• 締切済み

tan(x)の連分数

ある本の中で、正接関数 tan(x)=x/(1-x/(3-x/(5...))))のように連分数で表されていました。なぜこのように表されるのか教えてください。

みんなの回答

回答No.3

下の回答で tan(x)=x + x^3/3 + 2x/15 +... は tan(x)=x + (1/3)x^3 + (2/15)x^5 +... 訂正します。

tnmhrk
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

tan(x)=x/(1-x^2/(3-x^2/(5...)))) ではないでしょうか。 tan(x)=x + x^3/3 + 2x/15 +... のようなベキ級数を連分数に直す方法は、例えば W. Gloeckle;The Quantum Mechanical Few-body problem (Sprnger), p.78

tnmhrk
質問者

お礼

すみません。書き間違えています。この連分数展開についてはシュプリンガーから出ている解析教程(ハイラー、ワナー)に詳細な説明を見つけました。ご指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kishiura
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.1

xが0の近傍で、f(x)がn回微分可能な任意の関数であるとき、 f(x)=f(0)+f'(0)x/1!+f''(0)x^2/2!+…+f(n回微分)(0)x^n/n!+… で表すことが出来ます。これを有限マクローリン展開といいます。 これを用いて、 sinx,cosxをxのn次式で表し、tanx=sinx/cosx とすれば連分数になります。

tnmhrk
質問者

お礼

ありがとうございました。確認してみます。

tnmhrk
質問者

補足

ハイラーとワナーの解析教程に詳細な説明がありました。マクローリン展開から少し技巧的な方法ですが連分数化しています。お手数をおかけしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連分数について

    問い: 〔(3x-5)/(1-1/(1-1/(x+1)))〕-〔x(2x-3)/(1+1/(1-1/(x-1)))〕を簡単にせよ。 分かりにくいと思うので〔〕でくくりました。 〔A〕-〔B〕です。 連分数の減算ですが、どう手を着けて良いのか分かりません。 先ずは分数〔A〕と分数〔B〕を通分するのですか? お願いします。

  • 連分数展開

    有理数や無理数の連分数展開のやり方が分からないのですが、どうしたらできるのでしょうか? 逆に√2の連分数から√2を求める事には成功しています。 x+1=2+(1/x+1)をときました。 同じ感じで逆に計算していけば連分数が求まると思ったのですが、なかなかそうもいきませんでした。

  • f(x)=√(1+x)の連分数展開のやり方を教えてください。

    f(x)=√(1+x)の連分数展開のやり方を教えてください。

  • tanθの30°45°60°の分数教えてください

    tanθの30°45°60°の分数教えてください

  • tan(2θ) ⇔ arctan(?)

    tan(2θ) ⇔ arctan(?) 「正接・余接の表」や計算機などでtan(2θ) ⇔ arctan(?)は どうやって計算すればいいのでしょうか? 本に 「tan(2θ) = √(3)/3 なので θ = π/12」 と載っています。 私も計算してみようと思いまして まず√(3)/3を小数で表すと≒0.5774でした。 それを基に「正接・余接の表」を見てみると ちょうど30°のところが0.5774になっています、 つまり、π/6です。 しかし、今回はtan(2θ)でθ = π/12でしたよね。 π/12=15°なので、表の15°のところを見てみると 0.2679になっています。 単純に√(3)/3を1/2にしたものかと思ったのですが、 それは≒0.2887です。 どうやって計算するのか(式で表すのか)教えてください。

  • Mathematica 連分数について

    任意の長さのリストから、以下のようなリストの要素を分子に持つ連分数を生成 する関数を書きたい。(Foldを使い、チェックにFoldListを使う) a cf[{a,b,c,d}]= ----------- b 1 + ------ c 1 + --- 1+d 任意の長さのリストから、以下のような連分数を生成する関数を書きたい。 a1 cf[{{a1,b1},{a2,b2},{a3,b3{,{a4,b4},…}]= ---------------------- a2 b1+ --------- a3 b2+ ------ a4 b3+--- b4+ … すいません分母部分の位置が悪いですが、連分数です。

  • tan^-1(tan(x)):x

    次のどちらが正しいでしょうか? A:「tan^-1(tan(x))=x」は成り立つ B:「tan^-1(tan(x))≠x」となるxが存在する

  • 連分数

    「〇を連分数に展開せよ。」 という問題は、何を求めればよいのでしょうか? あの長ったらしい分数を延々と書いておくのでしょうか? それとも、その長ったらしい分数を計算して、 値を出しておくのでしょうか? 今、√5のK11まで、計算で出したところで、 この疑問が思い浮かびました。 前者だったら、結構ショックです・・・

  • 連分数とフィボナッチ数列について

    http://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/MathTopic/renbunsuu/renbunsuu.htm 連分数を勉強しています。 このサイトの内容に少し疑問があるので、質問しました。 どうして連分数は無限なのに、X+1/Xと表されるのでしょうか。 初歩的ですいません。

  • 繁分数(連分数)はどのように読めばいいですか

    基本の分数は何分の何(3分の2等)と読みますが、繁分数(連分数)はどのように読めばいいですか? お分かりになる方、宜しくお願いします。