• ベストアンサー

計算がわかりません

不定積分の計算なんですが、最後の部分がわかりません。その部分だけ書きます。 3x-2=2sinθとおくとdx=2/3・cosθdθ  (cosθdθは分子にかかっている) ~中略~ =-(√3)/3・t+C  (tは分子にかかっている) となるのですが、θ→xに戻すやり方がわかりません。どなたか教えてください。 すみません、あともしよかったら分子にかかっている掛け算の表記法も教えてください(2cosθdθ/3でいいんですか??)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishiura
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.1

積分する前の式が分かりません。 tってなんですか? θ→xに戻すのがあまりにも煩雑なら直す必要はないですが、どうしても直したいなら、θ=sin^(-1)(3/2・x-1) ですよね…?

loglog333
質問者

お礼

ありがとうございます。 式を間違えてしまったので、補足に書き直しておきました。よろしかったら、ぜひ再度のご回答よろしくお願いします。

loglog333
質問者

補足

ごめんなさい。式を間違えました。tはθの間違いです。 正しくは、 3x-2=2sinθとおくとdx=2/3・cosθdθ  (cosθdθは分子にかかっている) ~中略~ =-(√3)/3・θ+C  (θは分子にかかっている) です。最後の式のθをxに置き換えるだけなので、3x-2=2sinθからもとめられるのだと思います。 sin^(-1)というのは関数になっていないのですがこれでいいのでしょうか?数学は苦手なもので・・・すみません。

その他の回答 (3)

  • jare05
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

#2です。 >>θ=sin^(-1)・(3x-2)/2と置き換えたあとなんですが、 >>-(√3)/3・θ+Cに代入して >>-(√3)/3・sin^(-1)・(3x-2)/2+C 微積の公式で sin^(-1)(x/a)=∫1/√(a^2-x^2) dx (a>0) がありましたので、これに(素直に)適用すると 与式=∫1/√(3x^2-4x) dx =-√3/3∫1/√((2/3)^2-(x-2/3)^2) dx 公式を適用します。与式は右辺 -√3/3sin^(-1)((x-2/3)/(2/3))=-√3/3∫1/√((2/3)^2-(x-2/3)^2) dx =-√3/3sin^(-1)((3x-2)/2) となり、あなたの解答と一致します。 多分これでよろしいかと(自信なし)笑 ----------[補足] #3のお礼の >>=(-3√3x)+(2√3)/12・sin^(-1)+C (sin^-1は分子にかかっている) >>ここでy=sin^(-1)とおくと >>siny=1 より y=rad/2 なので、最終的な解は >>(-3√3x)+(2√3)/12・rad+C (radは分子にかかっている)… (以下省略) xもθも抜けているし、私には(不勉強なのか)意味不明です。rad???

loglog333
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 とりあえず途中まではあってそうだということなので安心しました。 rad=ラジアンです。パイがうまく変換できなかったもので・・・。

  • kishiura
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.3

♯1です。 前にも述べたとおり、煩雑になるなら単に 3x-2=2sinθのとき、-√3/3θ+C である。 でいいのです。 y=sinθ のとき、θ=sin^(-1)(y) で表し、これを元の式の逆関数といいます。

loglog333
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 θのまま回答したら元に戻すように言われたので、直し方が知りたかったのです。 θ=sin^(-1)・(3x-2)/2と置き換えたあとなんですが、 -(√3)/3・θ+Cに代入して -(√3)/3・sin^(-1)・(3x-2)/2+C =(-3√3x)+(2√3)/12・sin^(-1)+C (sin^-1は分子にかかっている) ここでy=sin^(-1)とおくと siny=1 より y=rad/2 なので、最終的な解は (-3√3x)+(2√3)/12・rad+C (radは分子にかかっている) となったのですが、これでいいのでしょうか。 sin^(-1)はsin^(-1)・1なのでrad/2と置き換えたほうがいいんですよね? 長々とすみませんでした。よろしかったら最後にもう一度だけご回答いただけるとありがたいです。

  • jare05
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

なんとも言えない、とでも申しましょうか (回答のしようがない、とも言えましょうか…) ご質問の式が間違っているようですし、また、問題の全体がつかめないゆえ… 問題の全体(積分する前の式)と解答を記載していれば 適切な指摘や回答があるかと思います。 3x-2=2sinθ 3x=2sinθ+2 x=(2sinθ+2)/3 dx/dθ=(2cosθ)/3

loglog333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ごめんなさい。式を間違えました。tはθの間違いです。 正しくは、 3x-2=2sinθとおくとdx=2/3・cosθdθ  (cosθdθは分子にかかっている) ~中略~ =-(√3)/3・θ+C  (θは分子にかかっている) でした。問題は ∫1/√(3x^2-4x) dx で、分母・分子に√3をかけて分子を√(a^2-b^2)の形にしたものです。 解答はわかりません。 多分-(√3)/3・θ+Cのθ→xに置き換えたものが正解になるのだと思います。

関連するQ&A

  • この不定積分の計算をおしえてください

    1/(2+sin X) の不定積分の計算がわかりません。 t=tan X/2 を使うらしいんですが、どうしても答えが違うのでおしえてください。 まず sin X = 2t/(1+t^2) cos X =(1-t^2)/(1+t^2) であっていますか? だとしたら dX/dt = 2/(1+t) ですよね? しかし dX/dt =2/(1+t^2) になるらしいんです。 どこが違うのかおしえてください。

  • 積分計算

    以下の積分計算、間違っているのですが、どこで間違っているのかご指摘お願いいたします。 ∫{(sin x)^3・cos x }dx cos x = t とおくと、 -sin x ・ dx = dt よって、与式は ∫-(sin x)^2 ・ t ・ dt = ∫ (t^2 - 1)t・dt = 1/4 (t^4 - 2t^2) = 1/4 (cos x)^2 {(cos x)^2 -2}

  • 計算問題

    数学の計算問題です 前回も同様の質問をさせていただきましたが、ルール違反をしていたようです。申し訳ありませんでした。 ∫[-1/2→1](-2x)(1-x^2)^(1/2)dxを計算したいのですが、うまくいきません。 解答では[2/3(1-x^2)^(3/2)]から1,-1/2を代入して計算していっています。 確かにそのようになることは納得できるのですが、1-x^2=1^2-x^2であるからx=sinθとおいて、この問題を解いていきたいと思います。 dx/dθ=cosθ,dx=cosθdθ また積分区間はx(-1/2→1)よりsinθ(-1/2→1),よってθ(-6/π→2/π)となりますよね。 よって∫[-6/π→2/π](-2sinθ)(cos^2θ)^(1/2)cosθdθ=∫[-6/π→2/π](-2sinθ)cos^2θdθ =∫[-6/π→2/π](-sin2θcosθ)dθとなりました。 ここで計算をしていってもなぜか答えが一致しません。 ちなみに答えは-√3/4です。 どこが間違えているのかわかりません。わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 また、これらとは別によい方法があれば教えていただけると嬉しいです。

  • ある積分計算の違和感について質問です。

    ある積分計算の違和感について質問です。 【問題】 関数sin(x)cos(x)を区間[-π,π]で定積分した値を求めよ。 Int_[-π,π]{sin(x)cos(x)}dx 以上の計算について、次の置換積分による計算は数学的に正しいでしょうか? 積分区間が0になってしまうところに違和感がありますが、 正しく導けている??? 数学的に何が起きているのでしょうか? 【解答】 t=sin(x)とおく。 このとき、dt = cos(x)より sin(x)cos(x)dx = t dt また,x : -π → π のとき t : 0 → 0 したがって、 Int_[-π,π]{sin(x)cos(x)}dx =Int_[0,0]{t}dt =0 sin(x)cos(x)が奇関数であることや、2倍各の公式sin(x)cos(x)=sin(2x)/2を利用した方法でも答えは0であることはあってるのですが…。 よろしくお願いします。

  • 三角関数の積分計算ですが…

    ∫sin^2(x)dx の積分計算をしたいのですが、半角(2倍角)の公式を使わずに、という制限つきでした。 t=tan(x) とおいて、sin^2(x)=t^2/(1+t^2) dx=dt/(1+t^2) という形にして解こうと思ったのですが、∫(t^2/(1+t^2)^2)dt となってっしまい解けませんでした。他にも sin^2(x)を(√1-cos^2(x))*sin(x) として、cos(x)で置換積分を試みましたが、 √(1-t^2)がでてくるため無理でした。どうすればうまくいきますか? ちなみに必要かどうかはわかりませんが、積分区間は 0→2π でした。

  • 積分がわかりません

    いくつかわからないので教えていただきたいです。∫は省略します。 まずlog(1+√x)dxですが、t=√xと置換してdx=2tdtとなり 2tlog(1+t)dtとなります。しかしここからのやり方がわかりません。 次にcos^3xsin^2xdxですが、部分積分を使ってやってみたのですがどうもうまくいきません・・・しかし部分積分を使うのは間違いなさそうなんです。 次に(1/(x^3-x))dxですが、この式は1/x(1-x)(1+x)に変形できます。 分母が2つの掛け算ならば部分分数にできるのですが3つの掛け算なのでどうしたらいいのかわかりません。 次に(x/(x^3+1))dxですが、この式をx/(x+1)(x^2-x+1)と変形したあとのやり方がわかりません。 最後に、これが一番聞きたいことなんですが (1/cosx)dxの積分です。 分子分母にcosxを掛けてcosx/cos^2xとします。 sinx=tとおくと、dx=dt/cosxとなり、最初の式はdt/(1-t^2)になります。 部分分数にして1/2∫(1/(1+t)+1/(1-t))dtになります。 よって1/2(log|1+t|-log|1-t|)=1/2log|(1+sinx)/(1-sinx)|になりますよね?? でも、解答にはlog|(1+sinx)/cosx|って書いてあるんです。 どこが間違ってるのかわかりません。 以上長いですが教えていただけたら幸いです。

  • 不定積分の計算について

    不定積分の式で置換不定積分法で解いてますが、 下記は参考書にのっていたものです。 計算をみていくと、どうしてもわからない場所が出てきました。 計算式の最後から2番目より分かりません。教えてください宜しくお願いします。 ∫x(5x-2)^3 dx t=5x-2 とおくと dt=5dx すなわちdx=(1/5)dtとなる。 またx=(t+2)/5 = ∫(t+2)/5 ・t^3 ・ (1/5)dt =1/25 ∫(t^4 + 2t^3 )dt =1/25(1/5t^5 + 2・1/4t^4)+C =1/25(1/5 (5x-2)^5 + 1/2(5x-2)^4 ) + C =1/250 (5x-2)^4 {2{5x-2}+5) + C ← ここから分かりません =1/250(5x-2)^4 (10x+1) + C     ←

  • 不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x)+Cの証明で

    不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x)+C を証明ですが、 x=sin(θ)と置換すると、 dx=cos(θ)dθより、 ∫dx/√(1-x^2) =∫cos(θ)dθ/√(cos^2(θ)) =∫cos(θ)dθ/|cos(θ)| ここでこの絶対値をどのように処理すればよいのでしょうか?

  • 微分の計算のやり方を教えてください。

    質問(1) x=Dcos(Ω(t-τ))+Esin(Ω(t-τ))+C/Ω^2 D,Eは積分定数。 このxを一回微分して、 y''=-DΩsin(Ω(t-τ))+EΩcos(Ω(t-τ)) この部分はどうやっているのですか?途中計算などやり方を教えてください。 質問(2) よってyはこれを2回積分して、 y=-DΩsin(Ω(t-τ))+EΩcos(Ω(t-τ)) =Dcos(Ω(t-τ))+Esin(Ω(t-τ))+Ft+G F,Gは積分定数。 この計算がどうやっているのかわからないので教えてください。

  • 積分の問題です

    こんにちは。 ∫[-1,1] {x*(4x^3 - 3x)}/√(1-x^2) dx を計算せよ という問題の答えを教えていただきたいです。 自分でやってみたところ、 x=cosθ(0≦θ≦π)と置いて、4x^3-3x=cos3θとなることを利用すると、与式は ∫[0,π] cosθcos3θdθ  =3∫[0,π]sinθsin3θdθ (部分積分) =9∫[0,π]cosθcos3θdθ (もう一度部分積分) となるため、結局答えが0になってしまうのですが、これで合っているでしょうか? どうぞよろしくお願いします。