• ベストアンサー

前期分の売上キャンセルの処理は?

当社は8月末が本決算日です。納税、申告書等全て完了しています。 先日、6月に販売した製品に不具合が発生して何度もサービスマンが修理に行ったんですが、改善しません。「ユーザーから返品するから代金を返金してくれ」との事で、当社に対して不安をもち製品を取り換えるとお願いしても無理でした。同じ期の中でしたら売上伝票をマイナスしてその分を返金すればいいと思うのですが、前期の売上の場合でも今期でマイナス伝票を入れてもいいのでしょうか? 初めての事なので分かりませんので是非、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

当期に返品処理をしていただければ大丈夫です。売上のマイナスとしても結構ですし、他に売上返品等の勘定で処理することも可能ですが。 言葉遣いに分かりにくい点があるかも分かりませんが、根拠は次の通達です。 法人税基本通達2-2-16(前期損益修正)  当該事業年度前の各事業年度(その事業年度が連結事業年度に該当する場合には、当該連結事業年度)においてその収益の額を益金の額に算入した資産の販売又は譲渡、役務の提供その他の取引について当該事業年度において契約の解除又は取消し、値引き、返品等の事実が生じた場合でも、これらの事実に基づいて生じた損失の額は、当該事業年度の損金の額に算入するのであるから留意する。 もし消費税課税事業者であるのならば、消費税法上の扱いも同様です。 条文は載せませんが、消費税法第38条です。

ETCgogo
質問者

お礼

早急のご回答有難うございました。 おっしゃるとおり今期での修正でかまわないとの事でした。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

当期の売上の取り消しではないので、売上のマイナスではなく「前期損益修正損」を計上することになります。 前期損益修正損 / 現金( or 預金) 仮受消費税等   / (以上、税抜き経理の場合)

ETCgogo
質問者

お礼

早急のご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前期の処理の訂正

    当社は8月決算なのですが、前期決算での修正があり、前期損益修正益や前期損益修正損で仕訳し、会計事務所に渡した所、雑収入や雑損失に直されていました。 今期分で訂正してしまっても問題ないのでしょうか?

  • 返金を伴わない売上取り消し処理について

     こんにちは。  先日、以下のような出来事がありました。分かりやすいように簡略化してまとめます。ちなみに相手先は親会社で連結決算をするため、当社の会計処理にまで立ち入ってきます(当社がメーカーで親会社が商社)。  1.昨年12月にA社へ商品を掛にて販売10万円  2.今年の3月に10万円が当座へ入金される  3.すると4月になって、売上を取り消してほしいとA   社より連絡が入る。なお、修正は3月に遡って修   正してほしいとのこと(3月分を締め切ってなかっ   たため可能)。  4.ただし、返品・返金は行わない。その売上は、4   月に再計上する。  私は、各番号の取引を以下のように考えました。  1.売掛金/売上  2.当座/売掛金  3.売上/前受金(OR 仮受金?)  4.前受金/売上  しかし最終的には、3、4番の仕訳を以下のように処理することになりました。  3(2).売上/売掛金 (他にも売掛金はあるためトー    タルで売掛金はマイナスにはならない)  4(2).売掛金/売上  そこで質問なのですが、 Q1.私の考えた仕訳自体に誤りはありますか? Q2.3(2)、4(2)の処理は会計的におかしくはないので  しょうか?  私は経理勉強中の身ですので、今後のため、正しい知識を得たいと思って質問させていただきました。  よろしくお願いいたします。  ちなみに、そもそもなぜこんなことになったのかを申し添えておきますと、商品を出荷できなかったためです(出荷基準であるにも関わらず当社内で保管されていました)。  また、返金しない理由は当社の資金繰り上の都合です。  もっと分かりやすく正直に言えば、子会社救済のために親会社がすぐに必要でない商品を早めに購入してくれたのが(カラ売り?)監査法人にバレた、というお恥ずかしい事情によるものです。  なお、注文書は12月にもらっています。また、3/31は本決算ではなく四半期決算です(本決算は6月)。

  • 前期売上計上漏れの処理の仕方

    私は会社で経理を担当しています。 前期の売上漏れ等について教えて頂きたく投稿しました。 当社は10月決算なのですが、本年6月に税務調査が入り修正申告となりました。修正申告と納税は済んでいます。次の場合の仕訳方法を教えて下さい。 (1)前期売上計上漏れ 売上高   412000               仮受消費税  20600 但し、この内 342000は税務調査以前に当期で計上済(当期計上が否認され前期分となった為)で、70000は前期値引を否認された分で売上計上には至っていません。 (2)前期で計上していた外注費が否認され当期計上となり支払いも済んでいた為?未成工事支出金科目を使うように言われました。  前期計上時 外注費   110750           仮払消費税  5538 (3)当社は消費税簡易課税をとっており、売上計上漏分の仮受消費税20600に対し2500の追徴となり18100の雑収入が発生しました。 (4)追徴税納付時の仕訳方法を教えて下さい。尚、追徴税の内訳は  ・法人税・・・・・・22200  ・消費税・・・・・ 2500  ・法人市民税・・・3200 ・法人県民税・・・6900  です。 これらの修正申告時と前期末、当期期首における仕訳方法を教えて下さい。 あと、社内管理の元帳記載はどの様にすればよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 前期売上比較(%)の計算方法

    前期売上比較(%)の計算方法 前期売上から何%の増減か数式を使って計算するという問題の計算式がわかりません。   また、Excelを使っての入力をしたいのですが、マイナスの場合は値の前に▲を表記するよう書式設定をしたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? 今期売上額・・・27,036,800 前記売上額・・・26,650,000 計算方法が全然わからない為、先へ進むことができない状態です。 どうか、よろしくお願いします。

  • 仕掛と売上の考え方について

    例 決算月(3月)に50万円仕掛があり、 借:商品/貸:期末商品卸棚高で処理しました。 今期(4月)に 売上:(4月分)40万+(3月仕掛分)50万=計90万円だとします。 この仕掛50万円は今期の売上として計上されるという事でしょうか? というのも毎年消費税の免税業者になるかならないかの売上1000万ラインでひやひやしており シビアになっています。 前期の決算書を見ると”売上高”と、仕掛(棚卸分)が足された"売上原価"とありますが、 消費税が免税になるかの判断基準の項目は"売上高"でしょうか? 勉強中の為、言葉がおかしな箇所がありましたら申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 前期計上漏れ外注費の処理方法について

    3月決算の法人です。先月(5月)、前期分21年3月期決算申告が終了し今期分の処理を始めた所、前期分の外注費約500万円が計上漏れになっている事に気づきました。とりあえず前期損益修正損と処理してあるのですがこのような場合、更正の請求をしないと前期計上漏れの500万円は今期の決算(22年3月期)で別表4に加算され損金不算入となるのでしょうか? ちなみに前期は会計上利益は出ましたが、税務上は繰越欠損金で控除したため所得はありません。更正の請求をすれば前期の欠損金の金額が500万増加し、しなければ増加しないのであればすぐに更正の請求をしたいと考えております。また更正の請求をすることで何かデメリットになる様な事があるのでしょうか? どなたたか詳しい方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 前期で未払金として計上したものを、今期で支払い入力

    前期で未払金として計上したものを、今期で支払い入力しました。 しかし現在、未払金がマイナスになっています。 支払いの入力をすれば0になると思ったのですが、決算を挟むとマイナスになるものなのでしょうか? もしくは前期の未払金を改めて入力する必要があるのでしょうか? 初心者なので、分かりやすく教えて頂ければ嬉しいです。

  • 前期売上の値引処理他

    *前期処理 土地建物仕入 56,700,000/普通預金 56,700,000 (5区画購入) 土地 11,400,000/土地建物仕入 11,400,000(その内の1区画、自社Aモデルハウス建築) 売掛金 51,300,000/土地建物売上 51,300,000 (4区画・Aモデルハウス以外) ※土地仕入の残った4区画は資産には入れてありません。 *今期 入金時の処理 普通預金 24,600,000/土地建物売上 24,600,000(2区画) 最初の契約では25,400,000円でした。値引契約800,000円 入金時、値引の処理はしていません。 期末処理 土地建物売上24,600,000/売掛金24,600,000 前期損益修正損800,000/売掛金800,000 残った2区画の内の1区画は自社のBモデルハウスを建築する事になりました。 土地11,400,000/売掛金11,400,000(仕入価格) 前期損益修正損1,500,000/売掛金1,500,000(前期売上と仕入の差額) このように処理しようと思ったのですが、間違ってますか? これ以外の土地売上はありません。

  • 売上計上漏れ。帳簿はどうするべきですか?

    2月決算の会社です。 前期2月に100万円の売上げがあったのですが、代金が振込まれるのが翌月(当期3月)ということでうっかり2月に仕訳を入れるのを忘れてしまいました。(本来であれば2月に売掛金で計上しなければなりませんが、3月に計上してしまいました。) 結局、売上が漏れたまま決算申告をしてしまいました。 その後9月に税務調査が入り、この売上100万円の計上漏れを指摘されました。修正申告をし、納税もすませました。 そこで質問です。 修正申告&納税をした時点で下記の仕訳を計上しました。 売掛金 1,000,000 前期損益修正益 1,000,000 法人税 400,000 普通預金 400,000 消費税  50,000 普通預金 50,000 (※上記税額は仮の額です) 質問1) 上記の仕訳で合っていますか? 質問2) 当期3月に売掛金100万円が振り込まれました。ただ帳簿上では前期に売掛金計上していないため、どのように計上するべきかわかりません。漏れに気づくまでは3月にそのまま売上高で計上していたのですが、このままだと当期の売上高に前期の売上高100万円が含まれてしまいます。かといって3月に売上高計上をしないと通帳残高と帳簿の残高が合わないですし。。 とはいえ、漏れ分売上高100万円は9月に前期損益修正益として計上しているので、3月に売上高で計上する必要はないんだと思うのですが、9月までは通帳残高と帳簿の残高が一致しないので、これでいいのかが不安です。 ふつう、どのように仕訳をするものなのでしょうか? わたしが今考えているのは、、 前期計上漏れ100万円は当期9月に修正益で計上しているので帳簿はこれでOK。決算申告時はこの収益益は売上高から除外する(納税済なので)。通帳残高と帳簿の残高は9月の修正益を計上するまでは100万円分一致しないが、そのままで良い。 というのではダメでしょうか?

  • 予定納税の仕訳

    予定納税の申告が来ました。前期黒字申告だったのできたようです。 いくら以上だとくるとかなんて知らなくて、(経理初心者なので) 今期は前期ほど売り上げはない見込み。しかし今更中間決算なんてしている時間はないので、 あきらめて、納税するつもりです。(損することはないですよね?) そこで納税後ですが、仕訳は何の科目にすればいいですか?