• 締切済み

障害者の生活、就労、教育が充実した町、国はありますか?

私は息子と二人です。そして息子は幼い頃からADHDで、LDもあります。もう小5です。だから中学、高校それ以降の進学について心配です。小学校入学前から毎年何度も学校、教育委員会に相談の上、今年やっと特別に授業してくれる様になりました。IQでは普通クラスですので。今の担任の先生も理解のある方で感謝の気持ちでいっぱいです。区域の中学校は生徒の半分位しかまともに通学する子がいなくて、何だか、特別に目をかけるのは表向きHPのみで、先生がそれどころじゃなくどの先生も疲れているようです。そんな風に悩んでいる私自身も息子と同じADHDの疑いがかなり強く精神科に通ってます。仕事もうまくできず、母子だしバイトでもいつもお断りや解雇扱いを繰り返してます。親も理解がなく関係も薄いです。いっそ親子二人で住みやすい町国に移りたいです。どなたかご存知ないでしょうか?

みんなの回答

noname#150436
noname#150436
回答No.1
nami73gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 海外での生活面、いろんな方の意見を知る事が出来てよかったです。

関連するQ&A

  • 小学生の息子の事で(長文です)

    小5の息子の事で初めて質問させて頂きます。先日、個人懇談があり、学校へ行ったのですが、息子の担任から『LDの可能性があります』と言われました。理由は、LDの子が数の概念が低い為一番顕著に表れる『集』と言う字を何度教えても書けない。あと『寸』と言う字を何度言っても、違うところに『てん』を書くと言われました。息子は、決して頭は良くはありませんが、正直大変ショックでしたが、LDならLDで仕方ない。息子にあった勉強方を探していかなければと思いながら家に帰りました。帰ってから息子に『集って漢字書ける?』と書かせると、普通に書けるし『寸』と言う字も普通に書けました。息子に、LDの事は隠し『何回も教えて貰ったのに書けなかったんだって?』っと聞くと『教えて貰った事ないよ?』と言いました。 それに、息子は四年生までは、毎日明るく学校に行っていましたが、五年生になって『担任の先生が怖い』『学校が楽しくない』『教室に入ったら心臓がドキドキして落ち着かない』と言うようになりました。以前、息子が感染する病気にかかり、1週間ほど学校を休んだんですが(きちんと休む旨、連絡は入れました)同じ学年の先生に『連絡がない』と言っていたらしく、その同じ学年の先生に聞きました。あと、息子が休んでいる間に『○○は、1週間も学校を休んだんだから通知表は△ばかりだ』とクラスの子に言ってたらしく息子がクラスの子に聞いてきて『通知表△ばっかりみたい。ごめんね』と私に言いました。そう言う事を、他の児童に担任が言うと言う行為じたい許せないのですが、私が以前、担任に、ある事で抗議をしたんですが、その事で息子が『○○くんのお母さんは私ばかり責める。私が全て悪いみたいに言ってくる』と息子に言い、息子が私に『先生が怒ってるから、悪いんだけど先生に謝りの電話をして』と私に懇願し、ふに落ちませんでしたが息子の為に電話をして謝りました。日々、元気をなくしていく息子を見て辛くて仕方ありません。もし、私が担任に言いに行き、息子が今より、もっと辛い思いをするのではと思い、正直どうして良いのか分かりません。 アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 発達障害者の実生活に役立つサイトなど・・・

    私は双極性障害と算数LD、発達障害(ADHDとの診断ですがアスペルガーもあるようで、 よく人には「アスペルガーっぽい」と指摘される)を持つ者ですが、 なにか実生活に役立つ便利なサイト、自助団体やボランティア団体がありましたら教えてください。 IQは100ちょっとありますが、 多少、ディスレクシアがあり本を読むのが大変で、他の人より理解力も低いと思います。 しかし、昔のことをよく覚えていたり、単純に物事を暗記するのは得意なほうです。 よろしくお願いします。

  • 我が子はADHD? 幼稚園を変えるべきでしょうか?  

    私は現在2歳7か月の息子をもつ母親です。 数か月前に同居の義母から、息子が「目を見なさい」と言っても目を見なかったことから発達障碍ではないかと言われ、gooで質問しました。(息子の様子なども書いてますのでよかったら見ていただきたいです) 先週はプレスクールの幼稚園の A先生 という先生から『遠まわしに』我が子が発達障碍ではないかと言われました。 うちの子が落ち着きがなく、集中力もない、すぐ脱走する、3歳児検診では引っかかるかも、とのこと。 ○○くん(うちの子)が落ち着かないせいで周りの子も影響されて落ち着きません、とも言われました。 以前にもA先生からは「○○くんは手が掛かって大変です」というようなことを何度も言われてました。冗談半分に言われるので、私も「気づけよ」という合図なのか、ただ日常の様子の報告なのか図り兼ねていました。 なので7月にこちらからA先生に「息子の発達について心配しているのですが、園ではどうですか?」と聞いてみたのですが、そのときは明るく「確かに落ち着きはないですけど、成長も見られますよ♪まだ2歳ですから様子をみましょう^^」というお答えでした。 そのやりとりから数か月たった先週、そのA先生から「お宅の子かなりヤバイです。迷惑です」と言いたげなお言葉でかなり落ち込みました。 A先生は担任の先生ではなく、違う曜日のクラスの先生です。 担任よりもそのA先生の方が10歳は年上なのでベテランだと思います。 担任・副担任、A先生の3人でうちの子のクラスを見ていて、お迎えのときに息子の様子について何か言ってくるのはいつもA先生。 A先生に言われた内容を担任の先生にも言ったのですが、ポワンとした先生で「うーん?」という感じ。「お互いに出来事を報告しあって○○くんを見守っていきましょう」と言われました。 A先生は私にも、悩みはありますか?と聞いてこられたり、おうちではどんな接し方をしてますか?本など読んであげてますか?お子さんと触れ合ってますか?と何度か聞いてきました。 息子に発達障碍がありそうだ、でも同時に、母親(私)の育て方(接し方)に問題がある、と言ってるように聞こえました。 私自身ADDではないかと思うほどで、子供の持ち物を持たせるのを忘れてしまうことが結構あるのです。それでだらしない母親に見られてるのかもしれません。 このまま進級するとA先生のクラスになると思うのでA先生はそれが不安で言ってるのか、先生が私(家庭)に不信感を抱いているのか、真剣に障碍を心配してるのか、障碍あるなら退園してほしいということなのか、よくわかりません。 肝心の息子なのですが、言葉はよく話します。「ママ今日はどこにお出かけするの?車で行くの?」とか結構会話ができてきてると思います。 気になるのは落着きがない、の1点です。 A先生も担任の先生も共通して言っていたのは、言ってることの理解はしてるけれど、指示にはなかなか従わない、ということです。 「本読むよーと言ってもなかなか席に着かないけれど、本を読むということはちゃんと理解してるし、あの本持ってきて、と言えばそれも理解できている」という感じだそうです。 そして、同居の義母なんですが、今回A先生に言われたことを伝えたらかなり怒りました。(以前は自分が目が合わないと言って「これは障碍よ」だと騒いだのに・・・と思ってしまったのですが。義母は保育園の先生の経験があり、障碍児に関わるボランティアをしたり、末の娘がLDだったこともあり、子供のことや障碍には一般の人よりも敏感だと思います。) 言えばちゃんと従う子、理解力は高いし、状況も読めてる。床屋では黙って座ってられる。LDの娘は同じ2歳の頃はもっと理解力が低かったし、娘と同じクラスに多動児がいたけれど、この子とは動きが違う。子供に先生が甘く見られてるだけだ。先生のレベルが低いのでは?とご立腹です。 疑わしいのはADHDかと思うのですが、ADHDは2歳では診断が難しいと思いますし、今自分にできる最善は何なのかわからなくなってきました。ネットで見るとADHDなら理解力高いうんぬんは関係ないように思えました。 義母を説得して療育に行くべきなのか(田舎でセンター遠いので車のある義母にお願いすることになります)悩みます。 今の幼稚園は私も息子も気に入っていて今の担任は息子がとても懐いているのですが、来年担任になりそうなA先生には親子で煙たがられてるようでお世話になるのは気が重いです。せっかく息子が気に入ってる幼稚園を変えるのも嫌なのですが・・。 何が言いたいのかわからなくなってきましたが、私ならこうする、など何かご意見やアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 国の教育ローンを知りたい

    現在中学生の息子が、高校併設の芸術学校でCGを勉強したいと言うので、受験させようと思ってますが、3年間で約300万超くらいかかるようです。 息子は、性格がおとなしいため、虐めなどに遭い不登校がちな子供だった為、担任の先生からこの学校を薦められました。 この学校は登校支援も行ってる学校です。 それで、国の教育ローンを借りたいと話していましたが、主人は、1昨年任意整理をしています。 過払いが発生していたため、そのときの借金はすべて無くなりました。 昨年の年収は750万くらいで、勤続20年~位です。 でも、1ヶ月前には、あるクレジット会社のETCカードが作れました。 それに、夫は、借入期間中は遅れは一切無かったようです。 国の審査とはどのようなものなのでしょうか。 年収の限度もあるようですし、借りられるでしょうか。

  • 学習障害がある息子に対しての担任の対応について

    私の息子(小2)は軽い多動症(ADHD)で学習障害があり(知的障害はないです)、学校で授業をじっと座って受けるのが困難な為、特に苦手な科目の授業の時だけ支援学級の方へ通級しています。 初めはIQも平均ある為、普通学級で十分だという学校側の意見を参考に普通学級のみで様子を見ていましたが、児童相談所からのアドバイスで授業中は担任に声かけをしてもらうなど(声かけをすることで授業に気がいくため)を担任にお願いしていたこともして頂けず、教室を出て行った後はどこに行ったかも担任や他の先生なども把握していない状況が続き、またある時担任に息子が自分の荷物の整理整頓をしないので授業中に(先生の)気が散って迷惑だと言われ、その為段ボール箱を用意して息子の荷物が落ちていたらそこへ入れるようにクラスの生徒達にも指導しているとも知らされました。 それで、時間があるときにそのダンボールの中を片付けにきてほしいと言われたので、放課後掃除しに行ったのですが段ボールに入っているものは全てグチャグチャでゴミなのか何なのか分からないくらい汚く、体育館シューズなども入れられていて中には粘土や息子のものかどうかも分からないような物まで入っており、それを見たときにすごくショックでその場で全て捨てようとしたのですが担任にゴミになるから家に持って帰って捨ててくださいと言われました。 親としては、ADHDだから理解して・・・というつもりもありませんが、さすがに息子の荷物をゴミのように段ボールに入れられていることに対し、ショックと苛立ちが沸き、担任にこういうやり方ではなく、息子自身片付けなさいと言えば片付けるので散らかしている時は片付けるよう、指導してくださいとお願いしたところ、担任は「病気(ADHD)だから言っても無理でしょう」と返答。 やってもいないのに初めから病気だからって決め付けて指導もしてくれないことに私はどうかと思うのですが・・・・ その上、担任は息子のことを授業の邪魔になると私に言ってきます。 それを言われれば私もそれが本音なんだと受け取ってますが、私は私なりに上記に書いたようなこともあって支援学級へ通級させるなり、なるべく他の生徒や担任などに迷惑をかけないよう努力はしてきたつもりです。 ですが、比較的おとなしい性格で人を傷つけたりなどは一切しないのにここまで問題児扱いされるというのがショックでなりません。 また、本当なら息子が少しでも集団生活に慣れれるように支援学級ではなく皆と同じクラスで勉強もさせたいのですが、担任の先生は息子に声かけすらする様子もなく、席を立てばそのまま放置で、息子だけでなく他の生徒が出て行こうとしても止めもしません。 ましてや、その他の生徒が出て行くことに対しても息子のせいにしてきます。 これらのことを、信頼できるママ友?に相談したところ、なぜそこで担任に言い返さないのかと怒られました。 確かに、私も担任の言動などには正直許しがたいと思ってますが、第一に息子が教室を出て行くことに対して迷惑と言われれば、迷惑をかけている立場として言い返していいものなのか・・・と悩んでしまいます。 でもその反面親として、自分の息子に偏見を持たれて何も言えないのも悔しいです。 こんな時皆さんならどうしますか? 良いアドバイスお願いします。 (ADHDなどに対してのご理解がある方アドバイス願います。)

  • 小3の息子へ薬を勧められています。少し長文です。

    みなさん初めまして。 息子は現在8歳で、地元の小学校の中にある特殊学級へ通学しており、専門家(臨床心理士)に見せた所軽度の自閉症でADHD・LDも合併していると言われました。話せば答えてくるし、ある程度の判断もできる息子です。但、過度のお喋りがありまして、放っておくといつまでもお喋りをしています。その先生にIQ検査を勧められて結果は90前後、普通学級にいてもおかしくない筈といわれました。今度はその先生に落ち着きの無さを治す手段の一環として薬を強く勧められています。 (おそらくリタリンだと・・) その事を他のお母さん達(昔から息子を知っている療育支援の保育施設) は口を揃えて感心しない、もっと言えば薬を使用するのは最後の手段で止めたほうがイイとまで言ってきています。「Hちゃん(息子の事)位の軽度ならば必要ないよ。時間と手間は掛るけど家庭と学校で社会性を身に着けて行く方が正解だよ!その先生が何故薬を勧めて来るのかが解らない。」こんな感じです。(実際に自分の子供に薬を使用しており、経験から言ってくれている) 私がお聞きしたいのは今の内容からたくさんのご意見を集めたいのです。お願いいたします。

  • いじめ対応なし、教科書もくれない先生、どうしたら?

    息子の小学校の担任の先生のことで御相談です。 宜しくお願い致します。 息子は転校生だったのですが、担任の先生からは、教科書さえも十分に息子に与えられませんでした。 具体的には、7月に転入してきたのですが、授業で使う社会科資料集を与えられたのが11月、理科の副教材の資料集については、結局学年の最後まで与えられることはありませんでした。 理科の授業の時は、教科書よりも副教材の資料集を使うことが多く、息子はとても困っていました。 転校生と言うことのせいか、クラス内で嫌がらせ(いじめのような)にもあったので、この担任の先生に相談も何度もしたのですが 息子に嫌がらせをしてきた生徒さんたちがアスペルガーであったり、家庭的に恵まれない可哀想な子供さんとのことで、いじめられた息子の方に「気にするな」とか「それは感じ方の違いですから」と担任の先生は笑いながら仰い、取り合ってくれませんでした。 転校前に通っていた小学校では、いじめや嫌がらせがあると小学校の担任の先生は必ず何らかの対処をして下さっていたのですが、転校した小学校の担任の先生は「いじめではなく、単にちょっかいを出しているだけ」とのお答え。いじめに対し特に対処はありませんでした。 あまりにもおかしなことが多いので、私も担任の先生に言っていましたが、途中から息子に制止されるようになり、何もできなくなりました。 息子から「お母さんが先生に言うと、僕が先生に叱られるから言わないで」と口止めされてしまうので、何も言えなくなりました。 クラス内で先生にうるさく小言を言われてしまうそうです。 息子はだんだん元気がなくなり、朝起きられなくなり、その後息子は、学校に行きたくないと言い出しました。 毎日毎日、「今日一日がんばろうね」と学校に送り出していましたが、息子も頑張っていましたが、とうとう学校に行かなく(行けなく)なり、不登校となりました。 教頭先生、校長先生にもご相談はしましたが、担任の先生への注意だけで終わったようです。 それどころか、校長先生からは担任の先生は良い先生だ、息子の弱さが悪いと言うようなことまでも言われました。 教育委員会にも一応相談しましたが、「担任の先生はまだ若い先生(35歳)だから」とか 息子に対し「君は今、負けてるよね、がんばって学校に行けるようになろうね」と、担任ではなく息子に問題があるようにばかり言われてしまいました。 息子は転校前の小学校では、何も問題を起こしたこともない優しい良い子で成績も良く、代表委員会等にも周りから推薦されるような子供だったのに、現在では不登校児です。 親として無力感でいっぱいです。おかげで私はストレス性の病気を発症し、病院に通っています。 いったい私はどうすれば良かったのでしょうか? 転校生に教科書さえも手配しない、いじめにも対処してくれない担任の先生でした。親子で泣き寝入り状態でした。 担任の先生の問題に対する対応のなさについてですが、他の保護者の方からも先生に対する苦情は聞いたことがありますが、このような先生に対し、私はどうすれば良かったのでしょうか? 息子はこの担任の先生を憎んでいるようですが、私も「憎むな」とも言えず困っているのですが、 息子が一番の被害者で一番苦しんだと思いますが、私は息子には何と説明したら良いのかわかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • IQが125ある5歳児に勉強を教えられない

    5歳になる息子が小学校受験をすることになり塾に通わせ始めましたが、成績が良くないので塾からは退学目的でIQ検査をされました。(塾の講師からLDだと思うからIQが低かったら辞めてもらいますとあらかじめ言われテストを受けました)すると、IQは125だった、しかもテストをした時間帯は幼児にとっては一番悪い条件下で、それにもかかわらずの結果だったので塾の講師も驚き、成績が伸びないのは親の責任で教え方が悪いといわれました。 厳しい塾ですが、進学率が大変高く、しかし子どもを叩いたりします。息子に塾を辞めようかと何度も聞きますが息子は頑張るから絶対辞めたくないといいます。 確かに、息子は周りの子どもに比べて落ち着きがなく注意されることも多々あります。ADHDをうたがっこともあります。 このような子どもに教育をするにはどうしたらよいのでしょうか。私にはもうどうして良いか分かりませんが、息子の希望通りこのまま塾に通わせて、良い成績を残せるように教育するにはどうしたらよいのでしょうか。 私が悪いと講師に言われても、どうしてよいか分かりません。私のせいで子どもが塾を退学にされそうで、受験にも受かりそうにありません。 助けてください。

  • 教師の転勤と息子について

    大阪府立高校教育難関高校の教師の転勤について質問です。私には高校2年生の息子がいます。 私の息子は家族の中でも1番努力家で 体調が悪くても勉強を休まず、周りのうるさい空気にも耐え学年トップを保っていました。 しかし今年の冬頃から色々なことが重なり、過呼吸、過呼吸による痙攣、意識混濁など、学校からは「進学に響かないよう、全力で配慮しますので今は学校を休んで心身休ませてください」と言われました。 病院からも休学を求められ、1ヶ月ほど学校を休ませています。(息子はそれでも学校に行くと言ってましたが周りが無理矢理とめている状態です) しかし、問題はここからで校長先生の異動が決まりました。 校長先生はとても理解のある方で、ここ2.3ヶ月ほどですがとてもお世話になっていました。 そして息子を受け持っている担任。 年齢は32歳でこの学校で8年目だそうです。息子は自分のつらいことやしんどいこと、また周りの思いまでもを背負ってしまい、全て自分で頑張ろうと抱えてしまいます。人にはあまり自分の胸のうちを話したりしません。それが過呼吸などに繋がったのかもしれませんが、今の担任の先生は息子を気にかけてくれ、入院時には2週間、毎日欠かさずお見舞いに来てくださりました。担任の先生は「〇〇(息子)のこと、何故かほっとけないんです。僕と境遇が似てるからかもしれませんが。弟のようにも思ってます。」と言ってくださりました。 息子も少しずつですが初めて、人に自分のことを話す などということができてきているようです。 担任の先生も息子の体調などのことも理解して下さっており、息子が志望している大学(難関大学)の個別授業も全力でサポートして下さっております。 しかし、この担任の先生に「今はまだわからないけど転勤になったら新しい先生に受験のこととか。。まぁまだなんとも言えないけどね。少なくとも俺は転勤願いだしたりしてないけど」と言われたそうです。 私自身もですが、きっとこの担任の先生がいなくなってしまうと今の息子には大きなダメージになってしまうと思います。 来年も担任になってくれ とかそこまでワガママは言いません(息子のことを思うと担任になってほしいのは山々ですが) しかし、担任の先生の存在はとても大きなものです。ましてや理解のある校長先生もいなくなるのにも関わらず、その担任の先生がいなくなってしまったら受験のこともありますし、今までの個別授業もこれからどうするのか。体調のことなど息子の精神状態を知っているのも学校の先生では担任だけです。 息子は「先生は俺だけの先生じゃない。わかってる。わかってるけど校長先生も担任もいなくなるのは正直キツイ。受験も先生信じて個別授業も受けてきた。先生にはいっぱい感謝しているけどここでいなくなってしまられたら、転勤は先生の意志と関係ないと分かってても無責任やとも思ってしまう。そしてそう思ってしまう自分にも耐えれるかわからない」と初めて私に自分の気持ちを話してくれました。それほど担任の先生は息子にとって大きな存在です。 そして、その担任は保健体育の男の先生ですがこの学校から息子が志望している大学に初めて合格者をだした先生です。 親バカだと思われるかもしれませんが 受験という息子の大事な時期を大切にしたいのが親としての私の願いです。 来週か再来週、校長先生とお会いする機会があるのでその時にこの話をしたいたいと思いますが教師の転勤は校長先生の力でどうにかなるものなのでしょうか?そんな甘いものではないと思いますが。 まだ、転勤は決まっていませんがなんとか阻止することもできないでしょうかね… 息子の言う通り私の息子だけの先生じゃありません。 重々承知しております。ただの親バカなことを言ってるのかもしれませんが、どなたか答えていただけたら幸いです。お願いします。

  • 発達障害児の級友をどう説明するか

    小2の息子がいます。 息子は普通学級なのですが、 一年生のときに多動の級友がいました。 (私も全然気付かなかったのですが、他のお母さんからそのことを聞いて知りました。特殊学級にも行っているようです。 すみません、先生からわざわざ説明を受けないので、よく仕組みがわかっていません。) その子の事をいつも動き回るとか、蹴ったり怒られることばかりするんだ。などと息子が言っていましたが、なんと説明したら良いのか 正直わかりませんでした。 2年生になり、今度はLDの子が同じクラスにいるようです。 おそらく学校側の方針なのか、わざわざ級友のことを生徒はもちろん、私達保護者に言う事はないようですし、子供たちもよく理解できていないようで、なぜあの子はできないのだろう。という疑問を抱いているようです。 一度担任の先生に尋ねてみるつもりですが、 同じようなケースがあり、上手く子供も理解してくれた話し方がありましたら、是非ご教授お願いします。 ちなみにそれを子供は嫌だとか、そういったことではなく、 単なる疑問を抱いているように見えます。

専門家に質問してみよう