• ベストアンサー

腕が遅れて降りてくる打ち方

Yoshaの回答

  • ベストアンサー
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.1

>切り返しの時左足を少し踏み込み、同時に腰を打球方向へスライドさせながら、腕が若干遅れて降りてくる打ち方が出来るようになってきました いわゆる、レイトヒットといわれてきたスウィングです。やっと本格的なスウィングが出来始めめたのですから、是非マスターするようにしましょう。スウィングの基本的な部分の重大な変更ですから、当然スコアはみだれます。 もう一つ上のステップに行くための試練です。そしてゴルフ上達の過程の内で一番高い峠です。負けては駄目です。乗り切りましょう。全く別の世界があなたを待っています。 ハーフ40~45で回っていた友人が、一念発起してレイトヒッティングに取り組みました。3~6ヶ月の間ひどいときには55くらい叩いていましたが、負けずに練習に励みました。半年を過ぎた頃から飛距離、方向ともにアップしスコアもまとまって来ました。 取り組んで1年後にはシングルの仲間入りをし、その後片手シングルを維持しています。 私もレイトヒッティングを行っています。その友人には敵いませんが、週1練習、月1ゴルフで、それなりのスコアで回っています。 >スコアが悪くなるのを覚悟で上を目指して頑張って練習するか、前の打ち方でスコアをうまくまとめていくか 一旦スウィングを変えたら、体と頭(イメージ)が変化してしまうので、2度と元のスウィングには戻れません。あえて元にもどそうとしても、元のスウィングが新しいスウィンとなり、やはりそれなりの練習が必要となります。わざわざ悪いスウィングを練習する必要があるのでしょうか。 >プライベートだけのゴルフで今のように週に1度か2度の練習しか出来ないのならやめたほうがいいと言います。 たしかに、若いうち、力のあるうちは「前の打ち方(いわゆるドアスイング)でもでも十分80台で回れ」ます。しかし先のことを考えるとどうでしょう。 新しいスウィングをマスターすると、「週に1度か2度の練習しか出来な」くても、月いちゴルフでも楽に80台で回れます。練習の方法などをうまくすれば70台も夢ではありません。 >その打ち方で腰を痛める人が沢山いるとも。 新しいスウィングでなくても腰を痛める人もいれば、新しいスウィングで腰をいためない人も沢山います。要は、スウィング時の腰の使い方、姿勢、軸の作り方などを間違えるとどんなスウィングでも腰を痛めます。 野球、ボクシング、空手、少林寺など手とか、ものを速く振ったりしようとする動きに共通して言えることは、手とかボール、バットとか動かそうとするものから一番遠いところから始動をはじめ、段々と目的のもの(手、ボールなど)に近いほうへと移動していくのが理想とされています。よく「腰を入れよ」と言われるのが物語っています。 このことから、ゴルフのスウィングでは、足の爪先、膝、腰、胴体、肩、腕、手と順に動かしていくと、結局はレイトヒッティングにたどり着きます。なれれば、力を入れるタイミングも掴み易く、またこの動きが一番力が要りません。したがって、年配になっても十分いいスコアを維持できます。 >練習後にストレッチを入念にやらないと痛めそうな気配はあります。 練習前後、および日常のストレッチは、どのスポーツでも必要です。特に練習とか試合前のストレッチは、体をほぐし、好結果につながります。必ず実行しましょう。

yokkolove
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。申し訳ございません。 とても詳しく解説していただいて大変参考になりました。又、勇気と励ましを頂き本当に感謝いたします。やはり高いハードルだからこそ乗り越えなければならないのですね。乗り越えられれば全く別の世界が待っているのですね!スコアが纏まらなくなっても次へのステップだと思えば全く気になりません。何ヶ月かかるかわかりませんが是非マスター出来るように頑張ります。今は動きやタイミングを掴もうとかなり大袈裟な動きになっているのだと思うのですが、慣れてくれば力まずに楽に飛ばせるようになると思います。以前とはボールがネットに当たる位置が全然違いますので。練習前後のストレッチは入念にやって怪我をしないように頑張ります。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 切り返し:腰のスライド

    こんにちわ。以前雑誌で、切り返しで腰をきるというのは腰をスライドさせることだ。という記事を読み、最近実践してみました。するとフックが多発してしまいます。現在、腰をスライドさせて、右側にできるスペースにクラブを落とし、インパクトから腰をめくって左足をのばしていくスイングをしています。しかし、フックが多発・・・このままこのスイングで頑張ったほうがいいんでしょうか?以前は切り返しですぐ腰を開くようなスイングをしていました。教えてくださーい!

  • トップからの切り返し

       いつもお世話になります。  トップからの切り返しは内に入った左ひざを元にもどすことから始めるとよく言われますね。実際教本の連続写真やプロのスイングをスローで見てみると右に乗った体重が左ひざの動きに乗って流れるように移動していくのがわかります。飛ばす秘訣はここにあるのかなと思うのですが、同じようにやってみたいと練習でトライしてみるのですがなかなかタイミングがつかめないというか腰だけ回転してしまっているようでうまくいきません。うまく出来るようになる良い練習方法はあるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • ゴルフ=練習場でプロ、コースではビギナーなぜ?

    週2~3回練習場に通っています。友や周りの人は素晴らしいスイングで、しかも打球も素晴らしいとほめてくれます。その言葉を100%信じているわけではありませんが、悪い気持ちではありません。しかし、です、コースにでるとスコアーがまとまりません。こんな訳はないと愚痴りながら、80の後半~90前半となってしまいます。たまに、70代が出るのが唯一の慰めとなっています。ご指導をお願いいたします。

  • ゴルフスイングの重心位置

    ゴルフスイングでインパクトの時、上体が突っ込んでいると指摘されたことがあります。練習本などには切り返しで左足に体重を100%乗せるように書かれているものがあります。現在、自分の中では重心位置は右方に置き、ボール・ザ・ビハインドということに注意してスイングしています。左足に体重を100%乗せるのか、ボール・ザ・ビハインドで良いのか迷っています。詳しい方がいらっしぇれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 練習場にいくよりも身のあるドリル

    練習場に行くと、最初はハーフスイングで、軽くスイングしてますが、すぐ結果をドライバーに求めて、ガンガン打ってしまいます。納得のいく打球半分、しっくりこない打球半分です・・ いくたびに、それなりの会得があるような気がするのですがイメージが毎回違います。 もうどれが、よいのか判らなくなりました・・そこで、この板でのアドバイスを拝見して、自宅で素振りをひたすら練習しようと思いたちました。でもその素振り自体こんな素振りでうまくなるのかと、ま不安がよぎります。脇をしめて、足をそろえて・・など、頭ではわかるのですが注意点などわかりません。私はひたすらこれを続けてシングル(とまでいかなくても)になりました。騙されたと思ってやってごらん・・との言葉かけてください。よろしくお願いします。スコアは100前後です。

  • 腰と腕の時間のずれについて

    腕は腰の回転より後に付いてくる、この時間さができません 左足、腰を正面に回すと、腕も同時について来ます 何か良い練習方法、良いアバイスよろしくお願いします。 トップで右腕を折ったとき、下に向けてわきをしめると言われましたこれだとダウンスイングからインパクトまで、右腕の動きはどうなるのでしょうか? ゴルフ進化論のビデオでトップで左と右の肩から肘のでを平行にしなさいと有りましたが、平行でなかったら何か障害がありますか

  • 腕で振ってる…

    ゴルフを始めて3ヶ月くらいの初心者、女です。 最初の頃は練習場へ行く度にボールは遠くへ飛んでいくし、上達というのが自分でもわかったのですが、 この前練習場へ行ったとき、まったく距離も飛ばないし、スイングも変になっていると指摘されました。 飛距離に至っては、前回フルスイングまで言ってないのに70ヤードくらい飛んでいたのに、今回はフルスイングで50ヤードくらいしか飛びませんでした... 目標はフルスイングで100ヤード超えるくらいだったのに… そこで何が行けないのか一緒に行った先輩に聞いてみると、今回はず~と腕で振ってた。と言われました。 腕で振ってる? 自分では腰から上を回して打っているつもりだったのですが、上半身は真正面を向いたままで腕だけ回してるってことでしょうか? もともと腰を回してと指導されていました。 腰を回してるつもりですが、回ってないみたいです... あと、ヘッドアップもよく指摘されます。 ヘッドアップを注意すると、腰が回らない。 腰の回転を注意するとヘッドアップになる。 一つ注意すると一つ出来なくなる。 とっても悔しいです。 どうすれば、上達するのでしょう? アドバイスなどいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • スタンス時につま先の角度を変えたらチーピンが出るように・・・

    ゴルフ歴2年、スコア95前後の男性です。 先日、ティーチングプロに自分のスイングを見てもらったところ スタンスの時に左足のつま先を少し外側に開き、バックスイング時は 左脚は踏ん張って動かすべきではないとのアドバイスをもらいました。 その理由としては、トップ時に左脚が内側に向いて腰が回りすぎているとの事でした。 しかし、その指導通りにやると殆どフックかチーピンになってしまいます。 今までスタンス時には左右の足が平行になるようにしてました。 その時はスライス気味ではありましたが、チーピンは全く出ていませんでした。 自分で試行錯誤してみましたが原因が分かりません。 どなたかご教授頂けないでしょうか。

  • フィニッシュを大きくすると左足の踝が痛い

    ゴルフ歴12年 ベスト79 平均スコア90の40男です。 先日プロのワンポイントレッスンを受けました。 これまでのスイングはフィニッシュがかなり小さかったようで、もっと振り切るように言われました。 右肩がぐっと前に出る感じです。(極端に言うと、右肩が左足と一直線になるぐらいというイメージでしょうか。) おかげさまで飛距離も伸びて、ヘッドを加速させながらインパクトという感覚を得ることが出来たのですが、練習を繰り返すと左足の踝が痛くなります。アドレス時に左足を開き気味にしてみたのですが、一度痛くなったものはなかなか治らないせいか、効果がいまいちです。 私の関節が固いのか、スイングが間違えているのか、わかりません。 なにかアドバイスがあればお願いします。

  • スイングについて。

    スイングについて。 ゴルフを初めて3カ月。最近は週3位で練習いってます。 スイングについてなんですが、どうしても全身に力を入れすぎてしまいます。 シャフトもかなり力を入れて握ってしまいます。 なんか全身筋肉痛です それと手打ちになるので右足で踏ん張る感じでスイングしてますがこの感じでも大丈夫ですか?左足はなるべく動かさないようにしてます。ほんと初心者ってかんじです 腕の力抜いても大丈夫ですか? 改善点あればお願いします…