have vs get の使い方について

このQ&Aのポイント
  • haveとgetは似た使い方がありますが、意味の差があるのでしょうか?
  • 両方の動詞は目の形容詞や現在分詞、過去分詞との組み合わせが可能です。
  • また、haveとgetの違いを辞書で調べても判断できないことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

have +目+ pp vs. get +目+ pp の使い分け

get と have の使い方で,非常に良く似た使い方があります。 両方の動詞とも, 次の組み合わせが可能です。 have (or get) + 目 + 形容詞 have (or get) + 目 + 現在分詞 have (or get) + 目 + 過去分詞 違う使用例としては, have + 目 + 原形 get + 目 + to - 不定詞 辞書等に載っている,これらの例文を見ても have 或いは get を使うことによる意味の差が判断できません。 have 或いは get を選択することによる,意味の差はあるのでしょうか? よろしくご教示お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu_chan
  • ベストアンサー率37% (69/186)
回答No.3

ANo.2です。 前回の回答を見ると、説明がへたくそに思えたので、もう一度、例文をまじえて書き直してみます。 【have】 「持っている」という基本の意味より、そのようにさせる状態を持っていて、そのようにさせる努力がほとんどないイメージです。 I'll have my secretary fax it. 秘書にそれをファックスさせます。 (秘書にファックスをさせるのに、何の努力も必要ない。単に指示すればよい) He had the porter carry the baggage. 彼はポーターに荷物を運ばさせた。 (単にポーターにお金を払えば、運んでくれる) 【get】 「得る」という基本の意味があります。得るためには、動作(行為)が必要です。これが、さしたる動作が必要のないhaveとの違いです。 I'll get my brother to wash my car. 弟に車を洗わせるつもり。 (弟に頼んだりする等、何らかのアクションが必要) I'll get the work finished by evening. 夕方までに仕事を片付けるつもり。 (仕事を片付けるのには努力が必要) 例えば、カカア殿下の家ならこう言うかもしれません。 I'll have my husband pick me up. 主人に車で迎えに来てもらうつもり。 (言えば、すぐに迎えにきてくれる) 普通の嫁さんなら、こう言うでしょう。 I'll get my husband to pick me up. 主人に車で迎えに来てもらいます。 (頼んで迎えに来てもらう) haveを使うには多少慎重を要すると思うので、通常はgetを使えば問題ないのではないでしょうか。

Yoshi810
質問者

お礼

例文も含めて,ご丁寧なご説明ありがとうございました。 ご説明頂きました通りに通常の場合はgetを使う様にします。

その他の回答 (2)

  • ryu_chan
  • ベストアンサー率37% (69/186)
回答No.2

haveは、「持っている」という意味がある通り、させる(してもらう)権限や必然性を持っているという感じがします。すなわち、上司が部下に何かをさせる時や、お金を払って業者に何かをしてもらう時などに使われると思います。 一方、getは、get married 等、動作を誘起させる単語です。少し頼んでしてもらうという印象があります。なので、通常の関係同士で使われます。友達の間や知人の間など。だから、通常はgetを使うことになると思います。

回答No.1

私はネイティヴではないので、ネイティヴの方の回答をお待ちになるのがいちばんだとは思いますが、私の所有している江川泰一郎(1991)『英文法解説』(改訂三版)には、次のように書いてありました。 ・getはhaveよりも口語的である(参照先としてThomson AJ, Martinet AV (1986) A practical English grammar. Oxdord University Press, Londonが挙げられている)。 ・getはhaveよりも強い響きをもつ(参照先としてAlexander LG (1988) Longman English grammar. Longman, Londonが挙げられている)。 ここから江川は、getのほうが「命令文ではheveよりも自然に感じられるのはそのためであろう」と述べています。これ以上の用法のちがいについては書かれていませんでした。

関連するQ&A

  • have or get + 目 + ppには違いがありますか?

    get と have の使い方で,非常に良く似た使い方があります。 両方の動詞とも, 次の組み合わせが可能です。 have (or get) + 目 + 形容詞     " + 目 + 現在分詞 " + 目 + 過去分詞 違う使用例としては, have + 目 + 原形 get + 目 + to - 不定詞 辞書等に載っている,これらの例文を見ても have 或いは get を使うことによる意味の差が判断できません。 上述の組合わせは目的語に続く,語の種類によって意味が変わってきますが,have 或いは get を選択することによる,意味の差はあるのでしょうか? よろしくご教示お願いします。

  • 分詞の使役動詞で「have」と「get」がありますが、この二つはどちら

    分詞の使役動詞で「have」と「get」がありますが、この二つはどちらも「~に…してもらう・させる」「~を…してもらう・される」の両方の意味を持っています。 そこで質問なのですが、この二つを使い分けるポイントはどこにあるのですか?「have+O+原形不定詞」のトコロに「get+O+to不定詞」をぶち込んでも構わないのでしょうか? ご教授お願いいたいsます。

  • なぜ、make let have に加えてgetも使役動詞という記載が多いのだろう?

    よろしくお願いします。 make O 原形、have O 原形、let O 原形に加えて get O to不定詞も使役動詞と記載がある参考書が多いです。 ただ、 to 不定詞まで入れてしまうと force oblige conmel やallowなんかもやらせる的な意味が 出てきますね。 なんでgetだけ特別扱いなんだろう??と疑問に思いました。 詳しい方ご解説と、周辺知識のご教授お願いいたします

  • have toの品詞がわかりません

    have to(has to,had to)+動詞の原形について教えてください。 辞書には「~しなければならないという意味で助動詞のように使う」と書いてありますが、人称や時制によって変化するということはhaveの品詞は動詞でいいのでしょうか? では、うしろのto と動詞の原形は何でしょう? 不定詞ではないと思いますし、調べても考えてもわかりません。 have to +動詞の原形の品詞を教えてください。

  • 準動詞について

    準動詞の定義は「動詞であると同時に、形容詞や名詞などの性質を兼ねるもの」だと書いてありましたが、これはつまり準動詞は動詞+○○(他の品詞)という働きをするという事ですよね。 そこで疑問に思ったことがあります。 1.My brother can play the piano. 2.She is playing the piano now. 3I have finished my homework. という文の準動詞はそれぞれ 1は原形不定詞のplay 2は現在分詞のplaying 3は過去分詞のfinishedだと思います。 ここでのそれぞれの準動詞は動詞+○○(他の品詞)の○○の部分は何ですか? 自分の考えだと2の現在分詞playingは動詞+形容詞また3の過去分詞finishedは動詞+形容詞だと思うんですが、1の原形不定詞playは動詞だけな気がします。しかし動詞だけともし認めるなら準動詞そのものの定義がおかしくなると思います。 準動詞について丸一日悩みましたが答えが出なかったので質問さしてもらいました。泣 誰か詳しく解説してください。お願いします。

  • 使役動詞 have と get について

    (1)haveの考え方 ご修飾で This is a car made in Japan.は This is a car(that(which) was ) made in Japan.  つまり関係代名詞+be動詞(助動詞の役目の時)は省略されやすい。ところから、 使役動詞の考え方もI’ll have him clean the room.は I’ll have him (who will) clean the room. と考えると主格の省略は基本しないと言われながら使役動詞に限っては、主格関係詞を省略しているとも考えらえる。haveがそのようにさせる。 (2)getの考え方~get 人過去分詞(現在分詞)とget 人/モノto原形動詞の差について~ My mother got me clean the kitchen.ほぼ=My mom had me clean the kitchen. 母は私に台所を掃除してもらった。 My mother got me to clean the kitchen. 母は私に台所を掃除させた。(させた感ガッツリ) しかし、和訳「母は私に台所を掃除させた。」だけだと、 My mother got me (to) clean the kitchen. とtoあり無両方で書き表しても文法的にはあっている。 (1)(2)の考え方で使役動詞を使っていっていいですか? ご意見下さい。

  • 名詞+形容詞 or 分詞

    「【もの】を~状態にする」っていう表現で 【もの】+形容詞or 現在分詞or過去分詞 っていう言い方がありますよね??  このときの動詞は、確か have と make と get を習ったと思うのですが、この三つの単語は同じようにして使ってよかったでしょうか? 確か、get の場合は 分詞しかダメだったような気がするのですが… それから、この三つの単語に意味の違いはあるのでしょうか?? 確か、get は 「人に~してもらう」 という意味を持ったような気がします… 英語にお詳しい方、どうぞよろしくご教授願います。

  • 原形不定詞「have」 と「get」のニュアンス

    英語初級レベルの者です。 原形不定詞を勉強していて、使役動詞「have」 が 「get」で書き換えができるとありました。 ニュアンスや、書き言葉、口語的などの違いはあるのでしょうか?  (1) I had a mechanic repair my car.  (2) I get a mechanic to repair my car. よろしくお願いします。

  • 使役動詞(have,get)について

    英語再学習者です。 使役動詞?について、よく下記について悩みます。 have it 現在分詞 have it 過去分詞 have it 原形 この使い分けについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 使役動詞haveについて

    使役動詞haveについて NHKラジオ英会話講座より A:What's the matter. Bob? You're grimacing. B:It's my tooth. It's been hurting all morning. A:Aren't you going to have it looked at? B:I know I shoul go to the dentist , but........ 質問:「...have it looked at」でお尋ねします。 (1)使役動詞haveには補語として原形不定詞と過去分詞が用いられますが、上記の文章を原形不定詞で表現したら次のようになりますか? Aren't you going to have the dentist look at your tooth? (2)「have+目的語+原形不定詞」の目的語は「人」/「have+目的語+過去分詞」の目的語は「物」と考えて間違いありませんか? (3)旺文社の実践ロイヤル英文法には「have+目的語+現在分詞」も記載されています。特殊なものですか?以前Parismadam様より現在分詞はない由教わったような気がしまして・・・。 (4)第5文型は使役動詞と知覚動詞が特筆されています。それ以外の動詞も勿論第5文型にはありますね?どうして特筆されているのですか? さわりだけでも教えて頂ければ・・。 以上