• ベストアンサー

いじめに遭っている友人を救いたい

justnowの回答

  • ベストアンサー
  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.8

いじめ、に対する対処方法というのは、非常に難しいと思います。 ・その男性同僚がいじめと認識していないか、いじめを悪と思っていないため ・相手の考えを自分の思う通りに変えるのは、限りなく不可能であるため(本人が自ら自分の行為に対して、悪い、と認識し、反省しない限り、本質的には、その人の行動は変わりません) ・他の職場の方に告白を断られた、ことを知られているなら、彼のプライドが許さないため ・その男性同僚が、今のイライラした気持ちの原因が、彼女の告白を断ったこと、つまり彼女のせい、だと考え、恨んでいるため(惨めな状態に貶めて、優越感を味わいたいため) >恋愛のもつれなので、仲直りは難しいと思っています。 >始めは、元に戻りたいといじめられた方は思うんです。 >でも、陰湿ないじめが続いてしまうと自己否定にもつながってしまい >仲直りと言う気持ちにもなりません。 >彼女は、仲直りというよりも、ちゃんと意思疎通が出来る相手には戻りたいようです。 どういう経緯で、断ったのか、という点も重要だとは思います。彼女が相手に対して、友達関係であった時に、女性の部分を出していたり、驕らせていたり、女性としてのスキを見せていたり、したならば、それは、彼女としての非は、少なからずあるわけで、100%相手のせいにするのは、無理があると思います。 自己否定ですが、よくミスとか間違いなどをすると、即自己否定に走り、悲劇のヒロインになってしまう人がいますが、自分の心の中のたった一面だけ、ミスしているだけなので、そもそも全否定することは間違いなのです。 約束を破ってしまう癖、一言多いという癖、悪口をついつい言ってしまう癖、相手の悪い部分が気になる癖、等々、人の心には、様々な面があり、その集合体が人の心であり、一つのミスで、全人格を否定するのはナンセンスな話です。 「なるほど、今回の件は、私の一面(一部)が悪かっただけで、自分を全否定することはないんだ。」との捉え方で、一部の面については反省し、自分の責任として今回の件を引き受ければいいわけです。 変に、「もしかしたら、私は全く責任はなく、相手にのみ責任があるのではないだろうか」というように、責任回避、責任転嫁をしてしまうと、その時は気分が楽ですが、人のせいにしてしまう、という悪い心は、一生残ってしまうので、後々フラッシュバック等で、悪さが出てくる場合があります。0.00001%でも、己に非があったならば、それは自分の責任として認め、受け容れ、反省をすればいいだけです。(反省:自分のした悪行を認め、受け容れ、改めるよう考えること) (反省とは、必要以上に、責めたらり、追い込むことではありません) 相手のせい、にすると、それは、相手を恨むこと、になります。相手を恨むことは、相手は全然平気で消耗しませんが、恨む方は徹底的に消耗していき、心も汚くなっていってしまいます。つまり、恨む心を持つことは、これっぽちも得にはならない、ということです。こんな不健全な心持ちよりも、人生勉強させてくれた、という感謝の気持ちを持つ方が、今後の職場生活や恋愛にも、前向きに対処していけます。 人の心は、所詮、どの人も、キレイな心の持ち主ではありません。あいつ怒られればいいのに、あいつ失恋すればいいのに、あいつ病気すればいいのに、あいついじめられればいいのに、あいつバナナの皮の上にのって転べばいいのに、というように、不浄極まりない存在、それが人間です。自分を美化しても、相手を美化しても仕方がありません。自分や相手や周囲に対して、必要以上に期待をかけると、自分のその期待に裏切られ、ギャップで落胆し、ストレスを生むことになります。 自分も汚い存在であれば、相手も汚い存在であり、相手がいじめるのも、「人間なのだから、悲しいかな、いじめるという汚い心がやらせているのだな」というように、冷静に相手を見ることが大切です。決して卑下しろ、というわけではありません。同じ汚い存在同士、理想化したり、美化したりして、その妄想に裏切られることは、愚かですよ、ということです。 人の本性について書きましたが、いじめは本能ですから、容易に解消することは難しいので、彼女の物事の捉え方を変えても難しい時には、我慢しないで、配置転換、退職、転職等の物理的な措置を即断すべき、と考えます。また、退職という行為が世間で言われるような、悪い行為であるわけではない、という受け止め方も大切です。退職=罪を犯した、みたいに捉える方もいますが、我慢してそれが原因で死んでしまえば、意味がないわけで、辞めることで、健康を覚悟できれば、退職は良いことなのです。 A:現象 B:受け止め方 C:感情 ABC理論というのがあります。(論理療法)現象を見て、我々は、一喜一憂していると思っていますが、本当は、現象を見て、その現象を己の受け止め方で感じ、その感じ方で、感情が出ている、のです。ですから、受け止め方を変えることが可能であれば、感情にも変化が起きる可能性があるということです。これは参考までに。

noname#25394
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ABC理論、心の持ちようについて参考になりました。 彼女にも、伝えてみたいと思います。

noname#25394
質問者

補足

すいません。回答を頂いてから再度読み返していたら、補足が必要だったかもしれないと思いました。 ふたりは、友達関係ではありませんでした。 仕事を離れて飲みに行った事もないですし、2人だけでプライベートな話をしたこともないそうです。 彼女が相手に対して、女性の部分を出していたか?については 相手の受け取り方もあると思うので全部を否定できませんが、 同性からみても、女という武器?を使うような人ではないです。

関連するQ&A

  • 友人が告白しましたが

    友人が退職してしまう男性(職場の飲み仲間)に告白しました。 電話で彼に「今後会う機会はないと思いますが前から好きでした」と伝えたら、 彼は「はい」と頷くだけだったそうです。 友人は自分の気持ちを伝えればよい。と最初は思っていたそうですが、やはり このまま疎遠になるのは悲しくなり、メールで「これからもあなたのことは 想ってます。これからもよろしく」と送ると相手からは 「落ち着いたらまた連絡します」と返事がきたそうです。 それから一ヶ月、友人はメールを数回相手に送ると返事が来たりこなかったり だそうで、彼ははっきりしたことは何も言ってくれないそうです。 ちなみに彼女はいないとのこと。 最近友人は元気がなく、彼のことが気になって仕方ないそうです。 私は自分からメールは暫くやめたら?とアドバイスしましたが。 いつも元気で明るい友人が落ち込んでるのはとても心配なんです。 その男性もなんではっきりしないのかわかりません。 皆さんなら友人にどうアドバイスしますか? また相手の男性の気持ちはどうなんでしょう?

  • 友人との付き合いかた

    友人との付き合いかたのことで相談です。 長文です。 文章を書くのが下手なので分かりにくいかもしれません。 私の友人のことなのですが、彼女は前の職場の同僚でした。今はお互い別々の職場で働いています。 彼女から食事に誘われることがあるのですが、たまたま他の友達と会う約束があったので、「その日は都合が悪いからごめんね」と言うとその断ったことで悩んでしまうそうなのです。 彼女が言うには自分のことが嫌で断っていると思っているようで、私は「そんなことないよ」と否定するのですが、どういう理由で断ったのかはっきりするまでずっと悩み続けているのです。 だから私が友達と会うときちんと言うと、「いつの時の友達?」とか「何を食べるの?」とか「どこで会うの?」とか色々聞いてきます。 最初のうちはなんとも思わなかったのですが、断る度に毎回なのでだんだん嫌になってきました。 ネガティブというか、メールを返信しないだけで、嫌われたとか何か気にさわることをしたとか思ってしまうと言ってきます。 友達の中にはメールを返信して来ない人がいますが、私は相手が忙しいのかな?と思うくらいで嫌われたとは考えません。 彼女は嫌われたと思っていたりするとそのことばかり考えて仕事でミスをするそうで、叱られたと落ち込むこともあります。何に対しても考えすぎて毎回同じミスをしてしまうそうです。 「あまり考えすぎない方がいいよ」とアドバイスするのですが、無理みたいです。 悪い人ではないのですが、すべてにおいてこんな感じなので疲れてしまい、悪いなとは思いながら、私のほうからは連絡しません。 このような性格の友人とはどういうふうに付き合えばいいでしょうか? ご意見をお聞かせくれればうれしいです。

  • 友人の態度の意味(皆さまどう感じますか?)

    友人が、5年ほど前に私が好きだった男性とつきあっていると聞きました。 その男性から告白されたそうですが、今つきあってる人はいないし、「電話もメールも嫌いだから連絡はまめにしないし、家には入れない」という条件でつきあってるそうです。 また、「別の男性からアプローチされていて、そっちも断りきれないから、彼氏のことが好きなのかわからない。」と相談されました。 飲み会の席で言われ、私は何がなんだかわからなくなり、ただ、落ち込んでいます。 友人は私に対して自慢か当て付けをしたのかと、思ってしまいます。 皆さまはどのように感じられますか? 大切な友人だと思っていましたが、あまりの仕打ちだと思ってしまいます。 本人同士が好きあって幸せであれば、仕方ないことではないかと思おうとしますが、好きではないと私に言う意図がわかりません。 【補足】その男性とは、デートしたりお泊まりするような間柄でした。はっきりとつきあってるのかと思い、告白したら、ふられました。セフレ扱いなのだ思い、吹っ切りました。その当時の相談を友人にしており関係があったことは知っています。

  • 好きな人から告白されたのに、落ち込む友人

    先日、男友達から相談をされました。 彼は、少し気になる彼女がいたそうで、誘われるままに体の関係を持ったそうです。しかし彼女に遊ばれていると思い、距離を置いていた途中だったそうなのです。 しかし、思いのほかこの前その彼女から告白をされたそうです。普通は嬉しいと思うのですが、彼はすごい落ち込んで悩んでいました。 私は好きながら付き合えば良いのではないかと思い言ったのでが・・・彼も自分の気持ちがわからないようでした。 彼は結局振ることを選択したようなのですが・・・ ずっと一緒にいた友人ですが、私には彼の意図がわかりません。なのでここで質問させて頂きました。 男性はみんなこんなものなのでしょうか?

  • 友人からの相談

    友人からの相談なのですが、本人の了承を得てここでアドバイスをいただきたく思います。 何分私に恋愛経験がないもので、どうしたものかと思いまして…。 友人には片思いをしている相手がいました。 軽く1000kmを超える遠距離で、相手の男性の方が友人のところまで遊びに来たそうです。 それまでもメールなどでこまめにやり取りをしており、結構な仲にはなっていたらしいのですが、男性の方は職場に気になる子がいる状態で友人に会ったそうなのです。 会ったときにはキスをしたりといわゆる普通のカップルのような過ごし方をしたらしいのです。 ちなみに、ベッドインはしていないそうです。 友人は結局、告白もしていないのですが男性の方から「遠距離じゃなかったら付き合ってた」と言われたそうです。 友人本人は「距離を理由に振られたようなもんだ」と言っています。 その後、会って間もなくして相手の男性が職場の気になる子を本格的に意識するようになったそうです。 それを友人に報告してきた上に、友人にしてみれば惚気にしか聞こえないようなことを毎日のように報告してくるようになったそうです。 振った相手に惚気をわざわざ言ってくる上に、そういう話をしながらも、「今度一緒に旅行に行きたい」とか「今度はベッドインしてみたい」と友人に言ってくるそうです。 友人としては、あまり聞きたくない内容だったのでそれを伝えても改善は見られず、「もう好きなだけ話せばいいよ」と諦め半分で言ったところ、男性がそれを真に受けてしまい、状況が悪化したそうです。 男性は「人によって扱い方が違うのは当たり前だ」と言ったそうです。 もちろん、こんな状況ですからそれが原因で友人と男性間で喧嘩のようなことにもなっているらしいのですが、それで縁を切るというところには至っていないようです。 他にも「職場の子は大事だからそういう目で見たくない」と言いながら、友人に対しては抵抗なく性の対象としての話をしたりもするそうです。 男性からは、「何でも本音で話せる」「毎日話すのは楽しいし、それで救われてる部分もある」と言われたそうです。 友人も毎日のやりとり自体は楽しいらしいのですが、「結局は責任を取る必要のないどうでもいい相手だから本音で話せるだけなのではないか」「男性のちょっとした救いになるだけの存在って何だ」と思うようになったそうです。 友人本人もやりとりしている期間が長いため、楽しいことは楽しいけど、惰性にもなっている気がするし、自分の気持ちもよくわからないそうです。 ただ、やはり惚気以外のやりとり自体は楽しいと感じるらしいですし、でも惚気を聞かされるのはきついし、自分がどうしたらいいかわからないそうです。 毎日のやりとりを減らして、フェードアウトしたほうがいいのかなとも思うそうです。 友人も相手の男性もいわゆる喪女や喪男というやつになるらしいです。 私としては、友人が舐められているというか都合の良い女扱いされていると思いますし、共依存?のような感じにもなっているのかな…という感じです。 やりとりももうやめたほうがいいのかなと思うのですが、皆さんはどう思われますか? アドバイスでも感じたことでもなんでも良いので、力を貸していただけますと幸いです。

  • 友人へのいじめについて・・。

    私のいじめではないのですが、友人のことでの相談です。 私の友人は、私ほどではないのですが、やはり相当美人ではあります。スタイルも良く、何より上品でお嬢さんらしいのです。 しかし、超がつくほどのお人よしで、他人を疑うことを知りません。ある意味性格も良いので、全てを揃えている人物なのです。 学校は違うのですが、友人を妬んだそのドブス女子校のヤツラが、友人をいじめるらしのです。シカトだったり、悪口だったり、いわゆる、イジメに近いことを憂さばらしのようにしてくるそうです。親にいうと、親が心配するし、やってる人物の名前を言わなければなりません。仕返しも怖いし、ソイツラが怒られるから・・というのです。 何よりも、自分が悪いのだ・・と言い張りますが、悪いところなど何もないのです。悪いのは友人は美人で、いじめるヤツラが超ドブス揃いなところぐらいです。 同じ学校ではないので、いつも守るわけにもいかず、どこまで踏み込んでいいものかどうか、悩んでしまいます。 異性でも紹介すれば・・と思いますが、異性は苦手らしいのです。 どうしたらいいのでしょう。

  • 言っていることとしていることが違う友人

    40代独身です。 私には中学時代からの友人がいます。 目立たなくても明るく優しいところが好きで、20中盤の同窓会で再会して遊ぶようになりました。 30代のある日、私が同僚や男友達の告白を断り、その人との合意で友達でいようということになりました。 それを知った友人は、私に、思わせぶりだ、不誠実だ、と悪のように言いました。 しかし、友人も同じようなことをしています。 昨年、私に彼氏ができてから、 「自分のことを好きな人がいて、結婚しようと言われてるけど私は付き合いたくないけど一緒にいて楽だから付き合わないで一緒にいるのー」という話を頻繁にします。 不倫や犯罪ではないから止めませんが、私には、告白を断り友達でいるなんてその気にさせている!と非難したくせに、結婚まで申し込まれていて断っておいて、6年以上歴代彼氏以上の回数でデートをするのは矛盾していると思うのですが、彼女の心理がわかりません。

  • こういう友人に彼がいないのはなぜ?

    私の友人(女・20代後半)は、今まで彼氏ができなくてなやんでいます。彼女いわく、本音をいうととても人恋しくて、彼がほしいそうです。でも、それを周りの人にあんまり悟られたくないそうで、15年来の友人である私にだけ相談してきたということです。私にとってその子はとても大事な友人で、本当にどうにかしてあげたいのでみなさんの知恵を貸してください。一応私なりの意見も有るのですが、みなさんの意見も聞きたいのです。(特に男の人から)。私はなぜ彼女に彼ができないのか不思議です。 彼女は、 ・やさしくって世話好き ・おしゃべり(だけどホントはシャイで好きな人がいると話せないらしい。) ・まじめ ・容姿は太めで顔は子どもっぽい ・今まで男からさそわれたり告白されたことがない ・頭がいい  という感じです。男性の方、上のような条件の女の人に興味はないですか?彼女をコンパや飲み会に誘っても、来ようとしません。それは、今職場に気になる人がいるからだそうです。この人と彼女をくっつけてあげたいんですが、私は相手の男性と直接面識がないし、なにもできないんです。

  • こういう友人には何と?

    友人の事です。 現在バイトも含めて4回位転職をしている友人がいます。職場を辞める原因はいつも人間関係のようです。 私からみると友人には特に性格的に問題があるとは思えないのですが…。(一緒に働いたことはありません) 友人曰くいつも「あの人(同僚)は私をよく思っていない」「自分は職場でいてもいなくてもいい人間かも」だそうです。しかし例え1、2回は本当にそういう職場だったとしても毎回そういう事があるのでしょうか?? 友人は現在も働いているのですが、長く続きそうにないです。 こういう友人には何と言うのがいいのでしょうか?私には友人の思い込みでは?と思う部分があるのですが、そう言っても友人は「そうじゃない」と言います。そう言われるとその職場の人間でない私は何も言えなくなってしまいます…。辞めろとも辞めないで頑張れとも言い難いです。できれば同じような経験のある方、ご意見お願いします。

  • 友人恋人が欲しい2(長文です)

    1ヶ月前に友人恋人がいない、と相談した男性です。 毎日連絡する友人は男性女性一人だけです。(そのうち一人には 実際にあっている) 1ヶ月前の投稿では、切られるのではないか、と心配していましたが 現在続いています。  とはいえ、人間関係は限られ、孤独な日々を過ごしています。 どうすれば友人恋人ができるでしょうか?まずは、メルトモから 考えています。  自分は軽度の自閉症で、軽作業をして生活しています。職場では 半人前扱いで相手にしてくれる同僚はおりません。医者にも相談 しましたが、障害者だからあきらめろとの意見でした。  また、デイケア・役所を進められましたが、働いてるので行く暇が ありません。  最後に、問題なのは人間関係が全く続きません。ここ1ヶ月で 3人と会って、後でメールをしていますが返事が返ってきません。 職場と同じで取り合ってもらえないのです。  不思議なのは無職期間の方が友人らしき人がいたような気がします。 ばくぜんとした状況ですが、どうすれば、友人恋人(最初はメルトモ) ができるのか、具体的に教えて下さい。