• ベストアンサー

飢餓に苦しむ海外の方に衣料品を送りたいのですか゜?

流行おくれやサイズの合わない服をただ捨ててしまうのが、勿体無く感じます。アフリカなど飢餓状態の方々に送りたいのですが、郵送費なども負担しないと駄目なのでしょうか? 各、市、町、村にそのような団体があるでしようか? 衣料品は全て洗濯、クリーニング済みのものばかりで汚いものはありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/benri/msg/bbs002057.html 送料などの募金も合わせて募集しているとことが多いようです。 古着を買い取り、加工して海外へ販売するところもあるようです。 http://furugiya.client.jp/ こういうところへ売って、送料分を捻出してボランティア団体に寄付するという方法もありかな。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/benri/msg/bbs002057.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

以前読んだ本に書いてあった言葉です 『衣類を集めることは簡単だ わざわざ他県の人に声をかけなくても、大々的に募集しなくても、住んでいる町だけでトラック何杯もの衣類がすぐにあつまる だが、それを現地に配送するだけの金銭的なものがない 集まった衣類を選別し・消毒する人手は??費用は?? (クリーニングして密閉してあるから大丈夫?それでも念のために全ての衣類を一枚一枚確認し、再消毒しなくては他国に送れない) 大量に衣類を送るには、もろもろの検査や費用や人手、時間がかかる (考えてみてほしい。コンテナに集まった衣類をぶち込んで送った時に、中に菌が繁殖する可能性を こっそり出国したい人間が潜む可能性を 危険な武器や麻薬をこっそりしのばせる危険性を) やはり集まった衣類は誰かが確認し分別しなければならない そんなわけで…私は毎年、施設の前にこっそり置かれるダンボールに入った衣類を前に頭を悩ませている これは善意の押し付けか 体のいい不法投棄か 衣類を送ることも出来ず、結局処分する私に向かって善意に満ちた彼らは言うのだろう 「あぁ勿体無い。アンタが自ら恵まれない子供のために持っていってやればいいだろう」 と』 大手非営利団体の職員さんの手記でした フリマなどで転売し、儲けを募金するほうが効率よいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.4

イギリスでは、いまでは世界的に活動しているオクスファムが古着や家具、玩具などを無料で受け取り、それをリサイクルして販売しています。そして、手間賃をのぞいた売り上げを援助に使います。どこの町にもあります。アメリカでも、サンフランシスコで、店の名前は忘れましたが、デパート並みの品揃えをしているリサイクルショップを訪ねたことがあります。ここの売り上げも、ホームレスや薬物中毒者のために使われます。説明をしてくれた担当者がこの事業で更生した人で、クスリのせいで鼻の一部が欠けていたことを覚えています。  物資で送っても、本当に必要な人に届くかどうか分かりません。そのための費用も馬鹿になりません。むしろ、フリーマーケットで売却し、その代金を送るほうがずっとスマートでしょう。国内の被災地でも同様です。以前、洪水の後始末に雑巾が足りないと報道されたために、学校などから大量の雑巾が届きましたが、そのときには雑巾の出番が終わり、寄せ書きなど丁寧な手紙を同封した雑巾の山に閉口した覚えがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parazoo
  • ベストアンサー率28% (46/159)
回答No.3

困っている人たちのニーズと衣料があっているかどうか が大事ですよね。 災害などで一時的に衣料が不足しているところには有効 かと思いますが、将来に向けて自立支援が必要なところ だと、彼らのモチベーションが低下してしまいます。 自分たちには外国から支援が来る、と思ったら自立する 気持ちって弱くなりますよね。 自分が経験したわけではないのですが、戦後の日本も 食糧・医薬品等の支援を受けていたようです。衣服に 関しては、既製品ではなく材料の支援だったと聞いて います。日本人の縫製技術を活用するためだそうです。 私が中学・高校に在学していた頃、20年近く前ですが、 国内でも、衣料を必要としている施設がありました。 社会的に弱い立場にある人たちが集まって暮らす施設 です。自分たちでも自立するようにしているのですが、 経済力が追いつかないため、衣料などの面で支援して いたような記憶があります。 外国に送る場合には、やはり送料負担というのは考えて おいた方が無難かと思います。集まった支援物資を一時 的に保管するための費用・支援先への送料などがかかる ので、物資による支援に消極的なところもあります。 現在も受け付けてくれているか分かりませんが、 私が把握していたところでは、 日本衣料救援センターというNPOがあります。 http://jrcc.asp-base.com/howto.html

why01
質問者

お礼

私から見てもきちんとクリーニング されている衣料品は流行おくれでも 捨有難うございます。てるのは勿体無いです。 貴重な情報有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.1

天災などの場合にやはり必要なのは食料と水だと思います。 阪神淡路大震災や新潟中部地震のときでも、食料は足りないのに衣類はたくさんあるという話がテレビで出ていました。 海外だと話は違うと思いますが、そういうスタンスなら送られないほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 衣料品(女性もの)を譲りたい。

    新品ではありませんが、品質も良くクリーニング済みの女性用の衣料品(コート、スーツ、ブラウスなど)を活用していただけるような団体はあるでしょうか。外国へ送る団体は知っていますので、国内で手配される団体を探しています。無ければ外国へ送るつもりです。 カトリックの教会を調べて問い合わせをしましたが「新品以外は受け取らないし、今時そんな活動はしない。」と断られました。 配送代は負担しますので、情報をお持ちの方はご連絡ください。

  •  衣料の管理、衣替えのメンテナンスについてご教授願います。 今後消費で

     衣料の管理、衣替えのメンテナンスについてご教授願います。 今後消費ではない衣料を大事にして長く使っていきたいと考え方を改めています。今まで私は男の一人暮らしというのもあって、洗濯をしてそのまま衣替えなどせず季節が着たら収納から取り出すということをしていました。 そこで衣替えの時期のメンテナンスと方法に関してアドバイスを頂きたいのですが、皆様は衣料のメンテナンスをどのようにされているのでしょうか?例えば夏によく使用するポロシャツなどはいかがされていますか? 洗濯済みのものをいったんクリーニングに出す、家で洗濯もしくは漂白するなど。何でも構いませんが衣料に関して大切に長く愛用している方々に是非年中の流れと方法などを教えて頂きたいです。出来れば詳しく教えて頂きたいです。(1)季節の衣替えのとき行う洗濯方法(一回全部洗うなど、その効果など)(2)お勧めの方法や洗剤など(3)日々気をつけることなど。大変恐縮ですが何卒ご指導よろしくお願い致します。

  • 着なくなった服の処理方法

    カテがここでいいのかわかりませんが…。 もう着なくなった服(趣味・流行的に)ってどうすればいいでしょうか? 捨てればいい、って話もありますが、まだ着れるしもったいない気が…。 古着屋にもってったら買い取ってくれるのでしょうか?もしそうならどんなトコがいいのでしょうか? 別に売らなくても、アジアやアフリカなんかに寄付するって手もあるとおもいます。そーゆー団体とかってありますか? 何か知ってる方いましたら、よろしくお願いします。

  • 着なくなった服は・・・

    今日、クローゼットを春夏物に入れ替えました。 もう年齢的に似合わなくなってしまった服や、流行おくれの服、タンスの肥やしになってしまっている服を処分したいのですが、あまり傷んでいるわけではなく、割といい状態なので、ただ捨てるのはもったいないような気がします。 フリーマーケットなど出来ればいいのですが、準備する時間などもなかなかとれず、近くの施設に電話して見たのですが、「衣料の寄付は結構です」と言われました。 みなさんは着なくなった服、着れなくなった服はどうしていますか?

  • 着ない服の処理は

    引っ越しを気にタンスの中に眠っているもう着れない服、着ない服の処分に困っています。値札の付いた物や真新しい物、でも流行遅れで、みなさんはどうしていますか?教えて下さい。思い切って捨ててしまえばいいのでしょうが もったいなく思うのですが・・・

  • 安物をプレゼントするのが好きな母

    実母は、安物の衣料品をプレゼントするのが好きです。 例えば100円ショップで売っていたエプロンやハンカチ、セールで大幅割引されていた流行遅れの服などを親戚や家族、友達に郵送して送っています。 最近は、私の夫や義家族にも贈り始めました。 義家族は比較的裕福なので、安物の衣料品は絶対要らないのでやめてほしいです。どう言って止めたら良いのか悩んでいます。 例えば予算3000円なら、高級チョコレート等ちょっと良いお菓子を贈ったら喜ばれるはずなのに、母の場合は安売りしていたコートや靴などを贈ります。 特別なお祝いには、通販で2万くらいで買ったブランド品をプレゼントしていますが、安っぽい形、素材にブランドロゴが入っているようなものです。 せっかくお金を使うなら、受け取る側が喜ぶような質の良いものを贈ればいいのに、どうして安物を送るんだろう?と疑問です。 そういう人って、いるんでしょうか‥ 説得したらなおるんでしょうか?

  • 着なくなった服をもらってくれる?

    我が家には合わなくなったため着なくなった服がたくさんあります。まだ着られるのに合わないために着られない服を捨てるのはもったいないし、フリマに出す時間の余裕もないし、オークションに出してトラブルがあるのも困るので無料で誰かにもらって欲しいのですが、施設や海外の恵まれない子供たちや難民の方に送る機関とかってあるんですか?宗教団体で毛布をアフリカに送ろうというのは聞いたことがあるのですが、服を送るというのは聞いたことがないので誰か知っている人があれば回答お願いします。

  • 洋服を洗う頻度を教えてください!

    私の母は、昔から「洋服は家で洗うよりクリーニングに出した方がキレイだし長持ちする」ということで、手洗いOKマークの服も全部クリーニングに出します。 夏服すら、かわいいデザインのものは「家で洗うのもったいないわよ」と、クリーニング行きです。 もったいないよなあ、と思い、一時期は自分で洗濯機の手洗いコースで洗い、アイロンをかけたりしていましたが、やはり仕上がりはクリーニングのほうがキレイなので、だんだんクリーニングに戻ってきています。 夏以外って、あまり汗をかきませんよね。下にキャミソールを着たりしているし、服が汚れている感じもしないのですが、皆さんは、どれくらい着たら洗うorクリーニングに出しますか? また、セーターや高い服は、クリーニングに出していますか? それとも自宅で洗っていますか?

  • 一回着た洋服のその後・・・

    先日、主人とちょっとしたことで口論になりました。つまらない事なんですが皆さんがどうされているか知りたくて送ってみました。 私はこの時期、一回着た洋服で汚れてなく臭いもついていないものはカゴにキレイにたたんで置いてまた後日着ます。カゴに入れるのは汚れていなくても一度着た服をまたタンスには入れたくないからです。でも同じ服を続けて着て出掛けまた会う人に「昨日と同じ服だ」と思われると嫌なので違う服を着て出掛けます。その服の汚れ・臭いが気にならなければまたカゴに入れて違う服を次の日は着て行きます。 主人はその一度着た服をカゴに入れていくのが嫌だと言います。「汚れが気にならなくても一回着たのは洗濯するものだ」と言うのです。 分からなくもないんですが、転勤で九州から東北に住んでいるため洗濯物もなかなか乾かないしセーターを毎回クリーニングに出すのはもったいないように思います。みなさんは一度着た洋服をどうしていますか?毎回、洗濯&クリーニングに出しますか?また、洗濯・クリーニングしない場合はどこにしまっていますか?くだらない質問ですが気になるもので・・・。お願いします。

  • 服をゆうパックで郵送したいです。

    服をゆうパックで郵送したいです。 退職した職場へ、クリーニングした制服を送ろうと思います。 スカート・ベスト・ブラウス2です。 ジャケットは使用していないのですが、 タグ (サイズ等が書いていある札) がなくなっているので、 「クリーニングを」と言われたら、ジャケットも加わります。 (まだ制服を職場へ引き取りに行けていないので) でも、使っていないのに、体裁 (クリーニング屋の包装) の為に クリーニング代ももったいないので、 極力スカート・ベスト・ブラウス2枚、にしたいと思っています。 ゆうパックの「袋小 45×27×6cm」を使おうと思っています。 入るのは入ると思います。、 クリーニングから返ってきたまま ハンガーをつけて入れようと思います。 ただ、2つ折にはしないとダメだと思うのですが、 洋服郵送用のモノを使わずに送るので、 中で折りたたんだ制服が、よれたりしてシワになる気がします。 ま、制服の返却なので、 そんなに気を遣わなくてもとも思うのですが… 制服を郵送で返却された方がいらっしゃったら、 どのように郵送したか教えて頂けませんか。 費用は極力抑えたいです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J738DNで突然スキャンができなくなりました。AFというメッセージが表示されます。お困りの経緯や試したことを教えてください。
  • 使用しているパソコンはWindows10で、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
  • MFC-J738DNでのスキャンが突然できなくなり、AFというエラーメッセージが表示されます。お困りの詳細や試したことを教えてください。
回答を見る