯人は確認済)

    社宅アパートに入ってるのですが、 入居して以来1年近くまったく姿の無かった向かいの家の上の階の奥さまが現れて以来、初日から新聞(夕刊)盗難が曜日関係なくずっと続いてます。 そこの旦那とは職場も違い何もいざこざはないのです。 物音がして2,3秒で駆けつけると奥さまがダッシュで自宅に駆け込む様をすでに3回確認。 つまり、ばったり遭遇して手の届く範囲で現行犯、という状況にはまだいたっていません。 こんな状況の中、苦情を言うのは簡単なのですが、 自家用車を傷つけられたりと陰険な逆恨みをされるのが面倒で怒鳴り込んではおりません。 ○勧誘員に言う ○だんなに苦情を言う ○会社の社宅管轄(労務人事)に苦情を言う など思いつくのですが、どれも逆恨みされる要素があって悩んでおります。現場をそのまま抑えてしまっても同じことでしょう。 逆恨みの余地がない位にしてしまうのが最も理想なのですがいまいち策が思いつきません。勧誘員に言っても実際に監視してくれるのかどうかもよく知りません。 何か有効な策はないでしょうか? よろしくご教授ください。 参考までに、当方28歳本社主任、相手は29歳出向と 会社における立場はこちらが上です。

  • 読売新聞購読申込契約書について

    どうもお世話になります。 今年の4月に読売の新聞勧誘員がやってきて11月から3ヶ月間の購読契約をしました。 勧誘員の方は悪質な方ではなかったので、それ自体は後悔しなかったのですが… こないだの読売新聞が森口尚史氏のiPS誤報を載せた件で、自分のなかの読売新聞への信用が完全に失墜しました。 この件で読売は読みたくないと思い解約したいのですが、これを正当な理由として解約できますでしょうか? ちなみにクーリング・オフ期間(八日間)はとっくに過ぎてるうえ洗剤をいくつか貰っている状態です(未使用) どなたか詳しい方教えていただけますか?

  • 毎日新聞 朝日新聞 読売新聞

    毎日新聞 朝日新聞 読売新聞 どの新聞を読むか迷っています。 朝日新聞の1面の「朝の1分、ニュースがわかる」をキャッチフレーズにした重要なニュースを凝縮したインデックス、そして読売新聞の「人生案内」も毎日面白く、捨てがたいです。毎日新聞も興味があります。 上記三紙の試読サービスを受けていますが決めかねています。 自分は20代前半。転職活動(公務員採用試験の面接・作文試験を控えています。)中です。 よろしくお願いします。 ・新聞関係者、勧誘員など「業者」の方の回答はご遠慮下さい。 ・今回の質問は新聞の批判が目的ではありませんので、おすすめ以外の「他新聞の批判的投稿」はご遠慮下さい。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPadトラックポイントキーボードIIを使用していると、特定のソフトを起動するとトラックポイントが使えなくなる問題が発生します。
  • この問題はキーボードドライバの機能が落ちることによって発生します。
  • 解決策としては、キーボードドライバを最新バージョンに更新するか、特定のソフトウェアを使用する際にはトラックポイントを一時的に無効にすることなどが考えられます。
回答を見る